彼女とのデートが家デートばかりだと、飽きてしまう事もありますよね。徐々に慣れてしまって新鮮な気持ちを忘れてしまう事も…
大好きな彼女とたくさんの思い出を作っていきたいからこそ、家デートばかりな時の対処法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女と家デートばかりの時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女と家デートばかりの時の対処法ランキング

まずは、彼女と家デートばかりの時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女と家デートばかりの時の対処法』によると、1位は『食事をきっかけにする』、2位は『外に出るデートプランを企画する』、3位は『家デートを満喫する』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女と家デートばかりの時の対処法

男性100人に聞いた彼女と家デートばかりの時の対処法では、1位の『食事をきっかけにする』が約29%、2位の『外に出るデートプランを企画する』が約22%、3位の『家デートを満喫する』が約14%となっており、1~3位で約65%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女と家デートばかりの時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】食事をきっかけにする

食べたいものを食べに行こうと提案する
お互い食べることが好きなので、ネットで手近なスイーツ店を調べたり、がっつり食べたいときはラーメン等の万人に好まれる食べ物を検索して、「美味しそうだから食べに出かけないか?」と相談し、実際に気に入ってくれたら、外へGOです!
30代前半/サービス系/男性
「美味しい食べ物を食べに行こう」と外出するきっかけを作る
「美味しい食べ物を食べに行こう」と外出するきっかけを作り、買い物等に連れていきます。
デートしてまったりした時を見計らい、「2人で出かけたら楽しい」と言葉で伝えて、楽しい嬉しい気持ちを前面に出しアピールします!
30代前半/流通・小売系/男性
食事をきっかけに誘う
私も彼女も食べることが好きなので、外出するときの目的は大体「何かを食べにいくこと」です。
ネットでレストランのメニューを検索し、その画像を相手に見せながら、「これ美味しそうじゃない?」と聞くと「おいしそう」と答えてくれるので、その流れでそのままレストランへ誘います。
食べることが好きな恋人なら、「行こう!」と言ってくれるはずです。旅館に行きたいときも、食事の写真を見せるのが一番効果があると思います(笑)
20代前半/大学生/男性
彼女の趣味や嗜好に合うイベントや食事に誘う
彼女の趣味や嗜好に合うデートスポット(できれば期間限定や季節限定)に、「今しか行けないから行こうよ」と誘います。
美味しいものは皆が好きということで、彼女が好きなイタリアン、フレンチ等へ誘ったり、地域の名産品を食べに行ったりするのもいい手だと思います。
30代前半/メーカー系/男性
【2位】外に出るデートプランを企画する

映画やイベント、旅館やホテルなどを予約してしまってから、一緒に1日のプランを考える
自分はまず、上映中の映画や気になるカフェ、評価の高いデートスポットなどを片っ端から調べます!
それだけだと調べて終わりになってしまうことが多々あるので、思い切って予約してしまうようにしています(笑)そのことを相手に伝え、予約した場所を軸にして1日のデートプランを二人で考えていくような形です。
デートプランを考える際に、先の調べ物が活きてきますので、参考までにお試しください。
20代前半/流通・小売系/男性
BBQ・ドライブなどを提案する
私があまり外出しないので、彼女もあまり言ってきません。
しかし、たまには遊びに行きたいんじゃないかなという時には、景色の良い所へドライブに行きます。
また、デートと言えるかわかりませんが、お互いの友人を呼んでBBQをした時が、私も彼女もとても思い出に残っています。
20代後半/流通・小売系/男性
思いっきりアウトドアを意識した遊びをする
おうちデートばかりしていると、家の中の限られた環境での遊びしかできないため、外に出てアウトドアを意識したプランを考えます。
例えば僕の場合、遠出して川に行って、帰りは温泉とかに行きます。閉塞感も吹き飛ぶおすすめの対処法です。
20代前半/大学生/男性
外に出る用事を作る
現在同居してますが、二人とも元々出不精なこともあり、先ず家から出ません・・・。
なので外食に行くなどの予定がある時に、その前に行かなくてはいけない用事を作るようにしてます。
何かの買い出しでもいいですし、役所の手続きとかでもいいです。笑
そうするとその付近のお店に立ち寄ってみたり、何となくデートの雰囲気になっていきます!
20代後半/自営業/男性
【3位】家デートを満喫する

気にせずデートを続ける
私の彼女は家でデートしたがるタイプで、外に出る事よりも家にいることを良しとする人です。
多くの人はそこで外に出たくなるのでしょうが、私も家でデートするのが好きなタイプなので、彼女と一緒にそのままデートを続けることにしています。
20代後半/金融・保険系/男性
協力して楽しめるクリエイティブな趣味を開拓する
家デートが多いときは、協力してできることを多く行います。
主に料理ですが、毎回違う物を作れば飽きることはありません。クッキーやプリンなどのデザートを作ってもいいでしょう。
材料を一緒に買いに行くのもデートになります。
他にも、ビーズアクセサリーや編み物など、色々なことに挑戦すれば、趣味も増え、家デートも楽しくなるでしょう。
30代前半/流通・小売系/男性
あえて家デートを楽しむ
以前付き合っていた彼女とは、お互い学生ということもあり、金銭的にもあまり余裕がなくお家デートがほとんどでした。
そうなってくるとお互いストレスも溜まり喧嘩も増えてしまいました。
そこであえてお家デートを思い切り楽しむことにしました。家を映画館のように真っ暗にして映画を観たり、一緒に料理をしたりなどたくさん考えました。
すると彼女も意外とノリノリでお家デートが楽しめました。
20代前半/サービス系/男性
【4位】情報誌や旅行サイトを参考に

オススメのお店やデートスポットが載っている本を買ってみる
家デートばかりでマンネリ化してきた時は、デートスポットが載っている本を買ってみると良いと思います。
まずは、近場の行った事の無いお店を探して、ランチやディナーに行ってみるだけでも新鮮な気持ちになれると思います。
更に、本には沢山の情報が集まっている為、ページをめくればめくるほど行きたい場所は増えると思います。二人で本を見ながらデートプランを考えるのも楽しいですし、「次は俺がデートコース考えるから、楽しみにしててね」なんて事もできます。
情報誌一冊あれば、かなりいろいろなデートスポットが記載されているので、長期に渡って楽しめると思います。
30代前半/メーカー系/男性
事前にネット等でデートスポットを調べて誘う
最近、家デートが多いなと感じ始めた時は、彼女をデートに誘う前に事前にネット等でデートスポットを調べます。
彼女に任せっきりだとそこで喧嘩になったり、頼りないなと思われてしまうので、候補をいくつか選出して彼女に伝え、自分の候補も伝えてそれを踏まえた上で話し合いましょう。
そしてお互いが最も今行きたい場所に行けば、何事もなく楽しい一日が過ごせると思います。
20代後半/流通・小売系/男性
【5位】敢えて彼女を退屈させる

長時間しても飽きないゲームソフトを持ち込んで没頭し、相手が飽きて声を掛けてくれるのを待つ
私の場合、ハマっているゲームを彼女の家に持ち込み、4時間以上、一心不乱にゲームに打ち込みました。
すると、彼女の方から「散歩したい」と言ってきて、晴れて公園デートができるようになりました。
やはり、女の子は自分の事に興味を持って欲しいみたいです。
50代後半/メーカー系/男性
【6位】行きたい場所をリクエストする

いくつかのジャンルを決めて、交代で出かけたい場所を提案する
アウトドア、映画、スポーツ観戦などいくつかのジャンルを決めて、交代で出かけたい場所を提案する形をとっています。
これなら、どちらかが行きたい場所ばかりを押し付けることもなく、平等に出かける場所が決められるからです。
40代前半/メーカー系/男性
【7位】SNSを活用する

Instagramを想い出ツールにする
Instagramに想い出の写真をアップし、2人だけの想い出アルバムにします。
あくまでも2人だけのアルバムなので、アカウントを共有しフォローやフォロワーはなしとするほうがお互い気軽に使用できます。
楽しみながら2人で作り上げていくと、近所の公園やカフェがデートスポットになります。
30代後半/金融・保険系/男性
【参考記事】彼女との家デートで悩んだ時に読んで欲しい記事6選

famicoでは、この記事以外にも【お役立ち記事】彼女との家デートで悩んだ時に読んで欲しい記事6選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
男性100人に聞いた彼女と家デートばかりの時の対処法では、1位は『食事をきっかけにする』、2位は『外に出るデートプランを企画する』、3位は『家デートを満喫する』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女と家デートばかりの時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏と家デートばかりの時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年04月17日~05月02日回答者数:100人