彼氏に冷たい発言や行動をされると寂しいですよね。日頃から冷たいタイプの彼氏であれば我慢できても、いきなり冷たくされると「嫌われたのかな…」と不安になってしまう事も。
仲良く付き合っていきたい彼氏だからこそ、冷たくされて寂しいときでも上手に対処したいと考えている女性も多いのではないでしょうか。
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏が冷たくて寂しい時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼氏が冷たくて寂しい時の対処法ランキング
まずは、彼氏が冷たくて寂しい時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏が冷たくて寂しい時の対処法』によると、1位は『自分の時間を持つ』、2位は『思っていることを伝える』、3位は『自分の言動を変えてみる』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏が冷たくて寂しい時の対処法
女性100人に聞いた彼氏が冷たくて寂しい時の対処法では、1位の『自分の時間を持つ』が約30.3%、2位の『思っていることを伝える』が約20.3%、3位の『自分の言動を変えてみる』が約13.9%となっており、1~3位で約64.5%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼氏が冷たくて寂しい時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】自分の時間を持つ
自分の生活を充実させること
現在の夫と付き合い始めて2~3か月程経った頃に、彼の仕事が忙しくなり、会える頻度も減ってしまいました。
LINEの既読もつかないことも増え、常にスマホをチェックしてしまったり、不安に感じることも増えていきました。電話ができる日があっても、彼は疲れているのか素っ気なく、寂しく感じることがありました。
そこでせっかく時間があるのだから専門書を読んだり、勉強会に参加してみたり、自分自身の生活も充実させようと思いました。
そうすると自分の生活も充実し、彼から連絡が来ない日があっても、気が紛れていきました。彼に対するイライラも減り、彼への依存心も減っていったように思います。
久しぶりのデートまでは、顔のパックをしたり、かわいい服を買ったりもしてみました!
30代前半/公務員・教育系/女性
趣味や好きなことを見つける
彼氏はあまり感情を出さず、冷たく感じて、寂しいなと思うことが増えました。
私がわがままを言ってもそれほど変わらないと思い、私自身の楽しみを見つけるようにしました。
ヨガを始めたところ、肩こりや頭痛が減ったことでハマり、週に何回か通うようになりました。体を動かすことが楽しくなってきたと同時に、心も落ち着かせることができました。
彼も「最近すっきりしてきたね」と言ってくれ、寂しさがまぎれるどころか、良いこと尽くめでした!
30代後半/サービス系/女性
家で一人でとことん恋愛映画を見る
恋愛映画はフィクションにすぎませんが、「本当はこうなったらいいのに」という女性の理想が詰まっていると思います。
彼氏が忙しい時は家で恋愛映画を見て、少しの間だけ虚構の世界に自分を置いてみます。そうすることによって、付き合い始めた頃を思い出したり、彼が優しくしてくれた事などを思い出します。
相手が冷たくなる時は、自分の態度にも関係していることがあるので、焦って彼に電話をたくさんしたりしないことです。
普段当たり前だと思っていた事は、実はそうじゃないと気づければ、感謝の気持ちが芽生えます。
なので寂しい時こそ自分自身を慰めつつ、過去のことなどを思い出してみるのも良いと思います。
20代後半/自営業/女性
友達と遊んで寂しい気持ちを忘れる
遠距離恋愛をしていた頃、毎日ラインや電話をしていたのに徐々に連絡が減り、だんだん彼氏が冷たくなった時がありました。
月1で会っていたのですが、会う約束をすることも少なくなったので、彼氏が冷めてしまったのかと思い、彼氏に「もう冷めたのか、好きな人ができたのか」と聞きました。ですが話を流され、はっきり言ってくれませんでした。
いらいらしてしまった私は、たまに来る電話もラインも無視して友達と遊び回ってました。
すると、彼から「君から返事がこなくなり大事さが分かった。会いたい」というメールが来て、今は仲良く過ごしてます。
押してダメなら引くのもいいかもしれないです。
20代後半/専業主婦/女性
お互いに自分の時間を持つ
昔、付き合っていた彼氏と倦怠期の時期に、彼氏が冷たい時がありました。
私は彼氏には構ってほしいタイプなので、寂しくて不満を言ってしまい、喧嘩になることも多くありました。
そこで一時的に連絡頻度を減らして、お互いに自分の時間を持つように心掛けました。
そうすると、彼氏の方も寂しくなるのか、連絡をしてくるようになり、倦怠期も終わりました。
20代前半/大学生/女性
一人の時間を大切にして楽しむ
若い時は、好きになるとその人しか見えなくなり、愛情表現もはっきりと伝えます。そのため、安心するのか狩猟本能がなくなるのか、相手がそっけなくなったり冷たくなったりします。
そのときは少し寂しいけど連絡をしないようにしたり、一人の時間を楽しんだりします。
そうすると相手も心配になるのか、かまってくれるようになります。
彼氏ばかりではなくて、一人の時間も楽しめるようになると「大人だな」と思います(笑
30代前半/流通・小売系/女性
ある程度お互いの時間を大切にする
付き合い始めて3ヶ月後くらいに倦怠期がきて、連絡をあまり取らずにいた期間がありました。
隣の県だった事、仕事がありお互いの休みが合わない事が重なって、次第に連絡を取る理由が無くなっていました。
とても寂しく悲しかったので、あえてこちらから連絡を取らず、彼氏の事を放置しました。その期間を利用して、一人でいる時間をなくすように友達と遊んだり、肌のケアやメイクを勉強し、彼に見せた事の無い新しい一面を作るよう努力しました。
久々に連絡を取って会いに行くと、以前と違った雰囲気の私に驚いたのか、また頻繁に連絡を取り合うようになりました。
そこからある程度お互いの時間を大切にするよう心がける事で、更に仲良くなりました。
今では同棲して、よきパートナーの関係になっています。
20代前半/サービス系/女性
ひとりの時間を充実させる趣味を作る
仕事が大好きで、生活のほぼ全てが仕事な人です。常に仕事のことを考えていて、夢にまで見るほどです。
そんな彼に怒ってしまうこともありましたが、仕事に一生懸命な所を尊敬するし、尊重したいと思っていました。
そこで私も何か好きなことを見つけて、ひとりで楽しめる時間を作ろうと考えて、習い事を始めました!
趣味に打ち込むことで自分自身も成長できるし、自信もついて心が穏やかになります。彼との会話のネタも増え、楽しく過ごせています。
やはりお互い自立して、高め合える関係でいることが大切ですね!
30代前半/サービス系/女性
会えない時間は自分を磨く
付き合いが長くなるにつれて、彼が忙しい時期と重なったこともあり、だんだん連絡頻度が減り、距離を感じるようになってきました。
そんな時こそ恋愛以外の時間を充実させようと、資格取得のための勉強を始めることにしました。
他のことに集中することで、彼のことを考える時間が少しでも減ります。そして何かに向かって頑張っているという姿を彼にも見せる事ができて、以前よりもお互いにより良い関係になれた気がしました。
追いかけるばかりではなく、お互いの時間を充実させるとプラスに働く気がします。
40代前半/専業主婦/女性
自分の時間を作って彼を自由にした
付き合って一年経つ彼が最近冷たいなぁと思うようになりました。私といてもスマホを見ていることが多く、付き合いたてに比べてデートコースもあまり決めてくれなくなりました。
寂しいと思い、色々と新デートコースを提案しましたが、どれも今一つ盛り上がりませんでした。
「もう疲れた〜」と思い、彼と一緒にいる時でも読みたかった本を読んだり、映画を観たりして自由に過ごすようになりました。
すると彼の方から「その本、何?」とか「映画おれも見せて〜」と声をかけてくれるようになりました。多分私が大人しく自分のことをしているので、気になりだしたのだと思います(笑)
お陰で今は休日でも、お互い自分の好きなことをしつつ、たまに共有したりするというよい距離を保てています。
30代前半/専業主婦/女性
自分が没頭できるものを見つける
最近コロナの影響で世の中は自粛ムード、そんな中で遠距離の彼氏とは当然会えません。
彼氏は彼氏で友達とのゲームや、同僚とのドライブに行っていたりして、なかなか構ってくれないこともしばしばです。
そういうときはとても寂しくて「何で自分のこと放っておくの?」と思ってしまいます。でも、そうやってイライラしても彼は構ってくれません。
だから「なんでなんで!」と怒る気持ちを静めて素直に「ちょっと寂しいな」とか「少しだけでもいいから話す時間作ってほしいな」と言うと上手くいきます。
あるいは、彼が何かに取り組んでいる間、自分も何か没頭できるものを見つけておくと良いです。いつでも彼中心の生活では疲れてしまいますよね。
だから彼の楽しい時間を邪魔しないために、自分が没頭できるものを見つけると良いかもしれません。そうすると、彼を待っている時間も苦ではなくなるのではないでしょうか。
20代前半/大学生/女性
あえて距離を置く
高校生の頃から付き合っていた彼氏が、社会人になった頃から冷たくなってきました。一緒にいてもイライラされたり、急に帰れと言われたり、約束をすっぽかされたりと、とても悲しい思いをしていました。
そんな態度をとる彼に私もだんだん距離を置くようになっていました。
するとそれから2か月くらい経ったある日、彼が突然家にやってきて「今まで辛くあたってごめん、離れてみて別れたくないと気付いた。大事にするからこれからの俺を見て欲しい」と言われ、関係を修復できました。
お互い冷静になって、離れて過ごすことも大切だと思いました。
40代前半/専業主婦/女性
まずは自分の時間を大切に過ごす
ゲームが大好きな人と付き合っていた時に、彼の家に遊びに行った際、彼は突然、私を放置してオンラインゲームを始めました。
私はびっくりして、そのまま待っていましたが、一向に止める気配がありません。悲しくて文句を言いたかったですが、どうにか抑え、自分の家に帰りました。
すると彼から連絡が来ました。多分、文句を言っていたら喧嘩になっていたと思います。
彼の好きなことの邪魔はしないことが一番だと感じました。
20代後半/不動産・建設系/女性
自分の時間を楽しむ
付き合って三か月くらいのときに「構ってくれないな〜、寂しいな」と思うことがあったのですが、「彼はゲームに夢中だし、私も自分の時間を楽しもう」と思い、友人と遊ぶ約束をとりつけ、後日出かけ、彼も快く送り出してくれました。
ところが遊んでる途中に彼がラインを寄こして、私に構ってくるのです!こっちが楽しそうにしてると向こうも構ってくれるもんですね。笑
人によるとは思いますが、相手が構ってくれない場合は自分磨きをしたり、友人と気分転換するのもいいことだと思います!
20代後半/サービス系/女性
気にならないように自分も別の事をして気を紛らわせる
付き合ってから3年、同棲を始めてからは半年が経ちますが、相手が冷たくて寂しく感じる時はどうしてもあります。多くは相手が他の事をしていて、こちらに関心を向けてくれないことです。
彼自身過干渉を嫌うタイプですし、四六時中一緒にいると疲れることはあると思います。
そこで割り切って互いの時間を作るのも大切かなと思い、最近は自分もツイッターをみたりゲームをしたり別なことをして気を紛らわせることが多くなりました。
正直慣れるまでは、寂しさで別なことも手につかないことが多かったですが、割り切れるようになってからはむしろ自分に余裕ができたように思います。ツイッターでみた面白い動画を「これ、見てみて」と共有することでこちらに関心を向けてくれる可能性もありますしね。
恋人に構ってほしい気持ちは痛いほどわかりますが、まずは若干引いて、あとは共通の話題になるものを共有すると良いかと思います。
もちろん、こちらに関心が向かなかった時もありますが、しつこくしないことが冷たい態度解消に一番良いと思います。
20代前半/専業主婦/女性
【2位】思っていることを伝える
彼にメールで思いを伝えた
付き合いたての時に比べて、断然冷たくなった彼に寂しさを感じました。
友達の彼氏に比べても冷たすぎるので、私はこの状況を脱したいと思い、とにかく彼氏に「付き合いたての頃の気持ちになってほしい」とメールしました。
直接話すとはぐらかされてしまうので、メールなら確実に字が残るし、彼には響くと思ったからです。
すると彼からすぐに返信が来ました。「自分でもそう思っていたんだけど、甘えてしまってずっと冷たくしてごめん」と謝ってくれました。ちゃんと伝えて良かったです。
30代前半/サービス系/女性
気持ちを伝えて話し合う
私には4年付き合っている彼氏がいます。付き合ってから2年目までは、喧嘩もなく順調でした。
しかしその後お互いに就活が始まり、自分のことで精一杯で相手を思いやることができなくなってしまいました。
焦りと不安で相手に八つ当たりもしてしまって、相手も前よりも冷たくなりました、喧嘩が絶えず、別れてしまおうかとさえ思ったこともありました。
このままだといけないと思い、お互い少し距離を置き、考えました。そして、決まり事などを作ってお互いに不満が出ないよう工夫してみました。
無事、社会人になってからは気持ちにも余裕が出てきたため、今は仲良くやっています。
たまには距離をとって、お互いを思いやること、そして相手の大切さを改めて感じることが大事だと思います。
20代前半/サービス系/女性
お互いの趣味でもある釣りに誘った
休日はどこかに出かけたいのに、彼氏はずっとゲームをしていて、私にかまってくれないときがありました。
何時間もゲームをしていて、話しかけても何の反応もしなくて寂しかったので、お互いの趣味でもある釣りに誘いました。
最初は彼もゲームに夢中でしたが、「せっかくの休みなので外に出かけたい、一緒に楽しめることがしたい」と伝えると、理解してくれ、彼氏の運転で釣りに出かけることが出来ました。
そこから休みの日が合えば、二人の趣味を楽しむ時間を作ってくれるようになりました。
きちんと言葉で伝えることが大切です。
20代前半/大学生/女性
自分の相手への気持ちと寂しいということを素直に伝える
どんなカップルでも倦怠期がくると思います。大好きでも、やっぱりずっと一緒にいると慣れてしまうこともあるかもしれません。
私は今の彼と1年以上付き合っていますが、最初はとても優しくしてくれた彼が、最初の頃と比べると冷たくなったなと感じることがあります。
そんなときは素直に気持ちを伝えたり、付き合いはじめの頃の思い出話をしたり、写真を見返したりしています。
すると彼も懐かしいのか、笑顔でその時の思い出話をしてくれます。
20代前半/メーカー系/女性
思いっきり彼に気持ちを伝える
付き合って1年たった頃、付き合いたてはほとんど毎日会っていたのに、だんだん会う時間が少なくなっていきました。
彼は毎日、自分のことでいっぱいいっぱいで連絡もほとんどなく、用事があれば連絡をしてくるという感じでした。
付き合いたての頃のように仲良く楽しく過ごしたいと思い、思いっきり彼に気持ちを伝え、最後は別れを考えているということまで伝えました。そしたら、私の気持ちが伝わり、彼も寄り添ってくれるようになりました。
倦怠期やマンネリは絶対に出てきます。お互い自分の時間も大切にして、思ったことや言いたいことは言った方がいいかもしれないです!
20代後半/専業主婦/女性
キツい指摘もしながらよく話し合った
付き合って1年で同棲を開始したのですが、どんどん彼が冷たい、そっけないと感じるようになりました。生活を共にすることで、一緒にいるのが当たり前になってしまったような感じでした。
結婚を前提とした同棲だったので、「こんな生活なら絶対結婚したくない」と思い、よく話し合いました。いろいろ話しましたが、最終的に「私はあなたのお母さんではないから、ぞんざいに扱うのがあなたの甘え方なら絶対結婚したくないし、今週にも同棲解消する」と伝えたところ、反省して前の彼に戻ってくれました。
私の場合は、「家族になった途端、ぞんざいに扱うような奴なら、こっちから願い下げだよ!」と思ってかなりキツく言ってしまったので、「絶対に別れたくない!」という方はもう少しソフトに伝えた方が良いかもしれません(笑)。
30代前半/専業主婦/女性
お互いの思っていることを言い合った
長い時間付き合っていると飽きてきたり、うざったく思ってしまうことは多々あります。そんなときに彼の反応が薄かったり、冷たく扱われたりします。
そんな時は、一緒にお風呂に入ります。恥ずかしいですけど、それが一番だと思います。
まず第一にスマホなどの他の障害物が何もないことが大きいです。きちんと相手を見て話ができるからです。
そしてきちんと話し合って、絆を深めていきます!
20代前半/サービス系/女性
これからどの様に付き合って行くかを話し合う
学生時代、他の学部の男性と付き合っていたのですが、お互い忙しい学部だったので、時間が合わずデートもままならない状態が続いて、不安と寂しさが募った期間がありました。
やはり時間が合わないと、彼氏と一緒に出かけることが少なくなり、お互い同じ学部の時間の合う友人と映画を観たりしてしまっていました。
ある日、休講になり友人と映画を見に行くと、映画館で友人と一緒の彼氏にバッタリと会いました。
お互いに多忙で時間が合わないと達観していたので、彼氏とこれからどの様に付き合って行くかを話し合いました。相手に時間がないと思っていて、寂しい気持ちに蓋をして友人と過ごしていたのでその事も伝えました。
彼氏も私が何も言わないので、どうしたら良いかと悩んでいたとのこと。やはり言葉で「寂しい」と素直に伝えることが大切だと思いました!
それからは相手に言葉を惜しみなく与え、お付き合いも前進して二人とも大人になったと感じました。
30代前半/IT・通信系/女性
寂しいと思っていることを正直に伝える
一緒にデートをしているときに、スマートフォンに夢中で私がなにを話しても冷たく返答してきて、寂しく感じる時がありました。
なかなか休みが合わない中でのデートなのにと、不満に思っていました。
そこで素直に「せっかく遊んでるんだから、構ってよ!構って!」と、思っていることを素直に打ち明けました。
すると、彼氏も「分かった」と私と会話をしてくれるようになりました。
お互いの関係性にもよりますが、思っていることを素直に伝えあえることが、長く付き合えるコツなのではないかなと思っています。
また、男性は女性よりも「察する」のが苦手なので、思っていることを素直に伝えることは大切だと思います。
20代前半/サービス系/女性
【3位】自分の言動を変えてみる
まず自身の態度を改めた
付き合って1年。冷たいというほどではないですが、話を全然聞いてくれず、反応も薄く、なんとなくすれ違った雰囲気が漂った時期がありました。
でも、「何か問題がある時は自分にも問題があるのでは」と考え直してみると、自分自身も相手に同じような態度を取っていたことに気づきました。
そして、まず自身の態度を改めたところ、彼も優しくなりました。
20代前半/医療・福祉系/女性
こちらも対抗してわざと冷たく対応してみる
彼が忙しくしているときは、複数のことをうまく両立できないようで、放っておかれることもしばしばありました。
その都度、寂しいことを伝えては「気をつける」と言ってもらいましたが、結局変わりませんでした。
彼はそういう人間なのだと理解し、彼に余裕ができたときに思いっきりかまってもらうようにしました。
たまにこちらもわざと冷たく対応したところ、私の気持ちを理解してくれたので、効果はなかったですがやってみてよかったなと思ってます。
30代前半/専業主婦/女性
あまり構わないようにして少し放っておく
彼氏は気分屋なので、たまに不機嫌になるときがあります。
そういう時は、大体話しかけてもあまり乗って来なかったり、自分からは何も話さなかったり、スキンシップを避けたりします。
最初は、「自分が何かしてしまったのかな?」と思い悩んだりして、一生懸命明るく接し続けたりしましたが、どう考えても自分が何かしたという訳ではないということに気付き、「だったらもう放っておいてみよう」と決めました。
すると、向こうからまただんだん寄ってくるようになりました。
押したら引いてしまう生き物(笑)なのかなと学習し、それからはそうしてます。
20代後半/自営業/女性
あえて会えない時間を作る
彼は一緒にいてもゲームをしていたりして、私が話しかけても適当な返事しかしてくれなくなりました。
そこで、「いつでも会える都合のいい女」から脱却するために、私はあえて自分の予定を入れて、彼から急に呼ばれたときなどは「予定がある」と言って断ることもするようにしました。
そうすることで、お互いに会いたい気持ちが募り、会えたときには話を聞いてくれたり、大切にしてくれるようになりました。
20代前半/大学生/女性
敢えて自分からの連絡を少なくした
彼は社会人になってからもスポーツを本格的に続けていたため、平日は仕事後夜練に励み、週末は全国各地への遠征と忙しく過ごす日々で、遠距離恋愛でもないのに、なかなか会う時間を作ることができませんでした。
週末の楽しみもなく、私は寂しさと共に不満が募っていきました。
付き合い始めて半年が過ぎた頃、思い切って彼に、「忙しいのは分かるけどもっと一緒に居たい、もう少し私のことも考えてほしい」と伝えました。彼の答えは、「もうすぐ大事な試合があるから仕方ない、そんなこと言われてもどうしようもできないよ」でした。
その日を境に私からの連絡は、彼への返信のみとなりました。
会わないまま数週間が経ち、このまま自然消滅でも仕方ないと思い始めていた頃、彼に呼び出されました。別れ話だろうと彼の部屋へ行くと、彼から「同棲しよう」と言われました。「同棲したら、帰りが遅くても毎日会えるから」と合鍵を渡されました。ものすごく嬉しかったです!
私の両親にも同棲前に挨拶もしてくれて、今では夫婦となり、二児の父親と母親となりました。幸せです!
会えない時間やすれ違いの時間の先が、別れとは限らないのだと実感しました。もしかしたら、幸せになるための待ち時間かもしれません!
30代後半/専業主婦/女性
会わない時間を作りお互いの気持を確かめ合った
友達の期間が長い状態で付き合い始めたので、日が経つにつれお互いに対して冷たくなっているときがありました。
連絡を後回しにしたり、一緒にいても無言で別のことをしていたりするのが、私にとってはとても冷たく寂しいと感じていました。
だったら友達の頃のほうが幸せだったと思い、しばらく会うのはやめようと思い、自分から距離を取りました。
何日かすると、彼のほうから「なにかあった?俺なにかしたかな?」と会いたいという連絡が来ました。
寂しかった理由を話してみると、「一緒にいるのが当たり前すぎて、無言でも心地いいし通じ合ってると思っていた。寂しい気持ちに気づけなくてごめんね」とお互いの気持ちを確かめ合うことができました。
一旦距離をとって話し合うのも大切だと思います。
20代後半/マスコミ系/女性
彼の気持ちも考えてお願いする
私は毎日一回は連絡を取りたいと思っています。しかし彼は、連絡は何か用があった時だけという考えのようで、めんどくさそうにしていました。
理由を聞くと「長文を打つのがめんどくさい」ということだったので、短文で「おはよう!」などを送るようにしたら、返信してくれるようになりました。
彼の考えや気持ちを聞き、理解してからお願いすることで、お互い寄り添うことが出来たと考えています。
20代前半/大学生/女性
【4位】優しく働きかける
一緒に楽しめそうなことを考えてひたすら試し続けた
付き合いたての頃は何をするのも新鮮で、誘ったらいつも楽しそうにしていた彼が、だんだん付き合いが悪くなり態度も冷たくなっていきました。
私は以前のように一緒に何かを楽しめるようにしたかったので、彼にわくわくしてもらえそうな旅行先を探して企画したり、新しいお店を探したり、今までに作ったことのない料理にも挑戦して振舞ったり、色々なことを試してみました。
彼が関心のないものだったときは冷たくあしらわれることもありましたが、諦めずに何度も繰り返すうちに、彼の好みがわかるようになり、また一緒に楽しめる機会が増えました。
大事なことは諦めないことだと思います。
30代前半/サービス系/女性
かわいく甘えてみる
家にいる時はゲームばかりしている彼氏。ゲームをしているから会話すらありません。
この状態をなんとかしたくて、怒られるのを覚悟で甘えてみました。座ってる彼の膝にダイブして、膝枕をしてもらったり、顔を覗きこんでチューのおねだりをしてみたり(笑)。
幸い彼も受け入れてくれて、キスをしてくれたり、頭ナデナデしてくれたので嬉しかったです。
やはり現状を変えたいなら、行動してみるしかないと思います!
30代後半/サービス系/女性
繁忙期が終わったらなるべく一緒にいる
仕事や趣味の繁忙期が重なった時期によくあるんですが、仕事が残業で帰りが遅く、週末も趣味のアウトドアでほとんど外出する私に対し、彼が寂しさのあまり冷たくなる時があります。
そんなときはいつも「ごめんね」と言いながら我慢してもらい、繁忙期が終わったらなるべく一緒にいる時間を作ったり、たまにデザートを作ったりして寂しい思いをさせた時間を取り戻すようにしています。
30代前半/メーカー系/女性
【5位】思い出に浸る
楽しかった思い出の話をする
彼は誰と一緒のときも無気力で、いつもダラけた生活を送っていました。携帯をいじっている時が1番楽しそうにしていて、少しは構ってほしいと思うことも多々ありました。
でも、私もなかなかハッキリと彼に思うことを言えず、不満が募るばかりでした。
そこで私も彼に対抗して携帯をいじることにしました。写真や動画を見ながら、楽しかった思い出を振り返ることにより、少し気持ちが紛れ、気づいたらにやにやしてました。
そんな私の様子が気になったのか、彼が話しかけてきたので、ワケを話し、彼と思い出話をしました。そのまま次のデートの予定も立て、いつの間にか彼もたくさん構ってくれるようになりました!
まずは彼と会話することが大切だと思います!思い出話をすることで一気に会話が弾むと思います!
また、日々の感謝の気持ちを伝えることで、彼も少し考え直してくれるのではないかと思います!
いきなり構ってもらいに行くのではなく、少しずつコミュニケーションをとっていったほうが良いかもしれません!
20代前半/公務員・教育系/女性
彼と撮った写真・動画を見る
私は今年から彼氏と遠距離が始まりました。彼が学生時代は半同棲状態だったため、離れることが不安でした。
彼は仕事が忙しく、職場で不満が溜まるのか、私への態度が少し冷たくなっているように感じます。
そんな時は彼と撮った写真・動画を見返して、「こんなことあったな」と当時を思い出します。そうすることで、「会えばきっと楽しくて、この寂しい気持ちなんてなくなるだろう」と思えるからです。
20代前半/大学生/女性
告白した時のことを思い出す
付き合って1ヶ月目、「この人が好きか、今後もお付き合いを続けていくべきか」と悩みました。自分から告白しましたが、相手の反応があまり良くなかったからです。
「これは私の日頃の行いが悪かったのかな。」と告白したことを後悔したこともありました。
しかし、お付き合いしてくれたのだから「私には魅力がある、自信を持とう!」と思いました。
辛くてお付き合いをやめようか悩んだ時には、告白した時のことを思い出して乗り越えていきます。
30代後半/専業主婦/女性
【6位】サポートに徹する
そっとしつつ彼が求めていることを察して行動する
同棲してしばらくすると、どうしてもマンネリ化してしまい、彼の態度が以前より冷たくなってしまいます。
あからさまに構って欲しい態度を出すとわざとらしく、余計距離ができてしまう可能性がありますが、マンネリ化するほど一緒にいるからこそ、彼が求めていることはわかるはず!
そう思って、私は逆にそっとしつつ、ご飯やお弁当を彼の好きなもの中心で作り、仕事着をきっちり用意したりして、彼が「ありがとう」と自然に寄ってきたくなる環境を作って待ちます。
20代後半/サービス系/女性
差し入れをしつつそっとしておく
当時付き合っていた彼氏は、芸術家肌の気難しい性格でした。そんな掴みどころのないところに惹かれていましたが、仕事に没頭しすぎると連絡も途絶えてしまい、会えなくなる期間もあり、寂しい思いをしました。
だけど、そんな彼の事が大好きだったから、寂しいからという理由で別れたくもなかったので、「構ってほしい!私だけを見てほしい!」という考えをやめて、彼を見守り支える存在でいようと考えを変えることにしました。
彼が忙しいときは、自分からの連絡や会いに行くことも控え、お家のドアに届け物をしていました。一息つくときに飲めそうな美味しいコーヒや、大好きなスイーツ、身体を崩さぬようビタミン剤なども届けたことがありました。
その際には、応援していることや思いを綴ったメッセージカードを添えることも忘れませんでした。
そして、彼の仕事が一段落ついた頃、また彼の方からいつも通りの連絡が来るようになり、より一層絆が深まり、幸せになれました。
彼の仕事が忙しくてなかなか会えないときなどは、相手の状況を考えて、サポートに徹することで良い関係を続けていけるかもしれません。
30代後半/専業主婦/女性
【7位】ちょっと変わったデートをする
いつもと違うデートをした
お互い一緒にいることが当たり前で、安心感を得ることが出来るようになったかと思ったら、徐々にマンネリ化した関係になってしまいました。
彼はずっとスマートフォンをばかりをいじり、全く会話にならなくなってしまいました。
そんな関係にちょっと危機感を感じ、スマートフォンを触れない状況を設定しデートする事にしました。
全くスマートフォンを見ないというのは難しかったですが、一緒に料理をしたりトレッキングに行ったりすることで会話が弾み、また良い関係に戻ることが出来ました。
40代前半/専業主婦/女性
【参考記事】彼氏が冷たい事に悩んだ時に読んで欲しい記事11選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼氏が冷たい事に悩んだ時に読んで欲しい記事11選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
女性100人に聞いた彼氏が冷たくて寂しい時の対処法では、1位は『自分の時間を持つ』、2位は『思っていることを伝える』、3位は『自分の言動を変えてみる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏が冷たくて寂しい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女が冷たくて寂しい時の対処法編』も気になる方は、以下の記事も合わせてご覧ください。
彼氏が冷たくて寂しい時の対処法アンケートの詳細
1位(30.3%) | 自分の時間を持つ |
---|---|
2位(20.3%) | 思っていることを伝える |
3位(13.9%) | 自分の言動を変えてみる |
4位(7.6%) | 優しく働きかける |
5位(6.5%) | 思い出に浸る |
6位(4.9%) | サポートに徹する |
7位(2.6%) | ちょっと変わったデートをする |
その他(14.1%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年06月09日~06月24日回答者数:100人