彼氏がいないことを悩む女性は多いですよね。「なぜ私には彼氏がいないんだろう…」と、ついネガティブな気持ちになってしまう事も。
そんな時に気を付けたいのが「彼氏がいない女性の特徴」です。彼氏がいない理由や原因というのは本人からは見えずらいもの。しかし、友達からすると「彼氏がいない理由はここ!」と分かる場合も多いものです。
この記事では、女性100人による彼氏がいない友達の特徴&原因を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏がいない友達の特徴や理由ランキング
まずは、彼氏がいない友達の特徴や理由ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏がいない友達の特徴や理由』によると、1位は『異性に対する理想が高すぎる』、2位は『マイペースで付き合いづらい』、3位は『他のことで充実しているので恋人を作る気がない』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏がいない友達の特徴や理由
女性100人に聞いた彼氏がいない友達の特徴や理由では、1位の『異性に対する理想が高すぎる』が約22%、2位の『マイペースで付き合いづらい』が約15%、3位の『他のことで充実しているので恋人を作る気がない』が約15%となっており、1~3位で約52%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏がいない友達の特徴や理由を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】異性に対する理想が高すぎる
女王様気質で理想が高すぎる
見た目は可愛く小柄な友達なのですが、元カレよりもグレードアップしていないと気が済まないタイプの様です。
「知り合いを紹介して」と言われたので、「どんな人が良いの?」と聞くと、「すべての支払いは絶対払う人、車から出る時は毎回ドアの開け締めをしてくれる人、旅行に行くならビジネス以上じゃなきゃムリだし….レストラン予約しないような奴なんか絶対にイヤ!そこらへんのサラリーマンはなし」など、以前よりも注文が多くなっていました。
私にはそんな立派な友達はいないので、やんわりお断りしました。クラブで働いてるので、「お客さんを捕まえれば?」と妥協点をアドバイスしてみました!
すると、「飲み屋に来るような男は嫌だ」との事でした。「もうバチェラーにでも応募しろ!」と心の中叫びました(笑)
現在も一向に彼氏はできてない模様です。
20代後半/商社系/女性
条件が厳しすぎるので理想の人に出会えない
友人は彼氏にする条件が厳しすぎる為、恋人が出来ないのかなと思いました。
年収が600万円以上で長身の人がいいそうです。あと、自分の近くに住んでいるという条件がありました。
条件が狭ければ狭いほど難しいのかなと思いました。
20代後半/専業主婦/女性
理想が高すぎて現実が見れていない
恋人がいない人に限って、自分のスペックを高いと誤解していたり、男の人はこうあるべきという理想が高すぎる気がします。
外見や性格だけでなく、デートは男性がおごるのが当たり前とか、押し付けがましい理想がとにかく多い人は恋人がいません。
20代前半/サービス系/女性
彼氏がほしいと言うが理想が高すぎる
彼氏が欲しい欲しいという割には、理想が高いので、恋人にはなれないことが多いです。
合コンに何度も参加したりして男友達は増えるけど、彼女として見てもらえなくて、その子の友達に彼氏ができていくという感じが多いですね。
30代後半/サービス系/女性
男性に求める条件が多すぎるのと母親と仲が良すぎる
現在婚活中の友人(39歳)がいます。
毎月のように合コンや街コンに参加しているのですが、なかなか良い人に巡り合えないようです。
条件は、「一緒にカフェや寺社巡りをしてくれて、夜景の見えるレストランに連れて行ってくれる人」「デートプランは男性が考えてくれてエスコートをしてくれる」「友達に自慢できる職業の人」「身長は170cm以上」など、理想がかなり高いです。
アラフォー になると、なかなかハイスペックな男性を捕まえるのは難しいかと思うのですが、彼女からすると「ここまで来たんだから粘ってハイスペック男性を捕まえたい!」ということらしいです。
あとは母親と異常に仲が良く、かなりの頻度で一緒に旅行や買い物に行っているそうです。
今はシェアハウスに住んでおり、結婚が決まったら出ていくと言っています。
これが20代の女性ならば特に問題はないと思うのですが、アラフォーでこんな感じだと男性も引いてしまうのではと思ってしまいます。
30代後半/サービス系/女性
減点方式で異性を採点していてかなり条件が厳しい
学歴も高く、仕事もバリバリのキャリアウーマン系の友人は、異性を見る目もかなり厳しく、長年彼氏がいません。
デートをしても、相手の食事のマナーや店員さんへの態度、実家はどんな家なのか、仕事はどこで何をしているのかなど、採点項目がとても多いです。
なので、デートを何回かするだけで、大抵の男性は合格点に達せず、彼氏はなかなか作れないみたいです。
30代前半/金融・保険系/女性
理想が高いのに自分から積極的に行動しない
よく「彼氏が欲しい」と言っている友人は、とにかく理想が高いです。
俳優の向井理さんのファンなんですが、顔の理想が高いんです。中身が素敵な男性を紹介しても「顔が…」と、会う前に断ったりします。
そして自ら行動しないので、出会いの数が著しく少ないです。それだと、彼氏どころか好きな人もなかなか出来ないんじゃないかしら、と思います。
30代前半/自営業/女性
完璧な兄がいてブラコンだから
会うたびに「彼氏がほしい!」といつも言っている友人がいます。
同性の私から見ても、お洒落で可愛いタイプの彼女は、性格も明るくて男性ウケもいいです。問題は完璧な兄がいるということで、つまりブラコンです。
男性をどうしてもブラザーフィルター越しで見て、いちいち比較してしまうようです。比較される相手はショックですよ…。
家族に完璧な人がいると、ハードルも高くなってしまうんですね。
30代前半/金融・保険系/女性
出会い方にこだわりがあって自分から積極的に探そうとしない
彼氏が欲しいとはいうもののの、マッチングアプリに抵抗があるとか、「お見合いは・・・婚活は・・・」など、何かとあれは嫌これは嫌とばかり言っています。
若い時であれば、合コンなどの出会いの場はまだ多いかとは思うのですが、自ら積極的に出会いを求めていかないと、もはや自然な出会いなんて滅多にないと思います。
抵抗があるのは分からなくもないのですが、彼氏が欲しいならごちゃごちゃ言ってる場合ではない気がします。
40代前半/公務員・教育系/女性
理想が具体的過ぎるし妥協する気がない
高い理想があっても現実を受け止めて、ある程度は妥協しながら彼氏を作っている女子がほとんどですが、いつまでも彼氏がいない友達は頑固でした。
しかも理想が具体的過ぎて、限られた中で彼氏候補を探していました。それは、「年上の容姿が整った美容師」限定だったのです。
彼氏候補を探すためにあちこちの美容室に通っていたようですが、理想の彼氏は見つからないままでした。
40代前半/流通・小売系/女性
【2位】マイペースで付き合いづらい
しっかりしていそうに見えてマイペースで自主性がない
その友達とは中学校の時からの仲で、社会人になった今でも年に数回会って、一緒に旅行に行ったりもします。
若い時は大人びた頼りになる子だと思っていたのですが、社会人になってからその子と会って話したり旅行に行ったりすると、とてつもなくマイペースで、何も自主的にやらない子だと分かりました。
マイペースでおっとりしているので、会話のペースがかなり遅く、イラっとしてしまいます。
旅行に行こうと決めても、その子は行きたいところを言うだけで、予約やスケジュール立てなど、何もしてくれませんでした。
案の定、ここ5年でその子に彼氏ができたのは1度だけで、しかもその彼とは1か月ほどで別れていました。
20代後半/メーカー系/女性
マイペースで基本的に自分のことしか考えていない
32歳、彼女ができない人が友人にいます。
彼は、基本的に自分のことしか考えておらず、女の子と食事に行っても食べたいものを聞いたりせず、自分の食べたいものがある場所に行きます。
人と行動することが苦手なのか、水族館に行っても1人でどんどん先に見に行ってしまいます(笑)
そこを直せば彼女できるのになあ、と思いました。
20代前半/商社系/女性
独自の世界を持っているのでなかなか合う人がいない
私が以前出会った人は、少し個性的で、ファッションも流行を気にしないし、絵を描いたり小説を書くのが趣味という独自の世界を持った方でした。
休日は友達と遊ぶよりも自分の趣味に時間を割きたいようで、そんな自分を理解してくれる人や自分に似たような人と付き合いたいとのことで、なかなか彼氏ができなかったようです。
30代後半/専業主婦/女性
マイペースで一人でいるのが好きだから
私の友達の話ですが、元々人見知りで、人と打ち解けるのにすごく時間がかかります。
それに加えて、性格はマイペースで、一人で絵を描いたり本を読んだりするインドア派なので、どうしても出会いの場が少なくなります。
せっかく勇気を出して合コンに行っても、その場にいるだけで疲れてしまうそうです。
30代前半/メーカー系/女性
物事に対して非常にこだわりが強くマイペースだから
定期的に彼氏が欲しいと言っている子がいました。
それなりに出会いはあった中でも、なかなかその子は彼氏に繋がる事がありませんでした。繋がったとしても、表面状の付き合いのように私には見受けられました。
彼女の容姿は絶世の美女で、人当たりもよく、男女共に友達は多いです。
自然と男性から言い寄られることも多かったはずなのに、気づけば30歳になった今でも、彼氏がいないです。
私の分析では、彼女は物事に対して非常にこだわりが強く、マイペースです。ドンピシャで感覚の合う人としか長く関係を続けていく事ができないのだと気づきました。
側から見たらこんなにいい人をと思う方に言い寄られても、彼女の感覚から逸れてしまえば付き合う事がないのです。
決して理想が高いわけではないのに、結果が伴わない現状は非常に難しく、解決の糸口が見つからずにいます。
30代前半/専門コンサル系/女性
自分のことがちゃんとわかっていて他人に何を言われようが気にしない
私自身が43歳で結婚したのですが、彼氏がいても焦りがありました。
しかし、数人の独身の友達は全く焦ることもなかったです。
むしろ、自分の趣味がちゃんとあってスケジュールを組み、自分の給与をやりくりして楽しんでいるように見えました。
私はといえば、趣味はあるもののどれも中途半端で、今後の人生をひとりで生きることに対して「寂しくなりはしないだろうか?」との不安を抱えていました。
でも友達を見ているかぎり、一つでも夢中になるものがあると、他に意識が向かないようです。
自分の好きなもの、したいことがはっきりしていて、なおかつ周りの雑音に惑わされないようなマイペースな人は、独身でいることに不安や抵抗がないみたいです。
40代前半/不動産・建設系/女性
【3位】他のことで充実しているので恋人を作る気がない
趣味が充実しているので彼氏が邪魔になる!
友人の中で彼氏がいない方は、みんな自分の趣味や生活が充実している方ばかりです。
趣味というのが2.5次元の舞台や、アプリゲームのキャラにハマってグッズを買ってコラボカフェに並び、それを周回したり、ライブに行ったりと、常に行事があるみたいです。
会うたびにいつも楽しそうで、遊ぶ予定を立てる際も、いつも予定がいっぱいで合わせるのが難しいほどです。
そのため、彼氏を探す時間もないし、いい感じの方がいても予定が合わなくて中々デートに行けなかったり、自由に行動できなくなることが嫌で別れてしまったりしています。
そもそも、すでに生活が充実して心の拠り所があるので、彼氏がいないというより、彼氏を必要としていないようです。
彼氏がいなくても人生を謳歌できているのは、傍目から見てもちょっと羨ましく思います。
20代後半/医療・福祉系/女性
仕事に夢中になりすぎて恋愛がおろそかになっている
その子は可愛らしくてモテるのですが、イケメン好きで尚かつ年収700万は稼いで欲しいと、異性への理想を語っていました。
お誘いがあっても、その2つをクリア出来ていないと拒否するそうです。
その上、仕事に熱中していると、どうしても異性への意識が薄れて身だしなみも気にしかなったり、条件をクリアしている人に誘ってもらっても余裕がなくて冷たくあしらってしまい、チャンスを逃してしまうらしいです。
20代後半/専業主婦/女性
二次元もしくはアイドルなどに夢中になっている
二次元やアイドルに夢中になっている人はなかなか彼氏ができません。二次元やアイドルが理想の人となっている為、理想が高すぎます。
アイドルみたいな完璧な人はいないのに、それに気づいていないのです。しかも、「〇〇みたいな人だったら付き合ってもいいかな?」と何故か上から目線です。
20代後半/専業主婦/女性
趣味のことばかりで飲み会などに出席しない
ある芸能人を追いかけている友人がいるのですが、ほとんど毎週そのために東京へ遠征しています。
異性との出会いの場である飲み会や合コンにまったく参加しないので、そもそも出会いがなく、お付き合いどころか友人関係にもなれていません。
趣味に没頭することは悪くありませんし、彼女は彼氏がいないことを気にしていないので、別に良いといえば良いのですが・・・
20代前半/金融・保険系/女性
恋愛以外のことを楽しんでいるので恋愛の優先度が低い
若い頃から引きこもりというわけではなく、むしろ外交的な性格で、自分の楽しいことや好きなことが明確です。
同じ趣向の人とは性別関係なく一緒に楽しむ傾向がありますが、恋人には自分と同じような考え方を求めておらず、むしろ真逆の方が良いそうです。
はたから見てもワークライフバランスを楽しんでいるのがわかりますし、恋人をつくることの優先度が高くなさそうです。
30代後半/流通・小売系/女性
自分の趣味に時間とお金を欠けているので恋人に制限されたくない
30代になり、「そろそろ結婚したい…彼氏が欲しい」と、独身の友人はよく言っています。
しかし、よくよく話を聞くと、自分の趣味にかなり時間とお金を費やしていたりするので、彼氏ができたり結婚したりすると、自分の時間やお金にセーブをかけなきゃいけなくなるのはストレスになりそうです。
最終的には、「もう少し独身生活を謳歌する」と言って、話が終わってしまいます(笑)
30代前半/医療・福祉系/女性
異性にそこまで興味がないし彼氏を作る気がない
恋愛対象は異性のようですが、そこまで興味はないようです。自分の趣味や友人と過ごすことが楽しいようで、寂しい素振りもありません。
たまにみんなで集まったときには、「そろそろ考えなきゃだよね」と言ってますが、そんなに焦ったり求めたりはしていないようです。
30代前半/医療・福祉系/女性
【4位】変化を恐れていて積極的に動こうとしない
変化を恐れていて一歩飛び込む勇気がない
私の友人は年齢=恋人いない歴です。
理想が高いというのもあるのですが、なんといっても一歩飛び込む勇気がないのがその理由かと思います。
恋愛なんてやってみないとわからないのに、恋愛が自分にもたらす変化や進化を恐れている印象があります。
恋愛をしていないことが悪いことではないのですが、恋愛は楽しいと思ってもらいたいです。もし傷ついたとしても、また新しい恋愛・恋人を探せばいいのです。
20代後半/医療・福祉系/女性
環境のせいにして自分から動かない
男性職員の少ない職場で働いている友人が、彼氏が欲しいのに出来ないと嘆いていました。
いつも職場の環境のせいだと言っていたので、男性を紹介したり出会いの場を作ろうとすると、「知らない人と話せない。恥ずかしい」と言って断られました。
本当に彼氏が欲しいなら自分から動かなきゃ、きっかけも作れないのにと思います。
20代後半/医療・福祉系/女性
出会いがないと言うくせに行動しない!
仕事柄、異性と関わることが少ない友人が、出会いがないから彼氏ができないと愚痴を言います。
その友人は交友関係もごく僅かなので、友人繋がりでも異性と関わることが少ないです。
出会いがないのではなく、自分から探しに行かないことが、恋人ができない一番の理由ではないかと毎回思います。
20代前半/IT・通信系/女性
「恋人がほしい」と言いながらも最後の一歩が踏み出せない
私の友人に、恋人がほしいと言いながら出会いの場に行っている子がいます。
その子は出会いを求めて行動に移すことはできていますが、いざ男性と2人きりとなると、一歩を踏み出せずに連絡を取らなくなってしまうことが多いようです。
20代前半/法律系/女性
真面目すぎるのと恋に対して消極的な行動が多い
私の周りで恋人がいない友人は、可愛くて性格もいい子が多いです。
つまり、本人に難があるわけではありません。しかし、彼女たちに共通しているポイントが2つあります。
1つ目はとても真面目であることです。彼女たちは友人の私から見ても、優しく思いやりが深いです。そのため、人を傷つける行為を絶対に避けます。つまりキープをしないです。
自分のことが好きそうな異性に対して、曖昧な態度や思わせぶりな言動をとったり、キープしておこうという意思がありません。
そのため、必然的に告白まで至るケースが減り、恋人ができにくくなります。
2つ目は恋に対して消極的なことです。好きな人ができても、思いをうちに留めてしまいます。また、少し動いてみても、相手の反応が薄ければすぐに諦めてしまいます。
以上のことが、恋人ができない主な原因と考えます。
20代前半/専業主婦/女性
言い訳ばかりして積極的に動こうとしない
彼氏がいない友達との会話でよく出てくるのが、「でも」という単語です。
「こうしたら?出会いの場に出かけてみたら?」と言っても、結局言い訳や否定的な言葉ばかりで行動に移すことがありません。
出会いが少ないと、やはり彼氏はできにくいんだなあと実感しています。
30代前半/公務員・教育系/女性
こだわりが強すぎなのに異性に対して積極的ではない!
ずっと彼氏がいない友達がいます。
よく恋話をするのですが、毎回好みがブレているし、理想がとても高く、実際に身の回りにそんな人はいないのではないかと思ってしまいます。
その友達に男友達を紹介しても、その人の良い点を認めるのではなく、自分の気に入らない部分に意識がいってしまうようで、お付き合いにつながらないケースばかりです。
付き合うとなると最も親しい人物になるので、出来る限り自分の理想像に近づけたいのは分かりますが、相手の良い点を認めてあげて、寄り添う姿勢が必要なのではないかなと思います。
30代前半/IT・通信系/女性
【5位】性格に何かしらの難がある
自分に自信がないのに虚勢を張っているから
私の後輩は27歳(彼氏なし歴10年)です。
顔は童顔で可愛らしく普通にモテそうなのですが、どうやら素直ではなく、男子の前では強がってしまうようです。
彼女は俗に言う、いじられタイプの女子です。好きなタイプを聞くと、色白でガツガツしていない優しい男子だと言っていました。
とはいうもの、草食系はタイプではないらしく、「どっちやねん!!」と突っ込みたくなるような子です。
理想が高いようで、「あぁでもない、こうでもない」と、いつも言っています。
でも本音は「自分に自信がない・・・」ということでした。
彼氏がいない女子は、自分に自信が持てず、虚勢を張っているのではないでしょうか。
30代後半/公務員・教育系/女性
そこまで仲良くないのに上から目線で無神経なことを言ってくる
職場で一緒に休憩をしていた30代の女性は、独身の一人暮らしでした。
最初は品があって穏やかな話し方で印象が良かったのですが、仲良くなり距離が近くなってくると、ちょいちょい上から目線な話し方をしてくるので、少し気になっていました。
ある日、「トイレに行って鍵が閉まってなくて中に人がいたら思わず謝ってしまう、相手が悪いのにこちらが謝るのは変な話だよね」とか、「人がたくさん集まるイベントでの場所取りで、ここに後から2人くるのでそっちに寄ってもらえますか?と強引な女の子がいて、ちょっとイラっとした」と話したら、人間が小さいと言われました。
確かに小さいかもしれませんが、出会って数ヶ月の間柄でよく言えるなと思いました。私なら思っても言わないです。
そりゃ30代後半で恋人もいなくて結婚もしていないわけだと思いました。
30代後半/サービス系/女性
自己主張が強く相手を受け入れられない
絶対に譲れないことや拘りが強い友達がいますが、結婚できそうにありません。
仕事面では、専門性に特化している点が評価されていますが、自己主張が強い性格は、裏を返せば許容範囲が狭いということになります。
相手を受け入れられないので、彼氏ができたとしても、ある一定の範囲内での交際に留まってしまうようです。
かといって、彼女の主張を何でも受け入れてくれる男性では物足りず、結局は1人で生きている方が合っているのかもしれません。
30代前半/医療・福祉系/女性
人に対しての気遣いができず容赦ない
恋人がいない人は、ほしいとは言っていますが、女性や男性の気持ちがわからない人が多いと思います。
実際に私の周りに、1回でも間違えると相手に容赦ない人がいました。職場の人でしたが、できる人以外は冷たい態度であしらっています。
30代前半/専業主婦/女性
【6位】異性との出会いがない環境にいるから
女子校だったので異性との出会いがない
高校で女子校だったという理由から、まず出会いが少ない事が彼氏が出来ない原因だと考えます。
少なくとも彼氏が出来るか出来ないかは、周りの環境に左右されると思います。積極的に異性にアピールしていく事が大事です。
20代前半/IT・通信系/女性
仕事一筋で生きてきた上に職場も女性が多い
女性が多い職場で、仕事一筋で生きてきたので、あまり出会いもなかったのかなと思います。そういうチャンスもあったと思いますが、昇進と重なったりして、結局仕事を選んだ感じです。
40歳を過ぎると、もっとチャンスが少なくなって、もう面倒くさいと感じているように思います。
20代後半/不動産・建設系/女性
【7位】人見知りや緊張しがちな性格で先に進まない
2人きりのときに緊張してしまうから
可愛くて面白くて、男友達も女友達も多い友人は、約3年半彼氏ができておりません。
しかし、合コンなどの出会いの場には積極的に顔を出しているようです。
よくよく理由を聞くと、「カッコイイ、いいな」と思っても、すぐに連絡をしないそうです。
また、大勢だと和気藹々と話せるものの、2人きりで再度会うと、緊張から上手く会話が続かないようです。
彼女にとっては好意の裏返しなのですが、お相手の男性にとっては「みんなといたときの〇〇じゃない‥」と、イメージダウンしてしまうそうです。
後から聞くと、男性も初対面では好意を寄せていた為誘っていた、ということがとても多く、非常にもったいないなと感じます。
他にも私の周りには、OKサインをなかなか出さなかったり、出すのが苦手だったり、そんな女性が多いです。
男性に対してだけ自分を変えるのが、悪いことだと思っているようなので、「女を武器にする」という術を身につけてほしいものです。
20代前半/医療・福祉系/女性
知らない人と接点を持つのが苦手で身構えてしまう
友人は、恋愛や結婚に興味が全くないわけではないのですが、独身で困る事は今のところないと言っています。
また男女問わず、新たに知らない人と接点を持つのが若干苦手な性格のようです。
なので、男性を紹介するとなると二の足を踏むというか、必要以上に身構えたり緊張するような印象があります。
友達や周知の知人とお茶をするのは楽しいけど、男性が加わると緊張するのか口数が少なくなってしまいます。
このような初対面の人に逆に気を遣わせてしまう部分が印象としては良くないので、シングルの要因に思えます。
20代後半/サービス系/女性
【8位】過去の経験から異性に苦手意識がある
過去にトラウマがあり男性に苦手意識を持っている
中学生の頃から、男性に対してトラウマを持っていると言っている友達がいます。ストーカーのような被害にあったそうです。
その時から男性と関わるのが怖くなってしまい、現在は少し改善してきましたが、まだ苦手意識があるそうです。
20代後半/メーカー系/女性
【9位】出不精で外出したがらない
休日に外に出るのをめんどくさがる
顔もそこそこかわいくて世話好きで明るいけど、彼氏がいない友達がいます。
お酒も好きで人見知りもしないので、一緒に居酒屋に飲みに行くと、近くの席の人と仲良くなっています。
人から結構好かれるタイプだと思うのですが、休日はあまり外に出ようとしません。約束しても、やっぱやめよう、と外出を止めることがあります。
私は特に急に予定を変更されても気にならないですし、友人としてはとても楽しいので良いのですが、男性なら嫌かなと思います。
また、合コンなどの出会いの場も、めんどくさがってなかなか出ません。
口では出会いがほしいと言っていますが、なかなか行動に移せていないかなと思います。
20代後半/IT・通信系/女性
【番外編】その他
とても太っているので男性を紹介しづらい
私の友人は、誰にでも優しくて気さくで常にいい人です。
けれど、とても太っていて、時々「誰か紹介してよ」と言われますが、男性側の気持ちを考えたら紹介しにくい部分があります。
それでも、その事を誰も突っ込まない雰囲気があり、結局、誰も紹介できないまま時間ばかりが過ぎていきます。
いい人でいることで、自分の弱みに触れられない様に振る舞っているので、なかなか彼氏ができないんだと思います。
30代後半/自営業/女性
【参考記事】彼氏がいないことに悩んだら読んで欲しい記事6選
彼氏がいないことに悩むことって多いですよね。しかし、誰にでも相談できる内容ではないからこそ、同じ経験をした女性の体験談や解決法をなるべくたくさん知りたい方も多いのではないでしょうか?
famicoでは、彼氏がいないことに悩んだ時に読んで欲しい記事10選をまとめていますので、是非ご覧ください。
まとめ
女性100人に聞いた彼氏がいない友達の特徴や理由では、1位は『異性に対する理想が高すぎる』、2位は『マイペースで付き合いづらい』、3位は『他のことで充実しているので恋人を作る気がない』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、女性100人による彼氏がいない友達の特徴&原因を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女がいない友達の特徴&原因編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年02月18日~03月04日回答者数:100人