彼氏と付き合ってからある程度期間が経つと、お泊まりや家デートがきっかけで同棲をしたいと考えることもありますよね。いつも一緒に居られる同棲を魅力的に感じることも多いはず!
しかし、お互いの距離が近くなりすぎる同棲だからこそ、失敗しないためにも世の中の女性が同棲を始めた時のきっかけを知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏と同棲を始めたきっかけを体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼氏と同棲を始めたきっかけランキング
まずは、彼氏と同棲を始めたきっかけランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏と同棲を始めたきっかけ』によると、1位は『結婚を前提に』、2位は『仕事の都合で』、3位は『家が離れていたから』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏と同棲を始めたきっかけ
女性100人に聞いた彼氏と同棲を始めたきっかけでは、1位の『結婚を前提に』が約26.6%、2位の『仕事の都合で』が約19.7%、3位の『家が離れていたから』が約13.5%となっており、1~3位で約59.8%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼氏と同棲を始めたきっかけを体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】結婚を前提に
結婚前の見極めの為
付き合って6年経つ彼と私は、ようやくそろそろ結婚かなと思い始め、今後のことをよく話すようになりました。
お互いに仕事が忙しく、お付き合い自体は長いものの、付かず離れずで過ごしてきたので、結婚前の見極めの為にも同棲をしようという話になりました。
ただしズルズルと同棲するのもイヤだったので、期限は一年と私から提案して決めました。
そろそろ一年経ちますので入籍の準備を進めています!
30代前半/自営業/女性
お付き合いしてから2年が経ち結婚を前提にして
彼の中で””30歳になるまでに結婚したい””という願望があった為、結婚を前提に同棲をすることになりました。
彼の職業が高校の教員ということもあり、同棲するまでは月1、2回程度しか会うことができない関係が2年ほど続いており、私の中でも「このまま付き合い続けていて良いのかな」と思い始めていた頃に上がった話です。同棲してから約半年後に晴れて入籍しました。
私が一人暮らしをしたことがない事に、彼は不安を感じていたそうですが、仕事が忙しい中でも家のことを色々とサポートしてくれる為、生活で困ることはありませんでした。
今では毎日会うことができるので、本当に幸せです。
20代後半/IT・通信系/女性
プロポーズされたから
付き合い当初は遠距離でした。それが終わっても彼の仕事が忙しく、なかなか会う時間がなくてモヤモヤしていた矢先にプロポーズされて同棲を始めました!
もともと徒歩圏内に住んでいたので、私がほぼ彼の家に住んでいるようなものでしたが、「結婚を決めるまで一緒に住みたくない!」と意地を張って、もしもの逃げ場を確保していたかったのです。
プロポーズされたのがいいきっかけで、新居もスムーズに決まり、本格的に同棲をスタートさせました。
これまでの生活とは変わらないですが、毎日楽しく感じました。これまで見えなかった部分も見えてきて、お互いに隠す努力、見ない努力も必要でしたが(笑)
20代後半/不動産・建設系/女性
中距離恋愛だったことと結婚の話をしていたから
彼氏とは付き合って一年ほどで結婚の話になりました。
車で片道40分の距離なので、往復で80分かかります。会えない距離ではないけれど、仕事終わりに会うのは難しく、田舎なこともあって車移動必須でした。
そんな中、彼が私の住む町の方に引っ越してきてくれて、一緒に住み始めました。
初めての同棲で実家暮らしの長かった私が、家事を完璧にできる男性と一緒に住むなんて大丈夫だろうか?と思ったけど、結婚する前にきちんとお互いのことを知ることができて、同棲してよかったと思いました。
30代前半/自営業/女性
結婚の話が出た為
結婚の話が出たタイミングと私が離職を決めたタイミングがちょうど同じだったこともあり、結婚前提での同棲をすることになりました。
同棲は結婚前の準備期間という位置づけにしているので、金銭問題やお互いの性格がよく分かったら籍を入れようという約束の元の同棲です。
何も決めないとズルズル行くと思ったので、初めにある程度の約束は決めてしまいました。
20代前半/サービス系/女性
彼にプロポーズをされたのがきっかけ
お付き合いして5年目の誕生日にプロポーズされ、同棲を考えるようになりました。
同棲をしないとわからないこともあるし、結婚式のことも考えると近くにいた方がいろいろ進めやすいかなと思って、二人で話し合って同棲することになりました。
結婚が決まってすぐに同棲したことで、顔合わせなどもスムーズに進めることができました。
20代後半/サービス系/女性
相手が結婚を望んでいたから
10歳離れた彼と付き合っていた時、彼は早々に結婚して子供がほしいと思っていました。
焦るようなことではないので、ゆっくり過ごして行きたかったですが、一緒に彼女と過ごす時間を長く持ちたい彼だったので、半同棲するようになりました。
同棲することで相手を知るいいきっかけになった出来事だったなと、いい思い出です。
30代前半/専業主婦/女性
結婚を考えたことがきっかけ
遠距離恋愛3年目で、なかなか煮え切らない彼を私の方からリードする形で、結婚の話までもっていきました(笑)
一緒に暮らしてみないと分からないことが多いので、結婚前に半年以上の同棲をしてみてから!と決めていたので、彼の実家近くに家を借りて住み始めました。
遠距離だったのでこれまで泊まりはホテルが多く、手料理を振る舞う機会が少なかったので、最初は味付けなどで揉めることもありました。
お互いに折れることができるところは折れて、「この人となら!」と納得して結婚できたので、同棲して良かったと思っています。
30代前半/専業主婦/女性
婚約して結婚式準備を進めるため
私は看護師をしており、彼氏(現在の夫)は公務員で24時間勤務の仕事をしていたため、なかなか予定が合わず、会えても月に1〜2回程でした。
私はもっと頻繁に会いたかったため、早くに同棲したかったのですが、私の親が厳しくなかなかそうもいかず、婚約して両家に結婚の挨拶をした後にやっと同棲をスタートできました。
同棲してもお互い夜勤があり、会えない日も多かったですが、同棲前よりは一緒に過ごす時間も増え、結婚式の準備も進められました。
30代後半/医療・福祉系/女性
お互いをもっとよく知るために
結婚を前提にお付き合いを始めた彼とは、割と早い段階から同棲の話が出ていました。
彼は両親が離婚したこともあり、「合わない部分、理解できない部分を結婚する前にちゃんと見ておきたい」と考えていました。私自身も付き合ってデートしているだけでは見えない部分があると思っていたので、同棲を始めることにしました。
両親を説得するためにも、ちゃんと期限を決めて同棲をスタートさせました。
実際に住んでみて、あまり口数の多くない「彼の理想のお嫁さん像」がはっきり見えてきて、「私とは違うんじゃないかな」ということがわかり、同棲は解消しました。
デート中はさらっと話を合わせたり、本音を隠したりすることがあり、お互いの生活を見てみないと分からないことがたくさんあることを痛感しました。
30代前半/メーカー系/女性
お互いに結婚を意識し始めたから
結婚を前提に付き合い始めていましたが、なかなかきっかけもなく過ごしていました。
初詣に行って二人で絵馬に願い事を書いたとき、彼から「同棲することも考えている」と言われました。
そのことがきっかけとなり、お互いに仕事の状況などを考えて、お互いの両親に話したりして同棲することを進めていきました。
なかなかきっかけがなかったり、話しづらいこともありましたが、たまたま書いた絵馬のことから話が進みお互いに同棲をして楽しい毎日を過ごせています。
20代後半/サービス系/女性
【2位】仕事の都合で
彼の転職がきっかけ
3年ほどお付き合いしており、1年間同棲しました。同棲したきっかけは、彼の転職でした。
私はもともとひとり暮らしをしており、彼は実家暮らしだったのですが、彼が実家から通えない場所にある職場に転職することになりました。その職場は私の家の近くにあったので、同棲することになりました。
狭い部屋に2人で住むようになり、最初のうちは楽しかったのですが、だんだんとストレスが溜まり、1年で別れてしまいました…。
30代前半/不動産・建設系/女性
彼の転職を機に
彼とは長く付き合っていて、一度同棲をするために彼の地元に行ったのですが、諸々の事情で、私だけがアパートに住むことになりました。
一人でいるのはかなり寂しかったですが、実家から連れてきていた猫もいたので、なんとか気を紛らわせていました。
半年経って彼から連絡があり、「転職して他県に行くことが決まったんだけど、ついてきてほしい」と言われ、ようやく彼と一緒に住むことになりました。もちろん猫も一緒です。
今では仲良く夫婦をしています。
20代後半/専業主婦/女性
彼の職場が私のマンションから徒歩圏内になったから
私がお付き合いしていた彼と同棲したキッカケは、彼の仕事の異動先が私の住んでいたマンションから徒歩圏内だったことです。
異動前は彼の職場が隣県だったことで、ぷち遠距離恋愛をしていました。休日を合わせてデートを重ねていましたので、移動時間ははがゆいものでした。
そのため、異動の知らせを聞いた瞬間に「じゃぁ、ここに住んじゃいなよ!」と私から同棲に誘ったのです。
大好きな彼と時間の制限なく一緒にいられる同棲生活は、とても幸せな暮らしとなりました。
30代前半/サービス系/女性
遠距離の彼が転職し引越しを決意してくれたこと
元々遠距離だったので、会えるのは2か月に一度ほどでした。
一年経っても気持ちは変わらず、もっと一緒にいたい気持ちが増していきました。
そんな矢先、彼の仕事が一段落つき、転職を考える時期がきました。私のいる地域に引越しをして、そのタイミングで一緒に住むことになりました!
出会ったときから、この先ずっと一緒にいたいとお互いに思えていたので、思ったよりも早いタイミングで同棲ができました。
30代前半/サービス系/女性
通勤に便利だったから
彼が実家暮らしだったということと、私の家が職場に比較的近かったというのが大きなきっかけだと思います。
もともとは時々泊まりに来ていただけだったのですが、気付いたら来る回数が増え、自然と同棲する流れになっていました。
最初のうちは「友達の家に泊まりに行ってくる」と嘘をついていたようですが、さすがに頻度が増えすぎたため、彼の家族は心配していたようです。
私自身は彼が家族に打ち明けるタイミングで、結婚を意識するようになり、「家族に紹介してもいいと思ってもらえたのかなぁ?」と嬉しく思いました。
付き合って半年で同棲を始め、2年記念日に入籍し、今では夫婦となりました。
20代後半/医療・福祉系/女性
職場の近くに彼の家があったことがきっかけ
以前お付き合いしていた彼の家に遊びに行ったら、偶然にも私の職場の近くだと判明したことがありました。それを彼に伝えると「一緒にここに住む?」と誘ってくれたので、そのまま同棲することにしました。
出勤が楽になった上に、毎日彼と会える状況でとても幸せでした。
同棲をする際、場所選びは大切だと思うのですが、偶然のお陰で揉めることなく同棲を始めることができました。
何か微々たる偶然だとしても、同棲を始める良いきっかけになってくれると思います。
30代前半/サービス系/女性
彼の勤務先が変わったから
私は都心に住んでいましたが、相手は自然が大好きなので都心から2時間の所に住んでいました。
彼の職場は都心に本社がありますが、本社出社は毎日ではなかったので問題無く生活拠点を郊外にしていました。
ところが本社勤務に変わったことで、残業も多くなり、会社の近くのホテルで泊まる事も増えました。
彼も最初は自宅から通っていましたが、経費も嵩むので、都心で転居先を探し始めました。
仕事の合間の転居先探しは困難を極め、結局一緒に暮らす事になりました。
50代後半/自営業/女性
お互い転職先が近くに決まったこと
付き合って2年が経った頃、同棲を始めました。きっかけは、お互い転職先が近くに決まったことで、仕事先の近くに引っ越すタイミングが合ったからです。
同棲する前はお互い実家暮らしで、行くのに1時間以上かかっていました。会うのにも交通費と時間がかかるので、同棲したいと話しており、転職先が決まったタイミングで同棲しました。
通勤も便利で、一緒に暮らせることで2人の時間が増え、とても良かったです。
20代後半/専業主婦/女性
就職の関係でお互いが住んでいたところから引っ越すことになったから
大学時代に知り合った彼で、遠距離恋愛でした。お互い大学を卒業し、就職するというタイミングで、就職場所が同じ県になったので「一緒に住もうか」と彼の方から言ってきてくれました。
結婚前提でお付き合いをしていたので、私の方もすぐに了承し、今は同棲しています。
私の場合は、丁度お互いの引っ越しのタイミングということもあり、自然に同棲の話が出ました。
20代前半/公務員・教育系/女性
【3位】家が離れていたから
遠距離で会う頻度が少なくお金もかかるので
付き合って3ヶ月で彼の転勤により遠距離になり、3ヶ月に1度会う生活を1年ほど続けて同棲を始めました。
私のマンション更新のタイミングもありましたが、なにより会う頻度が少なくお金もかかるので、いっそのこと同棲してしまおう!と同じくらいのタイミングでお互い決意しました。
ただ、お互い若かったのと実家からとても遠かったので、当初両親からは反対されました。何回も話し合いをし、熱意が伝わったのか最後は「応援する」と言ってくれて同棲することができました!
お互い諦めずに説得してよかったと思います!
20代前半/金融・保険系/女性
遠距離恋愛を解消するため
付き合って8年になります。大学生の時に付き合い始め、卒業を機に遠距離恋愛になりました。
距離が遠いのとお金が無い為に、年に一度程度しか会わない状態が続き、これからの人生を考えて同棲することに決めました。
会えなきゃどうしようもないし、「一緒にいればなんとかなるだろう、二人で力を合わせて暮らしていこう」という思いがありました。
家事のやり方など価値観の違いはありますが、とにかく今まで離れていた分、沢山話もできて楽しいです。同棲を決めて本当に良かったです。
20代後半/サービス系/女性
家が遠かったため
同じ職場の先輩後輩の関係でした。
職場を中間地点とすると私は西方面に1時間強の通勤で、彼は東方面に2時間半の通勤時間がかかる距離に住んでいたため、仕事帰りは会う時間がかなり短かった事がきっかけで、付き合い始めて半年ほど経った頃に、職場に近い場所にマンションを借りて一緒に住むことにしました。
とても楽しい生活でしたが、一緒に住むと外でデートする機会がかなり減り、新鮮さがなくなるというデメリットがあるなと思いました。
40代前半/流通・小売系/女性
遊びに行くにも時間がかかり同棲ならお金を貯めることができたから
付き合って2年半ぐらいが経ったので、思い切って同棲しました。
大阪と兵庫でお互いの実家まで1時間半かかり、遊びに行くにも時間がかかる状況で、社会人1年目にある程度のお金を貯めることができたから始めてみました。
お互い職場からの距離も近くなり、ずっと一緒に居られるのでメリットが多いと思いました。
社会人2年目だったので、ある程度仕事にも慣れていて、家事にも集中できました。
20代前半/医療・福祉系/女性
遠距離恋愛で交通費もばかにならないので
遠距離恋愛で、3時間かけてお互いに会うのが負担になってきており、交通費もばかにならないので相手の住居に転がり込みました。
お互いの両親公認の仲だったので、スムーズに同棲できました。
一緒に住みながら、結婚準備を進めていたのですが、同居して初めてわかった生活習慣の違い、価値観の違いで、いつの間にか2人の間に亀裂が入って残念ながらご縁なしとなってしまいました。
結婚前にわかったから良かったのか、結婚するまで恋人同士のお付き合いを続けていたほうがうまくいったのかは今でもわかりません。
40代後半/専業主婦/女性
家が遠く1人暮らしを始めたことがきっかけ
私は大学への通学時間が約2時間かかります。
家からの大学までの距離が遠すぎるので、家族と話し合い、1人暮らしをさせてもらうことができました。
3年以上付き合っている同じ大学の彼氏も家が遠いため、ちょうど1人暮らしをしようと考えていました。それなら同棲しようかと話し合って決めました。
20代前半/大学生/女性
【4位】家に居づらくなったため
兄が結婚したから
私は実家に住んでいたのですが、同じく実家に住んでいた兄が結婚することになり、お嫁さんも一緒に同居することになりました。
なんとなく家に居辛くなった私は、そのことを一人暮らしの彼氏に相談したら、「なら俺のアパートで同棲しようよ」と言われたのがきっかけでした。
もし、兄の結婚、同居がなかったら、同棲なんて考えたこともありませんでした。
30代前半/流通・小売系/女性
母親との相性が悪く家を出たことがきっかけ
「結婚前提でお付き合いしてください」と告白され、半年経ってからの同棲でした。きっかけは私の家出です。
私自身、とても複雑な家庭環境で両親ととても仲が悪かったのですが、ある日、母親から暴力を振るわれたことをきっかけに、彼から「その家を出て一緒に暮らそう」と言ってもらいました。
そのおかげで同棲することが出来て、今は結婚して子供も一人います。
20代前半/専業主婦/女性
家出をしたことがきっかけ
私の家は門限が18時で、20代になってからも彼氏とも友人とも会えない状態でした。
仕事も残業があると親が会社に連絡してくる為、職場でも孤立していました。バスの本数が少ない田舎に住んでいたため、乗り遅れると完全に門限を過ぎてしまい怒られることも多々ありました。
また、21時以降は携帯を親が管理しており、通話やメールさえ出来ない状況で、私が精神的に疲弊してしまい、家出をする形で同棲をすることになりました。
その後、本当に色々ありましたが、付き合って10年目に籍を入れ、今に至ります。
30代後半/医療・福祉系/女性
家に虫が大量発生したから
彼氏と付き合って半年が過ぎた頃、私の住んでいたアパートにアリが大量発生しました。
自分の部屋だけでなく、駐輪場や階段等、ほぼ毎日アリが出てくる生活に嫌気がさし、彼に相談したところ、引越しをして同棲することになりました。
同棲をしたことが結婚を意識するきっかけになったので、今ではアリに感謝しています。笑
20代前半/サービス系/女性
【5位】マンション更新のため
マンション更新が重なったことがきっかけ
付き合って半年、週の半分以上はお互いの家に寝泊まりしていました。
「同棲するのがベストだよね」とお互い話していたところ、マンション更新の月が同じことが判明しました。
2人とも学生なので、彼と私の学校の中間の場所を見つけて同棲を始めました。今まではお互いの家に行き来するのが少し遠かったのですが、新しい部屋は学校の中間なので楽になりました。
同じ時間に家を出て、帰りにも待ち合わせをして夕飯の準備から一緒にできるので、結婚のイメージが湧いてきました。
20代後半/大学生/女性
私のマンションの更新がありそれをきっかけに
付き合って半年ほどで私の住んでいたマンションの更新になり、「この際だから一緒に住もう」と彼氏の家に引っ越しました!
彼氏は実家に一人で住んでおり、私がそこに住まわせてもらう形になりました!引っ越しする前にプロポーズされたので、それがきっかけで結婚したと言ってもいいくらいです。
後から聞いたら、彼はご両親から「うちに一緒に住むなら結婚しなさい」と言われていたみたいです。
30代前半/専業主婦/女性
マンションの更新のタイミングで
付き合って数ヶ月経ち、彼のマンションの更新がきっかけでした。
結婚前提で付き合い始めたので、更新料がもったいないしとりあえず私の家で一緒に住もうとなり、彼氏が私の家に転がり込むような形で、とりあえずの同棲がスタートしました。
その後、私のマンションも更新の時期が来たので、2人で住める大きさの部屋を探し、本格的に同棲を始めました。
20代後半/金融・保険系/女性
【6位】節約のため
レストラン代や会うための移動時間がもったいないと思ったから!
付き合っておよそ1年で同棲を始めました。
同棲前はお互い仕事が忙しく、平日のディナーデートも遅い時間だったり、時間通りに会えなかったり、休日は家もお互いに遠かったので、会うまでの交通費や移動時間がもったいなく感じ始めました。
そこで、付き合って半年くらい経過したときに同棲への貯金を始めました。結果、同棲をして時間もお金も節約できたように感じます。
20代後半/マスコミ系/女性
ほとんど使っていない家の家賃を払うのは勿体ないから
大学で知り合い付き合った彼は、私と同じ地方出身でした。その為、お互い一人暮らしをしていたのですが、付き合い始めてすぐ、私が彼の家に入り浸るようになりました。
平日は彼の家、週末は自分の家に帰るというような生活をしており、自分の家はほとんど使っていない状態でした。
そこで彼から、私の家を引き払い一緒に同棲しないかと提案されました。私の家より彼の家の方が広いし、ほとんど使っていない家の家賃を払うのは勿体ないから、節約にもなるし一緒に暮らそうとのことでした。
もちろん私はOKし、自分の家を解約しました。大学も同じで生活リズムもほとんど同じだったので、同棲はメリットだらけでとても良かったです。
その彼とは大学卒業まで同じ家で暮らしました。好きな人と毎日一緒にいれるだけでなく、生活費の節約にもなるので、一緒に住んで本当に良かったと思います。
30代前半/サービス系/女性
お金を貯めたかったから
彼氏も私もデートにあまりお金をかけられない生活だったので、「家も近いしどうせだったら」ということで同棲することにしました。
同棲する前は生活費だけで大変だったけど、一緒に住むようになって家賃も出し合えるし、いつも一緒にいられるしで、もっと早くこうすればよかったと思いました!
生活費が抑えられて、二人で旅行に行くこともできました!同じような経済状況なら、同棲するのもありだなあと思いました!
30代前半/自営業/女性
【7位】環境が変わったため
大学を卒業しこのままズルズルと行くのも嫌だったので
ネットで知り合ってすぐに付き合いました。付き合って9ヶ月程は行ったり来たりで、月に1、2回 会う程度でした。
卒業してから就職して、お金を貯めてから同棲を、と考えていましたが、このままズルズルと行くのも嫌だったので3月に卒業してすぐに同棲を開始しました。
なかなか家事の分担などで苦労してますが、これからも頑張っていこうと思います。
20代前半/専業主婦/女性
【8位】友人からアドバイスされて
「心配なら同棲をしなよ」と友人からアドバイスされて
彼と付き合って1年が経ち、喧嘩もなく平穏な生活をしていましたが、ある時、私が寝る前に連絡をする約束を忘れて寝てしまい、浮気を疑われました。否定したのですが、彼から浮気以外の日々の不満も上乗せされ、大喧嘩になりました。
共通の友人が仲を取り持ってくれ、「寝る前に連絡がないだけで心配なら同棲をしなよ」と彼に言ってくれたのをきっかけに同棲をしました。
同棲をしてから、お互いを思いやる気持ちが強くなり仲が深まりました。
喧嘩していた時は辛かったですが、良いきっかけになりました。
30代後半/サービス系/女性
【参考記事】彼氏との同棲で悩んだ時に読んで欲しい記事12選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼氏との同棲で悩んだ時に読んで欲しい記事12選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
女性100人に聞いた彼氏と同棲を始めたきっかけでは、1位は『結婚を前提に』、2位は『仕事の都合で』、3位は『家が離れていたから』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏と同棲を始めたきっかけを体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女と同棲を始めたきっかけ編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼氏と同棲を始めたきっかけアンケートの詳細
1位(26.6%) | 結婚を前提に |
---|---|
2位(19.7%) | 仕事の都合で |
3位(13.5%) | 家が離れていたから |
4位(10%) | 家に居づらくなったため |
5位(7.8%) | マンション更新のため |
6位(5.9%) | 節約のため |
7位(2.2%) | 環境が変わったため |
8位(1.9%) | 友人からアドバイスされて |
その他(12.4%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年06月09日~06月24日回答者数:100人