彼女からの連絡が1ヶ月もないと、呆れることもあればとにかく心配になることもありますよね。普段から連絡を取り合わない関係であれば気にしないこともありますが、やはり1ヶ月も連絡がないというのは今後の関係を考えてしまいます。
今後モヤモヤするのも嫌だからこそ、1ヶ月も連絡がない彼女に対して上手に対処する方法を知りたい男性も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女から連絡が1ヶ月ない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女からの連絡が1ヶ月ない時の対処法ランキング
まずは、彼女からの連絡が1ヶ月ない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女からの連絡が1ヶ月ない時の対処法』によると、1位は『直接会いに行って連絡できなかった理由を聞く』、2位は『新しい出会いを探し始める』、3位は『待つ期限を決めて自分の限界が来たら別れる』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女からの連絡が1ヶ月ない時の対処法
男性100人に聞いた彼女からの連絡が1ヶ月ない時の対処法では、1位の『直接会いに行って連絡できなかった理由を聞く』が約26%、2位の『新しい出会いを探し始める』が約22%、3位の『待つ期限を決めて自分の限界が来たら別れる』が約21%となっており、1~3位で約69%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女からの連絡が1ヶ月ない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】直接会いに行って連絡できなかった理由を聞く
会う約束を取り付けて話をする
彼女が今は会いたくない気分なのかなぁと察し、彼女から連絡が来るまで様子を見ていました。
それでも連絡は来ず、私は白黒ハッキリしたいタイプなので、会う約束を取り付けました。会って話をする時は、怒りの感情は見せずに、まず彼女の気持ちや話を聞くようにしましょう!
20代後半/IT・通信系/男性
待つことに限界が来たら会いに行く
大恋愛だったので、彼女とは絶対に結婚すると思っていました。
なので、連絡が無くてもひたすら待ちました。最後にはしびれを切らして彼女が住んでいるコーポの下で夜中まで待っていたら、新しい彼と仲良く帰ってきたのに出くわしました。当然別れました。
20代後半/流通・小売系/男性
直接会って気持ちを伝える
1ヶ月も連絡がないと寂しいし、不安な気持ちになると思います。
ただもともと連絡する習慣のない人や、あまり携帯を見ない人だと、気づかないうちに1ヶ月経っていたこともあります。こればかりは一人で何故と考えても解決しません。
付き合う上で、話し合って理解しすり合わせをすることは欠かせません。
ぜひ恋人に直接会って、寂しい気持ちや連絡をしたい思いを伝えてください。そして何か事情があったのか優しくたずねてみてください。
20代後半/公務員・教育系/男性
彼女に連絡をしたうえで直接会いに行ってみる
私の彼女は元々連絡不精なタイプで、1週間ほど連絡をしてこないときもありました。
流石に1ヵ月ほど連絡がない時は『何かあったか?』と思い、彼女に連絡しました。
それでも返事がなかったので彼女の家に向かったところ、仕事が忙しすぎたのか、家事はおろか自分の身の回りのことでさえままならない様子でした。
さすがに連絡不精な事も怒ったうえで、彼女の身の回りの事を手伝い、事なきを得ました。
それからは、連絡不精なのは相変わらずですが、自分のピンチの時にはちゃんと連絡をしてくれるようになりました。
20代後半/IT・通信系/男性
【2位】新しい出会いを探し始める
終わりの兆しが見えてるので別れを考え始める
彼女がなぜ連絡をしたくないのかを考えます。「もしが別れたいと思っているのであれば、しっかり話がしたいので、会いたい。」と連絡するといいでしょう。
話し会った上で別れることもあるでしょうが、一ヶ月も連絡がない関係は別れても仕方ないと納得しましょう。
20代後半/専門コンサル系/男性
新しい恋のために動き出す
私は一週間、連絡が取れないだけでも見切りをつけてしまいます。彼女の生活の中で私の存在がそこまで大きくないのであれば、将来に希望がもてない気がしてしまうからです。
相手が私を思い出してくれるまで連絡は控えます。ですが相手が思い出した頃には、もう私は次の恋に進んでいるでしょう。
30代前半/法律系/男性
諦めて新しい出会いを探す!
1ヶ月放置されたら99%復縁は無理だと思い、諦めました。
新しい出会いを探す事で落ち込む気持ちが紛れて、新しく出会った女性に気持ちが行くことで、彼女を忘れる事ができました。
ですので、とにもかくにも出会いをどんどん探す事です。
20代後半/自営業/男性
【3位】待つ期限を決めて自分の限界が来たら別れる
1ヶ月連絡がなければ次に行く
さすがに1ヶ月連絡がないのは、もうお別れのサインです。
忙しいことは連絡できない理由ではありません。生存確認を求めても、恐らくうっとおしがられるだけなので、見切りをつけて次のお相手を探しましょう。
次の相手を焦らずゆっくり探す時間も良いものだと思います。
30代前半/不動産・建設系/男性
2〜3回連絡をしても返信が来ないなら別れのメールを送る
1週間ほど連絡が途絶えた時点で2〜3日間、1日1通のメールを送り、それ以降は一切連絡はしません。そこから1か月連絡がない場合は、別れを告げるメールを送ります。
どんなに仕事が忙しいにしても、一ヶ月間メールを送れないような生活なんて普通に考えてあり得ないと思うので。
仮に本当に仕事が忙しくて連絡が出来なかったとしても、仕事のせいで交際相手への連絡が出来なくなるほど心の余裕がなくなる人とは、この先続かないと思います。
30代前半/医療・福祉系/男性
じっくり待って1か月後にはっきりと伝える
どんな彼女でも、連絡が1か月途絶えたらこちらから別れを切り出すと決めています。
彼女への未練を断ち切る1か月と思えば、けっこう楽に過ごせます。1か月後に彼女から連絡があり会ったときは、思い切り愛情表現をして愛を深めます。
40代前半/メーカー系/男性
連絡して反応がないなら潔く別れる!
さすがに一ヶ月も連絡がないのは普通の状態ではないです。このような状態で連絡を待ち続けても効果的ではないですし、時間と労力のムダです。
とは言え自分の気持ちをスッキリさせたいので、まず連絡をしてみて、それでも反応がないなら潔く別れて次の道を切り開きましょう。
20代後半/不動産・建設系/男性
【4位】理由があるかもしれないのでそのまま待つ
きっと別れたいんだな?と思いながら待ってみる
彼女から連絡が途絶えて数日。「きっと別れたいんだな?」と思いながらも待ってみました。こちらから連絡するのは避け、ひたすら待ちました。
すると、一か月を過ぎたころふと連絡がありましたが、普通に元気で、特に悪びれる様子も無かったので、さようならをしました。
20代後半/医療・福祉系/男性
【5位】1ヶ月も連絡をくれないのは不誠実なのでそのまま別れる
別れのメールを送って次に進む
電話にも出ないのであれば、メールで「このメールに返信がなければ、あなたには私は不要と判断して私は次に進みます」と送ります。
よっぽどのことがない限り、連絡ができない状況は無いはずです。忙しいは言い訳。忙しいならその旨を先に伝えるべきでだと思うので。
30代前半/サービス系/男性
【6位】頻度を減らして連絡し続ける
1日2回おはようとおやすみの連絡を入れ続ける
遠距離の彼と突然連絡が取れなくなり、1か月過ぎた経験があります。
付き合い始めた頃から連絡不精な彼とのメールは頻繁には続かず、連絡手段は主に電話でしたが突然電話にも出なくなり、不安と心配でいっぱいになりました。
最初は何回もメッセージを送っていましたが、当時彼は社会人1年目で、忙しくて自分の時間がない事を聞いていたので、あまり負担になりたくない思いもありました。
そのため、「大丈夫?何してるの?」などの言葉を控え、「おはよう」と「おやすみ」の2言を毎日し続けました。
拒否されているかもとも思いましたが、1か月返事がなかったら忘れようと思って根気強く連絡していたところ、「毎日余裕がなくてしんどかった、ごめん」と連絡がありました。
朝から晩まで働き、休みも勉強や休日出勤に追われていたようで、怒りよりも心配が大きくなり、早く近くで支えてあげたいという気持ちが強まりました。2年後彼は転職し、今は私の主人です。
20代後半/メーカー系/男性
【番外編】その他
他の人と遊んでみて気持ちを大きく持って待つ
好きな気持ちはあったとしても、自分だけ理不尽に待つことは公平ではないので、遊んでいいと思います。
1か月後に連絡が取れた際は、お互い様だと思うので、そのときに関係を続けたいと思えば、特に遊んでたことを言わず再スタートすればいいと考えます。
20代後半/法律系/男性
【参考記事】彼女との連絡で悩んだ時に読んで欲しい記事13選
以下の記事では、総集編として彼女との連絡で悩んだ時に読んで欲しい記事13選まとめていますので、是非あわせてご覧ください。
まとめ
男性100人に聞いた彼女からの連絡が1ヶ月ない時の対処法では、1位は『直接会いに行って連絡できなかった理由を聞く』、2位は『新しい出会いを探し始める』、3位は『待つ期限を決めて自分の限界が来たら別れる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女から連絡が1ヶ月ない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の「彼氏から連絡が1ヶ月ない時の対処法編」も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年02月12日~02月27日回答者数:100人