彼女いない歴が長くなると「女性からどう見られているんだろう…」と不安になることもありますよね。
周りの友達や女性に相談しても本音で答えてくれる可能性が少ない問題だからこそ、世の中の女性の本音が知りたいと思っている男性も多いのではないでしょうか。
この記事では、女性100人による彼女がいない歴が長い男性に対する本音を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女いない歴が長い男性に対する本音ランキング
まずは、彼女いない歴が長い男性に対する本音ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼女いない歴が長い男性に対する本音』によると、1位は『5年以上いない歴があると気になる』、2位は『期間がどれだけ長くても気にならない』、3位は『3年以上いない歴があると気になる』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼女いない歴が長い男性に対する本音
女性100人に聞いた彼女いない歴が長い男性に対する本音では、1位の『5年以上いない歴があると気になる』が約28%、2位の『期間がどれだけ長くても気にならない』が約27%、3位の『3年以上いない歴があると気になる』が約17%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女いない歴が長い男性に対する本音を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】5年以上いない歴があると気になる
彼氏に長い間恋人がいなかった理由がわかったことがあるから
「数年恋人がいない」「見た目は真面目そう・誠実そう」な人と付き合ったことがあります。いざ付き合ってみると実は彼、「支配欲の高いモラハラ男」でした!
女性に慣れていない感じは恋愛経験があまり無いからかと思っていましたが、女性に尽くされたいが故に自分から歩み寄らないだけなんだと気づきました。
だから恋人が長い期間いない人にはなにかしら理由がある!
20代後半/サービス系/女性
積極性に欠けると思ってしまうから
20代になってから5年以上恋人がいないと、何かしらの難を疑ってしまいます。
また自分が積極的でないので、相手に積極性がないと交際に発展しないというのも理由です。
社会人になって恋人を取っかえ引っ変え遊ぶのはどうかと思いますが、何人か経験があった方が、今後のことを考えた時にプラスに感じます。
20代後半/商社系/女性
5年以上もいないと何かしら問題を抱えてそうだから
恋人が5年以上いないと「性格に難があるのかな?」「理想が高いのかな?」「前の恋人を引きずってるのかな?」など色々と勘ぐってしまうので、ある程度期間を空けないで恋愛をしている人の方が良いですね。
かと言って恋人がいない期間が短すぎるのも軽そうで気になります。
20代後半/医療・福祉系/女性
どうしてその状況なのかによる
恋人がいない期間が長いこと自体には、問題ないと思います。
しかしもし以前付き合っていた人のことをまだ引きずっているならナシです。
自分と付き合うことになっても、その人を忘れるために利用しているのではないかと思ってしまうからです。
20代前半/商社系/女性
女性の扱いに難があるのかと思ってしまうから
私は20代前半の大学生です。彼女いない歴が長い男性は、一緒にいて気を遣ってしまいます。
5年以上彼女がいない、もしくは彼女がいたことがないなら、どこか性格が曲がっているように思えます。
話がなかなか噛み合わなかったり、自慢話ばかりもしくは僻みや妬みばかりだったりという印象です。
女性に対する扱いが年齢相応に追いついていないというか、消極的というか…。そういう人が多いと感じます。
20代前半/大学生/女性
理由を勘ぐってしまう
彼女いない歴が5年以上となると、「結構遊んでいる」「趣味などがあって彼女を作る気がない」「性格に何か問題がある」と疑ってしまい、交際を考えてしまいます。
彼のことが気になっても、上記のようなことが浮かんで自分からアタックは出来ません。
30代前半/サービス系/女性
長い間彼女がいないなら決定的な理由がありそう
恋人のいない歴が長すぎると運が無いだけなのか、それとも性格に何かクセがあるのかと気になってしまいます。
特に私が30歳にもなれば、将来の事を考えると恋愛を失敗できる余力もない上、ある程度先の見通しのもてる方とお付き合いしたいので、恋人がいない歴が長い人はリスクを感じてしまいます…。
30代前半/医療・福祉系/女性
5年もいなければ何か事情があるとしか思えないから
仕事で忙しいといっても、5年もいなければ何か性格に問題があるとしか思えないです。例えば、草食系とか。
私の経験上ですが5年以上もいないと、遊んでいる男という考えが真っ先に頭に浮かびます。見た目が普通の印象の方でしたら尚更です。
話していてもこちらの話を汲むのがとても上手だとか、ボディタッチをしてくるとか、口とか髪の毛とか女性が気を遣うところを褒めてくる方はアウトだと思います。
30代前半/IT・通信系/女性
何か理由があるのかな?となんとなく気になるから
私が30歳前半で今まで1年以上恋人がいないという事がなかったので、この年頃になって5年も相手がいないと何でなのかなと気になってしまうかもしれません。
極端に見た目が悪いとか性格が悪いとかではない限り、相手がいない期間って長くても3年くらいっていうイメージがあります。
30代前半/法律系/女性
【2位】期間がどれだけ長くても気にならない
本当に好きな人ができないと付き合わないのかなと思うから
本当に好きな人としか付き合わないのかな、と好感度が上がります。
私も彼氏と別れてから次の人まで間が空く事が多いので、特にマイナスイメージはありません。あとは本人同士が合うか合わないかだと思っています。
20代後半/サービス系/女性
考え方や価値観は人それぞれだと思うから
以前付き合っていた彼とは結婚も考えていたのですが、色々タイミングが合わずに別れることになりました。
しかし私は今でも彼のことが忘れられないでいます。
別れた当初は新しい恋人を見つけようと努力しましたが、どうしてもそれ以上の関係になりたいと思えず…。
彼と別れて5年以上経過した今では、恋人を欲しいとも思わなくなりました。彼以上に大切に思える男性はもう一生現れないのだと思います。
私のような人だっているので、どれくらい恋人がいないかで、人のことを計れません。
20代後半/医療・福祉系/女性
私の主人が「年齢=恋人いない歴」だったから
私が23歳主人が33歳の頃に、主人から告白されました。
特に断る理由も無かったので付き合うことにしたのですが、年齢の割に女性慣れを全くしていない様な素振りが気になりました。
思い切って彼に今まで付き合った人数を聞いてみたら、私が初めてとの事。
そのまま彼に大切にされて、結婚に至りました。彼女が今までいない人は、初めての彼女をとても大切にしてくれるのでいいと思います。
20代後半/マスコミ系/女性
別にそんなに気にする必要ないと思う
今までに交際に至るきっかけがなかっただけなのかなと思います。何かに打ち込んでいて、それが恋人より大切だったのかもしれないですし。
何かに夢中になっている時、他の事が見えなくなったりする事があります。
そんな人もいるので、長く付き合っていないからといって私はそんなに気になりません。
30代後半/不動産・建設系/女性
人それぞれのタイミングがあるから
学生なら勉強、社会人なら仕事をしていたら、恋愛をする暇がないこともあります。
他にも友達と遊ぶ方が楽しいとか、そもそも恋愛をしない考えの人もいて人それぞれだから、恋人がいない期間を気にする必要はないと思います。
30代前半/公務員・教育系/女性
私も1人しか付き合ったことがないので
彼女がいない期間より、彼女と別れた理由の方が気になります。
「浮気をした」とか「性格の不一致」とか、別れた理由を色々推測してしまいます。
今の若い人には「恋人を作るのがめんどくさかった」「1人でいるのが楽だった」という理由も多そうな気がしますが…。あまり深く考えすぎるのも良くないです。
30代前半/専門コンサル系/女性
恋愛経験が少ない方が自分に合わせた恋愛をリード出来るから
私は元々結構な遊び人で、付き合ってもいない男性と…何てこともしばしばありました。
主人と出会った時もそんな感じでしたが、私が惚れっぽいこともあり遊ぶっていうより遊ばれていた方が正しいかもしれません。
主人の恋愛話を聞くと、同じ人と長期間交際していて、その女性が好きだったものを主人も好きになったとか、彼女といろんな経験があったみたいで、彼女を羨ましく感じました。
その女性になって、「この人と最初からの恋愛がしたい」とも思いました。
なので恋愛してない期間が長いと自分色に染められるし、その彼の恋愛はきっと私との思い出がたくさん詰まったものになるなぁと考えるからです。
30代前半/流通・小売系/女性
それぞれ事情がある!
生まれて一度も恋人がいないとなるとちょっと引いてしまいますが、何度かお付き合い経験があった上で今は長く縁がないなら全然気になりません。
例えばやりたい事に打ち込んでいてそんな暇がなかったり、ドロ沼の離別経験がトラウマになってそんな気にならなかったり…。
それぞれに事情があると思うので、期間は気になりません。短期間でコロコロと相手を変えるような人より誠実だと思います。
20代後半/医療・福祉系/女性
【3位】3年以上いない歴があると気になる
あまり長いと性格的に問題があるのではないかと思ってしまうから
恋人がいない歴はあまり気になりません。
恋愛に左右されず、自分を持っていればそれで問題ないと思います。
しかし年頃の男性で3年以上恋人がいないとなると、何か問題があるのではないかと思ってしまいます。見た目が良い方であれば尚更です。
20代後半/法律系/女性
忘れられない元カノやトラウマがありそう
恋人がいない期間が2年くらいまでなら、良い出会いがなかったとか仕事が忙しかったのかなとも思いますが、さすがに3年以上ともなるとその理由が気になります。
忘れられない元カノがいる可能性や、もしかしたら何かトラウマを抱えているのかなと不安になります。
30代前半/サービス系/女性
3年くらいになると出会いはいくらでもあったはずだから
恋人がいない期間が3年くらいになると出会いはいくらでもあったはずだし、自分の生活環境も多少変わると思うので、恐らく本人に原因があると思ってしまうから。
3年くらい恋人がいない人は今まで私の周りにもいましたが、みんな性格が変わっていました。
よっぽど納得がいく理由がない限り、本人に理由があると思うのであまり良い印象はありません。その理由が気になってしまいます。
30代前半/サービス系/女性
仕事や趣味ならセーフだけど…
彼女がいなかった理由によります。
趣味や仕事に打ち込んでいて彼女を作る暇が無かったとか、そもそも彼女が必要なかったとかならわかります。
3年なんてあっという間に経ってしまいますから…。
ただ前の彼女を引きずっているとか、好きな人がいるとかいう理由なら、3年はアウトですね。引きずりすぎです!
それから彼女を作ろうとしてもできなかったんだとしたら、3年で何も進歩しない見込みゼロの性格だと判断してしまいます。
30代前半/医療・福祉系/女性
恋人がいない期間が長いと付き合う時にプレッシャーになりそう
3年も彼女がいないと、なんでいないのかが気になってしまいます。
まだ忘れられない人がいるのかな?とか、本人の性格等で難しいところがあるのかな?とかいろいろと不安が出てきます。
しかも3年彼女がいなかった上で次に自分がその人と付き合うとなると、それなりのプレッシャーがかかってきそう…。
30代前半/マスコミ系/女性
【4位】10年以上いない歴があると気になる
性格に問題があるのではないかと気になる
さすがに10年も恋人がいないとなると、社会人になってからずっと恋人がいないことになるので、何か問題があるのではないかと気になります。
仕事が忙しくて恋愛をしている暇がないとか、食べ方が汚いとか、考え方がヤバイ人だとか…。
何かしら問題があるのではないかと気になってしまいます。
20代後半/専門コンサル系/女性
2桁の年数になるとトラウマがありそう!
私が男性の恋人がいない歴で気になってしまうのは「10年以上」です。
というのも私は男友達が多いのですが、その中に数人10年以上彼女がいない人がいます。
その男性に共通するのが「過去の恋愛でトラウマがある」ということです。
例えば過去の彼女に浮気を繰り返されたり、異常な束縛を受けてしまったりといった内容です。
こうしたトラウマによって10年以上彼女がいない男性は、女性不振に陥っていて恋愛に及び腰です。
だから彼女が10年以上いない男性に対しては「もしかして女性不振?!」と疑って気にしてしまうのです。
30代前半/サービス系/女性
彼女ができないのには理由がある
見た目は悪くないのに彼女が全くできない知り合いがいます。
知人としては何の問題もありません。会話も普通です。しかし、いい感じの人からLINEが来ても、ちっとも既読にしないのです。
一人でいる時は他人からのコンタクトは取りたくないのか、頻繁に連絡をとろうとしません。
そのため、相手は彼に好かれていないと思って連絡してこなくなります。
でも彼としては、嫌だから連絡を取らないのではなく、単にめんどくさいからだそうです。そんな感じでは彼女もできないですよね?
自分のことばかりを考えて、相手の気持ちを考えようとしないのです。
40代前半/サービス系/女性
【5位】4年以上いない歴があると気になる
いろいろと難があるか恋愛に興味がない人なのかなと疑ってしまうから
奥手でなかなか恋人ができないという人もいるとは思いますが、20代でほとんど恋愛してきていない人は性格に難があるか、結婚のことを全く考えていない人なんだなと思ってしまいます。
仕事が忙しくて出会いの場がないなど理由もあると思いますが、私が次の恋愛に進むのに2年以上空いたことがないので、4以上恋人がいない人は気になります。
20代後半/公務員・教育系/女性
環境が何度か変わっても恋人がいないのは本人に問題がありそう
私が今大学生なので、周りの男性は同年代ばかりです。
そのため4年以上恋人がいないとなると、高校・大学時代に一度も彼女がいなかったことになります。
男子校だったとしても大学に入ったら出会いはあるだろうし、大学でサークルやアルバイトをしても恋愛経験がなかった、となると本人に何か問題があるのかなぁと思ってしまいます。
20代前半/大学生/女性
恋人が欲しくてできないなら本人に理由があるのでは…
20歳前後で4年恋人がいない場合は少し気になる程度ですが、25歳を超えて長年いないという場合だとかなり理由が気になります。
その人の容姿や性格にもよりますが、真剣に恋人がほしくて、でも長年恋人がいない場合は、彼に何かしらの理由があるのではと疑ってしまいますね。
30代前半/IT・通信系/女性
【6位】1年以上いない歴があると気になる
恋人がいない間何をしていたのか気になる
私は1年以上恋人がいないと不思議に思ってしまいます。
もちろん容姿や性格の問題もあるかもしれませんが、恋人がいない間その男性は遊んでいるのだろうかと、そっちの方が気になってしまいます。
見た目があまり良くなければ、単にモテないだけなんだろうと思いますが…。
20代前半/メーカー系/女性
【7位】2年以上いない歴があると気になる
何か理由があると思うから
年齢が結婚適齢期に近いほど恋人がいない理由が気になります。
彼女を忘れられないとかなら納得できますが、モテない理由が何かあるのかなと。
例えば、遊んでる人なのか特定の人を作らないのかと悪い方向へ考えてしまいます。
20代後半/メーカー系/女性
【8位】7年以上いない歴があると気になる
女遊びや性格に難があると疑ってしまう
私が20代後半なので、恋人候補も同年代ぐらいが多いです。
なので彼女がいない歴が少し長い程度なら気にはしないのですが、さすがに7年以上いないとなると「性格にどこか欠点・難がありそう」「特定の相手を作らないで不特定多数の女と遊んでそう」と疑ってしまいます。
20代後半/メーカー系/女性
【参考記事】彼女がいないことに悩んだら読んで欲しい記事10選
彼女がいないことに悩むことって多いですよね。しかし、誰にでも相談できる内容ではないからこそ、同じ経験をした男性の体験談や解決法をなるべくたくさん知りたい方も多いのではないでしょうか?
famicoでは、彼女がいないことに悩んだ時に読んで欲しい記事10選をまとめていますので、是非ご覧ください。
まとめ
女性100人に聞いた彼女いない歴が長い男性に対する本音では、1位は『5年以上いない歴があると気になる』、2位は『期間がどれだけ長くても気にならない』、3位は『3年以上いない歴があると気になる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、女性100人による彼女がいない歴が長い男性に対する本音を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏がいない歴が長い女性に対する本音編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年02月18日~03月04日回答者数:100人