困ったことがあれば彼女に相談したいもの。それなのに彼女に相談したくてもできないと辛いですよね。
長く付き合っていくためにも相談し合える関係になりたいからこそ、彼女に相談ができないときの対処法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女に相談が出来ない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/09/29時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
彼女に相談が出来ない時の対処法ランキング
まずは、彼女に相談が出来ない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女に相談が出来ない時の対処法』によると、1位は『正直に気持ちを伝える』、2位は『無理に相談しない』、3位は『相談できる環境をセッティング』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女に相談が出来ない時の対処法
男性100人に聞いた彼女に相談が出来ない時の対処法では、1位の『正直に気持ちを伝える』が約37%、2位の『無理に相談しない』が約15%、3位の『相談できる環境をセッティング』が約9%となっており、1~3位で約61%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女に相談が出来ない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】正直に気持ちを伝える
素直に彼女に少し話してみた
彼女が少し前から自分に依存しがちであったので、それが少ししんどいなぁと思っていました。
そこで、彼女にそのことを軽い気持ちで話してみたら、彼女の方も自分がそうなってたと気づいていたみたいで、自分の中で閉じ込めずに話してよかったと思いました。
20代前半/大学生/男性
自分は白黒ハッキリ付けたい方なので、自分の気持ちをぶつけた
転職するかそのまま残るか、あるいは自営を始めようかと悩んでいた際、彼女が応援してくれた事もあり、自営に踏み切る事ができました。
しかしながら、自営と言ってもそう簡単でもなく、暫くの間は休み無しで働く覚悟が必要だということと、収入も不安定になるという理由から、彼女には他にもっと良い相手を見付けて欲しいと思い、別れを切り出しました。
するとそれを聞いた彼女は、「そんなことで別れることになるなら応援しなかった!」と言い放ち、別れを拒否したのです。
彼女に申し訳ない気持ちもありますが、その後も関係は続いており、正直にお互いの気持ちをぶつけ合いお互いの本心を分かり合えたのは良かったと思っています。
40代後半/自営業/男性
素直になって気持ちを伝える
私は5年付き合った彼女と結婚しましたが、途中何度も別れの危機がありました。
彼女に隠れてパチンコに行ったり、借金をしたりしていたのですが、大体、女性はそういう事に何かしらの理由で気づいている為、嘘を吐くととんでもない事になります。
経験からそれがわかっていたので(笑)、私は正直に全て直接伝えました。
案の定、彼女が驚いている様子は一切なく、簡易的な誓約書(嘘はつかない、借金をしない、浮気をしないという3つの項目を破ったら即別れる)を書かされました。
これは私には効果的でした。これを守らなければ即別れるというインパクトあるキーワードは今でも効果を発揮してます(笑)。
社会的に恥ずかしい人間だった私を治してくれた奥さんには、今でも感謝してます。
30代前半/サービス系/男性
隠し事はしない方がいいので正直に報告する
私にはそれなりの額の借金がありました。そのせいで彼女に満足にプレゼントもしてあげられず、もどかしい気持ちでいました。
彼女から「イベント毎に何もしてくれないのは、自分を大切に思っていないからじゃないか」と思われるのを避ける為、借金の事を報告してみました。
すると彼女は安心したような表情で、「今まで蔑ろにされてた訳じゃないならよかった。安心した」と言ってくれました。
報告した事により隠し事もなく、お互いに前向きになりとても良かったです。
30代後半/自営業/男性
仕事の悩みは「アドバイスより癒し」で解決してもらう
仕事での悩みがありましたが、彼女に相談できなくてもやもやしたことがあります。「相談しても仕事の分野が違うし、専門的でわからないだろう」と思ってしまったのが原因でした。
しかし彼女は「適切なアドバイスはできないとしても、癒すことはできる」と、マッサージをしたりお菓子をくれたりと気を遣ってくれました。
相談すると思わぬ形で悩みが解決する場合もあります。
20代後半/公務員・教育系/男性
思った事を正直に伝えてみる
今の奥さんと付き合っている頃、嫌われたくなくていつも気を遣っていました。そのため、2人の関係で悩む事があっても相談できませんでした。
でもある時、思い切って正直な気持ちを話してみると、彼女も理解してくれて、より仲が深まりました。
30代前半/公務員・教育系/男性
考えすぎずに話してみる
付き合いたての頃は、「こんなこと聞いていいかな」とか「重いと思われちゃうかな」とか、いつも考えすぎてしまい、あまり相談ができませんでした。
ですがある時、彼女と不安なことについて話す機会があり、思い切って言ってみるととても気持ちが楽になりました。
そこからはあまり考えすぎないようにしています。
20代前半/大学生/男性
信じて話してみる
彼女と付き合って半年が経つ頃、私の今後のキャリアや転職、引越しについて悩んでいた時期がありました。
その悩みの解決に向けて、彼女との関係が難しくなる可能性があったので、相談をしづらかったのですが、信じて話してみると彼女は受け止めてくれたので、乗り越えることができました。
20代前半/金融・保険系/男性
【2位】無理に相談しない
例え悩んでいたとしても、相手を急かすような真似はしない
自分はある時、彼女に相談を聞いてほしいだけではなく、具体的な解決策もほしいと要求してしまったのですが、彼女の考えがなかなかまとまらず、時間だけが過ぎていきました。
でも自分は一刻も早く回答が欲しいばかりに「もういい」と途中で相談を打ち切ったため、彼女の信頼を失ってしまったらしく、以後相談しても「私じゃどうせ役に立たないんでしょ」と言われ、答えが返ってこなくなってしまいました。
友人から「まず彼女の相談だけを聞いてみなさい」と助言があり、そのあと自分に置き換えた対策ができるのであれば、「この前の件、こうならどう?」と互いに考えて解決するという事を実践したら、相談しあえるようになりました。
今回の件を通して、例え悩んでいたとしても、相手を急かすような真似はしない心の広さが必要だと思い知りました。
40代前半/自営業/男性
割り切って考える
彼女の遅刻癖がひどく、待ち合わせ時間を過ぎてから自宅を出発するのが常態化しているほどなのですが、正面から指摘できずに困っていました。
しかし責め立てることはせず、「普段忙しいのだろう」「別件があるのに私に時間を割いてくれるのだ」と割り切るようにしています。
30代後半/メーカー系/男性
自分で解決する
恋人に相談できない類の悩みを抱いた時には、自分自身の意見をもっと大切にした方がいいと考えるようにしています。
相手に頼るより自分に頼った時の方が、また同じようなことがあった際に解決できる確率が高くなり、自立できると思います。
20代前半/大学生/男性
自力で解決策を見出す
私は彼女と付き合ってもうすぐ三年になります。
最初は緊張して話せなくて手も繋げなかったのですが、同棲を始めたことでお互い緊張感がなくなり、今は前ほどドキドキしなくなりました。
しかし「ドキドキしなくてつまらない」とは直接彼女に言えないため、いつもと違ったデートをしたいと思い、地元の素敵な場所をインスタグラムで検索してデートするようにしました。
以後それからのデートは楽しく、マンネリも解消しました。
20代前半/自営業/男性