男性と話している時に「彼氏がいない」と言うと、びっくりされた経験がある方も多いのではないでしょうか?
「なぜびっくりされるんだろう…」と疑問に感じることもあるからこそ、彼氏がいないことでびっくりする男性の本音を知りたいと思っている方も多いはず。
この記事では、男性100人による彼氏がいないことにびっくりする時の本音を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏がいないと聞いて驚く時の心理や本音ランキング
まずは、彼氏がいないと聞いて驚く時の心理や本音ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼氏がいないと聞いて驚く時の心理や本音』によると、1位は『相手が魅力的だったので純粋に驚いたから』、2位は『驚かれたほうが相手は嬉しいと思うから』、3位は『相手の反応を見て自分に脈があるか見極めたいから』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼氏がいないと聞いて驚く時の心理や本音
男性100人に聞いた彼氏がいないと聞いて驚く時の心理や本音では、1位の『相手が魅力的だったので純粋に驚いたから』が約30%、2位の『驚かれたほうが相手は嬉しいと思うから』が約17%、3位の『相手の反応を見て自分に脈があるか見極めたいから』が約12%となっており、1~3位で約59%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏がいないと聞いて驚く時の心理や本音を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】相手が魅力的だったので純粋に驚いたから
モテている人という印象だったからビックリした
普段から社交的でモテてる人だからビックリしました。
噂でもモテてる人でしたし、どちらかというと「チャラいね」と言われていたから、恋人がいないと聞いて、「嘘だ!またモテたいのかな」と疑うくらいでした笑
20代後半/自営業/男性
ルックスがよくてモテモテだから
私(男)の友人(男)はルックスが良く、アタックしてくる異性は多いはずなのに、それを全部断っているように思います。
きっかけがないわけではないのですから、もしかして異性に対して嫌な思いをした経験があるのか心配になります。
今もよく居酒屋で呑むほどの仲ですが、何故恋人がいないのかは分かりません。
あまり無理して聞き出して辛い思いをぶり返すことはしないようにしていますが、気にならないと言えばウソになりますね。
20代後半/専業主婦/男性
どう見てもモテそうな美女に彼氏がいないことに驚いたため
見た目がとても可愛い、あるいはキレイで、どう見ても現在彼氏がいたり過去に何人もの男性と付き合っていたように見える女性に彼氏がいないと知った時、純粋にそのことに驚くリアクションをしてしまいます。
特に下心などはなく、ただただ不思議に思う気持ちから出る反応です。
20代前半/公務員・教育系/男性
彼氏がいそうだったので意外だった場合と次につなげるチャンスを作るため
やや大げさに驚くことで、次につなげるチャンスを作るためです。
もしその人が自分の狙っている人なら、「ええ!良い人やから絶対彼氏おると思った!」のようにちょっと気を引くようなことを付け足すことができますからね。
狙っている人でない場合でも、彼氏がいそうだった人の場合は意外だなというニュアンスで驚きます。
20代前半/大学生/男性
モデルみたいな美人なのにと純粋に驚きを隠せなかった
私は大学生なのですが、参加した合コンにモデル並みの可愛い子が来ることがあります。
そんなとき、彼氏彼女の話をすると可愛い子に限っていなかったり、それどころか「今まで生きてきて彼氏ができたことない」なんて言う人もたまにいます。
聞いたときは「こんな可愛い子なのに!!」と驚きますがよくよく考えたら「そんなわけない、うそだな」と思いながら合コンを終えます(笑)
20代前半/大学生/男性
明らかにモテそうなのにいないと言われたから
特に興味がある相手ではなく、狙っていたりしたわけでもないのですが、その人が明らかにモテそうだったり、遊んでそうなのに「恋人はいない」と言われてびっくりしました。
しかしその直後に「どうせ嘘ついてるんだろうな、何人男作れば気が済むんだよ?」とも思いました。
30代後半/IT・通信系/男性
とてもかわいいので恋人がいると思ったから自然に驚いていた
自分のタイプの子だったので素直に意外だったのですが、彼氏がいない事を確認できましたし、自然に驚いたことで一気に打ち解けられたように思います。
その子に対して好意があることも伝わったので良かったです。
それから何回かみんなでご飯へ行くようになり、最後は2人きりで花火を見に行き付き合うことになりました!
30代後半/メーカー系/男性
雰囲気的に恋人がいそうな感じがしたので素で驚くから
魅力のある人でないと驚くことはありません。そういう人は、恋人がいる場合が多いと思うので、単純に驚くということもあります。
もし話をしてみて、気が合いそうだったら「いけるかも」と思いつつ、驚きの反応をすることで「少し気を良くしてもらえるかな」、などという下心を抱きながら少し大げさに驚いてみせます。
30代後半/医療・福祉系/男性
素で驚くのは好みの相手でそれ以外はお世辞
自分の好みの女性が彼氏が居ない事を話していたら、素で驚きますね。チャンスなので次に繋がる様に好印象をアピールします。
好みでは無い女性が話していても、取り敢えず驚きはしますかね。本心ではありませんしアタックもしませんが、「意外だね」くらいに接しておけば、嫌な思いはしないと思いますから。
40代後半/メーカー系/男性
自分のイメージや予想と違う場合の素直な驚き
誰でもある程度の年齢になってくると、付き合っているパートナーや、追っかけている対象はいるものです。
そのため、普段仲良く話をしたり、飲み会の席で良い感じで話ができても、「どうせ、付き合っている人はいるんだろう」とか「好きな相手がいるんだろう」と思って、異性には積極的に関わろうとしませんでした。
本当に少ない確率ですが「彼氏がいない」とか「今まで付き合った人がいません」と言われると驚きます。
でも、大概はその女性の適当さや「モテよう、いい子でいよう」という下心が見え見えなので、よっぽどのことがない限りは相手にしませんでした。
そんな中、妻に出会えたのは奇跡ですね。てっきりよくいる女性たちと同じかと思っていましたので(笑)
20代後半/公務員・教育系/男性
恋人がいて当然と言う雰囲気の相手だったから
「恋人がいないだろうな」と予想して質問した場合は、もちろん驚くことはしません。
「たぶんいるかな」と思って質問した時も同様です。
誰もが認めるリア充で、確実に「長年付き合っている恋人がいそう」と思った人に、恋人がいなかったときにだけ驚くと思います。
30代前半/不動産・建設系/男性
【2位】驚かれたほうが相手は嬉しいと思うから
内心驚いてはいないが、相手に嫌な思いをさせないために会話を繋ぐための反応
どう頑張っても恋人ができなそう、という人も正直います。または、その努力をまったくしてないのがまるわかりな人もいますね。
なので、相手がよほど酷くない限り「恋人がいない」ということで心から驚くことはありません。
しかし社会に出たら大人の対応が求められるのが世の常です(笑)
驚いた反応を見せることで、「あなたに恋人がいないことは不思議ではない」というニュアンスで自尊心を保たせつつ、会話の接ぎ穂としてこうリアクションするだけです。
30代後半/IT・通信系/男性
元々関心がない恋愛対象外への無難な相槌
こちらが「彼女がいない」と言って相手の女性が驚くとなんとなく脈アリかもと思ってしまいますが、経験上それはないです。
なぜなら自分に彼女がいるかいないかわからないくらいに自分のことを観察していなかったという事なので、暗に「あなたは恋愛対象外」ということを伝えられてるだけだからです。
女性に限ったことではないかもしれませんが、「恋人がいない」と打ち明けた時に相手が驚いた反応をするのは、「へえ」、「ふーん」と相槌を打つのと変わりないリアクションだと考えていればほぼ間違いないでしょう。
「恋人がいない」と聞いて驚かれても過剰に期待しないほうがいいです。
30代後半/メーカー系/男性
相手の立場を尊重して一番適切な反応だと思ったから
好意を寄せている女友達との話の中で、恋人がいないという発言があり、驚くと同時にチャンスだと思いました。
そこで「あなたには大変魅力があり、自分ならすぐに惹かれてしまうし、今もなお惚れています」という本心を相手の反応に準じて伝えました。
そうしたら彼女から「良かったら付き合わない?」と言われ、今では妻になっています(笑)
同じような発言を聞いた場合、基本的には相手の立場に合わせて大人の対応を取っていますが、好きな人には感情が先攻してしまうことがあるんだなと思います。今回はそれが功を奏しました(笑)
30代前半/IT・通信系/男性
相手を傷つけずに人格を尊重し、今後の関係に差し障る可能性が生じるのを避ける手段
実際にモテそうな人が「恋人がいない」と言っているのを聞いたときは素で驚いてしまうと同時に、「これはチャンスなんじゃないか?」という思考と「実は致命的な何かがあるのではないのか?」という思考が天秤の上でせめぎ合います。
なので、「恋人がいない」発言の前後の文脈も含めたテンションを検証してみて、誘いなのか、質問されたから仕方なくなのか、ただの事実なのかをまずは考えて、その後の行動を判断します。
逆にまぁ恋人がいなくても不思議でない人がそのような発言をした場合は、相手との関係にもよりますが、一応驚いたフリをすることで相手が凹んでしまうのを避けます。
恋愛についての会話をする位には会話を続けている状況だと思いますので、相手が拗ねたりするとその後の会話がめんどくさくなるため、どうしても場を丸く収める反応をしてしまいます。
30代前半/メーカー系/男性
驚いた反応がきっかけで会話が広がるため
恋人がいないと聞いて驚いた反応をする事で「なんでだと思う?」等と会話が広がりやすいからです。
そうする事で彼女の自己分析を聞けるので、自分自身をどう思っているのか、こちらが思っている彼女の性格や癖等の違いが分かり、今後付き合っていく上でのヒントにもなります。
30代前半/サービス系/男性
人間関係の円滑化を図るため、大体は社交辞令
恋人がいないと言われて、「やっぱりそうだと思った」と言える心の強さがありません。
心の中では「だよね?」と思っていても、驚いたフリをしておきます。
「恋人がいそう=モテそう」に繋がるため、勘違いされた(と思っているであろう)相手も悪い気はしないと思うので、人間関係が円滑になります。
30代前半/不動産・建設系/男性
【3位】相手の反応を見て自分に脈があるか見極めたいから
驚いて見せた時の相手の反応を見て、自分に脈があるかどうかを見極めるため
彼氏がいないことを聞いて大袈裟に驚くことで、相手に少しでも花を持たせるためです。
そこでしんみりしてしまうと相手に不快な思いをさせてしまう可能性があるので、「絶対に彼氏いると思った」などの言葉も付け加えます。
自分に脈がありそうなら、今後の対応を考えなければなりません(笑)
20代後半/不動産・建設系/男性
自分に対して脈があるかどうかを知るための指標にしたいから
驚いた反応自体はもはや様式美ですが、その時の驚き方には話し手の様々な意図が込められており、脈があるかどうかを伝えたり感じ取ったりすることができる指標となり得ると思っています。
「恋人がいない」と聞いて驚いた後、人々がどんな態度や反応をするのか見ていくうちに、だんだんその後の展開を推し量れるようになっていきますので、自分に脈があるかどうかもわかるようになります。
20代前半/IT・通信系/男性
自分が驚いたフリをした時の相手の様子を見て、アプローチのレベルを考えるため
「恋人がいない」という言葉だけでは嘘か本当かわかないため、驚いたことに対する相手の反応が大事なような気がします。
本当は恋人がいて嘘を言っている場合、本当にいない場合、すべてではないですが、前後の会話で何となくわかってきますので、それを見てアプローチの頑張り度が変わってくると思います。笑
40代後半/IT・通信系/男性
相手に興味があるとアピールし、本心を探る為
驚き半分、期待半分といった感じです。
まずは少し大げさに驚いてみせて相手に興味がある感をアピールします。
この時点では相手も自分に対して興味があり、あえて話を振ったという前提で話を進めていき、前提が当たっている様であれば、相手の話を傾聴して次のステップへと繋げていきます。
40代後半/医療・福祉系/男性
相手の反応を見て付き合えるチャンスがあるか確かめる為
まずは「え!そうなの?」と驚いた反応を示すことで、相手がどう出るか確認することと、自分に付き合えるチャンスがあるか探るためのきっかけ作りのリアクションですかね。
自分の場合、恋人の有り無しを聞く人が現れた場合、自分にも付き合える可能性を探りつつ会話します。
逆に自分に彼女がいる場合はまず質問しません。
会話の中で自分が相手の好みである可能性や反応があれば、こちらから誘いたいです。
20代後半/公務員・教育系/男性
【4位】本当にいないのか疑う気持ちがあるから
男慣れしているかどうかを確かめるため
彼氏がいるかどうか確かめる事で、その人がモテている自覚があるかどうか判断しています。
驚いてみせるのは相手の反応を見るためです。
こちらの質問やリアクションに慣れているようなら、その人はモテているので難易度が上がりますが、そうでもないならアタックしても成功しやすいです
40代後半/メーカー系/男性
本当に恋人がいないか確認するためと自分の照れ隠しのため
相手に恋人がいるかどうか聞くことで、本当かどうか反応をみて確認することができます。
また万が一、自覚がないままフラフラ遊んでいるような相手だった場合、「いない」と明言してもらうことで恋人への想いや向き合い方を自覚してもらうことになり、相手の責任感を養う事にもつながります。
さらに自分にも恋人候補になるチャンスがあるかもしれないと考えた時に照れてしまうのは明らかなので、オーバーに驚くことで照れ隠しの側面もあります。
40代前半/サービス系/男性
驚いた反応を見て脈があるかを見つつ、真偽を見極めるため
驚いた反応をする心理は、本当に恋人がいないのかを見極める目的です。
これまでの経験上、実際は恋人がいるのにいないと嘘をつかれることが多くありましたので・・・。
それでもいないという場合は、冒頭の驚きから軽めのアプローチをしてみて、さらに真偽を見極めるといった行動をとっていました。
20代後半/自営業/男性
本当に恋人がいないのか疑問に思い真実を見極めたい時、情報を引き出すツールとして
飲み会などのノリで、相手に恋人がいない事を聞いて驚くそぶりを見せる事がよくあります。仲の良い友達などであれば「何故恋人がいないのだろう」という疑問を驚きとして表し、それに釣られて様々な情報を教えてくれる相手を分析し、原因を探る事で相手の本質を見抜けることもあり、面白いのです。
好きな人であれば、人間観察にも気合が入りますね(笑)相手が動揺していたら「脈ありかな?」と判断してアプローチを考えます。
30代前半/自営業/男性
【5位】そのまま恋愛トークに持っていき自分をアピールしたいので
相手の気持ちに沿って今後の誘いをしやすくため
必要以上に驚いてあげることで相手も気分は悪くないでしょうし、「誰かにとられちゃう前に俺と遊びにいこう!」などど誘いやすくなります。
恋人がいないということでデートへのハードルは下がると考え、相手が「OK」といいやすい雰囲気を作ることを心がけております。
20代後半/法律系/男性
(気になる人限定で)自分にもチャンスがあると思って嬉しいから
気になる女性に彼氏がいないことを聞いたら、自分にもチャンスがあるかもしれないので、本当に嬉しいという意味で驚きます。
逆に気にならない女性から同じことを聞いても、まったく驚きません。
自分が驚く様に対して、相手がどういう反応をするかで、自分と彼女の関係の可能性を探る手段としても使えます。
30代後半/不動産・建設系/男性
状況が好転するかもしれない期待や嬉しい気持ちが出ている
美貌に恵まれていたり、清潔感があるにもかかわらず恋人がいないなど、自分の予想と違う場合の素直な驚きというのが一番大きいですね。
脈有りかどうかは初めから期待はしていないけれど、「今後、関係が深まるかもしれない」、「もしかしたら」という喜びと期待で驚く場合が多かったように思います。
恋人がいないと聞いて驚いた反応をする時は、「恋人がいないくて嬉しい!チャンスだわ!」と思った嬉しさをそのままの言葉では伝えられないので、驚きで表現しています。
驚きの表情をしながら、「いけるかも!」と心の中でガッツポーズという感じです。
30代前半/自営業/男性
【6位】コメントに困るからとりあえず驚いておく
驚く以外に選択肢がほとんどないから
女性から「恋人がいません」と言われて、「でしょうね」などと答えた日には、デリカシーのカケラもない男として、それこそ総スカンを喰らってしまいます。
驚く以外に選択肢がないのです。
とはいえ、興味のない相手から好意を寄せられ恋人いないアピールをされると、大変に面倒臭いです。
そういう時は淡々と、「ええ、意外ですね」ぐらいにとどめておいて、妙な期待を抱かせないようにしています。
20代後半/公務員・教育系/男性
相手の年代や性別にもよるが、特に深い意味はない
「恋人がいない」と発言したのが女性であれば、純粋に「綺麗な方なのに恋人いないんだ」等、特に深い意味はありません。
もし男性でもあっても「誠実で素敵なのに」と考え、純粋に驚いているのが本音です。
人間的な魅力を知っている相手ほど素直にそう思います。
私自身あからさまに驚いて、相手の感情をくすぐろうとするような心理操作や、相手の内心を読み取るというのが苦手なため、純粋な気持ちで相手と向き合いたいなと思ってます。
30代前半/サービス系/男性
【7位】驚くことで相手を褒め好意的に受け取ってくれるのを期待している
見た目とのギャップにびっくりしたり、発言者を間接的に褒めている
私の場合、多くはルックスやイメージとのギャップに対する素直な驚きによるものですが、「恋人がいない」という発言に驚いた反応をする時の心理には、2パターンがあると思います。
一つは純粋に驚くパターンです。恋人はいるだろうと思って聞いてみたら、実際にはいなかった事で、「えっ、そうなの?」と驚くものです。
そしてもう一つは、相手を間接的に褒めるパターンです。「恋人が絶対にいると思った」イコール「あなたは恰好がよく異性にモテるタイプです」という事を言っているようなものだからです。
40代前半/IT・通信系/男性
外見の印象からモテるのが当然と思っていたのと、驚いた時の反応を相手が好意的に受け取ってくれることを期待して
シングルマザーの女性が居て、結構タイプの人だったので、まずは子供に取り入って仲良くなる作戦を立てました。
その子からの情報で、彼女は今好きな人が居ないと知りました。確率は五分五分だったので驚きましたが、正直「やった!」と思いましたね。
子供は鋭い感性を持っているもので、私の思いをくみ取り応援してくれました。小さなキューピットです。
おかげでその女性と気軽に話しが出来るようになりました。
恋人が居ないと聞いた時の驚きは、結局のところ下心の裏返しなのかも知れません。
20代後半/メーカー系/男性
【番外編】その他
人によって驚く心境が違うのが本音
飲み会に行った時に、必ずと言っていいほどこの手の内容の質問をします。
興味のある女の子に直接は聞けないので、まずは一緒に来ている女の子に聞いてみてから、本命にさりげなく話を振ります。
興味がない相手には「えー、いそうなのになー」など適当に言いますが、本命の時は「モテるのに選んでるでしょ?そんなに可愛いのにいない訳ないでしょー」などと言って驚いた振りをして、相手に自分の熱い思いを伝えます(笑)
円滑なコミュニケーションを図るためのマナーとして一様に驚く振りはしますが、相手への興味によって込める思いは変わってきますね。
30代後半/医療・福祉系/男性
まとめ
男性100人に聞いた彼氏がいないと聞いて驚く時の心理や本音では、1位は『相手が魅力的だったので純粋に驚いたから』、2位は『驚かれたほうが相手は嬉しいと思うから』、3位は『相手の反応を見て自分に脈があるか見極めたいから』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、男性100人による彼氏がいないことにびっくりする時の本音を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女がいないことにびっくりする時の本音編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年02月19日~03月05日回答者数:100人