彼氏からの返信が遅くなったり放置をされると、どうしても冷めてる気がしますよね。あからさまな冷めてる態度やサインに思えて、「別れたいのかな…」と感じることも。
自分はまだ大好きな彼氏だからこそ、たとえ今は彼氏が冷めてるとしても上手に対処したいと考えている女性も多いのではないでしょうか。
この記事では、女性100人による彼氏が冷めてる時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏が冷めてると感じた時の対処法ランキング
まずは、彼氏が冷めてると感じた時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏が冷めてると感じた時の対処法』によると、1位は『連絡や会う頻度を減らして距離を置いてみた』、2位は『彼の気持ちや生活を尊重した』、3位は『いつもと違ったデートをした』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏が冷めてると感じた時の対処法
女性100人に聞いた彼氏が冷めてると感じた時の対処法では、1位の『連絡や会う頻度を減らして距離を置いてみた』が約23%、2位の『彼の気持ちや生活を尊重した』が約17%、3位の『いつもと違ったデートをした』が約15%となっており、1~3位で約55%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏が冷めてると感じた時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】連絡や会う頻度を減らして距離を置いてみた
会う頻度や連絡を減らしてお互いに自分の時間を作った
付き合って半年頃、だらだら毎日一緒に過ごしていて、半同棲のような生活を送っていた時に、彼氏の態度が以前より冷めていることが増えました。
一緒にいても携帯をいじったり、ゲームばかりしている事がよくあり、不満ばかり募っていました。
また、付き合いたてのように楽しく過ごしたいなと思い、お互いちゃんと自分の時間を持つことと、ダラダラ一緒に過ごすのはやめようと決めました。
そして自分の中で、連絡も少なめにするように心掛けていたら、彼の方からまた寄り添ってくれたので、以前より絆が深まりました。
20代前半/医療・福祉系/女性
会わない時間を作ってお互いの大切さを再確認した
会ってる時間や一緒にいる時間は、もちろん大事だと思いますが、これからも長く一緒にいたいと思うなら、お互いが自分の時間を大切にする必要があると思います。
また、ひとりの時間があることで、ゆっくり相手のことを考えたり、寂しいなと感じることができたり、好きだなと思うことができると思います。
冷めてる時期には、一緒にいることと同じくらい、自分の時間も大切にする必要があると思います。
女の子なら、その時間に自分を磨いて綺麗になることで、また惚れ直してくれることもあると思います!
20代前半/不動産・建設系/女性
自分から連絡をしないようにした
付き合い初めからたくさん連絡をしていたせいで、連絡したときの嬉しさみたいなものがまったくなくなってしまい、彼も少し面倒に感じているようでした。
なので、私の方からは連絡しないようにしてみたところ、心配になってきたのか、逆に彼の方から連絡をしてくれるようになりました。
連絡をする頻度を変えるだけでも、こんなに気持ちが変わるものなんだなと思いました。
30代後半/自営業/女性
自分から連絡を極力しないようにした
付き合って1年位した頃、彼氏の態度がそっけなく感じられました。
今までは毎週末に会っていましたが、彼氏が「仕事が忙しい」などと理由をつけて会えないことが多くなり、マンネリ化しているなと思っていました。
そんな時に、こちらからばかり連絡して重いと思われても嫌なので、私から連絡することをやめました。
もう私に気持ちがないなら仕方ないと思い、友達と遊んだり映画を見たりして彼氏のことを考えない時間を過ごしていました。
すると、1週間ほど経ったころに彼氏から連絡があり、「連絡が全然ないから心配になった」と言われました。
「友達と遊んだりして忙しかった」と言うと、彼氏は「〇〇がいなくなると思ったら寂しくなった」と、今までの態度を改めると言ってくれました。
それからも、私から連絡することを少なくすることを心掛けていると、彼氏から頻繁に連絡が来るようになりました。
今では結婚12年目ですが、家族としてなかよく過ごしています。
彼氏に依存しすぎず、自分の時間を持つのもお互いのために良いのかなと思います。
30代後半/医療・福祉系/女性
敢えて距離を置いてみた
付き合い始めの頃は、メールもマメにくれたし、デートのお誘いも頻繁でした。
しかし一年経つと、メールも私からしないと来ないし、次に会う約束も私からという状況になっていることに気付きました。
好きなのは私だけなのかと不安になり、少し距離を置いてみました。自分から連絡しないで、次に会う日も聞かないようにしました。
距離を置いた事で、友人との時間や趣味の時間をおざなりにしてきていた事にも気づき、反省しました。
私が自分の時間を充実させている姿に、彼が惚れ直してくれたのか、離れていくと不安になったのかはわかりませんが、付き合い始めの頃の気持ちが戻ったみたいでした。
マンネリな時や冷められた時には、敢えて距離を置くのが効果的だと思います。
30代後半/不動産・建設系/女性
こちらからは連絡しないようにする
最初は、相手から連絡が来るし、こちらからメールを送ったらすぐに返事が来ていました。
しかしある日、ふと気づきました。最近は自分からばかり連絡をしているし、返事が返ってくるのも心なしか遅い気がしました。
そういう時は、追うよりも引いてみることです!そう決めて、少し距離を置いてみました。
メールをしたくても、声を聞きたくても、ぐっと我慢します。相手も忙しいだけかもしれないし、思い過ごしかもしれない、と自分に言い聞かせました。
そして1週間以上たった頃、向こうから連絡が来ました。
「最近忙しくて連絡ができなくてごめん。でもそっち(私)からもあまり連絡が来なかったから寂しかった。」と言っていました。
作戦成功です!相手の本心も聞けたし、焦って追い続けなくて良かったです。
30代前半/商社系/女性
敢えてこちらから距離をとる
以前付き合っていた彼との体験談ですが、彼からの連絡や誘いが減って、冷めて来たのだなと感じた私は、敢えて自分から距離を取りました。
デートに誘わず、連絡の頻度も極端に減らしました。「あなたに興味がなくなった、冷めたよ」という態度を取ったのです。
自分が冷めていたとしても、彼女から冷めた態度を取られると焦るようで、向こうから頻繁に連絡をしてくるようになりました。
好かれていると安心しきって居る相手には、突き放す態度を取ると心を取り戻せることがあります。
失うことへの怖さを確認させてあげるのは効果的です。
30代前半/商社系/女性
こちらから連絡をする事を控えて話を聞く側に徹した
元々月に4回くらいしか会えない状況で、彼はメールも得意ではない人でした。
それが私は少し不満になってしまい、会えない事を分かっていながら、メールするたびに「寂しいな」「いつ会えるかな」と聞いてしまいました。
恐らくその辺りで、相手が疲れて来ちゃったんだと思いました。
そこに何となく気付いてからは、ちょっと辛かったですが、自分からメールする事も、会おうと言うことも、少しだけ減らすようにしました。
勿論、それで相手からの連絡が増える訳でもなく、いつも通りのままでした。
しかし、私もだんだんそのペースに慣れていきました。
そんな状態がしばらく続いて、当然、会える日も少なくなっていったのですが、ふとした時に相手から「会いたいね」って言ってきたんです。
あとで聞いてみると、「会いたくなる時だって今までもあったよ?」と言ってくれました。
彼は仕事が忙しかったようで、それなのに、あまりにも私が「寂しい。会いたい」と言うからしんどかったようで、ちゃんと気持ちを話してくれました。
距離を置くというよりは、お互いに心と体に余裕がある時間を作ることが大切なのかなと思います。
そうすると、感情だけですぐ責めてしまうことも、言われてムッとすることも減るんじゃないかなと思います。
40代前半/サービス系/女性
相手の気持ちが戻るまでそっとしておいた
付き合い始めて半年ぐらいした頃に、彼らかのレスポンスが遅くなり、毎日仕事終わりにかかっていた電話も不定期になってきました。
最初は、仕事が忙しいのかなぁと思っていましたが、そうではない事がわかり、私に対しての気持ちが今までよりも無くなってきたんだなぁと思いました。
私から連絡してもレスはないし、追いかけすぎるのも良くないと思い、しばらくそっとして連絡をするのをやめました。
しばらくすると彼から連絡がきて、今まで通りに戻りました。お互いに、少し距離を置く時間も大切だと思います。
40代前半/不動産・建設系/女性
【2位】彼の気持ちや生活を尊重した
彼の生活を一番に考える
付き合って1年ほどで就職の時期になり、彼は忙しいからとあまり会ってくれなくなり、冷めているかもしれないと思いました。
その頃は、これから就職して仕事をすることへの不安や課題も多く、恋人のことを考える余裕がなかったのだと思います。
私の優先順位が低くなっていると感じましたが、無理に気持ちを取り戻そうとせず、他の事柄が落ち着く時を待つのが一番だと思いました。
恋人とは言えども、それぞれに自分の生活や悩みなどがあり、全てを共有できる訳ではないので、お互いの1人の時間も大切にして、忙しい時期には見守ることも必要だと思います。
20代後半/サービス系/女性
彼のペースに合わせて尽くした
付き合って1年が経った頃、連絡が減ってきて、やたらと忙しいと言われるようになりました。
デートもいつも同じ場所で、一緒にいてもそんなに笑ってくれなくなりました。
私もなんとなく彼の気持ちがわかってきて、でもこのままじゃ嫌だと思い、美味しいご飯を作ったり、マッサージをしてあげたり、とにかく尽くしました。
すると彼も私の気持ちに応えてくれたのか、付き合いたてのようなラブラブ時期に戻れました。尽くすって大事ですね。
20代後半/流通・小売系/女性
相手の様子を見て自分の気持ちを伝える!
付き合って2年3ヶ月頃、マンネリ化もあったのか、お互いの時間が合わず、気持ちもすれ違ってしまいました。
彼の態度が冷たくなり、連絡もほとんど返ってこない状態になってしまいました。
なので、自分からデートに誘ってみたり、彼の好みに合わせたデートプランで提案してみましたが、時間のすれ違いで会うまでに至りませんでした。
「こんなに時間が合わないことってあるのかな?」「これは意図的なものなのかな」と、彼の気持ちを察して、自分から別れ話をしました。
あまりにもスムーズに話が進んだので、ズルズル引きずることもなく良かったと思いました。
20代前半/サービス系/女性
彼の一人の時間を尊重する
私自身、駆け引きが上手にくできず、たくさんかまってほしいタイプなのですが、彼は自分の時間はひとりで自由に過ごしたいタイプでした。
なので、私も我慢して踏ん張って、彼の自由な一人の時間を尊重してあげました。
それと同時に、出会った頃よく行った場所や思い出話などをしたりしてみたら、次第に関係がうまくいってきたように思います。
20代前半/流通・小売系/女性
相手のひとりの時間も大切にする
付き合い始めて3カ月ほど経つと、自分の時間が欲しいと感じることが多くなりました。
それも1日だけでなく、数日まとまった時間をひとりで過ごしたり、大学の課題に集中したりしたくなったのです。
自分自身そういう経験があったので、彼が時折冷めたような態度のときは、あまりしつこく連絡せずに、ひとりの時間を大切に過ごしました。
少し日をあけてからデートしてみると、彼も笑顔が多く、いつもより楽しむことができて、幸せに感じました。
ずっと同じ人とべったりというわけにはいきません。付き合う上では、そういった息抜きも大切だと思いますよ。
20代前半/大学生/女性
彼が喜んでくれそうなことを頑張る
とにかく彼が好きで別れたくないなら、頑張って努力することです。
彼が喜んでくれそうな事を考えて、実行していきます。例えば、手料理やお菓子を作ってみたりします。
あとは、彼の興味関心がある事に、私も興味を持って話してみることです。
30代前半/不動産・建設系/女性
【3位】いつもと違ったデートをした
どこか旅行へ行ってみた!
お互いに行きたかった場所に旅行に行ってみました。
旅行に行って楽しくなかったら、その時は別れようと思っていましたが、彼の優しさや良いところなどを改めて感じることができて、とても楽しい旅行になりました。
思い切って旅行に行くのは、自分の気持ちも確認することができていいかもしれません。
20代前半/商社系/女性
デートらしいデートをしてみる
彼がそっけなくなってきて、私に興味がなくなってきていることを感じたので、初心に戻って、デートらしいデートを計画してみました。
私も初心に戻って、デート中は些細なことでドキドキしたり、喜んだりしました。
私の反応が嬉しかったのか、彼も初心に戻ってくれ、マンネリを脱出しました。
30代後半/サービス系/女性
いつもと違ったデートを楽しむ時間を作る!
関係がマンネリ化してくるのは、毎回同じようなデートだったり、デートを楽しむというよりかは業務のようになりつつある時だと思います。
「会わない時は連絡は絶対」を当たり前にしてしまうと、マンネリになっていると、それすら業務に感じてしまいます。
そんな時は、いつもと違うデートを楽しむ為に旅行を計画してみたり、2人でアウトドアをしてみたり、前向きに楽しめることをしてみたら良いと思います。
楽しい時間を共有出来ると、自然と気持ちも上がってきます。それこそ、幸せについて見直せる時間です。
昔を思い出しながら、付き合いたての頃の話も出来るチャンスなので、いつもと違う何かをしてみてください。
30代前半/サービス系/女性
彼の好きなところに連れていく!
彼は仕事で疲れているのか、最近は、私と話をしていてもなんだかつまらなさそうに見えました。
彼はとても温泉が大好きなので連れて行こうと思ったのですが、突然誘うとびっくりしてしまうので、「最近どうしたの」と軽く聞いてから、どこに行きたいかを聞きだすようにしました。
母性本能を発揮しました。
30代前半/公務員・教育系/女性
一緒に楽しめるものを見つけて楽しい気持ちを共有する
明らかにマンネリ状態になってきたら、一緒に楽しめることを見つけます。
一緒にゲームをするとか、一緒にマンガを読むとか、映画を見るとか、バドミントンをするとか、何でもいいんです。
とにかく一緒に「これ楽しいね」っていうワクワクする気持ちを共有します。
そうするとお互い盛り上がって、ドキドキ感も戻ってくる気がします。
30代後半/不動産・建設系/女性
【4位】自分磨きをした
もう一度惚れさせる努力をする
長く付き合い始めると、側にいる事が当たり前と思われがちです。
一度初心に立ち返り、魅力を感じてもらえるように、自分を磨く努力をしたいと思います。
また魅力を感じてもらえたら、上手くいくのではないかなと思います。
20代後半/メーカー系/女性
ガラッとイメチェンする!
私が彼に冷められていると感じたのは、私に関心を示さなくなったときです。
以前は「今日なにしてたの?」「髪切った?」と質問してくれていたのに、何かを聞かれることがなくなりました。
それどころか、何か報告しても「へぇ。」の一言で済まされるようになったのです。
そこで私が考えたのが、「彼が突っ込まざるをえないレベルにイメチェンすること」でした。
まず腰まであった黒髪をショートヘアに切り、色も明るめの茶色に染めました。
そして、ジーパンにTシャツといったラフな服装から花柄のワンピースにして、雰囲気をガラリと変えたのです。
とどめに、いつもナチュラルだったメイクをやめ、流行りのメイクをほどこし、彼の家に突撃しました!
彼は私を見るなり、目を見開き、口をあんぐりして「誰ーーー?!どしたの?!何があったのー?!」と質問責めでした。
このことが良い刺激になったのか、イメチェンが彼好みだったのかはわかりませんが、彼の愛情は再燃し、ラブラブモードになれました。
30代前半/サービス系/女性
自分の魅力に再度気づいてもらう
相手が自分に冷めてしまってきているときに、自分からグイグイいってしまうと、相手の気持ちを更に冷めさせてしまいます。
なので、冷めてきていると感じたときは、積極的にいかず、あえて距離を置いて自分磨きをしてみるといいです。
すると、ふとした時に相手は、「この子こんなに綺麗だったっけ?」と、自分の魅力に再度気づいてくれて、気持ちが戻ってくると思います。
一度相手から離れて、自分に時間をかけてみてください。
20代後半/医療・福祉系/女性
会う回数を減らして自分磨きする
彼氏が冷めてきていると思ったら、会う回数を少し減らします。
そして次会うときまでに、ダイエットをしたり少しメイクやファッションを変えたりなどの自分磨きをして、彼の気持ちを取り戻します。
マンネリになってきたときには効果があると思うので、オススメします。
20代前半/メーカー系/女性
【5位】じっくり話し合いをした
気持ちを整理して2人のルールを作った
喧嘩が続いてお互いが冷めて来た時に、投げ出さずにお互い思った事を話し合う時間をもうけました。
そして、お互いの気持ちの整理をしながら、目標を立てたり、2人のルールを作るようにしました。
大きい目標だと先が見えないので、毎月のルールを決めるようにしてます。
例えば、デートの日や電話の日を決めることです。
30代前半/自営業/女性
じっくり話し合いをするための旅行をセッティングした!
付き合い初めてしばらく経つと、彼からあまり連絡が来なくなりました。
女性は連絡が来ないと不安になりますよね。
しかし、彼は私が初めての彼女だったので、分からなかっただけかもしれないと思いました。
なので私は、とりあえずゆっくり話す時間を作ろうと、一泊の旅行に誘いました。
じっくり二人で話し合い、育った環境や恋愛観などを共有し合うことで、精神的に繋がりを深める時間を作りました。
結果的に、より良い関係に進むことができたので、とてもいい旅行になったと思います。
20代後半/メーカー系/女性
ストレートに最近冷めてきてる?と聞いて話し合う
付き合いって何ヶ月か経った頃から、連絡の返事も遅くなり、2人の間にピリピリした空気が流れてしまいました。
私の性格上、ストレートに聞いてしまうところがあるので、直接彼に「冷めてきちゃってる?」と聞きました。そうしたら「うん。」と返されました。
私は彼のことが大好きだったので、その気持ちを素直に伝えてみたところ、彼も分かってくれたようで、ピリピリした空気は穏やかなものに変わりました。
ストレートに聞いてみるのも一つの手かもしれません。
20代前半/公務員・教育系/女性
【6位】思いやりを持って接するようにした
些細な事でもお礼と好意をセットできちんと伝える
彼と付き合って2年、昔の思い出を忘れられてしまうほどに冷められてしまったことがありました。
どうにかしようと思い、「とにかくお礼を伝えるのが大事!」とどこかで見たのを思い出し、それを実践してみることにしました。
さらに、いつも以上に好きな事を伝えるようにしました。それでも駄目だったらもう諦めようと決め、お礼と好意伝えまくり作戦を実行しました。
具体的には、恋人が仕事終わりに電話してくれた時には、「お疲れ様です、夜遅いのに通話してくれてありがとう、大好き癒される〜」とお礼を伝えながら、話せて嬉しい事を伝えました。
デートの前には「大好きな◯◯に会えて嬉しい、時間作ってくれてありがとうね」と、隙なく伝えていきます。
それを繰り返していたら、彼も好意にきちんと気づいてくれたようでした。
だんだん、ハグや手を繋ぐ等のスキンシップが付き合いたての頃みたいに戻ってきて、今では昔以上に仲良くなれています。
20代前半/大学生/女性
きつい物言いをせずに優しい態度を心がけた
私は数年前まで年下の彼と付き合っていましたが、彼が冷めているような時期が何回かありました。
なので、彼に対してきつい物言いをなるべくしないように心がけていました。
すると、だんだんと彼も、元のように接してくれるようになりました。
40代前半/公務員・教育系/女性
【7位】いつもと違う行動をした
押すのをやめて引いてみた
付き合う前から私の方が積極的にアプローチしていましたが、付き合ってからも一方的に押していたせいか、時間が経つに連れて、どんどん彼が冷たくなってしまいました。
少ししつこく迫りすぎたと思い、あまり押さないでいたら、彼の方から積極的になってくれました。
20代後半/医療・福祉系/女性
普段していることの逆の行動をとる
結婚前の同棲期間中に、相手からの会話が激減したことがありました。
このまま結婚してもいいのだろうかと、不安になることが増えたので、このままではよくないと思っていました。いわゆるマンネリです。
そこで、普段私がしている何気ない行動の中で、真逆のことをしてみることにしました。
例えば、買い物や散歩などデートのときに自分から手を繋いでみたり、歩き疲れたから少し休もうと甘えてみたりです。
ペットボトルの蓋が硬いときは、彼に開けてもらって、満面の笑みで「ありがとう!」と言ったり、とにかく甘えてみました。
そしてその都度、「優しいね」や「居てくれて助かった」など、彼を褒めつつ、感謝の気持ちを伝えました。
結婚した今では、彼の方から私のことを気にかけてくれるようになりましたし、会話も普通にあります。
30代前半/サービス系/女性
【8位】初心にかえって思い出の場所でデートした
彼と思い出の場所へデートに行った!
彼の連絡がどんどん減ってきて、後回しにされているような感じになってしまったことがありました。
その時にしつこく「連絡をちょうだい!」と言うと、悪循環になってしまうと思ったので、仲が良かった頃の付き合い始めのデートスポットを再度巡ってみることにしました。
ちょうどその頃、彼は仕事が忙しかったのですが、その仕事が落ち着いてきたら、段々とまたこちらへの気持ちを取り戻してくれるようになりました!
20代後半/流通・小売系/女性
【9位】全力で愛しているアピールをする
結婚したいほど愛しているアピールをする
付き合って7年が経ち、慣れてきたこともあり、彼が前よりは冷めていると感じていました。
しかし、このままだと本当に冷めてしまうと危機を感じ、あらゆる方法で、好きと同時に結婚したいアピールをしました。
どれだけ好きかを面接方式で伝えたり、名前の呼び方を変えてみたりしました。
そして、「こんなに好きなのは私だけ」と伝え、暗示をかけることにより、前より大切にされ、ついには結婚まで辿りつけました!
好きと全力で伝えても冷めた対応をされるなら、それはもう別れた方がいいと思います!
本当は好きなのに冷めた対応をされるなら、とことん好きな気持ちを伝えるのがオススメです!
20代後半/公務員・教育系/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼氏が冷めてると感じた時の対処法では、1位は『連絡や会う頻度を減らして距離を置いてみた』、2位は『彼の気持ちや生活を尊重した』、3位は『いつもと違ったデートをした』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、女性100人による彼氏が冷めてる時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女が冷めてる時の対処法編』も気になる方は、以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年02月07日~02月22日回答者数:100人