彼女の転職をきっかけに、このまま交際を続けるべきか別れるべきか考えることもありますよね。特に収入が大きく減少をするような転職であれば将来を考え直してしまうことも…
すぐに別れることは決断したくないからこそ、彼女の転職で別れることを考えた時の対処法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女の転職で別れることを考えた時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼女の転職が理由で別れを考えた時の対処法ランキング
まずは、彼女の転職が理由で別れを考えた時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女の転職が理由で別れを考えた時の対処法』によると、1位は『意見や思いを出し合う』、2位は『相手の立場や気持ちを尊重する』、3位は『しばらく様子を見る』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女の転職が理由で別れを考えた時の対処法
男性100人に聞いた彼女の転職が理由で別れを考えた時の対処法では、1位の『意見や思いを出し合う』が約24%、2位の『相手の立場や気持ちを尊重する』が約16%、3位の『しばらく様子を見る』が約13%となっており、1~3位で約53%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女の転職が理由で別れを考えた時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】意見や思いを出し合う
しっかりと話せる場を作り、互いの将来について十分に意見を出し合う
交際して4年半、仕事も落ち着いたので結婚を考えていました。子供も欲しくて、彼女には主婦になってもらっても良いと思っていました。
しかし彼女が急に転職すると言い出し、自分の計画と噛み合わなくなり喧嘩をしてしまいました。
その後、よく考えてみると相手の意見を十分に聞けてないと思い、しっかりと話せる場を作りました。自分の意見も全て出し、彼女の意見も全部聞きました。
実際に転職することで何が変わるのか、今の職場は何が嫌なのかなどを聞いた結果、転職しても結婚や育児については問題ないと分かりました。むしろ彼女は結婚や育児のために転職を考えていました。
しっかりと話を聞くこと、時間を作ることで理解が深まり、良い関係でいられてます。
20代後半/公務員・教育系/男性
歩み寄ることができるのか確かめるため、一度真剣に話し合う場を設けた
交際して3年、一緒に住んで1年の時、彼女が相談もなく転職を始めているようでした。
相談なしだったので、知った時は悲しかったのですが、それにも彼女なりの背景があると思い、家で向き合って2人で話し合う場を設けました。
その場で、転職しようと思う理由や、今まで話せなかった結婚の意識も聞くことができました。
彼女の真摯な気持ちを感じることができたので、その後、婚約まで進んでおります。
20代後半/IT・通信系/男性
今後のことをどう考えているのか聞く
同じ会社の彼女とは、きちんと告白されたわけでもなく、なんとなく付き合いが始まりました。
2年が過ぎた頃、転職するという話を聞きましたが、既に一人で色々決めてしまっていて私には事後報告でした。
別に結婚してほしいとかではありませんでしたが、付き合い始めもあいまいだったので、今後も私と一緒にいたいのか、今後をどう考えているのかきちんと話し合いたいと思い、伝えました。
結果、彼女は彼女なりに真剣に考えていたことを知ることが出来たので、たまには真剣に話すことも大事だと思いました。
40代後半/メーカー系/男性
しっかり時間を取って話し合う
やはり不安がある時は、しっかり時間を取って話し合う事が大切かと思います。
ですが、「話し合おう」とかっちり言ってしまうと、互いに身構えてしまうので、時間が取れそうなタイミングで、さり気なくそういう話に持って行く事が大切かと思います。
リラックスして話し合った結果、互いの言葉で言いたい事が言い合えて、理解し合う事が出来たので、彼女の転職活動を応援する事が出来ました!
20代後半/サービス系/男性
【2位】相手の立場や気持ちを尊重する
彼女のことを本当にどう思っているかを真剣に考え直した
お互い東京からの地方帰郷者だったのですが、彼女がやはり東京にいたいと言い出し、転職活動を始めました。都会に慣れていたので、地方での暮らしに戻れなかったのが原因です。
私は実家のことがあり、家から離れることができなかったので、地方に留まることを主張しました。
しかし彼女の悩みはよく理解できるので、私から過度に関係を続けることを求められないと考え、別れることにしました。
30代後半/メーカー系/男性
彼女の気持ちを聞き、尊重する
彼女が仕事が好きだと言ったら、気持ちを尊重する事は大事だと思います。
でも本当に好きな彼女だったら真剣に話し合い、解決策を考えて、それでも彼女が転職して別れたいと言うのなら、潔く別れるのがお互いにとっていいのかなと思います。
恋愛は思い通りにいかないからこそ、状況が変わった時にはきちんと話し合うことが大事です。
20代前半/サービス系/男性
話を聞くが、彼女の人生なので最後は好きなようにさせる
私の彼女は、早期転職を何度も繰り返す人でした。
私としては、それを非常識だと感じていたので、とりあえず、どうして転職したいのかなど話を聞くことにしました。
私は「早期転職を繰り返すのは考えられない」と伝えたのですが、それでも彼女の考えが変わらなかったので、彼女の人生でもありますし、好きなようにさせる事にしました。
20代前半/不動産・建設系/男性
【3位】しばらく様子を見る
しばらく様子を見て、気持ちが続かないと思ったら別れる
交際2年目に差し掛かろうとしているときに、彼女が勝手に転職を決めました。
同じ職場で知り合った彼女だったのでショックでしたし、さらに転職先は「転勤あり」の仕事だということ。
さすがに気持ちが続かないと思ったので、最初の勤務地が別の地方だったら別れようと思っていました。
ただ、彼女の勤務地が今の地方だと発表され、うれしい気持ちになったことから、彼女を手放したくないのだと実感し、別れることを思いとどまりました。
20代後半/自営業/男性
頭で考えても結局はなるようにしかならない
交際して2年経った頃に引越しを伴う彼女の転職が決まり、転職先が車で1時間半かかる所でした。
別れる事は考えてなかったですが、距離や環境の変化で気持ちが離れるかもという不安はありました。
転職が直接的な原因ではないですが、私たちは別れました。
でも乗り越えられる人もいると思いますし、頭で考えても結局はなるようにしかなりません。
20代後半/専業主婦/男性
【4位】別れを受け入れる
反対したが話が折り合わずに別れた
彼女とは同じ高等学校に通っていた縁で付き合う事になりました。
卒業後もお付き合いは続き、彼女は美容系の専門学校に通っていましたが、両親の離婚をきっかけに中退する事になりました。
中退後、精密機械の工場の契約社員になった彼女は、半年くらい経過した頃、経済的な理由で飲み屋関連の仕事に就くと言い出しました。
私は彼女の身を案じ、転職に反対しましたが、「転職先に知人が多くいるので大丈夫」だと言い、結果、話が折り合う事なく、別れてしまいました。
30代後半/サービス系/男性
仕方のないことなので必要以上は何も言わない
まあ相手にも人生があるだろうし、色々な事情があると思うので何も言いませんでしたね。仕方のない部分もありますから。
それに僕も相手も大人ですから、必要以上にごちゃごちゃ言うのは常識や人間性を疑われるし、何よりもストーカーと思われたら嫌なので何も言わず別れました。
30代前半/IT・通信系/男性
【5位】将来のことを考えてみる
「将来、自分はこの人と一緒にいて幸せになれるだろうか?」と考えてみる
彼女は公務員で「信頼出来る真面目な人」という印象を持っていたので、転職希望の話を聞いた時には驚きました。このように言ってしまうと、彼女の性格よりも職業に惹かれて付き合っていたのか、と思われるかもしれませんが、自分にとっては相手の仕事もその人の性格の一部だと考えています。
これを機に「将来、自分はこの人と一緒にいて幸せになれるだろうか?」と考えてみました。
結局、彼女と一緒にいる自分の未来を想像できず、「転職するなら忙しくなるから、しばらく会わないでいよう」ということになり、そのまま別れることになりました。
きっかけは相手の「転職」でしたが、二人の将来を考える良い機会になりました。
50代前半/自営業/男性
不誠実な態度に納得がいかず、結婚しても安心できないと考え別れた
交際していた彼女が、転職してわずか1週間で、相談もなく退職しました。そして、次に見つけた仕事が非正規の仕事でした。
結婚も見据えてお付き合いをしていたにもかかわらず、相談もなくやめてしまったことと、1週間しか持たず、それ以前も転職を数回していたことから、結婚したとしても安心出来ないと思い、別れを告げました。
30代前半/サービス系/男性
【6位】転職をやめさせる
話し合い、転職をやめさせた
付き合って2年が経ち、そろそろ結婚を意識し始めた頃、彼女が当時働いていた職場の給料の安さから転職を考えていたことを知りました。
その仕事は確かに給料が安いのですが、その分、自分の時間を十分確保できるので、私から見ればそこまで条件は悪くなさそうでした。また、彼女が次に勤めようとしていた職場は、確かに給料はアップするのですがプライベートな時間が減り、休日も私と合わなくなります。
デートのことや今後の事を考えると、このまま付き合うべきか別れるべきか悩みました。
私は彼女とこれからも一緒に居たいと考えていたので、給料面に関しては自分が頑張るということで彼女には転職を止めさせました。彼女とは今も良好です。
30代前半/医療・福祉系/男性
【7位】定期的に連絡を取る
生活リズムが変わってしまったので、定期的に電話で話すようにした
彼女の転職を機に生活リズムが変わってしまったので、なかなか時間が合わず、LINEやメールで連絡しても思うようにやり取りができなくなりました。
心の距離が開いていくのを感じ、定期的に電話で話をすることにしました。
それでも寂しさはあったけど、話すことで救われる部分もあって、なんとかそこからも関係を維持することができました!
40代前半/公務員・教育系/男性
【8位】気楽に構える
別れたらそれまでだと腹を括る
彼女が転職で県外に行くことになりました。もちろんこれまでのようには会えず、連絡も取りづらくなり、浮気してるんじゃないかと不安に思うこともあります。
こちらから別れを考えることはありませんが、別れたらそれまでだと腹を括って、彼女の浮気を疑うことをやめました。
離れている寂しさや不安も恋愛のスパイスと考えるようにした結果、余裕が出来たみたいで、彼女に魅力的だと思ってもらえたようで、仲が深まりました!
20代前半/サービス系/男性
まとめ
男性100人に聞いた彼女の転職が理由で別れを考えた時の対処法では、1位は『意見や思いを出し合う』、2位は『相手の立場や気持ちを尊重する』、3位は『しばらく様子を見る』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女の転職で別れることを考えた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏の転職で別れることを考えた時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月04日~05月19日回答者数:100人