彼女があまりにも構ってくれないと、別れるべきか考えることもありますよね。もしも彼女に気持ちが残っていないのならば、早く別れてしまった方がお互いにとって良いと悩むこともあるものです。
しかし、すぐには決断を下すことは難しいからこそ、彼女が構ってくれないことが理由で別れた方の本音や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による構ってくれない彼女と別れた感想や本音を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
構ってくれない彼女と別れた結果ランキング
まずは、構ってくれない彼女と別れた結果ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた構ってくれない彼女と別れた結果』によると、1位は『とても別れて良かった!』、2位は『多少は別れて良かった!』、3位は『多少は別れたことを後悔…』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた構ってくれない彼女と別れた結果
男性100人に聞いた構ってくれない彼女と別れた結果では、1位の『とても別れて良かった!』が約53%、2位の『多少は別れて良かった!』が約20%、3位の『多少は別れたことを後悔…』が約10%となっており、1~3位で約83%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で構ってくれない彼女と別れた結果を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】とても別れて良かった!
構って欲しいが故に尽くしていた時間や労力から解放されてスッキリしたから
彼女は仕事に夢中で彼氏である自分には全く構ってくれない人でした。
そんな彼女に少しでも構ってもらうために、私は夕飯を作って待っていたり、買い物を済ませるなどして、一緒の時間を作ろうと必死に努力を続けてきました。
しかし、ある時ふと「なぜこんなことをしているのだろう?」と冷静になり、「どんなに容姿が魅力的でも中身がこれでは…」と彼女への気持ちが一気に冷めてしまったのです。
その瞬間、私は別れを決意しました。
今は彼女から解放され、自分の時間を自由に楽しむことができているので別れてよかったと思っています。
30代前半/メーカー系/男性
会いたい時に会えず肩書だけの恋人だったのでこれ以上続けても進展がなさそうだったから
高校時代から付き合っていた彼女。
そんな彼女は私よりも一足先に社会人になったため、神戸と京都での遠距離恋愛が始まりました。
平日は遠距離ですし、お互いに仕事や学校もあるため仕方がないと思うのですが、彼女は土日にもなかなか会ってくれませんでした。
かといって別れるわけでもなく、中途半端な関係が長く続いていたのです。
もはや、名ばかりの彼女になっており、たまに会えた時にも友達の域を越えることはありませんでした。
そのため、私が社会人になったのをきっかけに、別れ話を切り出したのです。
これで新しいスタートを切ることができると清々しい気持ちになったことを覚えています。
50代前半/金融・保険系/男性
自分を本当に愛してくれる彼女といる方が幸せだと思うから
構ってくれない彼女だったとはいえ、別れてすぐの頃はそれなりにショックも大きく、毎日悲しい気持ちで過ごしていました。
しかし幸いにも、その後、私には新しい彼女ができ、その彼女が愛情たっぷりに接してくれた時、愛想のない彼女に執着することなくさっさと別れて本当によかったと心から思ったのです。
色々な考え方があると思いますが、愛してくれない彼女にすがるよりも、私は愛してくれる彼女といる方が断然幸せだと思います。
20代後半/公務員・教育系/男性
今後も彼女の浮気癖が治ることはないと思うから
私にはトータルで7年付き合っていた彼女がいました。
交際当初は彼女からも積極的に構ってくれ、とてもラブラブだったように思います。
しかし、付き合い始めてから1年程が経つと少しずつデートを断られたり、ドタキャンされることが多くなったのです。
何かがおかしいと感じた私は彼女のSNSを見てみることにしました。
すると彼女が不特定多数の男性と浮気をしていたことが発覚したのです。
それでも私は浮気される自分も悪いのだと思い、自分磨きに励みながら彼女との交際を7年続けました。
しかし、彼女の浮気癖は一向に治らず、構ってくれる頻度が増えることもなかったため、自分から別れを切り出したのです。
おそらく、今後も彼女の浮気癖が治ることはないでしょうから、別れてよかったと思っています。
30代後半/流通・小売系/男性
このような状態のまま無理に交際を続けても幸せになることはできないから
恋人であるにも関わらず、構ってくれないという事はおそらく相手はもうこちらに気がなかったり、嫌気がさしたりしているのでしょう。
私自身も、過去に彼女から構ってもらえなくなった経験がありますが、その時は彼女に他に好きな人ができたと言われました。
このような状態で無理に付き合い続けたとしても、なかなか幸せになることはできないと思います。
それならば、彼女とはきっぱりと別れて、別の相手を探した方がいいのではないでしょうか。
お互いに無理をして付き合っても、いいことはないと思いますよ。
40代前半/サービス系/男性
浮気をするような誠意のない女性とは一緒にいられないと思うから
私と彼女はまだお互いのことをあまり知らない段階で付き合い始めてしまいました。
それでも、交際当初は会う度にお泊まりをするなどして、それなりに良好な関係だったと思います。
しかし、何度も会っていくうちに、だんだんと最初の頃のトキメキがお互いに薄れ始めているのを感じました。
しかし、私はどのような関係性であれ、彼女と付き合っていることは事実なので浮気等は一切しませんでした。
ところが彼女は私の知らないところで私の友達と2人きりで会っていたのです。
その情報を友達本人から聞かされた時は本当に驚愕しました。
一緒にいても、携帯ばかり見て私の問いかけには空返事の彼女。
そんな彼女の態度に、私は「もうこれ以上は無理だ」と思い、別れを切り出しました。
すると彼女は待ってましたとばかりに別れを承諾し、なんとその翌日には例の友達と付き合っていたのです。
このように誠意のない女性とは本当に別れてよかったと思っています。
ちなみに、私は今、その友達の元彼女と付き合っています。
20代後半/サービス系/男性
彼女と別れたことにより以前よりも充実した時間を過ごせるようになったから
私は彼女と別れたことにより、新しい世界に出会えたように思います。
彼女との交際中は構ってもらえないことにフラストレーションが溜まり、毎日をモヤモヤした気持ちのまま過ごしていました。
しかし、意を決して彼女と別れたことにより、今まで感じることのできなかった清々しい気持ちや、前向きな気持ちで毎日を生き生きと過ごせるようになったのです。
彼女以外の異性や友達からも構ってもらえるようになり、以前よりも充実した時間を過ごせるようになりました。
そのため、あの時思いきって彼女と別れて、本当によかったと思っています。
20代前半/マスコミ系/男性
冷たい相手に執着するよりもきっぱり別れてより相性の良い相手を探した方がいいと思うから
学生時代は特にだと思いますが、付き合い始めは誰でも、少なからず恋人中心の生活になるものです。
けれども、時間が経つにつれて、ある程度落ち着いてくると思いますし、それ自体は悪いことではないと思っています。
しかし、あからさまに自分への態度が冷たいものになってしまったと感じたのなら、その際はきっぱりと別れて、次の出会いに向けて動き出すべきです。
その方が結果的により相性が良い人と出会うチャンスに繋がると思うからです。
実際に、私も彼女と別れたことでより自分に合った女性と出会うことができたので思い切って別れてよかったと思っています。
20代後半/メーカー系/男性
常に不安な気持ちになり精神的に不安定だったから
彼女は私が彼女に対して色々と気にかけることを当たり前だと思っているような女性でした。
しかし、彼女から私に対しての気遣いや労いの言葉などは一切ないのです。
本人曰く「いちいち口に出さないだけ」らしいのですが、彼女の素っ気ない態度に、私は「彼女は本当に自分のことが好きなのだろうか」と不安で不安で仕方がありませんでした。
あまりに不安になりすぎて、ノイローゼ寸前までいったほどなので別れて正解だったと思います。
万が一、あのまま結婚していたとしても、安住の地にはならなかったはずですから、思いきって別れを選んで本当によかったと思っています。
20代後半/不動産・建設系/男性
趣味や価値観の違う彼女と別れたことで自分の好きなことに時間を費やすことができるようになったから
今考えれば、私と彼女は趣味や価値観が大きくかけ離れていたように思います。
普段はお互いに仕事が忙しく、なかなか時間を取ることができなかった私達。
しかし、いざ休日になると平日に仕事を頑張った分、どうせなら自分が興味のある場所に行ったり、趣味に時間を使いたいと思ってしまうものです。
けれども、私達はお互いの趣味や好むものが全く違いましたから、どちらかの趣味や行きたい場所に合わせて、どちらかが我慢をしなければならない状況でした。
付き合い始めは価値観の違いも新鮮だと感じ、新たな発見をすることもありましたが、かといって今さら根本的な考え方が変わる年齢でもなかったため、付き合いが長くなればなるほど苦痛になってしまったのです。
そのため、次第にお互いを構う頻度も減っていき、結局、私達は破局を迎えました。
やはり、交際をする上で価値観が合うかどうかというのはとても重要だと思います。
30代前半/不動産・建設系/男性
【2位】多少は別れて良かった!
自分に気持ちがない人と無理に付き合っていても虚しいだけだから
恋人がいる人なら、自分の誕生日が近くなると少なからず相手からのお祝いを期待して、ソワソワするのではないでしょうか。
私も、「今年の誕生日はどんなふうにお祝いをしてくれるのだろう」と楽しみにしていました。
しかし、楽しみであると同時に、この頃の私達は喧嘩が絶えなかったため、「本当に祝ってくれるだろうか」と不安にもなっていたのです。
そして迎えた誕生日当日、彼女からは特に何の連絡もなかったため、仕方なく自分から「今日はどうするの?」と聞いたところ、「ごめん、上司と飲みに行く約束をした」と連絡がありました。
その時は「まあ、いいや」と思いましたが、よくよく考えればおかしな話だと思います。
おそらくその時点で彼女の私に対する気持ちは完全に冷めていたのでしょう。
そのことに気付き、私は彼女と別れることにしたのです。
自分に気持ちがない人と無理に付き合っていても虚しいだけですから、多少寂しくてもきっぱりと別れて次の出会いを探した方が賢明だと思います。
30代後半/サービス系/男性
きちんと別れたことで次の出会いに繋がったから
当時付き合っていた彼女はお酒を飲むのが大好きな人でした。
彼女と一緒に飲むお酒はとても楽しいため、私はそんな彼女に惹かれてお付き合いを開始しました。
けれども彼女は飲み会の誘いを断れないタイプでもあったのです。
周りから好かれていた彼女は誘われることも多く、なかなか私との時間が取れませんでした。
私自身も仕事の飲み会などがあり予定が合わないことはあったのですが、できる限り合わせようと努力していました。
けれども、お互いに予定が詰まってしまっていたことから、すれ違うことも多かったのです。
そこで私達は一度きちんと時間を作り、話し合うことにしました。
その結果、今はお互いに自分のことでいっぱいいっぱいになっているので無理に付き合うのはやめようということになり、別れることになったのです。
当時は別れるという選択がベストだったのかどうかわかりませんでしたが、今考えるときちんと別れることで次の出会いに繋がったため、よかったのだと思います。
20代後半/専門コンサル系/男性
多少の寂しさはあるもののそのまま付き合っていても関係が改善することはなかったと思うから
私は2年付き合った彼女とお別れをました。
交際当初はそれなりに仲良く付き合っていたのですが、一年が経過した頃から彼女の様子をおかしいと感じるようになったのです。
以前は最低でも週一回は会っていたのですが、約束を断られることも多くなってきました。
そこで思いきって彼女と話し合ったところ、「あなたと一緒にいると疲れてしまう」とはっきり言われてしまったのです。
この言葉ですでに彼女には私に対する気持ちがないのだとわかったため、お別れすることにしました。
多少の寂しさはありますが、後悔はしていません。
30代後半/公務員・教育系/男性
あのまま付き合っていても辛い思いをするだけだと思うから
付き合う前はそれなりに私と会う時間を作ってくれていた彼女。
しかし、いざ交際をスタートさせるとちょうど彼女の仕事が忙しくなったこともあり、連絡すらあまり取れなくなってしまったのです。
思うように会うこともできず、全く構ってくれない彼女との関係に疲れてしまい、私は別れることを決めました。
別れた直後はやはり寂しさを感じたり、虚しくなることもありました。
しかし、今考えてみても、会うこともできず、連絡も取れないような相手との交際はお互いが辛くなるだけだと思うため、別れて正解だったと思っています。
20代後半/流通・小売系/男性
【3位】多少は別れたことを後悔…
まだ彼女のことを好きな気持ちが強く残っていたから
私が当時付き合っていた彼女は年上で姉御肌の女性だったので常にリードしてもらっており、私はとても気が楽でした。
彼女と一緒にいる時はいつも楽しかったですし、大人な彼女にはあらゆる場面で助けてもらいました。
しかし、年数が経つにつれて、彼女の仕事が忙しくなったことにより、次第に構ってもらえない日々が増えていったのです。
そんな毎日に耐えられなくなった私は彼女に別れを告げたのです。
しかし、自分から別れたものの、私はまだ彼女のことをとても好きだったようで寂しさと後悔に襲われています。
20代後半/流通・小売系/男性
もう少し自分が努力していたら私達の関係も多少は改善したのかもしれないと思ったから
今思えば、彼女はあまり真剣に私と付き合っておらず、「何となく」で付き合っていたのだと思います。
その証拠に、デートに行ってもあまり楽しそうではありませんでしたし、基本的に彼女が私を構ってくれるようなことはなかったため、心の距離も感じていました。
そんな関係でしたが、ある時サプライズで海に行った時、偶然到着したタイミングで花火が打ち上がったことがありました。
彼女はとても驚いていましたが、その時初めて、心からの笑顔を見せてくれたのです。
けれども、これが彼女が私に見せた、最初で最後の本当の笑顔になりました。
結局、私は彼女の素っ気ない態度に耐えられなくなり、別れを選んだのです。
しかし、あの時の彼女の笑顔を思い出す度に、もう少し自分が努力していたら私達の関係も多少は改善したのかもしれないなと少し後悔しています。
30代前半/サービス系/男性
【4位】どちらとも言えない
自分の選択は間違っていないと思うが相手を傷つけた可能性もあるから
8年前の私はまだ若かったこともあり、年上の女性にとても憧れていました。
そんな中、元々仲の良かった4歳年上のバツイチの彼女と付き合うことになったのです。
今考えると両思いになってというよりは年下の私の勢いに押されて付き合ってくれていたという感じだったのかもしれません。
とにかく当時の私は彼女との関係をずっと続けていきたいと意気込んでいました。
けれども、彼女は自身の過去の体験から、「結婚は二度としたくない」とまで言っていたのです。
そんなある日、私は地方へ転勤することになりました。
そのため、この機会に、彼女と今後について話し合う機会を設けたのです。
私は「結婚しなくてもいいのでパートナーとして関係を続けていきたい」と彼女に話しました。
しかし彼女には「それはお互いのためにならない」、「5年後、もしもお互いがフリーだったら考える」とやんわり否定されてしまったのです。
その後、お互いに一度距離を置こうという話になり、私が転勤したこともあって、彼女と会う機会はなくなってしまいました。
それから1年後、私は縁あって、現在の妻と結婚をしました。
私にはやはり「結婚したい」という気持ちがあったのだと思います。
結婚をしたことは彼女にも報告しましたが、なんとなくぎこちない感じになってしまい、それ以降は年に数回、メールのやり取りがある程度です。
私自身はお互いに未練もなく関係がすっきり終わったと思っていますが、彼女の気持ちは知る由が無いので果たして本当に別れたことが正解だったかどうかはどちらとも言えないなと思います。
30代前半/不動産・建設系/男性
別れたことを後悔はしていないがもう少し自分を客観的に見てみるべきだったなと思うから
今思えば、彼女と交際していた当時の自分はとても幼稚でした。
例えば、よく小さい子供はバケツに入っている魚が動かなくなると魚をいじめますよね。
ちょっかいを出して、魚が反応してくれると安心するんです。
彼女に対する私の行動はまさにこれそのものでした。
しかし、当時はそのことに気付かず、後になって自身の行動を振り返り、後悔しました。
彼女に構ってもらえないと不安になってしまい、彼女の気を引きたくてちょっかいを出していた私。
その結果、自分の求めていた反応が返ってきたなら安心できるのですが、自分が満たされないような返答だった場合にはより自分の感情が不安定になってしまっていました。
結局、この不安定な精神状態に耐えられなくなってしまい、私は彼女と別れてしまったのです。
今さらもう遅いのですが、もっと自分自身の行動を客観的に見てみるべきだったなと思っています。
30代前半/流通・小売系/男性
【5位】とても別れたことを後悔…
どんなに冷たくても本当に大好きな彼女だったから
私には本当に大好きだった女性がいました。
彼女とは四年間付き合っていたのですが、交際当初こそ良好な関係を築けていたものの、時が経つにつれ、だんだんと彼女の態度が冷たくなってしまったのです。
私は彼女の興味を引くために様々なことを試しましたが、それでも全く構ってくれなくなってしまった彼女。
そこで私は意を決して、花火大会の日に花火を見ながら、「最近構ってくれないね?」と彼女に思いを伝えたのです。
ところが、彼女からすると私のその言葉はとても重く感じられたようで別れを告げられてしまいました。
本当に大好きな彼女だったので「あんなことを言わなければよかった」、「たとえ構ってくれなくても、付き合っていたかった」ととても後悔しています。
30代前半/メーカー系/男性
社会人である彼女の状況を理解してあげられず自分勝手な我が儘ばかりを押し付けていたから
当時付き合っていた彼女は私より二つ年上の女性でした。
そのため、彼女は私よりも一足先に大学を卒業し、社会人になったのです。
その結果、学生の私とは違い、仕事や社会人としての付き合いで多忙になってしまった彼女。
環境の変化によるストレスや、気を使う飲み会で疲れきっていた彼女とは次第にすれ違うことも多くなっていきました。
この頃は本当に喧嘩ばかりしていたように思います。
しかし、当時の私は彼女のことを理解してあげることができず、結局別れてしまったのです。
今思えば、いくら寂しかったとはいえ、完全に自己中心的な我が儘だったなととても反省しています。
20代後半/メーカー系/男性
【参考記事】彼女が構ってくれない時の対処法とは?
出来れば今後も仲良く付き合っていきたいからこそ、彼女が構ってくれない時でも上手に対処する方法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
以下の記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女が構ってくれない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
まとめ
男性100人に聞いた構ってくれない彼女と別れた結果では、1位は『とても別れて良かった!』、2位は『多少は別れて良かった!』、3位は『多少は別れたことを後悔…』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による構ってくれない彼女と別れた感想や本音を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『構ってくれない彼氏と別れた感想や本音編』も気になる方は、以下の記事も合わせてご覧ください。
構ってくれない彼女と別れた結果アンケートの詳細
1位(53%) | とても別れて良かった! |
---|---|
2位(20%) | 多少は別れて良かった! |
3位(10%) | 多少は別れたことを後悔… |
4位(9%) | どちらとも言えない |
5位(8%) | とても別れたことを後悔… |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年06月02日~06月17日回答者数:100人