彼氏がいないことを悩む女性は多いですよね。特に恋愛をしたい時期でもある20代では、「なぜ私には彼氏がいないんだろう…」と、ついネガティブな気持ちになってしまう事も。
そんな時に気を付けたいのが「20代で彼氏がいない女性の特徴」です。彼氏がいない理由や原因というのは本人からは見えずらいもの。しかし、友達からすると「彼氏がいない理由はここ!」と分かる場合も多いものです。
この記事では、友達100人による20代で彼氏がいない女性の特徴&原因を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
20代で彼氏がいない友達の特徴や理由ランキング
まずは、20代で彼氏がいない友達の特徴や理由ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた20代で彼氏がいない友達の特徴や理由』によると、1位は『異性に対する理想が高く厳しく評価するから』、2位は『恋愛よりも他に優先したいことがあるから』、3位は『ネガティブな性格なので好かれない』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた20代で彼氏がいない友達の特徴や理由
女性100人に聞いた20代で彼氏がいない友達の特徴や理由では、1位の『異性に対する理想が高く厳しく評価するから』が約25%、2位の『恋愛よりも他に優先したいことがあるから』が約18%、3位の『ネガティブな性格なので好かれない』が約13%となっており、1~3位で約56%を占める結果となりました。
それでは、項目別で20代で彼氏がいない友達の特徴や理由を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】異性に対する理想が高く厳しく評価するから
面食いで自分にも相手にも厳しくちょっとしたことが許せない
私の友達は面食いで、自分にも相手にとても厳しいです。
いい関係になる人は度々いるのですが、大抵すぐに破局しています。
まず相手を選ぶ基準は顔の良さで、とにかくイケメンが大好きです。その上、相手のちょっとした言動でよくピリピリしています。内容は覚えてないくらい本当にちょっとしたことです。
ほとんどの人が「そのくらい許してあげなよ」というようなことが多いです。ですが、彼女は相手だけではなく自分にもとても厳しいので、そのちょっとしたことが許せないのだと思います。
だいたいは男性の方が「怒られるのが嫌だ」と関係がギクシャクして別れに繋がっています。
20代後半/サービス系/女性
理想が高すぎて少しでも嫌なところがあるとだめになってしまう
彼氏がいない友達に好きなタイプを聞いてみたら、イケメンで高収入がいいと話していました。
また、何度かデートに行った人がいるけど、「割り勘だったからダメだ」とか、「ちょっと気にくわないところがあるからダメだ」と言って何度かデートしただけで切っていました。
自分の理想にぴったり当てはまる人じゃなきゃダメだと言っていました。自分でも理想が高いことはわかってるみたいなんですが、曲げられないみたいです。
20代後半/医療・福祉系/女性
男性と関係を深める前に見限っちゃうから
見きりをつけるのが早すぎるからだと思います。
マッチングアプリで会った男性は、2、3回会っただけで「トキメかない、ここが気にくわない、恋愛対象としてみれない、話が合わない…」などなど、理由をつけては関係を深める前に切り捨てています。
かといって、職場や趣味で知り合った人は、好意を持っても、「あっちは脈ないから」とか、「誘って断られるのやだな〜」とか、またまた理由をつけて行動しません。
とにかく、男性と時間をかけて仲を深めずに、ポンポン諦めてすぐに次にいっちゃうことが原因だと思います!
「すぐにフィーリングが合う人なんてつまらなくない?!」と、私は思ってしまいます。
20代後半/公務員・教育系/女性
自分のスペックが高くそれ以上を求めてしまうから
普通に可愛くて、おしゃれで優しいし気も利く友人ですが、彼氏がいなくて欲しい欲しいと言っています。
好みの男性ではない人からのアプローチはたくさんあるみたいですが、好みの男性とはなかなか結ばれないらしいです。
勉強もできるし、良い大学を出て良いところに就職しているので、なかなかそれ以上の理想の男性がいないのと、その中からお互い好きになるのが難しいみたいです。
最近は出会いも少なくなってきたみたいです。
20代後半/サービス系/女性
彼氏にする為の条件が厳しいから
私の友達は、男性に対して年収やルックスなど、見た目をとても気にしていました。
見た目がすべてではないと思いますが、どうしても条件としては捨てられないようで、今も彼がいません。条件が厳しい女性には彼がいないイメージが強いです。
20代後半/流通・小売系/女性
自分の容姿を気にしていないのに理想が高いから
メイクをあまりせず素っぴんで出歩いていて、自分の容姿は気にしてないみたいです。ですが、見た目がいい高収入な男性と付き合いたいと言っています。
あまり人が集まる飲み会には出席せず、人見知りで引っ込み思案でしたが、メイクや服装を変えて合コンに行ったところ、男性とデートできたり出会いがあったそうです。
20代後半/医療・福祉系/女性
異性へ求める条件が実は厳しいのを隠している
よく呑みに行く友人の事ですが、上っ面ですごくいい子を演じてしまうようでした。
呑む前は「よく笑ってくれる人がいい」と言っていたので、異性へ求める条件としてはかなり大雑把でした。
ただお酒が進むにつれて、「すぐ会える距離にいたい、年収は自分より上であって欲しい、休みの日にはあれしたいこれしたい」など、内に秘めていた条件が次々に出始めます。
ただ上っ面はいい子を演じちゃうので、いざ交際がスタートすると、「面倒、重い、理想高すぎ」とフラれまくっているそうです。
「素直になったら良いんじゃない?」とアドバイスしました。彼女は現在も、素敵な異性と出会うために奮闘中です。
20代後半/流通・小売系/女性
理想が高いのに受け身だから出会いがない
大学時代の友人は、大学後半から社会人二年目(現在)に至るまでほぼ彼氏がいません。
これまでの彼氏の一人はミスター〇〇に選ばれるほど顔がよく、また、条件に背が180cmくらいという高い身長を置いていることから、なかなか条件に合う人が見つからないようです。
また、アパレルで働いていることもあり、男性社員が少なく出会いがない、とも嘆いていました。
しかし、アクティブな性格ではないため、合コンに行ったり外で相手を見つけるといった行動はなく、ずっと待っているような状態です。
一度、私の会社の人を紹介しましたが、それもだめでした。特徴としては、理想が高いのに加えて、受け身であるということかと思います。
20代前半/IT・通信系/女性
芸能人が好きすぎて彼氏にする人への理想が高い
好きな芸能人がおり、コンサートに行ったりテレビを見たりしては「かっこいい、こんな彼氏がほしいな」とよく言っています。
その人が理想の人になってしまい、現実の男の人になかなか目を向けられなくなっている気がします。
20代前半/IT・通信系/女性
とにかく理想がとても高いので相手が見つからない
何人かそのような友人がいますが、全員に共通して言えることが理想が高すぎることです。
20代前半の頃には、容姿に関しての理想が高く、後半になるにつれてお給料面に対しての理想が高くなりつつあります。
「結婚したら直ぐに子供産みたいから」というのが理由らしいです。
30代前半/サービス系/女性
彼氏を作る必要がないのでスペックを重視してしまう
友人(31歳)は、新卒で入社した会社で、入社すぐから上司と不倫関係が始まりました。
最初は上司との恋愛で浮かれていたのですが、25歳過ぎた辺りから「真面目に彼氏が欲しい!」と、頻繁に合コンに行くようになりました。
でも、どうも見つからないとのことでした。実際には、見つからないのではなく、上司が居るという安心感や上司のスペックと比較した結果なんだと思います。
その子は開放的な明るい性格で友達が多く、週末となればあちこちに遊びに行っております。
友達との予定を優先すると、合コンで連絡を交換した方と予定を合わせるのもままならないようです。
「彼氏が欲しい」とは思っても、都合の良く付き合ってくれる上司がいて、頼れる友達も多いとなれば、自然と彼氏というものの必要性が薄くなるんじゃないかな、と思います。
必要性が低くなると、男性に求める理想を冷静に見過ぎてしまうんじゃないかな、と思います。
30代前半/サービス系/女性
【2位】恋愛よりも他に優先したいことがあるから
今は恋愛よりも自己実現を重要視しているから
私の友人(女性・28歳)は、ダイエット、転職、語学の勉強など、キャリアアップやスキルアップに集中していて、そもそも恋人を求めていないようです。
恋愛に全く興味がないわけではないけれど、今は恋愛より自己実現に重きを置いているそうです。さらに趣味にも力を入れたい様子で、恋愛からはさらに遠ざかりそうです。
もういい年だし、今までに恋人がいたこともない子なので、一度くらいは恋愛を体験してみてもいいのでは…と思ってしまいます。
20代後半/IT・通信系/女性
恋愛よりも自分の事を第一優先したい
私の話なのですが、趣味や仕事などを第一優先にし、それを理解してもらえないのなら恋人を作る必要が無いと思ってしまうので、なかなか恋人はできません。
時間を作ればデートに行けるようになると思いますが、今は自分のキャリアやプライベート、健康面などを第一優先にしてしまいます。
20代後半/サービス系/女性
趣味に没頭しすぎて恋愛をする暇がない
私の友だちは大のディズニー好きです。ディズニーに毎週行きたいという理由で、田舎から東京に引っ越しをしたくらいです。
その彼女は「こんなに人生楽しいのに恋人なんて必要なの?」「恋人がいたら趣味につぎ込む時間が無くなる」と、よく言っています。ゆえに、年齢=彼氏いない歴です。
それでも人生を楽しく送れているのであれば、問題ないのではないでしょうか?
20代後半/医療・福祉系/女性
仕事に一生懸命でグルメにしか興味がない
仕事に一生懸命すぎるため、恋愛や遊びなどに全く興味がないようです。
また、休みの日には食べることばっかりしていて、久しぶりに会うとすごくポッチャリ体型になっていました。
これじゃ恋愛どころか、ダイエットを先にしないと、異性も振り向いてくれないなと思いました。
20代後半/メーカー系/女性
趣味を優先して全国各地飛び回っている!
私の友人で彼氏がずっといない方がいるのですが、その子は何グループもバンドが好きで、ツアーが始まると全国各地に遠征してしまいます。
男の人にかける時間があるなら少しでも多くバンドを推していたいし、彼氏ができると遠征ができなくなると言って、絶対に彼氏を作ろうとしません。
趣味に生きるのも楽しそうですし、本人が悩んでないので心配はしていません。
20代前半/不動産・建設系/女性
極度のジャニーズヲタクで恋人を作る暇がない
ジャニーズにハマりすぎてしまい、バイト代は全てジャニーズに貢いでます。
グッズ代は最低でも1万円で、好きなグループが4つあり、全部のライブに行っているのでチケット代だけでもバカになりません。
また、地方に住んでいるので、遠征費もだいぶかかります。
バイトを必死にしていて遊ぶ暇もないし、出会いもないし、ジャニーズを好きになってしまった以上、理想が高くなってしまい、それ以上の人を見つけられないようで恋人ができないそうです。
また、恋人ができてもジャニーズを優先してしまうので、恋愛というものが難しいみたいです。
20代前半/大学生/女性
夢をかなえるために頑張っているので恋人なんて必要ないと思っている!
声優の養成所に通っていた時、夢に一生懸命なクラスの女子は全員フリーでした。
年齢制限を設けているプロダクションが多く、声優は20代前半までに所属しないと事務所に入るのは難しいのです。
夢がある女性は、夢に破れるまで恋人は作らないと決めている人が多いかもしれませんね。
30代後半/サービス系/女性
動物が好き過ぎていっぱい飼っている
実際に私の知り合いですが、明るく同性からも好かれるいい人なのに彼氏がいない人がいます。
彼女の問題は、ペットの飼い過ぎです。家に猫が5匹ほどいます。
毎日餌をやり、糞を掃除し、毛は落ちるので、お掃除だけでも毎日大変です。猫はきれい好きとはいえ、5匹もいるとなると簡単ではありません。
きっと、猫たちが彼女の彼氏のような存在なんでしょう。ちなみに最近は、さらに犬を一匹飼い始めました。彼氏への道のりはどんどん遠くなっているようです。
30代前半/医療・福祉系/女性
趣味に没頭していてそれで心が満たされているから
彼氏がいなくても、心を満たしてくれるものがあるんだろうと思われる趣味を持っている人が多いです。
また、現実的なことに対処するのが苦手というタイプもいます。
頭ではけっこう冷静に相手を分析しているように見えて、実際に男性と接すると焦ったり、批判的になっているなぁと思います。
30代前半/専門コンサル系/女性
【3位】ネガティブな性格なので好かれない
悟りすぎて人に期待をしないから好きになってもらえない
彼氏がいない友達(28歳)と私生活について話す機会がありました。今の世の中は生きづらい、というテーマで話していました。
性別も2種類では無くなってきて、何が正しいとかがなくなってきているし、今の世の中、何が正しくて何が普通なのかという概念がなくなってきているから大変だと思います。人との関わり方も難しいです。
そんなことを話すと、友人が、「周りに何も期待したらダメだよ、家族であっても他人なんだから周りがどうこうとか考えても無駄だし。自分が良ければいいじゃん」と言ってきました。
確かに友人の言ってることも私が言ってることも正しいけど、周りに何も期待しないと言うことは男性にも期待しないし、はなから自分に期待してくれない女性を誰が好きになってくれるのだろうと思いました。
20代後半/流通・小売系/女性
ネガティブなことばかりを言うので相手が引いてしまう
性格がネガティブで、男の子と話していても「あれは出来ないこれは出来ない」と言ってなかなか話が盛り上がらない人がいます。
また、話題が過去の失敗話ばかりで、相手の男の子は引き気味で話を聞いていて、それはダメだろと思いました。
20代前半/金融・保険系/女性
自分に自信がなさすぎて自虐ばかりするから
27歳まで彼氏ができなかった女性の友達がいました。
その子はぽっちゃり体型で、あまり見た目は気にしないタイプでした。
でも痩せれば絶対可愛くなるタイプだから、皆ダイエットとかを応援していましたが、「ありのままの私を好きになってくれる人がいい」と頑なに自分が変わるのを嫌がっていました。
かと言って、それでも良いからとデートしてくれた人がいても、「野菜が嫌いな人は付き合ったら大変」とか、「話が面白くない」とか、何かにつけて不満を見つけては断っていました。
そして好きになる人はなぜか彼女がいる人ばかりでした。結果、絶対叶わないだろう恋ばかりに走り、悲劇のヒロインに浸っているのが好きなのかなって感じでした。
自分に自信が無いのに、自分から変わろうと努力しないことも大きな原因だと思います。
一緒にウォーキングしたりもしたけど、「私と一緒だと速さがついていけない、靴ズレで足が痛い、やっぱり私なんてダメなんだ…」と卑屈になる始末です。
大勢の場では、明るくて楽しい子だけど、痛々しいくらい自虐ネタで笑いを取ろうとします。そして親しくなった人には「私はクズ」とか「ダメ人間」とかメールを送るのです。
変われる余地はまだまだたくさんあるのに、その前に努力して綺麗になろうとしないことに、周りはどんどん離れていってしまいます。
どんなことでも前向きに取り組む人はとても魅力があるものです。彼女にもそのことに早く気づいてほしいです。
30代後半/サービス系/女性
ネガティブなのと嫌われたくない気持ちが強くて進展できない
色々なアドバイスを求めてきた29才の友達は、自己評価がかなり低い子でした。
性格や容姿、ファッションも可愛い子でしたが、常に「自分なんて」というネガティブな考え方でした。
気になる男性ができても、一度食事をしただけでお礼の連絡だけしかできない子でした。「自分なんて」というネガティブな思いと、嫌われたくないという気持ちでなかなか前に進めないみたいです。
30代後半/公務員・教育系/女性
仕事や私生活が上手くいってないので魅力的に見えない
20代の友人で恋人がいる女性といない女性を比べてみると、彼氏がいる女性はアルバイトや学生生活が上手くいっていて忙しそうだけれど潤っているように感じます。
逆に彼氏がいない女性は、何かしら上手くいっていなくて不平不満が多いように感じます。アクティブに活動していて魅力的に見える女性の真逆という感じです。
30代前半/自営業/女性
【4位】傷つくのを恐れて積極的に動こうとしないから
出会いの場がないようで積極性に欠けるから
20代後半の同い年の友達がいるのですが、成人してから一度も恋人がいたことがないと言います。
それはなんと言っても、出会いの場が無さすぎるかららしいです。本人のルックスや性格は決して悪くありません。
自分から出会いの場に赴いたり、積極的に行動しないのが原因だと思います。
20代後半/サービス系/女性
そもそも彼氏作りをするための努力をしていない
今まで彼氏がいたことがない友達がおり、口では「彼氏が欲しい」と言っているものの、行動していないのが実情です。
彼女の職場は女性が多く、ほとんどの男性はすでにパートナーがいるそうです。
そうなると恋活イベントに行くか、何かしらのコミュニティに参加するかなど、新しい出会いを探す必要があると思うのですが、面倒臭がって行こうとしません。
実は私も20代後半までは彼氏づくりに全く興味が持てず、彼氏いない歴=年齢という状況でした。
しかし、30歳目前で恋人が欲しくなり、恋活イベントに行ったり、気になる人を食事に誘ったりしました。そしたらあっさり彼氏が出来ました。
本当に彼氏が欲しかったら何かしらの努力をするかと思いますが、それをしないのは、そこまで彼氏づくりに価値を置いていないからではないか、と思います。
20代後半/メーカー系/女性
出会いの場に行くことを怖がっって拒否するから
27歳の福祉関係で働く女性の友達から、「出会いの場がなく、彼氏ができない」ということで相談を受けました。
彼女曰く、職場恋愛や友人からの紹介は、気まずくなった時に困るからと、その出会いは避けたい様子でした。
しかし、「街コンは度胸がない」「アプリは変な人も多そうで怖い」「相席屋はワンナイト狙いばかりに決まってる」などなど、自ら出会いの場に行くことを拒否していました。
社会人になってからですと、なかなか新たに友達もできにくく、確かに出会いの場は少なくなるものです。
しかし、自分の周りの20代で彼氏がいない友人の特徴として、まず「出会う舞台に立ってすらいない」「出会いの場を自ら狭めている」ということがあります。
ひとまず、その友人には「健全な社会人サークルへの参加」をおすすめし、少しずつ輪を広げていってもらっています。
20代後半/金融・保険系/女性
とにかく受け身で自分から行動しないから進展しない
その子は29才なので、親や周囲の人たちからも心配されているのですが、とにかく受け身で自分から行動を起こすことがなく、なかなか進展しません。
知人に紹介してもらった人と遊びに行ったりするようですが、相手を減点方式で見てしまっているようで、合格点の人はいないようです。
30代後半/専門コンサル系/女性
【5位】友達や家族がいて寂しさを感じないから
友達が多く実家暮らしで寂しさを感じない
周りにいる彼氏がいない友人は、とにかく同性の友人との交流や習い事で充実しており、寂しい時間がないと聞きます。
住まいも実家で、充実した毎日を忙しく過ごしているようで、寂しさを感じる時がないのだと思います。
20代後半/不動産・建設系/女性
趣味や友達が第一優先であまり異性に興味がなさそう
とにかく趣味が第一優先という感じです。
また、本人は「親が心配性で恋人なんて作ったら心配されちゃう」と言っているくらいに家族との繋がりが深くて、いい言い方だと家族仲が良いからかな、と思っています。
あとは、服やコスメに対してあまり執着がなく、「デパコスを持ちたい!ブランド品がいい!」という気持ちが薄いようです。
きっと今でも十分楽しいし、彼氏がいなくてもいいと思っているのだと思います。
むしろ彼氏がいると、家族が干渉してくるかもしれなくて面倒だな、とすら思っていそうです。
20代後半/医療・福祉系/女性
彼氏といるよりも女友達といるほうが楽しいと思っているから
実際に彼氏がいない友達から相談を受けた事があるのですが、その子は異性の優柔不断な感じがイライラしたと言っていました。
別の友人は、付き合って結婚となるとその彼氏の親の事も気になってしまい、付き合えないと言っていました。
私の周りは、早くに結婚して子供がいるか、彼氏よりも女友達といたほうが楽だし楽しいしまだ遊びたい、という2パターンに分かれているかなと思います。
20代後半/メーカー系/女性
【6位】本気の恋愛をしたことがなく異性への対応の仕方がわからない
男性との関わり方がわからなくなってしまったから
私も友達も女子大に在学中なので、男の人と関わることが減ってしまい、どのように接すればいいのかわからないとお互いに話していました。
また、バイト先に男の人がいても、「タイプではない、性格がよくない」など、条件が徐々に高くなってしまっていることに大反省していました。
私自身も推させていただいている人がいるので、今はその彼がいるからいいという発想になっている友達が増えています。
私の周りの人の特徴をまとめて言うと「男の人との関わり方が分からない」、「オタク活動が楽しすぎて彼氏はいらない」といった考えの人が多いです。
最近はアプリを通じて彼氏を作る人もいますが、別れている人も多いです。
20代前半/大学生/女性
若い頃モテていても本気の恋をしたことがないから
友人は現在29歳です。中学・高校時代にはわりとモテていて、とりあえず来るもの拒まずで付き合っても、「彼氏を好きかどうかわからない。気持ち悪い。」と言い始め、私や他の友人が「好きじゃないなら別れたら?」と言うとすぐ別れていました。
アラサーになり私や周りが結婚していく中、会うたび「出会いがない」と相変わらず相談されるのですが、既婚者一同で「とりあえず実家から出て環境変えろ」と言っていたので、去年くらいから一人暮らしを始めたようです。
これから新しい出会いもあるでしょう。彼女自体は面倒見も良く、責任感もあってとても良い子なので、変な男性に引っかからないか心配です。まぁそれも経験ですかね・・・(笑)
30代前半/公務員・教育系/女性
今まで交際経験がないので彼氏に対するハードルが上がっている
20代で彼氏がいない子は、今まで恋愛経験をしたことのない子でした。
10代であればノリで付き合うこともできたかと思いますが、20代になるとそうはいかず、年々ハードルが上がっているように感じました。
いい人そうだから付き合う、ということが出来なくなっているように見えました。
30代前半/IT・通信系/女性
【7位】異性に対してトラウマがあり嫌悪感があるから
異性に対して嫌悪感をもっている
私の周りで恋人がいない友人は、「恋愛したい」と言いながらも、男性と会ってみると男性の嫌な部分ばかりに目がいってしまっているように思います。
元々父親との関係も良くないからか、男性に対しての嫌悪感を持っているのも原因のようです。
20代前半/金融・保険系/女性
家庭環境によって男性に壁を作っているから
自身の事ですが、母子家庭で姉妹で女子高出身と、周りが女性ばかりでした。また、家庭環境により、男性に対し壁を作っておりました。
社会に出て男性と関わるうちに、少しずつ近づけるようになり、気になる男性も現れて30歳手前で初めてのお付き合いをしました。
残念ながら見る目がなかったようで、そのときは痛い目に合いました。
20代後半/医療・福祉系/女性
【8位】めんどくさがりやでマイペースだから
あまりメイクやファッションに興味がないのと理想が高い
長年彼氏がいない知人は、ノーメイクで眉毛も整えず、美容室に行かずにお母さんに髪を切ってもらったり、服もお母さんのおさがりで、自分を変えようとしない人でした。
本人は見た目がキレイな男性をとても好んでいて、周囲にいる男性には全く興味をもっていなかったので、それが一番大きな理由だろうな、と感じていました。
30代前半/専門コンサル系/女性
何事もめんどくさがるのでお付き合いは無理だと思う
仕事場が同じ22歳の可愛い女子がいます。
彼女は、ご飯を食べるのも移動するのも、約束して時間に行くって思うともうめんどくさいと言います。
家から出たくないから、彼が来てくれるならいいと言っていて、そんな人とはまず出会えないと思いました。勿体無いですね。
20代後半/サービス系/女性
【参考記事】彼氏がいないことに悩んだら読んで欲しい記事6選
彼氏がいないことに悩むことって多いですよね。しかし、誰にでも相談できる内容ではないからこそ、同じ経験をした女性の体験談や解決法をなるべくたくさん知りたい方も多いのではないでしょうか?
famicoでは、彼氏がいないことに悩んだ時に読んで欲しい記事10選をまとめていますので、是非ご覧ください。
まとめ
女性100人に聞いた20代で彼氏がいない友達の特徴や理由では、1位は『異性に対する理想が高く厳しく評価するから』、2位は『恋愛よりも他に優先したいことがあるから』、3位は『ネガティブな性格なので好かれない』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、友達100人による20代で彼氏がいない女性の特徴&原因を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『20代で彼女がいない男性の特徴&原因編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年02月18日~03月04日回答者数:100人