彼氏と付き合いたてだと、デートに誘う事に緊張してしまう事もありますよね。「どうやってデートに誘えばよいのか分からない…」と困ってしまう事も。
せっかく付き合った彼氏とたくさんデートをして行きたいからこそ、上手なデートの誘い方を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏を上手にデートに誘う方法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
上手に彼氏をデートに誘う方法ランキング
まずは、上手に彼氏をデートに誘う方法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた上手に彼氏をデートに誘う方法』によると、1位は『相手の都合も配慮した聞き方をする』、2位は『お互いが興味のあることを考慮して誘う』、3位は『相手と過ごしたいという気持ちを正直に伝える』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた上手に彼氏をデートに誘う方法
女性100人に聞いた上手に彼氏をデートに誘う方法では、1位の『相手の都合も配慮した聞き方をする』が約22%、2位の『お互いが興味のあることを考慮して誘う』が約20%、3位の『相手と過ごしたいという気持ちを正直に伝える』が約15%となっており、1~3位で約57%を占める結果となりました。
それでは、項目別で上手に彼氏をデートに誘う方法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】相手の都合も配慮した聞き方をする
自分の要望を伝えるだけではなく相手の都合も配慮した聞き方をする
彼氏をデートに誘う時に私が気を付けているのは、相手の都合も配慮するために「もし良かったら一緒に出掛けたいんだけど」と聞くことです。
デートをしたいという要望を彼に押し付けるだけよりも、相手のことをきちんと考えていることがわかるため、好意的に受け取ってもらえると思います。
そして、もし相手がOKしてくれたなら、きちんと「ありがとう、嬉しい!」と伝えることも大事ですよ。
40代前半/サービス系/女性
初めはラインやメールで冗談混じりに誘い相手の様子を見てから改めて具体的に誘う。
私が彼をデートに誘いたい時は、直接は恥ずかしいので、LINEやメールで遠回しに誘うようにしています。
例えば「勉強手伝ってくれない?」、「買い物に付き合ってほしいな!」などと誘い、「デートに行きたい」とは言いません。
そしてその後、彼からの返信が「いいよ」、「仕方ないなあ」などと返ってきたなら、「何日なら空いてる?」と一気に畳み掛けるのです。
最初は相手への好意を全面に出さず、敢えて冗談っぽく誘い、相手の反応を見るのがポイントです。
相手が誘いに応じてくれたなら、そのままデートに持ち込めます!私はこの方法を使い彼氏ができたこともあるので、おすすめですよ。
20代後半/金融・保険系/女性
まず彼の体調が万全かどうかを確認しそれによって誘い方を考える
私が彼をデートを誘う時は、まず彼の体調が万全であるかどうかを確認します。
例えば、「今日の体調はどう?」、「昨日の仕事の疲れが残っていたりはしない?」などと聞くのです。
そして、彼の体調に合わせて誘い方を変えます。
体調が良い場合なら、「実はここに行きたいんだけど、一緒に行かない?」とストレートに誘います。
しかし、体調が悪い場合には「とりあえず今日はお家でゆっくりしよう!」とその日は彼の体調を優先します。
そして、「元気な時にここ行きたいのだけれど、どうかな?」と次回以降のデートとして提案するのです。
せっかくの彼とのデートですから、二人で心から楽しみたいですよね!そのためにも、デートの際には彼の体調を聞いて、絶好調な時に二人で過ごせるようにするのが一番だと思います。
20代後半/メーカー系/女性
相手の予定に配慮を示しつつストレートに行きたい場所を伝える
私が彼をデートに誘う時は、ストレートに「〇〇に行きたい」と伝えています。
そうすることで、彼に「どうしても行きたい場所なんだな」と思ってもらえる可能性が高いからです。
また、誘う際には必ず「次に会える時に」と付け加えておくことで、相手の予定にも配慮している姿勢を示すことができると思います。
このようにすると、相手は自分の予定を優先して計画を立てることができるため、デートを重荷に感じることなく楽しめるのではないでしょうか。
私の彼は、実際に「いつもこっちの予定も考えてくれてありがとう」と言ってくれますよ!
20代後半/公務員・教育系/女性
早めに予定を聞き約束を取り付けることで無理なくデートできるようにする
私が彼氏をデートに誘う時は、彼の予定が埋まってしまう前に、余裕を持って約束を取り付けるようにしています。
急に数日後や一週間後に会いたいと言っても、仕事やプライベートの予定で既に埋まってしまっていることもあるでしょう。
そのため、あらかじめ二週間から一ヶ月程前に、余裕を持って会える日時を決めておくのです。
そうすると、その日に彼が予定を入れてしまう心配もなく、仕事などもデート当日までには済ませられるよう計画的に処理してもらえるため、安心してデートができると思います。
20代後半/医療・福祉系/女性
デートの希望を伝えても忘れてしまう彼なので割り切ってお家デートをしようと誘うようにした
交際当初から、彼は私がしたいことを伝えても、それを全く覚えていてくれていない人でした。
今では、彼は元々恋人の優先順位が低い人だから仕方がないと諦めています。
しかし、たとえ優先順位は低くても自分は彼の「恋人」ですから、仕事上の付き合いや、友達とではできないようなことを彼としたいと考えています。
そのため、最近では、「何処かに行きたい?」と聞かれても、「家でゴロゴロしていよう」と答え、周りを気にせずに彼とスキンシップを取ることができるお家デートを楽しむことにしています。
20代前半/メーカー系/女性
彼氏の仕事の山場が過ぎた時に相手に無理のない日程で誘うようにする
私は、彼をデートに誘うのは「休日の昼以降」と決めています。
連絡を取るタイミングは、会社での試験が終わった後や、大きな案件が終わった後、繁忙期が過ぎた後などの、彼に少し余裕ができた時にします。
その際、「私とデートして欲しい!」などと、自分の要望だけを押し付けるような誘い方をしてはいけません。
「いつもお仕事頑張ってるから疲れてるでしょ?」「今週末、午前中はゆっくりして、お昼ご飯に美味しいものでも食べに行こうか!」などと、相手を労いながら誘うのです。
平日に朝から晩まで忙しなく働き疲れているであろう彼を、土曜の朝から行動させてしまうのは気が引けます。
「午前中はゆっくり」というのが私の鉄則です。もし可能ならば、腕によりをかけて、お昼ご飯に手料理を振る舞ってみてはいかがでしょうか。きっと彼は喜んでくれますよ。
20代前半/サービス系/女性
【2位】お互いが興味のあることを考慮して誘う
お互いが好きな分野のデートスポットをあらかじめ探した上で誘う
彼氏をデートに誘う時は、あらかじめ彼が興味を持っている分野の中から、デートとしても楽しめそうな場所を探しておきます。
そのように簡単にリサーチしておくことで、彼が乗り気になってくれる度合いが違うからです。
そして、実際に誘う時には「あなたが好きな〇〇のイベントがあるみたいだから、行ってみない?」、「私も気になっていたから、一緒に行こう!」などと誘いましょう。
この時のポイントは、自分もこの場所に興味があるのだということを、きちんと相手に伝えた上で誘うことです。
そうすることで、彼は「自分に気を使ってこの場所を選んでくれたのではないだろうか?」と気に病むことなく、安心してデートに行くことができるでしょう。
この方法は、私が実際に今の夫に積極的に使っていた方法なので、おすすめですよ!
30代前半/専業主婦/女性
共通の趣味ができる場所を探し目的地を明確にした上で誘う
彼氏と自分に共通の趣味があるのなら、デートに誘う際にはその趣味ができそうな場所を探した上で「ここに行きたいんだけど、どうかな」と誘うようにしています。
このようにすると、同じ趣味ということもあり、彼も「俺も行きたいと思ってた」などと快諾し一緒に行ってくれることが多いです。
目的地を決めずに、漠然と「どこか行かない」と誘うよりも、目的地を明確にして誘う方が、相手にとっても負担が少なくなるのでいいのではないかと思います。
20代後半/医療・福祉系/女性
お互いの共通の趣味に関連した開催期間が長めの期間限定イベントに誘う
私と彼はお互いに社会人なので、なかなか時間が合わずデートができない日々が続いたことがありました。
そしていつしか、お互いに希望のデート場所を提案することすらしなくなってしまったのです。
私は、このままではデートができないどころか、私達の関係も危うくなってしまうかもしれないと焦りを感じました。
そこで、二人の共通の趣味に関連した展覧会に行こうと彼を誘ったのです。
その展覧会は二ヶ月間開催されていたため、二人の予定も合わせやすく、彼も快諾してくれました。
それ以降は、彼も長期間開催している私達の趣味に合ったイベントを探してくれるようになり、「この期間に◯◯のイベントがあるよ」などと提案してくれるようになりました。
おかげで、現在の私達の関係はとても良好です。もし彼と共通の趣味があるのでしたら、おすすめの方法ですよ!
20代前半/公務員・教育系/女性
お互いの得意分野を発揮できるデートプランを提案する
彼と私は、あまりお互いの趣味が合いません。
ですが、お互いの得意分野をそれぞれが発揮できるようなデートプランにすると、どちらかの希望に片寄ることがないので、お互いが楽しい時間を過ごせているように思います。
自分が行きたい所に強制的に付き合わせるよりも、相手の希望も取り入れた上でプランを立てた方が、トラブルになる可能性も低くなります。
例えば、相手がご当地グルメに詳しく、食にこだわりを持っている人なら、ご飯は相手にお任せするとよいでしょう。
彼は張り切って食事場所を探してくれるでしょうし、こちらもそんな彼がどんなお店を選ぶのか、当日を楽しみにすることができます。
実際に、私はいつも「ご飯は任せるから、好きな所を選んでね」と言っています。そうすると、彼のテンションも上がり、デートに前向きになってくれますよ!
30代後半/サービス系/女性
共通の趣味に関連したデートならば行くことを前提とした誘い方をする
私と彼には映画という共通の趣味があります。
また、映画の好みも合うため、デートに誘いたい時にはそれを上手く利用して誘うようにしています。
例えば、まず「そういえば、もうすぐ○○が上映されるよ!」、「今度、◯◯の続編がやるらしいよ!」などと、彼との会話の中に映画の話題を持ち出します。
そして、その流れで「◯日と◯日ならどちらがいい?」と聞き、デートの約束を取り付けてしまうのです。
「一緒に映画に行かない?」のような、「はい」か「いいえ」で答えられてしまう質問にするのではなく、行くことを前提にした質問にすることがポイントです。
お互いに見たい映画だったということもあると思いますが、私はこの方法で彼を誘い、断られたことがありません。
20代前半/金融・保険系/女性
【3位】相手と過ごしたいという気持ちを正直に伝える
相手への好意とあなたと過ごしたいのだという思いをストレートに伝える
男性は単純なので、私ならその心理をうまく利用して誘います。
男性の多くは、素直に甘えてくれる可愛い子に惹かれるものです。
そのため、一番効果的なのは、ストレートに彼への好意と一緒にいたいのだという気持ちを伝えることです。
すると、彼は「この子には俺しかいないんだ」と思ってくれるでしょう。こうなれば、デートの約束を取り付けることも簡単です。
思いを隠すことなく、自分にはあなたしかいないというアピールをすることで、男性は心を鷲掴みにされるはずですよ!
30代前半/専業主婦/女性
おすすめの場所を教えてほしいという気持ちや態度を全面に出して誘う
私は、彼と二人きりで会いたい時、「◯◯がおすすめの場所を教えてください!」、「◯◯に行った事がないので連れていってください!」などと言ってデートを取り付けていました。
その際は、もちろん「もし、良ければ…」と頭に付け加えることで、きちんと相手への気遣いも見せるようにします。
男性は、女性に頼られるとやる気になるものです。彼に教えてほしいのだという気持ちや態度を前面に出せば、男性は喜んでデートに応じてくれると思います!
40代前半/流通・小売系/女性
ストレートに彼に会いたい気持ちを伝える
彼氏をデートに誘う時、私は「会いたい!」とストレートに思いを伝え、二人で行き先や日程を決めるようにしています。
「◯◯に行きたい」、「◯◯をしたい」と一方的に自分の希望を伝えるだけでは、彼氏がその要望に対して乗り気であるかどうかはわかりません。
こちらから誘うのであれば、彼氏が楽しめることを一番に考えるべきです。
また、誘う際には「あなたに会いたいから」、「一緒にいたいから」などと付け加え、あくまでも自分の一番の目的はあなたなのだというニュアンスで伝えるとよいでしょう。
彼氏も気分良く、一緒に行き先を考えてくれたり、予定を立ててくれるはずですよ。
20代前半/医療・福祉系/女性
【4位】相手がOKしやすい状況を作る
相手が何に興味を持っているのかを普段の会話から予想し反応を見ながら誘う
デートに誘う際は、まず相手が何に興味を持っているのかを確認することが大切です。
全く興味のない場所に誘われても、盛り上がるはずがありません。
例えば、相手がペットの話をしていたなら、そこからヒントを得て、「動物好きなんだね、そういえば◯◯動物園には行ったことある?」などと聞いてみるのです。
相手の反応を見ながら、より興味を持ってもらえそうな場所に誘いましょう。
そのようにすることで、デート中に、「つまらないな」と思われることはありませんよ。
30代後半/医療・福祉系/女性
相手の好みに合わせた場所をピックアップしてデートに誘う
私が彼をデートに誘う時は、まず相手が好きそうな場所をピックアップすることから始めます。
そして、彼とのデートに適した場所が見つかったら、「ここへあなたと一緒に行って楽しみたい」という旨を伝え、デートに誘うのです。
相手の趣味嗜好に合わせることで、彼もデートを楽しみにしてくれるでしょう。
また、誘いに応じてくれた際には、嬉しい気持ちを全面に出すようにします。
そうすることで、彼は「彼女も自分とのデートを楽しみにしてくれているんだな」と思い、より当日を心待ちにしてくれるはずです。
また誘う際には、相手が忙しそうにしていない時を狙って声をかけるようにしてください。
忙しく余裕がない時には、彼もおざなりな対応になりがちでしょうから、そのような時は避け、きちんと向き合ってもらえるタイミングを見計らいましょう。
20代後半/医療・福祉系/女性
彼の好きなものやおすすめのものを聞いた際に自分も体験してみたいと伝える
私が彼をデートに誘う時は、彼の趣味や好きなものの中から自分が興味のあるものを探し、一緒に楽しみたいという気持ちを伝えながら誘うようにしています。
例えば、彼が美味しいお店を知っていると聞いたなら「行ってみたい!」、楽しそうな趣味を持っているなら「一緒にやってみたい!」、「教えて!」などとお願いするのです。
彼も、自分の好きなことに関連した外出や、お気に入りのお店であれば、喜んで一緒に行ってくれるでしょう。
この時のポイントは、あくまでも自分が興味を持てたものだけに限定することです。
全く興味がないのに、それを口実に彼と出掛けても、楽しめていないことはバレてしまうでしょう。
デートの雰囲気も悪くなってしまうでしょうから、自分が本当に興味のあることだけにしておくことが大事です。
また、彼女に頼りにされているという状況は、彼に自信を持たせることに繋がります。おそらく彼は張り切って彼女をリードし、気持ちよくデートを楽しんでくれるのではないでしょうか。
30代前半/流通・小売系/女性
彼の趣味や好きな食べ物に関連した場所に誘う
私が彼氏をデートに誘う時は、相手の好きなことや好きな食べ物を使って誘うようにしています。
あらかじめSNSで情報を集めた上で、「こんなところがあったよ」などと伝えれば、デートの場所を決める手間も省けます。
彼も自分の興味のある場所や食べ物がある場所ならば「行こうか」と乗り気になってくれるため、おすすめですよ。
20代前半/金融・保険系/女性
彼氏が興味を持つデートスポットを提案する
アウトドアな私と、インドアな彼氏。
全く趣味が異なる私達なので、外でデートをしたい時には、彼氏が興味を持つデートスポットを提案するようにしています。
いくら自分がアウトドア派だからといって、彼を自分の趣味に無理矢理付き合わせても、インドア派の彼にしてみれば苦痛でしかないかもしれないからです。
彼が行きたがらないところにどうしても行きたい時には、友達と行くことにしています。
私の彼氏はゲームが好きなので、「あのゲームのイベントがあるみたいだよ」などと誘うと、喜んでデートに応じてくれますよ。
20代後半/公務員・教育系/女性
【5位】デートの目的をしっかり伝える
目的地の情報と共に一緒に行きたい気持ちを素直に伝える
私が彼をデートに誘う時に心がけているのは、とにかく素直に一緒に行きたい気持ちを伝えることです。
彼氏が好きな食べ物や動物、イベントなどがある場所ならば、その情報もきちんと伝え「一緒に行こう!」とストレートに誘います。
そして、彼がOKしてくれた時には嬉しい気持ちも素直に伝えます。
サプライズで彼氏を喜ばせたいような場合には、「行ってからのお楽しみ…」と、敢えて目的地を内緒にしておくのも期待度が上がり、彼を「行きたい」と思わせるのに効果的です。
間違っても、「友達にドタキャンされたから代わり来てよ!」などとは言わないようにしてください。
たとえそれが真実だったとしても、彼にそれを伝える必要はありませんし、誰かの代わりになどと言うのはあまりに失礼です。
彼には、「彼女と行ってよかった」、「楽しかった」と思ってもらえるようにしたいものです。そのための準備として、下見をしておくのもいいですね。
20代後半/専業主婦/女性
自分から行きたい場所を積極的に提案する
私の彼はとても優しい人なのですが、やりたいことや行きたい場所などを積極的に伝えるタイプではありません。
最初はそれをストレスにも感じていましたが、「それならば、私が行きたい所を提案すればいいのだ」という考えに至りました。
そのため、現在の私達は、私が面白そうな場所を複数提案し、その中から彼が決めるスタイルを取っています。
20代後半/メーカー系/女性
とにかく積極的に誘い知らない場所やお店に行くことは楽しいことだと相手に認識させる
彼は私と付き合うまで、旅行や外食にあまり興味がなかったようです。
一方、私は旅行も食べることも大好きで、それを調べたり計画を立てることも得意です。
そのため、私は積極的に彼を色々な所に連れ出しました。
すると、彼も知らない場所やお店に行くことは楽しいものだと気付いたようで、どんどんデートに乗り気になってくれるようになりました。
特に、大好きなラーメン屋さんに誘った際には大喜びで、その日から当日までウキウキしています。笑
30代前半/商社系/女性
【6位】デートと強調はせずに誘う
デートとは言わずにご飯に行こうと誘う
私は彼氏をデートに誘いたい時、「ご飯、一緒に行かない?」と誘います。
きちんと目的のデートスポットを決めてから誘うのももちろんいいのですが、正直、事前に彼氏が喜びそうな場所を調べたりするのは面倒なのです。
しかし、「何食べたい?」、「ご飯一緒に行こう?」などと誘えば、一緒に食事場所を選べますし、相手も気負わずに応じてくれます。
彼を食事に誘うことは、気軽にできる上、じっくりと話をする良い機会にもなるので、おすすめですよ。
20代後半/サービス系/女性
敢えてデートであることを強調せずソフトに誘う
私が彼をデートに誘う時は、「ご飯食べに行こう」、「買い物に付き合って」などと言って誘い出します。
あまり「デート」であることを強調しすぎて重たい誘い方をしてしまうと、迷惑に思われてしまう恐れもあるため、敢えてソフトに声をかけるのです。
彼も、私を誘う時は同じような誘い方をしてくれます。どのような誘い方がベストであるかは、彼の性格にもよると思うので、相手の誘い方に合わせるといいかもしれません。
20代後半/医療・福祉系/女性
【参考記事】彼氏とのデートで悩んだ時に読んで欲しい記事10選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼氏とのデートで悩んだ時に読んで欲しい記事10選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
女性100人に聞いた上手に彼氏をデートに誘う方法では、1位は『相手の都合も配慮した聞き方をする』、2位は『お互いが興味のあることを考慮して誘う』、3位は『相手と過ごしたいという気持ちを正直に伝える』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏を上手にデートに誘う方法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女を上手にデートに誘う方法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年03月10日~03月25日回答者数:100人