彼氏がすぐに寝るタイプだと、構ってくれなくてつまらないと感じることもありますよね。寂しさが募って、次第に「なんでこんなにすぐ寝るの!?」とムカついてしまうことも。
彼氏なりの事情や疲れも理解してあげたいからこそ、彼氏がすぐ寝るタイプだとしても上手に対処したいと思う方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏がすぐ寝る時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
- すぐ寝る彼氏と上手に付き合う方法ランキング
- 女性100人に聞いたすぐ寝る彼氏と上手に付き合う方法
- 【1位】自分の時間として楽しむ
- 彼が寝た後の一人での楽しみを作る
- 自分の好きなことを起こさない程度にやる
- 起きた後に交流する時間をメインにして自分も好きに時間を潰す
- 寝ている間は一緒にいるけど自由な時間と思う
- 自分だけ起きている時は勝手に楽しむ
- 自分の時間が増えた!とポジティブに考える
- 寝ている間は自分の趣味の時間に充てる
- 寝ている時間に自分のしたい事をする
- 自分も快適に過ごせるよう環境を整える
- 一人の時間を楽しむ
- 起きるまで自分の時間を過ごす
- 1人の時間を十分に楽しむ
- 自分時間の工夫をする
- 自分のやりたいことや一人でできるものを見つけ楽しむ
- 好きなことをしたり時には一緒に横になって爆睡する
- 起きて欲しい時間を伝え、それまでは各自の自由時間にする
- 彼が寝ている間はネットで調べ物をする等、有効に使う
- 寝てしまっている間はゲームをしたり自分の趣味に勤しむこと
- 【2位】受け入れて合わせる
- 【3位】一緒に寝る
- 【4位】寝顔を堪能する
- 【5位】思っていることを話してみる
- 【6位】好きな物をチラつかせて起こす
- 【7位】外に連れ出す
- まとめ
すぐ寝る彼氏と上手に付き合う方法ランキング
まずは、すぐ寝る彼氏と上手に付き合う方法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いたすぐ寝る彼氏と上手に付き合う方法』によると、1位は『自分の時間として楽しむ』、2位は『受け入れて合わせる』、3位は『一緒に寝る』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いたすぐ寝る彼氏と上手に付き合う方法
女性100人に聞いたすぐ寝る彼氏と上手に付き合う方法では、1位の『自分の時間として楽しむ』が約38.9%、2位の『受け入れて合わせる』が約11.7%、3位の『一緒に寝る』が約11.3%となっており、1~3位で約61.9%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別ですぐ寝る彼氏と上手に付き合う方法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】自分の時間として楽しむ
彼が寝た後の一人での楽しみを作る
私はなるべく夜も遅くまで一緒の時間を楽しみたいタイプなのですが、以前お付き合いしていた彼は早く寝てしまう人でした。
最初のうちは寂しく感じており、「起きないかな」などと期待して体を軽くゆすってみたり、痛くない程度につねってみたり、ちょっかいを出していましたが、起きる気配は皆無でした。
彼が寝てしまったからといって、私も眠くなるわけではないので、何かできることを探しました。そして、一人の時間にアプリで漫画を読むという新たな楽しみが生まれました。
楽しみが見つかってからは、彼がすぐに寝てしまうことに対する不満や寂しさが消え、むしろ「漫画の続きが気になるから、早く寝てくれないかな」と思うようにさえなりました。
一人の時間の密かな楽しみを是非見付けてみてください。
30代前半/サービス系/女性
自分の好きなことを起こさない程度にやる
私の彼氏はご飯を食べたら、すぐに寝る癖があります。
くっついて寝てくる彼が邪魔で、嫌になることも時々ありますが、怒っても仕方がないので、放置して、自分の好きなことを起こさない程度にやっていました。
彼曰く、「安心してて、寝ちゃう」とのことなので、温かい目で見守ることにしました。そのうち、だんだん寝顔まで愛おしくなってきました。
20代前半/サービス系/女性
起きた後に交流する時間をメインにして自分も好きに時間を潰す
睡眠好きな人って一定数いますよね。睡眠好きな彼にとっては、寝るのも趣味と同じなんです。
自分の趣味をバカにされたり、邪魔されると嫌な思いをするように、彼にとっては睡眠も大事な時間なので、落ち着いて寝顔を見て、自分も好きに時間を潰しましょう。
そしてかかわり合うのは彼が目覚めた後です!夢について聞いてみたり、寝具の話題で盛り上がってみたりします。
彼の睡魔に襲われるタイミングも把握しましょう。何をしていたら寝落ちしやすいとか、きっと規則性はあります。
起きたあとの時間を大切にすることで、彼も自分が愛されている実感を抱くはずです。そうしたらちゃんと別の形で大事にしてくれますよ。楽しみですね!(笑)
40代前半/サービス系/女性
寝ている間は一緒にいるけど自由な時間と思う
彼の友達から事前に「よく寝る」とは聞いていましたが、本当によく寝る彼氏でした!
映画を見に行っても、寝ていました。起こしてはみるもののすぐに寝るので、「仕事で疲れているのかな?」と思い、一人で見たこともあります。彼に映画の話をすると覚えがないという感じでした。「すぐ寝てたしね!」と笑いながら2人で話していました。
すぐ寝てしまうのにも、慣れてしまえば何てことないですよ!いつでも寝顔を見れますし、自分の時間も持てるので悪くはないですよ!
30代前半/専業主婦/女性
自分だけ起きている時は勝手に楽しむ
気を抜いてリラックスモードになると、すぐに寝てしまう彼氏。
初めの頃は、「一緒にいて楽しくないのかな」「興味がないのかな」と暗い気持ちになりましたが、普段一緒に活動している時は楽しそうにしているので、気にしすぎないようにしました。
考え方を変えて、「相手が寝ているときは勝手に楽しんでおこう!」と思うようにしたら、それ以来うまくいくようになりました。例えば映画を見たり、簡単な料理を作ったり、勝手にコンビニに買い物に行って、彼が起きた時に一緒に食べるおやつを買ってきたり・・・。
彼もわざと寝ているわけではないので、起きた時に「やってしまった」という気持ちはあるようです。その時に彼女が不機嫌そうに不貞腐れるのではなく、リラックスしてくれていると「一緒にいて楽、安心できる」と感じるそうです。
30代前半/サービス系/女性
自分の時間が増えた!とポジティブに考える
同棲中ですが、私の彼氏はすぐ寝てしまいます。しかも、一度寝たら起きないタイプです。
最初の頃は、「話したい事あったのに!」とか「もう少し二人の時間にしたかったのに」と思うこともありました。でも今は、同棲してると自分ひとりの時間がなかなか作れないし、「自分の時間が増えた!」と思えるようになりました。
大事な話があるときなどは、彼の仕事が終わった頃に連絡して「話があるよ」と伝えておいたら、すぐ寝てしまうこともないですし、悲しくなりません。
今では、毎日楽しく過ごしています。
30代前半/サービス系/女性
寝ている間は自分の趣味の時間に充てる
約束の時間に彼の家を訪ねても返事がなく、鍵が開いていたので入ったら、いびきをかいて寝ていたことがありました。
呆れましたが、気持ちよさそうに寝ていたので起こさずに、近くのコンビニにデザートを買いに行ったりして時間を潰していました。
いちいちイライラしても、当の本人は寝ていて全然気にしていないので、気にせずに自分の好きなように過ごした方が精神的に楽です。
30代後半/専業主婦/女性
寝ている時間に自分のしたい事をする
同棲する前は土日に彼の家で会っていました。しかし彼は、一緒にテレビや動画を見たりしていても絶対寝るので、私が拗ねて怒って喧嘩になることが多かったです。
同棲してからも時々かまって欲しくて喧嘩するときもあるけど、ゲームしたりフラフープでダイエットしたり、寝ている間に自分のしたいことをして、彼が起きるのを待っています。
20代前半/専業主婦/女性
自分も快適に過ごせるよう環境を整える
自分も一緒に寝るのが理想ですが、それが難しいならば自分にとっても快適な環境に整えれば解決します!
私は彼と一緒に寝室で過ごしても、自分は好きなドラマや映画を見て、のんびり快適に過ごしています。別々の事をしていても、お互いが快適にのんびり過ごせるなら幸せかなぁと思います。むしろ理想です笑
自分と過ごす時間に寝てくれるということは、それだけ安心してくれてるのかなと前向きに捉えています。
30代前半/医療・福祉系/女性
一人の時間を楽しむ
私も彼も、お互いにすぐ寝てしまうところがあります。
彼はいつも、私が先に寝たら起こさないように、一人でYouTubeを見たりして楽しんでいるようです。
なので私も彼を見習って、彼が先に寝てしまった時「ずっと起きなくても仕方ないし、お互い様」と思い、一人の時間を楽しむようにしています。
一緒にいる期間がまだ浅い方は「すぐ寝られて嫌だな」と思ってしまったりもあるでしょうけど、大人の男性が寝ている姿を見せる人はそうそういないと思うので、「そういう姿も見れてるんだ」とポジティブに考えるのもいいかもしれません!
20代後半/サービス系/女性
起きるまで自分の時間を過ごす
トラックの運転手の彼は職業柄、時間が出来るとすぐ寝てしまいます。
最初は暇な時間にやることが無くて苦痛でしたが、最近では彼が寝てしまってから自分の好きなことをして過ごすようにしてます。
動画サイトを見たり、ネットショッピングをしていると意外とあっという間に時間が過ぎて、そのうち彼が起きてくるので苦になりません。
自分も好きなことが出来るし、彼もしっかり睡眠が取れるので、その後2人の時間を過ごせるし大変充実した日々を送れます。
30代後半/メーカー系/女性
1人の時間を十分に楽しむ
付き合っている彼氏の家にいくと、必ずといっていいほど眠りに入ってしまいます。
最初は「なんで寝てしまうのかな、楽しくないのかな」と思っていましたが、最近では彼の寝顔を見て「落ち着いてくれてるのだな」と思うようになりました。
そんな彼が眠っている間は、自分の時間を楽しむようにしています。
1人の時間が楽しめない人は恋愛をしてもうまくいかない気がするので、そういう時は無理に起こさず自分の時間を楽しみましょう。
20代前半/公務員・教育系/女性
自分時間の工夫をする
仕事であまりにも疲れていそうなら、彼がゆっくり休めるようにこちらも気を遣いますが、明らかに睡眠不足ではなく寝ている場合は、気にせず自分の時間を楽しみます。
自分が見たい映画や美容サイトを見たり、お菓子作りをしたりと時間を有効活用します。
もし相手にも起きてて欲しい場合は、一緒に楽しめる活動をするとか、自転車や散歩など絶対に寝れない環境を作るのもいいかもしれません。
30代前半/医療・福祉系/女性
自分のやりたいことや一人でできるものを見つけ楽しむ
お腹がいっぱいになるとすぐに寝てしまう彼。同棲を始めた当初は、寂しさもありました。
一緒に生活することに慣れてきたとき、やりたいことを一人で打ち込む時間が減ってきたなと感じていたので、彼が寝てしまったときに思いっきりやるようにしています。2人での時間も大切ですが、自分のやりたいことを探す時間にするのも気持ちが楽になっていいのかなと思います。
私が出かけたい時に彼を起こすと機嫌が悪くなるので、先に出かけて後から合流するようにしています。
同棲してしまうと待ち合わせする機会がないので、そのときにちょっとしたドキドキ感を味わっています。
30代前半/専業主婦/女性
好きなことをしたり時には一緒に横になって爆睡する
彼は本当にすぐに寝落ちしてしまう人で、しばらく会話がないと気づいたら寝ています。
昔からこうだったらしいので怒る気にもなれず、最初は暇を持て余したりしていましたが、今では彼が寝てしまってからは、自分で好きなことをして自由時間を作ったり、時には一緒に横になって爆睡してしまおうと割り切るようになりました。
出会ってから8年は経っているので、最早それが普通になっており、自分のペースでやっていくのがいいと思います。
20代後半/専業主婦/女性
起きて欲しい時間を伝え、それまでは各自の自由時間にする
以前同棲していた彼氏が、時間があれば睡眠を取る人でした。私が出掛けたいときや買い物に行きたいときもなかなか起きず、イライラしたこともありました(笑)
なので、起きてほしい時間を予め伝えるようにし、その時間まで各自、自由な時間を過ごしていました。
離れている場合は、寝るときは必ずマナーモードを解除しててもらい、電話で起こしてあげることもありました。
20代前半/サービス系/女性
彼が寝ている間はネットで調べ物をする等、有効に使う
私は彼氏と同棲をしていますが、彼氏は放っておけば休みは12時間ぶっ通しで寝る様な人です。仕事から帰ってきても、ご飯を食べると横になって寝てしまいます。
同棲当初は、寝まくる彼氏が本当に嫌で、許せなくてイライラしまくって、文句を言う毎日でした(笑)
しかしよく考えるうちに「朝早くから遅くまで働いて、決まった休みも無い状況なら、体も疲れてるよな」と思い始めました。そして「ずっと一緒に居たい!と思って付き合ってるのだから、寝てる事に怒るのは違うかな?」と考える様になりました。
そこで彼氏が寝ている間は私はネットで調べ物をしたり、ポイントサイト等でポイントをGetしたり、有効に使うことで気にならなくなりました!
30代前半/サービス系/女性
寝てしまっている間はゲームをしたり自分の趣味に勤しむこと
付き合って初めて休みが合った時に、1日中ホテルで過ごして彼の様子を見ていたら、すぐに寝る人だと気づきました。
普段、やりとりしている時でも返信途中で寝てしまうことが多かったので、浮気を疑ったりしていましたが、今回の件で「ただすぐに寝てしまうだけの人(笑)」なんだと理解できました。
たしかにすぐに寝られてしまうのは寂しいですが、安心してもらえていると考えたら愛しくなりますし、何より可愛らしい寝顔なので写真を撮ってコレクションにしたりと楽しんでいます。
また、寝てしまっている間はゲームをしたり、自分の趣味に勤しむことで、退屈な時間は減りますので、おすすめです。
20代後半/サービス系/女性
【2位】受け入れて合わせる
なるべく彼が起きてる時間に合わせて動く
10代の頃に付き合ってた彼はよく寝る人で、デートの予定を立てても2時間とか寝坊して来る人でした。
しょうがないので、外デートの時は彼が起きてから連絡を貰い、準備する時間と移動時間を考え、映画やご飯だけなどにしていました。
丸一日デートする話が出た時は、前日から泊まって朝一緒にデートに行くようにしました!
20代前半/サービス系/女性
体調を崩さなければそれでいいと考え彼に感謝や尊敬の気持ちを持つ
彼と同棲をしているのですが、仕事から帰ってきてご飯を食べると寝てしまいます。寂しさもあって、何度も喧嘩をしてしまいました。
でも、「頑張って働いてきてるんだから仕方ない、体調を崩さなければそれでいい」と考えるようになり、そこから少し彼に対する対応を変える様に心がけました。
私はお風呂に入って疲労回復してから寝て欲しいので、彼が帰ってきたらすぐにお風呂に入るように促します。これにより、途中で起こす手間も省け、イライラが減りました。
休日に関しては、基本的にデートは車で行く様にしているのですが、必ずどこかに停車して寝る時間を設けました。そうすることで、「忙しいのに休みの日には私をデートに連れていってくれてありがとう」と思えるようになり、暇なので私も一緒に寝たり、自分の時間を過ごすようにしました。
いつも感謝の気持ちや、尊敬の気持ちを頭の片隅にでも置いておくと、少しは優しく対応できるかなと思います。
20代前半/サービス系/女性
ある程度は仕方がないと諦める
私の彼は「過眠症か?」というくらいよく寝ます。
しかし私は、家でジッとしていることが苦手なので、そのことで何度か彼と衝突しました。ムカついて彼の家を出て来たことも何度かありました。笑
今では睡眠時間が多いことも1つの個性だと考えて、あまり怒ることはしません。ただ、外出したい時はあらかじめ予定を伝えて、その予定は必ず守ってもらうようにしていますよ。
20代後半/メーカー系/女性
寝る時間を考慮したデートプランを練る
私がよく寝てしまう彼とのお付き合いで意識するのは、「デートプランに寝る時間を含めて計画すること」です。
当時の彼は肉体労働をしていたからか、いつも疲れていて目を離すとすぐに眠ってしまう方でした。そのため、デートの待ち合わせ時間にも遅れてくることも多々あったのです。
なのでデートプランを立てるときに「彼が寝る時間」を含めることにしたのです。具体的には、「13時に彼の家に行く。15時まで一緒にDVDを見て、17時まで彼は寝る。その間に私が手料理を作って一緒に食べる」といった具合です。
寝る時間を設けたことで、それ意外の時間は一生懸命起きてくれているようになりましたよ。
30代前半/サービス系/女性
【3位】一緒に寝る
一緒に寝るようにした
付き合い始めの頃は、よく買い物や映画など外出をしていたのですが、日が経つに連れ相手がよく寝る人である事がわかってきました。
会う度にすぐ寝てしまったり、寝ながら出迎えようとしたりするので、とても寂しかったです。
なので、一緒に寝る事にしました。当時仕事が多忙だったので、ずっと寝ることができてちょうどよかったです。
20代後半/専業主婦/女性
一緒に寝ちゃうか自分時間にする
彼は仕事から帰ってきた時に直ぐに寝てしまう人なので、最初は寂しかったです。
寂しさが限界に来た時に、彼の布団に潜り込んで背中にくっついてみました。するとモゾモゾと振り返ってきて、私の事を抱きしめながら寝ちゃいました。それがとても可愛くて(笑)
朝起きた時に「寝てる時に起こしてごめんね?」と言うと「一緒に寝れるのが幸せだから大丈夫」と言ってくれました!
でも、彼があまりにも早い時間に寝る時は、自分の趣味をやって静かに過ごします(笑)
20代前半/サービス系/女性
一緒に寝てしまう
付き合い当初から、一緒に旅行や動物園など行った帰りに私が寝てしまったので、彼には申し訳なく思っていました。
特に遠出した日には「意識がないのでは?」と彼を心配させてしまうくらい、ぐっすり寝ていたようです。
そんなわけで、私もすぐに寝てしまうタイプなので、彼が寝る時には一緒に寝てしまいます。誰だって、気持ち良く眠っている時、無理に起こされるのは嫌ですからね(笑)
20代後半/専業主婦/女性
諦めて一緒に寝てしまう
寝てしまうというのは、安心しているからこそできる行為だと思うので、無理に責めたりしなくてもいいと思います。
私の彼もよく一緒にいるときに寝ていたりするのですが、彼いわく、「安心するから寝てしまう」とのことでした。
そういう時はゴロゴロしたり、一緒に寝てしまうとお互いのんびり過ごせて善いと思います。
20代前半/公務員・教育系/女性
一緒に寝てのんびりする
いつもすぐ寝てしまう彼に、最初は「私への興味がうすいのかな」と思いました。
しかし、仕事が忙しく、通勤時間もかかることもあり「疲れているんだろうな」と気持ちを切り替えて、一緒にいる時間はのんびり過ごすようにしました。
どちらかというと、私もまったりゆったり過ごすのが好きなので、一緒に寝て日頃の疲れを癒しました!
30代前半/専業主婦/女性
規則正しい時間に眠れると思って一緒に寝る
夜遅くまで仕事して疲れて帰ってくる彼氏は、一緒に時間を過ごしていたら、いつの間にか眠っている事が多々あるけど、寝顔が可愛いので全然許せます!
それに寝るまでの時間でも、彼氏がぴったり側にいてくれて、一緒にドラマや動画、サイトを見たり、あとは今日はどんな事があったのか話したりできるので、それだけで満足です。
規則正しい時間に眠れると思って、一緒に寝るのも一つの手ですね!
20代後半/医療・福祉系/女性
【4位】寝顔を堪能する
彼の寝ている姿を楽しむ
同棲中、夜は22時前には眠くなり、朝もこちらから声をかけなければ布団から出ない彼でした。
また、家デートで少し暇な時間ができると、すぐにソファで寝てしまっていたり、スマホで漫画を読んでいると思ったらそのまま寝落ちしてしまったり…とにかく夜も昼も関係なく、寝るのが大好きなようでした。
初めはこちらもつまらないと思ってしまい「ねぇ!起きて!」や「なんで寝るのー!」など、かまってアピールを繰り返していましたが、それで彼をイライラさせてしまう事が多くなりました。
そこで私は「もういっそのこと、彼の寝顔をめちゃくちゃ楽しんでやろうじゃないか」と考えました。
彼の寝顔を見つめ「ああ、こんなところにもホクロがあったんだ…」と感じたり、写真を撮って加工し次の日彼に見せて面白がったり…(笑)
結果、彼のイライラも減り、なおかつ私の楽しみも増えたので、いい解決策だったな!と感じています。
20代前半/サービス系/女性
いたずらタイムにする
家でゴロゴロしていれば、眠たくもなると思います。いちいち気にせずに、自分の時間として使えばいいと思いますが、彼の家だとあまりやることもありません。
初めのうちは掃除してあげたりしてましたが、なかなかそんなことは続かないので、今では寝ている彼の写真を撮りまくり、落書きして送りつけて遊んでいます。笑
30代後半/サービス系/女性
寝顔を眺めてみて飽きたら一緒に寝る
付き合いが長くなるにつれて、お家デートで彼が寝る率が高くなりました。
初めのうちは「人を呼んでおいて何なの!?」と思っていましたが、よく考えると安心してくれている証拠なのかなと思うようになり、彼の寝顔を眺めてみたり、写真を撮ってLINEで送り付けるようになりました。
時々ベッドから半分落ちた状態で寝ていたりと、面白い体勢になっていることもあるので、それも写真に撮っています。あとで、「撮るな」と拗ねられますけど。笑
寝顔を眺めることや写真を撮ることに飽きたら、無理やり布団に侵入して一緒にお昼寝をしています。
お出かけも楽しいですが、日々仕事で疲れていると思うので、お昼寝デートも許してあげようと思っています。
私に興味がないからなどとネガティブに考えるのではなく、「安心してくれているんだ」と思うことにして、彼女である自分しか見ることが出来ない寝顔を楽しむといいと思います。
20代前半/サービス系/女性
いびきをかいて寝るのでその動画をこっそり撮る
付き合い始めは遠距離恋愛をしており、私の家によく遊びに来てくれていました。金曜日の仕事終わりに来て、月曜の朝に戻っていました。
金曜日の夜、彼が到着し、一緒にご飯を食べ終わると、彼はすぐに横になり、「落ち着く」と言ってくれました。しかし私が片付けを終え、リビングに戻ると彼はいびきをかいて眠りこけていたのです。
結局、そのまま爆睡されてしまったので、もっと話をしたかった私は悲しくて、いびきをかいて眠る彼の動画を撮っていました。
朝になり「いやー、落ち着くからすごい寝ちゃったよー」と笑う彼にその動画を見せたところ、「わー!何、撮ってんのー」と恥ずかしがっていました(笑)。
その様子が面白かったので、それからというもの、先に眠られた時はいつも動画を撮って次の日の朝その動画を見せて反応を楽しんでいます。
20代後半/IT・通信系/女性
彼の寝相が面白すぎるので写真撮影会
まるで猫かと思うほど、本当によく寝る彼です。休日は放っておくと12時間以上寝ていることもあります。
あまりにも寝るので、付き合い始めた頃は「仕事で疲れているのかな」「実は睡眠障害では?」など思って心配していましたが、彼のお母さんに聞くと「昔からよく寝る子だった」(笑)とのことだったので、こういう人なんだと思うことにしました。
同棲を始めて、彼の寝る姿をよく見るようになってから気づいたのが、寝相の悪さでした。ありえないほど芸術的な姿勢で熟睡していたり、スヤスヤ穏やかな表情でソファから落ちそうになっていたり、寝言でずーっと誰かと語り合っていたりとバラエティ豊かで面白すぎるので、毎回大笑いしそうになりつつ、写真や動画を撮りまくっています。
おかげで私のスマホは彼の寝ている姿でいっぱい。たまに2人で見返しながら、彼も自分の姿に爆笑して「この時はこんな夢を見ていた」と解説してくれることもあります。
仕事で疲れたときも、たまに彼の寝姿を見返してクスクス笑いながら元気をもらっています。どんな時も楽しめることが大事だと思います!
30代前半/サービス系/女性
【5位】思っていることを話してみる
思っている事を全て話した
私の彼は仕事から帰ってきてご飯を食べたら寝ています。
私はのんびりして一緒にイチャイチャしたいのに、それも出来なくてとてもストレスが溜まっていました。起こしても寝起き悪くて怒鳴ってくるし、私はもう半分諦めていました。
でもこのままだと嫌だったので話し合いました。思っている事を全て話したら、彼も謝ってくれて「寝る時は一緒に寝よう」と言ってくれたので、それ以降は一緒に寝てます!
20代前半/不動産・建設系/女性
たまに「ゆっくり一緒に過ごしたい」と伝えてみる
人によって寝る時間などはさまざまだと思うので、毎日無理やり起こしたり、寝ないように仕向けることは良くないと思います。
なので、週に1度ぐらい、相手の負担にならないような日を狙って「ゆっくり一緒に過ごしたい」ときちんと伝えてみました。
それ以外は絶対に押し付けないようにしたら、こちらの気持ちもわかってくれて希望を聞いてくれるようになりました。
ちゃんと聞いて伝えて、相手のことを考えることが大事だなと思いました。
30代後半/自営業/女性
【6位】好きな物をチラつかせて起こす
彼氏の好きなゲームなどで釣る
彼氏の家に行ったとき、お風呂に入らずに寝てしまう彼氏の姿を見て、ちょっとイラっとしてしまいました。
でも、彼氏の好きな食べ物やゲームに誘ってみたら、結構な頻度で起きてくることがわかりました。
これが、彼氏の体調面に良いのかはわかりませんが、とりあえずお風呂に入るためにも起きてくれてよかったと思います。
30代前半/専業主婦/女性
【7位】外に連れ出す
ピクニックに連れ出してみる
初めて付き合った彼氏は映画を観ていたり、家でゴロゴロしていると必ずといっていいほど寝てしまいます。「一緒にいることを楽しみたいのに、なんで寝てしまうんだろう」と、イライラする事もありました。
彼はインドア派だったので、思い切ってピクニックに誘ってみたのですが、もちろん外でもお構いなしで、レジャーシートの上で寝てしまいました!でもなぜかいつもと違い、その時はあまりイライラしませんでした。
彼が寝ている横で本を読んだりして過ごしていましたが、外にいるだけでいつもとは違う雰囲気なので、彼が寝てしまってもデートを楽しめました。2人で一緒に外の気持ちのよい空気を味わっている気持ちでした。
インドア派なら思い切って外に出て見ることをお勧めします!外でも寝ると思いますが。笑
30代前半/サービス系/女性
まとめ
女性100人に聞いたすぐ寝る彼氏と上手に付き合う方法では、1位は『自分の時間として楽しむ』、2位は『受け入れて合わせる』、3位は『一緒に寝る』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏がすぐ寝る時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女がすぐ寝る時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
すぐ寝る彼氏と上手に付き合う方法アンケートの詳細
1位(38.9%) | 自分の時間として楽しむ |
---|---|
2位(11.7%) | 受け入れて合わせる |
3位(11.3%) | 一緒に寝る |
4位(9.9%) | 寝顔を堪能する |
5位(5.2%) | 思っていることを話してみる |
6位(2.5%) | 好きな物をチラつかせて起こす |
7位(2.4%) | 外に連れ出す |
その他(18.1%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月31日~06月15日回答者数:100人