彼女と付き合っていると、デートに後ろ向きだったりメールの返信が遅くなったりと「距離を置かれた…」と感じることもありますよね。特に理由がわからない時は辛くて寂しいものです。
彼女とは長く付き合っていきたいと思っているからこそ、たとえ今は彼女に距離を置かれたとしても上手に対処する方法が知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女に距離を置かれた時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼女に距離を置かれた時の対処法ランキング
まずは、彼女に距離を置かれた時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女に距離を置かれた時の対処法』によると、1位は『理由を聞く』、2位は『連絡の頻度を落とす』、3位は『話し合いを持ちかける』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女に距離を置かれた時の対処法
男性100人に聞いた彼女に距離を置かれた時の対処法では、1位の『理由を聞く』が約21%、2位の『連絡の頻度を落とす』が約20%、3位の『話し合いを持ちかける』が約14%となっており、1~3位で約55%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女に距離を置かれた時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】理由を聞く
ストレートに理由を聞く
現在の妻とのエピソードです。
付き合って1年程経過した頃、妻の回りで結婚する友人が増え、自分たちもそろそろかなと考えていたようなのですが、私がなかなか決断せず、話を逸らしたりしていました。
すると、徐々に向こうから私と距離を置くようになり、会話もない日もありました。
最初はなかなか気が付かず、いつか元に戻るだろうと思っていましたが、2〜3日続いたときに理由を聞いたら、どうやらそういうことだったそうです。
今までははぐらかしていましたが、その時は深く話ができ、自分の中でもすっきりしました。
距離を置かれているということは必ず理由があると思うので、ストレートに理由を聞くことが大事だと思います。
20代後半/医療・福祉系/男性
理由を問い詰める
私の彼女は何でも白黒ハッキリさせるタイプで、相手が私であろうと誰であろうと、自分が納得するまで話を聞くタイプです。
そのため、その彼女が何も言わずに、急に距離を置いてきたときには正直驚きました。
私自身はあまり物事の白黒をハッキリさせなくても良いと思うタイプなのですが、彼女のその態度に少し違和感を覚えたので彼女を問い詰めることにしました。
話を聞いた結果、彼女の仕事や家族のことで頭がいっぱいで、心ここにあらずということがわかったため、今は彼女とともにそれらの問題を解決しているところです。
20代後半/IT・通信系/男性
彼女の様子をこっそりと伺い、グレーなら別れ、潔白なら理由を聞く
距離を置くということは、絶対に何かしらの原因があるんだと思います。私の場合は過去に何度か付き合っている女性に裏切られた経験があるので、ついついその線で考えてしまいます。
なのでまずは彼女に分からないように、彼女の様子をこっそりと伺い、可能な限り監視します。
それでもし疑わしければ(グレーであっても)きっぱりと別れます。
もしも潔白であれば、ストレートに何故距離を置くのかと聞きます。原因さえわかれば解決方法はいくらでもあるはずですから。
50代前半/メーカー系/男性
相手がどうしてそういう行動をしたのか、感情的にならずに聞いてみる
彼女は非常にさっぱりした元気な女性なのですが、何か問題があると急に会えないと言い出し、面食らってしまう時があります。それが本心でないことはわかったのですが、最初は非常に戸惑いました。
そこでどうして急に会えなくなると言い出したのか、感情的にならずに聞いてみました。自分の家の問題で会う時間が作れないことや、臨時の出費が絡んで精神的に不安定になって、嫌な自分を見せたくないので会えないといった事がわかりました。
「不安定な状況で、もし笑えないとしても全然構わないよ」と言ったら安心したらしく、会ってくれる事になりました。この事から相手の気持ちに寄り添うのがいいんだとわかりました。
50代後半/商社系/男性
【2位】連絡の頻度を落とす
話し合うのではなくLINEで少しずつ想いを言う
付き合って間もない時、彼女が元彼にストーカー被害を受けました。
元彼は警察から注意を受けていたにも関わらず、この行為に及びました。それにより彼女は男性不信になり、私とも距離を置くようになりました。
電話にも出ず、LINEでやりとりしてましたが、精神的ショックが強すぎて、何を言ってもダメな感じでした。
こんな時は挨拶のLINEだけして、回復するのを待つしかないと思いました。
40代前半/流通・小売系/男性
しつこくせず、そっと時間をかけて伝える
昔の彼女ですが、はじめは仲良く連絡も時折してました。
付き合ってから半年たつと、男女の仲の必ずやってくる倦怠期という壁にぶち当たり、彼女自身も否定的な発言をして、露骨に避けるようになりました。
「距離をおかれた」と思いましたが、しつこくすると、関係を解消されてしまうので、「あなたのことが好きです」とそっと時間をかけて伝えました。
そのうちに普通の彼女に戻ったので、良かったです。
必要なのは長いスパンでものを見ることです。いきなり連絡を取らずに、少し間を置き、タイミングをはかって連絡すると効果的です。
40代前半/流通・小売系/男性
無理に近寄ろうとせず距離をとること
いつもは仲良くやっているのに、ある日突然に距離を置かれてしまうこともあります。
ヘタに近付こうとすると却って逆効果なので、自分も距離を置くことにしてます。
一週間以上長引くようなら聞いてみます。すると、「実は・・・」なんて具合に話してくれます。
まずは距離を置いて、時間を味方にしてそこから解決策を見つけるのも良いかもしれません。
20代後半/流通・小売系/男性
しっかりと相手の事を考える大切な時間と捉える
遠距離という事もあり、喧嘩した際などに少し距離を置こうという事になりました。
私自身、喧嘩をすると、返事などを返さず無視ばかりしてしまうのが悪い癖なのですが、なかなか直らなくて別れる事がしばしばあります。
けれど、距離を置く事により、お互いにとってしっかりと相手の事を考える大切な時間となる事があるので、その時間を大切にしていきたいです。
20代前半/サービス系/男性
【3位】話し合いを持ちかける
まずはその場は何もせずに少し落ち着いた頃に話し合おうと持ち掛けた
高校生の頃に付き合ってた子と、半年くらい仲良くお付き合いをしていました。
しかしお互い忙しくなってきた頃に、ちょっとしたすれ違いから些細な喧嘩が増えてきました。
喧嘩になると言い合いが止まらず、相手に距離を置くと言われてしまいました。
すぐに、何か言っても怒っているのは分かっていたので、とにかくその場は「ごめんね」とだけ言いました。
時間を少し空けて「あの時はごめん。気持ちは変わってないから、ゆっくり話し合おう」と言い、話し合うことが出来ました。
20代前半/自営業/男性
ランチに誘って話を聞く
彼女とは友人に紹介して貰って仲良くなり、付き合うことになりました。
最初は、お互い仲の良い友人を紹介したりして、少しずつ知っていこうと話していました。その時は仕事帰りなどにも連絡が来て、夜会えるかどうか頻繁に聞いてくることもありました。
ですが、何カ月か経つうちに連絡が来なくなり、「飲みに行っていて、今から帰る予定」との連絡が来ることが多くなりました。
他に新しく好きな人ができたのだろうと思い、別れようと思いましたが、一度話してからの方が良いと思い、ランチに誘って話を聞きました。すると彼女は、マンションの更新が迫っていて、同棲したいと言いたかったのをなかなか言えず、色々な友人に相談していたようです。
気づいてあげられなかった事を謝罪し、今は一緒に同棲しています。
20代後半/専門コンサル系/男性
数日経っても連絡がなければ、自分から連絡を取りお互い話し合う
彼女に距離を置かれた時は、自分が悪かったら謝罪を入れますが、彼女の方が悪かったら数日連絡は取らず彼女の反応を見ます。
数日経っても連絡がなければ、自分から連絡を取りお互い話し合います。話し合っても納得いかない場合は、彼女と期間を決め距離をとり、彼女に付き合いを続けるのか、別れるのかを選択してもらい、後は見守るのが懸命だと思います。
私自身の体験談としては、男性が考えてる以上に女性の考えは難しいものだと感じましたが、経験していくうちに女性の考え方も理解できるようになりました。
20代前半/サービス系/男性
【4位】謝罪する
原因が分かっていれば丁寧に謝り、何か気持ちを形にして渡す
彼女を些細なことで怒らせた時の話です。こちらにも言い分はあるのですが、ケンカもしたくないので、なんとなく話を流して終わらせていました。
すぐに機嫌が直るだろうと思っていたら、そこからまともに口を聞いてもらえず、こちらも「そんなに怒る?」と思い、段々険悪になっていきました。
些細なこととはいえ、「悪いのはこちらだ」と思い直し、きちんと謝り、その後スイーツを納め(笑)、仲直りしました。
どうやら、私がすぐに謝らないところが以前から嫌だったらしいです。それからは「しまった」と思ったら、まず謝ることにしました。
40代前半/医療・福祉系/男性
自分の言動と彼女の様子を思い返し、謝罪すべき点があれば早めに謝る
彼女と二人で過ごして「じゃあまたね」と帰る際に、彼女から「少し、距離おこっか」と言われて頭が真っ白になりました。
全く兆候が無かったので、原因は自分にあるのでは?と感じた私は、その日の自分の言動と彼女の様子を思い返し、その夜、彼女に電話をしました。
私はその日、何気無い言葉で彼女を深く傷つけていたので「ごめん、あんな事言うべきじゃなかったね。」と伝えました。
気付けなかったらどうなっていた事やら…。突然の「距離を置こう」は、彼女からの黄信号かもしれませんよ?
30代後半/流通・小売系/男性
何が相手にとって不快であったかを客観的に考え、謝罪する
前の彼女ですが、付き合ってから3ヶ月ほどは頻繁に仲良くLINEをしたり電話をしたり、週に1回は会っていました。
自分は看護学生なので日常的に女の子と話す機会が多いのですが、彼女側にそれを嫌がられ、「浮気してないの?他の女と仲良くしたりしてないよね?」と疑われるようになりました。
文句を言いたくもなりましたが、女の子が多い環境で生活をし、不安にさせてるのは事実だったので、1ヶ月程は我慢致しました。
しかし1ヶ月経っても毎日疑ってきて、その話ばかりされてしまい、自分も限界が来て「どうしてそんなに信用できないの。ウザイよ」と言ってしまい、そこから距離を置かれ2週間後に振られました。
自分の場合は残念な結果となってしまいましたが、相手に距離を置かれた時は、これまでの行動を振り返り、何が相手にとって不快であったかを客観的に考えることが大事だと思います。それをまとめてから、相手側にその事を伝え、謝罪すれば伝わるんじゃないかと思います。
20代前半/大学生/男性
【5位】相手からの連絡を待つ
自身も冷却期間を設ける
これまで恋人との別れは何度もあります。振られたこと、振ってしまったこと、半々くらいかと思います。
私の経験上、相手に距離を置きたいと言われた後に、戻ってきてくれたことはほとんどありません。逆の場合もですが…。
その時に思うのが、冷めた相手にはガツガツ行っても逆効果であるということです。「俺の何がいけないの?ちゃんと直すから」「お前が冷めても俺は好きだから」なんて言っても、一度冷めてしまった相手にはなかなか響きません。
このような状態になったら、諦め覚悟の博打で、こちらも距離を置くのがいいと思います。押してダメなら引いてみろと言うことです。意外と修復できるかも!?
30代前半/自営業/男性
構いすぎず、そっとしておく
前の彼女ですが、お互い毎日連絡は絶やさずかなり仲が良かったです。
しかし、付き合って一年が経った頃、突然LINEの返信が遅くなって、そのうち来なくなりました。
なぜ急にそっけなくなったのか考え、彼女は当時「人間関係に悩んでいる」と話してくれたことを思い出し、「悩んでいるなら相談して」といい、こちらからも返信を遅くしてみました。
すると、彼女から悩みを打ち明けられ、2人で解決することにより、関係を取り戻すことができました!
後で「なんであの時返信遅かったの?」と聞いたら、「あの時は迷惑かけたくなかったのと、そっとしておいてほしかった。」と話していました。
もしかしたら構いすぎず、そっとしておくのが良いのかもしれません!
20代前半/大学生/男性
【6位】普段通りにし、様子を見る
相手を気にかけているということがわかるような行動を取る
半同棲状態の時に、彼女が理由も告げずにいきなり家を出ていったことがありました。
その時は連絡を入れて、何か自分に非があるのではないかというような聞き方をしましたが、答えてくれませんでした。
その後、2~3日は特に連絡を取らず、いつ戻って来ても良いように彼女の好きなお菓子や飲み物を切らさないように準備していたところ、彼女が戻ってきてそれをみて、急に出ていったことを謝罪され、それ以上詮索しなかったら元の関係に戻りました。
20代後半/金融・保険系/男性
【7位】新しいことを提案する
新しいことを取り入れて、新鮮さを取り戻し、距離を縮める
付き合いたての頃は仲良く、連絡も頻繁に取り、頻繁に会ってました。
しかし、時が経ってくるとどうしてもなれ合いになってきて、新鮮さもなくなり、色々なところが疎かになってしまいがちになります。そんな時にちょっとずつ彼女からの連絡も少なくなり、距離感が出てきました。
彼女の事を好きな気持ちに変わりがないのであれば、初心に返り付き合いたての頃のように連絡を取り合い、今までやってこなかったこと、行ってないところに行くなど新しいことを取り入れて、新鮮さを取り戻し、距離をまた縮めていければと思います。
40代後半/サービス系/男性
【8位】自分の時間を楽しむ
連絡もせず、自分の仕事・趣味などに没頭
二年くらいの付き合いの彼女からある時、距離を置こうと言われました。
何かしら考えがあるのだろうと思い、連絡もせず、自分の仕事・趣味などに没頭しておりました。信用してましたし、大丈夫だろうという気持ちはありました。
そういう日がしばらく続き、ある日、彼女のほうから「久しぶりに会おうよ」と連絡がありました。しばらくぶりに会ったら、新鮮でした!
各々、仕事や目的があり、心をホッとさせたいときに会うのも、いいことだなと感じます。自分のやりたいことをやって、心が落ち着いたら、また会ってお話するとよいと思います。
私は自分磨きを優先しましたが、そのまま直接聞くのもありだと思います。状況により判断した方が良いなと感じます。
40代前半/サービス系/男性
【番外編】その他
距離を縮めていく努力をする
高校生の時に付き合っていた彼女なのですが、2年生の間は毎日連絡を取っていましたし、頻繁に会ったり一緒に帰ったりしていました。
しかし、3年生になると受験勉強という邪魔が入り、連絡の頻度や会う回数が減り、次第に彼女の気持ちは離れていきました。それに私が気づいた頃に彼女に距離を置こうと言われました。
そこで私は、受験本番の時期でもあるし、彼女に一度落ち着いて考える時間をあげようと思い、連絡を取るのをやめました。次に連絡を取ったのが受験が終わってからでしたが、その時には彼女は完全に冷めきっていて、別れをつげられました。
会えない期間が続くと女性は気持ちが冷め、男性は愛しさが増す人が多いとよく聞きますが、その通りだとこの時実感しました。
なので彼女に距離を置こうと言われた場合は、連絡は絶やさないほうがいいと思います。頻度を減らしたり、悪いと思ったことをなくすなどしたら尚いいと思います。
20代前半/大学生/男性
【参考記事】彼女との距離感で悩んだ時に読んで欲しい記事7選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼女との距離感で悩んだ時に読んで欲しい記事7選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
男性100人に聞いた彼女に距離を置かれた時の対処法では、1位は『理由を聞く』、2位は『連絡の頻度を落とす』、3位は『話し合いを持ちかける』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女に距離を置かれた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏に距離を置かれた時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月04日~05月19日回答者数:100人