彼女から「好きかわからない…」と言われると傷つきますよね。たとえ喧嘩や遠距離恋愛が原因だとしても悲しいものです。
まだ別れることは考えたくないからこそ、彼女から好きか分からないと言われたとしても、また好きな気持ちをもって欲しいと思っている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女から好きかわからないと言われた時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女に好きか分からないと言われた時の対処法ランキング
まずは、彼女に好きか分からないと言われた時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女に好きか分からないと言われた時の対処法』によると、1位は『一度距離を置いて冷静に考える』、2位は『自分の気持ちは伝えて相手の気持ちが変わるまで待つ』、3位は『直接会って話し合うようにする』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女に好きか分からないと言われた時の対処法
男性100人に聞いた彼女に好きか分からないと言われた時の対処法では、1位の『一度距離を置いて冷静に考える』が約21%、2位の『自分の気持ちは伝えて相手の気持ちが変わるまで待つ』が約16%、3位の『直接会って話し合うようにする』が約15%となっており、1~3位で約52%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女に好きか分からないと言われた時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】一度距離を置いて冷静に考える
一度距離を置いてお互いの存在の意味を考えようと提案した
週一で会うようにしておりましたが、徐々にその頻度が減っていき、あまり連絡もとらないようになっていきました。
その当時、私は仕事がとても忙しかったため、最初は私の状況を理解した上で対応してくれているのだと思っていました。
しかし、ある日のデートで「もう、あなたを好きなのかわからない。」と言われ、ショックでした。
そこで、少し距離を置いて、お互いの存在がどういう役割を果たしていたのか考えることを提案し、了承いただきました。
結果的に、彼女とは別れることになりましたが、距離を置いたおかげで、私の中でも彼女を好きではなくなっていると考えさせられました。
本当に好きであれば、どんなに忙しくとも、何かしら連絡はとったと思います。
好きかわからないと感じるのは、関係が一歩前に進むかどうかの関門であると思う体験でした。
30代後半/医療・福祉系/男性
あえてそっけない対応をとって彼女の気持ちが落ち着いたら連絡してもらう
メールや電話でのやりとりが減り、それに伴い会う回数も激減しました。
ある程度察しはつきましたが、受け身に徹して彼女からの反応を待っていると、「自分の気持ちがわからない」と言われました。
しかし「嫌いになった」や「好きじゃない」など、直接的な表現では無かったので少し安心し、ショック療法のような感じで突き放してみました。
具体的には、「気持ちが分からないなら、気持ちが落ち着いたら連絡して」と言いました。
するとそれが良かったのか、「あの期間は精神的に疲れてたのかも」と言われ、事なきを得ました。
30代後半/自営業/男性
一度距離を置いて相手のことをどう思うか考える。
まず、一度距離を置いて考えることです。
距離を置くことによって、好きならば連絡を取るだろうし、もういいやと思うならば連絡をしないでしょう。
一度、距離を取れば、お互いの気持ちもわかるし、確かめるきっかけにもなります。
30代後半/IT・通信系/男性
いったん距離を置けば別れるのか気を引きたいだけなのかわかる
「好きか分からなくなった」とは、「別れたい話を切り出す場合」と「相手の気を引きたい場合」の2通りがあります。
どちらだろうかと推測するのではなく、いずれにせよ「ではしばらく距離を置こう」とするのが良いでしょう。
別れたいならそのきっかけになるし、気を引きたいだけなら、その後頻繁に連絡をくれるようになります。
30代後半/メーカー系/男性
【2位】自分の気持ちは伝えて相手の気持ちが変わるまで待つ
自分の意思は伝えて最終的には相手に判断を委ねる。
当時、彼女との連絡は疎遠になった訳ではなかったのですが、突然「好きかどうかわからないから一旦距離を置きたい」と言われました。
「自分は今でも大切に思っているけど、彼女の気持ちが好きかどうかかわからないのなら、わかるまで待ちます」と言いました。
1週間後に「自分の中でいないとダメな存在だった」と言われ、関係が続きました。
30代前半/不動産・建設系/男性
自分の気持ちはちゃんと伝えてあとは様子を見る
彼女とのラインが日に日に減っていき、これは危ない前兆が出ているなと思った矢先に、彼女にラインで「もう好きかわからないや」と言われた経験があります。
その時は「あぁーそうか」という気持ちになりましたが、後日、自分の気持ちを伝えて様子を見るようにしました。結局、自然消滅してしまいました。
30代後半/メーカー系/男性
彼女の想いを尊重して気持ちの整理がつくまで待った
自分も一度だけ、昔付き合っていた彼女に「好きかわからない」と言われたことがありました。
その時は凄くショックでしたが、彼女の想いを尊重して、時間をかけて気持ちを整理してもらうように伝えました。
その後、やっぱり好きと言われた時は凄く嬉しかったです。
40代前半/サービス系/男性
【3位】直接会って話し合うようにする
一瞬の気の迷いだと思うので直接もしくは電話で話してみる
何度か電話で言われたことがありますが、結局仲直りをしてしまうことが経験上多かったです。
「前もこんなことがあったじゃん」というような電話をしてると、次第に仲直りできます。
お互い学業や就職関連の時期に落ち込むことが多いので、一瞬の気の迷いだろうと思うことにしています。
20代前半/大学生/男性
寂しくさせたことが原因だったのでデートする時間を増やした
時間の都合が悪く、デートを断っていた時期があったので、寂しい思いをさせてしまった事が原因で、好きかどうかわからないと言われました。
マンネリ化もしていたので、いつも型にハマったデートをしていましたが、普段しないような散歩とかに行ってみました。
見栄を張るより、普段通りの着飾らないデートをしていくうちに自然に戻りました。
30代前半/サービス系/男性
【4位】自分の行いを振り返って相手のためにできることを考える
自分の話ばかりせずに相手の話をきちんと聞くようにする
連絡の頻度を確認しながら、たわいもない会話をメッセージで送ることがありました。
それで前のメッセージよりも冷たくなっていたりしたら、「もうダメかな」と思ったりしました。
よく話を聞いてみると、彼女は仕事関係で落ち込んでいたのに、その話をちゃんと聞けていないことがわかりました。自分の話ばかりをしていてはダメなんだとわかりました。
20代後半/自営業/男性
彼女を喜ばせるようにして気持ちが戻ってくるようにする
彼女に好きかわからないと言われた場合は、ハッキリ言って危険信号だと思っておいたほうがいいです。
そのまま、なあなあで会っていったら振られる可能性が大です。
その流れを変える意味でも、彼女を喜ばすサプライズを仕掛けていけば刺激になり、彼女の気持ちがこちらに戻ってきやすいです。
具体的には、手紙付きのプレゼントを、記念日でもないような日に突然贈ると上手くいきやすいです。
40代後半/自営業/男性
【5位】何が原因なのかじっくり話し合う
自分の気持ちを素直に伝えて何が原因なのか二人で分析する
交際開始から3年半ほど経った頃、彼女の家へ泊まりに行った際の食事中に「あなたが私のことが好きなのか分からないし、私があなたのことが好きなのかも分からない」という話になりました。
どういう流れだったのかは覚えていないのですが、泣くでも声を荒らげるでもなく、自然な雰囲気でした。
私の特に何も考えずに「僕は好きだよ、君のこと」と言いました。
今思えば「よくやったなぁ」という返しですが、彼女は想定外だったようで、まさに「鳩が豆鉄砲」の状態でした。
その後、「現在、女は男に対して好悪不明である」という命題を起点に、二人で分析を行いました。
私は常日頃から彼女に「好き好き大好き」アピールをしていた「つもり」だったのですが、彼女には伝わっていませんでした。
いえ、「私が伝えられていませんでした」。伝えたと思っていても、伝わっていなければ、伝えていないということと同じです。
「伝わるように伝える」ことが重要であると、この時に二人して腑に落ちた次第です。
ちなみにその彼女が現在の妻です。家の強度計算のことで喧嘩になり、3日ほど口をきかなかったという事件もありますが、「何かあったら話し合う」を旨に、交際開始から18年目、結婚から10年目の日々を仲良く過ごしています。
40代後半/IT・通信系/男性
何故そのような事を言ったのか原因を考える。
好きかわからないと言われたら、その原因を考え、今までの行動を振り返ってみます。
いろいろな理由が考えられると思います。
例えば、彼女の方に気になる人が現れたり、マンネリした倦怠感だったり、自分の方が仕事忙しくすれ違いがあったりなどと、理由はわかると思います。
わからない場合は直接聞いてみて、よく話して原因を見つける事です。
原因がわかれば、解決策も見えてきます。コミュニケーションを取った方が良いと思います。
50代前半/金融・保険系/男性
【6位】もう無理だと諦めてそのまま別れた
「好きか分からない=好きじゃなくなった」なので諦めるしかない
「好きか分からない=好きじゃなくなった」なので諦めるしかないと思います。
女性はそのあたりの意志は固いものです。後から男性がどれだけ頑張ったところで、一度落ちた評価は変わりません。
従って、そう言われた以上、諦めるしかありません。男性の力不足です。
30代後半/サービス系/男性
女性の場合は一度気持ちが離れたら戻ることはないと思っているので別れる
新卒当時、私の研修のため、半年ほど東京と名古屋間の遠距離恋愛となりました。
月に一度は会っていたのですが、三ヶ月目に急に相手からの連絡頻度が落ちたため、「どうしたの?」と聞いたところ、「私に対する気持ちがわからなくなってきた」と言われました。
それ以降、関係がギクシャクしたので、そのまま自然消滅したことがあります。
その経験から、どんなに好きでも去る者は追わずというスタンスになりました。
30代前半/メーカー系/男性
【7位】また気持ちが戻るように自分磨きをする
相手のタイプになるよう自分を磨く
LINEのやり取りが減り、素っ気ない感じが何日が続き、我慢の限界を感じた私は、少しイラだちや疑問が込み上げてしまいました。
そこで、なぜそのようになってしまったか彼女に聞いたところ、「最近になってタイプじゃなくなった、好きじゃない訳では無い」と言われました。
悲しかったので、彼女の好みの外見になれるよう努力しました。
しかし、一向に彼女の様子は変わらず、お互いに辛くパッとしない日々が続きました。
徐々に私の方が追うのに疲れてしまい、連絡も途絶えたので別れることにしました。
20代前半/大学生/男性
【参考記事】彼女を好きだけど悩んだ時に読んで欲しい記事16選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼女を好きだけど悩んだ時に読んで欲しい記事16選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
男性100人に聞いた彼女に好きか分からないと言われた時の対処法では、1位は『一度距離を置いて冷静に考える』、2位は『自分の気持ちは伝えて相手の気持ちが変わるまで待つ』、3位は『直接会って話し合うようにする』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女から好きかわからないと言われた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏から好きかわからないと言われた時の対処法編』も気になる方は、以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年03月17日~04月01日回答者数:100人