彼氏と付き合っているのに素直になれないと辛いですよね。気持ちを素直に言えずに喧嘩になってしまったりと、自分にイライラしてしまう事も…
大好きな彼氏と長く付き合っていきたいと感じているからこそ、彼氏に素直になれない時の対処法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏に素直になれない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏に素直になれない時の対処法ランキング
まずは、彼氏に素直になれない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏に素直になれない時の対処法』によると、1位は『思い切って素直になってみる』、2位は『距離をとって感情を整理する』、3位は『伝え方を工夫する』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏に素直になれない時の対処法
女性100人に聞いた彼氏に素直になれない時の対処法では、1位の『思い切って素直になってみる』が約24.3%、2位の『距離をとって感情を整理する』が約19.5%、3位の『伝え方を工夫する』が約14.8%となっており、1~3位で約58.6%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼氏に素直になれない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】思い切って素直になってみる
彼氏に素直に話した
当時、私は学生でしたが、遠距離恋愛をしていた彼氏は社会人だったので、週末にしか会う事ができませんでした。
彼氏は「卒業したら一緒に住もう」と言ってくれていたので、卒業までの辛抱だと思っていました。
でもやっぱり遠距離は寂しくてつらかったので、まずは信頼できる友達に相談しました。すると「ちゃんと自分の気持ちに素直になって、彼氏さんに話した方がいい」と言われました。
そこで友達に言われた通りに彼氏に話をしました。そうしたら彼氏も「〇〇はそう思っていたんだね。会えない分、こまめに連絡するようにするよ」と言ってくれました。
そしてそれから会えない日は彼氏がこまめに連絡をくれるようになり、遠距離じゃない感覚になりました。
素直になれないのは、それだけ彼氏を愛しているからだと思います。最初は怖いかもしれませんが、素直になって自分の思っている事を彼氏に話してみてください。
30代後半/専業主婦/女性
ゆっくり話す時間を作ってもらった
私は自分の考えを口に出すことや、自分の計画で人がきつい思いをしたりすることが苦手です。
デートプランを提案しても、「本当は彼はここには来たくなかったのではないか」などと考えてしまうのが嫌で、自分が我慢して周りに合わせれば問題ないと思っていました。
初めは良かったのですが、ある時彼に「お前、何考えているのかわからないし、つまらない」と言われてしまいました。
そこで、今までの私の考えを聞いてもらうのと同時に、本当の気持ちもゆっくり話しました。その間、彼は黙って聞いてくれ、きちんと理解してくれました。
それからはたまに彼のほうから「ゆっくり話そうか」と提案してくれるようになり、今はその時間がお互いの気持ちを話せる大切な時間となっています!
20代後半/専業主婦/女性
彼を信じて思い切って言ってみた
私は元から素直になれない性格で、かわいく甘えることもできないので、不満や不安をため込むタイプです。
現在お付き合いしている彼は多忙で、あまり自分から連絡をしたりしないし、会う回数も少なめでした。そのため、会えないことに寂しさや不安が溜まっていましたが、彼のことを気遣ってしまい、苦しい思いをしていました。また、素直に言ったときに拒否されることも怖かったのです。
しかしこのままではさよならを選んでしまいそうになったので、彼を信じて思い切って「会いたい、連絡したい」と言いました。
すると彼から、「言ってくれてありがとう。俺も同じことを考えていたよ」と言ってもらえて、連絡もとれるようになりました。
ほんの少しの勇気と彼を信じることで、少し素直になれ、いい方向に進みました!
20代後半/サービス系/女性
意識して気持ちを言葉に出すようにした
もともと天邪鬼なところのある私を、いつでもおおらかに受け止めてくれる彼は本当によくできた人だと常々思っているのに、その思いを言葉や態度で示すことができず、いつもモヤモヤしていました。
彼が受け止めてくれることは嬉しいけれど、自分ができていないことを突きつけられるようで悔しかったのだと思います。
そんなことが重なり、二人で過ごしていても空気が微妙な感じになりかけた時、このままではいけないと思い一念発起!自分の態度を変えたのです。
いつもは素直になれず、ついふてくされた態度を取ってしまいがちだったけれど、意識して会話の端々に「ありがとう」「ごめんね」「嬉しい」と、その時の気持ちを一言口に出すようにしました。
最初は照れくさかったけれど、言い続けていたら自然と言えるようになりました。そして彼もとても喜んでくれて、それまで以上の関係になれたと思います!
50代前半/自営業/女性
言いたいことをはっきり伝える
今まで私は言いたいことが言えなかったり、はっきり伝えても相手からの返事が来なくなったことで、自信を失ってしまっていました。
しかしそれで自分の言いたいことを言えず、我慢ばかりでは自分がダメになってしまいます。そこで今の彼には言いたいことは我慢せず、その場その場で自分の気持ちを言うようにしています。
私の誕生日のとき、私は前々から彼に「もうすぐ誕生日だから」とアピールしていました。しかし、彼からは何のレスポンスもないので、私がイライラしていると、「なんか怒ってる?」と言われてしまいました。
私は我慢できずに、「私の誕生日なのに何も準備してくれてないじゃん!」と訴えると、ご飯に連れて行ってくれました。
相手に誤解されるようなことになりたくないですし、言いたいことは言える関係になれて良かったと思います。
30代後半/医療・福祉系/女性
焦らずに少しずつ自分らしさを出してみる
私はシャイなので、付き合っている人に対しても中々自分の素直な気持ちをさらけ出すことができません。
以前お付き合いしていた彼のことはとても大好きでしたが、だからこそ「わがままになって彼に嫌われたくない」と思っていました。
私がいつも遠慮していたので、彼もそんな私の態度に気付いたようで「もっと素直になって欲しい。遠慮しないで」と言ってくれました。
そう簡単ではなかったのですが、少しずつ自分の気持ちを出すようにした結果、素直になれなかったときより一緒にいる時間が楽しくなりました。
変に意地を張ったり、無理をするよりも、素直になれると彼ともっと仲良くなれると思うので、焦らずに少しずつ自分らしさを出してみてください。
30代前半/サービス系/女性
彼氏に素直に思いを伝えて受け入れてもらえる経験を重ねる
私は素直に感情を伝えてるつもりなのですが、彼氏からするとあまり甘えたり、頼ったり、拗ねたりしないみたいで「それが時々寂しく感じる」と言われたことがありました。
それをきっかけに自分の行動パターンを省みたところ、「甘えたい!」と思う時はあるけど、彼氏が疲れるといけないからと思って我慢したり、「受け入れてもらえなくて傷ついたらどうしよう」とブレーキをかけてることに気付きました。
友達に相談したら、「少しずつで良いから気持ちを伝える練習をしてみると良いよ。伝えてみて大丈夫って分かったら甘えられるようになるよ。」と言われました。
そんなあるとき、仕事でストレスを抱えてどうしても彼に会いたくなり、私は考えるよりも先に彼に電話して「会いたい」と伝えました。結果、彼はすぐ来てくれました。
彼氏に素直に思いを伝えて受け入れてもらえる経験を重ねれば、きっと素直になれると思います。
40代前半/専業主婦/女性
自分が一番求めている事を正直に口に出してみた
私は寂しがり屋ですが、相手に気を遣いすぎるあまり、「私の事は気にしなくていいよ」とすぐ口に出してしまいます。だけど本当はもっと電話もしたいし、彼の方から「会いたい」と言って欲しいのが本心です。
彼と私はプチ遠距離で、彼の方が都会に住んでいるので会いに行くのは大抵私になります。なので、彼自身も気を遣って「会いたい」と言いにくいのだと思います。
けれど、私から「会いに行ってもいい?」「いつ空いてる?」などと聞いてばかりなのは、少し寂しくなります。
なので、その正直な気持ちを彼にぶつけてみたところ、彼も喜んで誘ってくれるようになりました!
30代前半/サービス系/女性
思っていることを素直に優しく伝える
私の彼氏は外国人で、普段は英語でコミュニケーションを取っています。その際、英語は表現が直接的すぎるため、言い方を間違えると相手に誤解を与え、喧嘩になってしまいます。
さらに私は素直に甘えることが苦手なので、彼が忙しい時に素直に「寂しい」と言えず、たた黙っている姿が「怒っている」と捉えられて喧嘩になってしまっていました。
それ以降、どうしても素直になれないときは無理に話さず、落ち着いた時に甘えた感じで素直に思っていることを話そうと決めています。
20代後半/サービス系/女性
些細なことでも自分の思っていることを素直に話した
今、付き合っている彼氏は一番大切にしたい存在なので、例え小さいことでも彼に迷惑をかけたくないと思って、素直に話せないことが多いです。
それをわかっている彼は、「話すことを遠慮しなくていい、ちゃんと話してほしい」と言ってくれるのですが、それでも中々、素直になるのが難しいため、自分に自信を失くしていました。
そこでまずは、本当に些細なことでも、素直に話すように心がけました。それを続けていくうちに、彼から「少しずつ素直になってきた」と言ってもらえるようになりました!
これからは素直とわがままを混合させないよう、彼とより良い関係作りをしていきたいと思いました!
20代前半/自営業/女性
お互い些細なことでも思っていることは言い合おう!と決める
どうしても思っていることを素直に言えず、些細なことで突き放してしまうことが多々ありました。次第に彼氏も呆れてしまい、何日間か言葉も交わさない日がありました。
そんなことを繰り返すうちに、心身が疲労してしまい、何も会話しない日々がお互いにとって無駄な時間だと感じるようになりました。
そこで勇気を出して、「思っていることは、ズルズル引きずらずにその場で言い合おう!」と彼に言いました。
彼も納得してくれたようで、それからというもの、自分の心の内を素直に見せられるようになり、日々の喧嘩もグッと減り、有意義な時間に変わりました。
20代後半/流通・小売系/女性
【2位】距離をとって感情を整理する
彼と距離をとった
彼がわがままばかりで、こちらの意見を聞いてくれないことにイライラしてしまう自分と、それでもそんな彼が好きな自分との間で苦しんでいました。
しかし、このままずるずる一緒にいては、彼の嫌なところばかり見えてダメになってしまうと考えるようになりました。
ちょうどその頃、彼の転勤が決まり、「一緒についてきてほしい。一緒に住んで欲しい」と言われましたが、知らない土地で彼といるとますますこの関係が悪化しそうだと思い、思い切って断りました。
距離をとってみて、改めて自分が彼に合わせて疲れていたことに気づいたので、よかったなと思っています。
30代前半/専業主婦/女性
自分の時間を充実させることにした
私はどちらかと言うと仕事が休みの日は彼と会いたいし、一緒に出かけたりしたいタイプでしたが、彼は趣味に忙しかった為、会う時間が少なく私はとても不満でした。
何度か「寂しい、もう少し会いたい、連絡も毎日取り合いたい」などの気持ちを伝えましたが、彼は自分のスタイルを貫いていました。一向に変わる様子のない彼に、私はもう甘えることも素直に気持ちを伝えることも出来なくなりました。
そっちがその気ならと、私も友達と遊ぶ時間を増やしたり、自分の時間を大切にするようにしました。
そうすると、彼のことばかり気にかけていた時間と気持ちが減り、精神的に楽になりました。
20代後半/専業主婦/女性
彼氏のことを考えないよう娯楽に没頭する
彼氏と喧嘩して気まずくなってしまったときのことです。本当は「ごめんね」と言いたかったのですが、「相手も悪いのに…」という気持ちでモヤモヤしていました。
なので頭をリセットさせるために映画鑑賞したり、ゲームをしたりと、とにかく彼のことを考えない時間を作るようにしました。
すると、それまで嫌な気持ちだったのが晴れて、彼と向き合えるようになりました。
一旦時間や距離を置くことで冷静になり、素直に「ごめんね」と伝えることができました。
20代後半/流通・小売系/女性
あえて一人の時間を作り自分の気持ちを整理して彼に伝える
私は子供について「自分達が欲しいと思うタイミングで授かればそれでいいのではないか」と考えているのですが、同棲中の彼は「子育てにはお金がかかるから、一人につき二百万くらい貯めてからにすべきだ」という考え方で、どうしても意見が合いませんでした。
私は、子供を夫婦の負担のように考えるのがなんだか悲しくて、彼の言い分も分かるものの認めることは出来ませんでした。だからつい熱くなって、彼を全否定してしまいました。
その後、一人の時間を作り、自分の気持ちを整理し、「自分が一番大事にしたいことは、夫婦と子供が幸せだと感じられる環境だ」と思いました。
その環境を作るためにいくらかかるのかは分かりませんが、素直な気持ちを彼に伝えたら、彼も「大袈裟に言いすぎた。ただ、しっかり準備したかったんだ」と気持ちを伝えてくれました。
今後は、二人でベターな環境を作っていきたいと思っています。
20代前半/大学生/女性
なるべく一人で過ごしたり趣味に没頭する時間を作る
私は彼氏とべたべたする事が苦手なのですが、彼は二人きりになると甘えてきました。
初めはそれでもストレスにはならなかったのですが、毎日続くと自分のコンディションによってはうざったく感じてしまうようになりました。
私が大人になってその態度を隠せればいいのですが、そっけなく接してしまう事が多々あったと思います。
そんな時は、自分一人の時間を使ったり、好きな事をして彼と会う時間を減らしたら、彼と会う時のうざったさが解消されました。
対処したことで距離感を保て、彼の前で素直に甘えられる関係に戻れました。
30代前半/サービス系/女性
一旦距離を置き落ち着いて考える
素直になれないときは、一旦距離を置くようにしていました。
私は気が短いのですが、彼は何でも受け入れてくれるような温厚な人柄だったので、時々それがイラッときていました。
でも離れて少しすると、自分自身も落ち着いて考えることができ、私が悪い場合は謝罪をして次の日まで引きずらないようにしていました。
20代前半/専業主婦/女性
素直になれない時はいったん彼から離れて一人で考える時間を作る
今まで彼氏の前では照れくさくて素直になれず、強がったりしていましたが、これじゃまずいと思い、素直になれない時はいったん彼から離れて一人になって、冷静に考える時間を作るようにしました。
そうすると落ち着いて考えられるようになり、彼の前でも素直な自分の気持ちを伝えられるようになりました。
冷静になる時間が作れたことで、彼に素直な自分も出せるようになって本当によかったと思います。
30代後半/専業主婦/女性
【3位】伝え方を工夫する
表情や態度だけでも徐々に素直に表現することを意識する
付き合って3か月ほどでプロポーズされたので、色々な展開が早く、状況についていけないまま結婚してしまいました。
どこかで気を使っていたり、言いたいことが言えずにいる自分のことが嫌いになりそうで、「彼のことも本当は好きじゃないのでは?」とどんどんマイナス思考になってしまいました。
しかし、私の異変に気づいた彼から「思ったことは何でも言ってほしい」と言われ、表情や態度だけでも徐々に素直に表現することを意識しました。
もやもやしたり、うまく言葉にできないときでも、彼からは逃げないようにして、ちょっかいを出したり気づいてよアピールをするようにして以来、気持ちを自覚できるようになってきた気がします。
20代後半/医療・福祉系/女性
時には気持ちの赴くままに行動してみる
私は彼が大好きすぎて、本当は毎日連絡をしたいのですが、仕事で疲れている日もあるだろうと、相手を気遣って連絡を控えるようにしていました。
ただ、どうしようもなく声が聞きたい日があり、深夜2時に電話してしまいました。
彼氏は寝ていたので、電話には出ませんでしたが、次の日の朝に向こうから「どうしたの?何かあった?」と電話をくれたので、「用件はないけど、声が聞きたくて電話しちゃった」とおどけて伝えました。
そうしたら、「そこまで思ってくれていてうれしい」と返事があり、素直になることも悪いことではないなぁと感じました。
20代後半/IT・通信系/女性
オブラートに包みつつ徐々に本音を伝えていった
私がお付き合いをしている彼に素直になれないとき行うことは、まず「オブラートに包んででも伝える努力をすること」と、「包むオブラートを少しずつ薄くすること」です。
私は「寂しい」という気持ちを彼に素直に伝えることができませんでした。
なので、初めは「見たい映画があるけど、ホラー映画だから一人では怖い。」と厚めのオブラートに包んだ伝え方をしました(笑)。
それを次第に本音の「寂しい」に近づけるように「1人でいるとネガティブだけど、あなたといるとポジティブになれる!」といった伝え方に変えていくのです。
これを繰り返すことで、いつしかオブラートが必要なくなりますよ。
30代前半/サービス系/女性
冗談ぽく伝えてみて彼が話を聞いてくれそうなら「実はね…」と切り出す
現在付き合っている彼と半年経ったくらいの頃、私が「体調が良くない」と伝えてるのにもかかわらず、彼が自分本意な行動をしたので不満に感じていました。
彼は非常に気の合う人だったので「こんな事を言っては嫌われてしまう」と、怖くて言い出せませんでしたが、怒りは溜まる一方でした。
限界が来て、Twitterに彼の愚痴を書き込みました。名前は伏せていましたが、ある理由でそれが見つかってしまい喧嘩になりました。
なんとか仲直りをした後に悟ったことは、ムカついた時にはとりあえず「やんわり伝えた方がいい」ということです。
笑って冗談ぽく伝えてみて、彼が話を聞いてくれそうなら、「実はね…」と切り出すのが安全でお互いスッキリ出来る方法です。
20代前半/サービス系/女性
なぜ素直になれないのか自分の中のモヤモヤを整理した上で彼氏に伝えた
互いに充実していて調子が良い時は素直になれるのですが、そうでないときに素直になれないことに気づきました。
彼氏のことは置いておいて、自分の時間を充実させることもできるのですが、彼との関係や言いたいことがあるけど上手く言えないことが原因であると、またいつか同じモヤモヤを繰り返すと思い、自分の思いを伝えるようにしています。
違う人間なのだから、思っていることが伝わらなくて当然です。彼氏が私の話を全てを受け止めてくれているかはわかりませんが、ちゃんと伝えると、その後私が悩んでいたこと、好きなこと、嫌いなこと等々を考慮して行動してくれるので、言いづらくても話してよかったなと思います。
でも言い方は重要ですので、自分の中で何がモヤモヤして、彼に何を求めているのかハッキリさせてから伝えるようにしています。
でないと、話が長くなって要点が自分でもわからなくなったり、彼に「こうしてほしい」ということが間違って伝わってしまっては、私もその後満たされずにストレスが溜まってしまうので。
30代後半/専業主婦/女性
彼氏に求めすぎないことを重視した
私は付き合っている彼氏にも、なかなか「自分はこうしてほしい」と伝えられないタイプでした。
そのくせ「相手はなんでこうしてくれないんだろう?」と悩んだり、ふてくされたりして、二人の仲がこじれてしまうこともありました。
そういうケンカをなくすために、相手にやってもらおうという思いをなくし、自分がやってあげることを心がけて付き合うことにしてからは、うまく付き合えるようになりました。
30代後半/不動産・建設系/女性
一度深呼吸してから自分の伝えたいところだけをまとめて彼にぶつけた
大学時代、彼は一人暮らしで私は実家暮らしだったので、よく私が彼の家に泊まりに行っていました。
付き合い始めの頃は、私が食べたいものや行きたい所などを彼が聞いてくれて、毎週楽しいデートをしていました。
しかし4年目になると、会話すらあまりしなくなり、私が彼の家の家事をするのが当たり前の生活になっていました。このマンネリ化した生活を解消したくて、彼に気持ちを伝えようとしてもうまくいかず、毎回喧嘩になっていました。
このままではダメだと思い、一度深呼吸してから、自分の伝えたいところだけをまとめて彼にぶつけたところ、私が家事してくれるので甘えすぎていた!と謝ってくれました。
一度深呼吸して気持ちをまとめることが大事だと気づきました!
20代前半/公務員・教育系/女性
【4位】気持ちを文字にする
恋人への素直な気持ちを手紙にしてみる
恋人に素直になれないとき、なぜ素直になれないのか、本当のところ彼に何を伝えたいのかなど、自分でもわからないことがありました。
そんな時に、彼に手紙を書いてみることにしました。自分の中のもやもやとした気持ちや、彼に伝えたい気持ちを文章にして書き出してみることで、私が感じているストレスの原因は何なのか、彼をどう思っているのか、彼に何を伝えたいのかといった、自分の気持ちを整理することにつながり、もやもやがすっきりとなくなるように感じました。
その手紙は、彼に渡さなくてもよいのです(私は渡せませんでした…)。ただ、自分の気持ちの整理をすることで、その後、彼と接する際に、すっきりとした楽しい気持ちで過ごすことができました。
20代後半/IT・通信系/女性
手紙に素直な気持ちを書いて小さなプレゼントを付けて渡す
初めて彼氏ができた時の事です。元々、私は自分の気持ちを素直に言うことが恥ずかしく、また「相手に嫌がられるのではないか」と思うあまり、自分の気持ちを彼に伝えられずにいました。
彼はそれが寂しかったらしく、「好きならそう言ってくれないと不安になってしまう」と何度か喧嘩してしまったこともありました。
そこで私は、何かの小さな記念日やおめでたいことがあった折に、彼に小さなプレゼントと手紙やカードを贈り、そこに素直な気持ちを綴るようにしました。
文章の上なら恥ずかしくもないし、思い切ったことも書けるのでよかったです!
20代前半/大学生/女性
自分の気持ちを手紙で伝えた
私はなかなか”好き”ということを伝えられない性格です。それゆえ、彼を不安にさせてしまうことが多くあります。
性格なのでそんなに簡単に直るはずもありませんが、さすがにこれではいけないと反省しました。
SNSで手っ取り早く伝える方法もあったのでしょうが、あえて手書きの手紙を渡すことにしたのです。手紙の方が、文字からも気持ちが伝わるかなという思いもありました。
彼は手紙を読んで、素直になれない私の気持ちを理解してくれて、時間は掛かりましたが、私自身もやっと自分の口から想いを伝えることができました。
今の時代にそぐわないやり方かもしれませんが、文字にするとすごく素直になれるので、これからはプレゼントにもメッセージカードを添えようと思いました。
40代前半/専業主婦/女性
LINEなどで少しずつ伝える努力をする
自分の気持ちをはっきり相手に伝えるというのは、人によってはすごく勇気のいることだと思います。
特に仲が良ければ良いほど照れくささなどもあり、なかなか素直になれないこともあります。
私自身、今の彼と付き合い始めた頃は、自分の弱さを見せるのはダメだと勝手に思い込んでいました。
しかし彼は、「自分の前では弱さも見せてほしい」と言ってくれて少し楽になりました。それと同時に私も自分の気持ちを伝えなきゃと思いましたが、彼を目の前にして言うのはまだ恥ずかしいので、LINEなどで少しずつ伝える努力をしています。
30代前半/流通・小売系/女性
直接言えないことはラインで話した
彼と会えない時間がとてつもなく寂しくて、泣きそうなくらいでした。
でも、私は素直に自分の気持ちを伝えるのが苦手なので、寂しいと彼に言えずにいました。
そんな時に、直接言うのは私にはハードルが高かったので、LINEで寂しいということを彼に伝えました。
彼からの返信で、彼も寂しがっていたということがわかり、その後お互いへの想いが大きくなった気がします。
20代前半/サービス系/女性
落ち着いて考え気持ちを手紙にする
素直になれず、自分を責めたり後悔した時は、ゆっくり頭で整理した内容を文字にして伝えるようにしています。
話し合いだとどうしても売り言葉に買い言葉で、頭に血が上ったり言わなくてもいいことまで言ってしまい、状況が悪化してしまいがちです。
そんな時は一旦話し合いをやめ、落ち着いて気持ちを手紙にしたためると伝わりやすいです。
30代前半/サービス系/女性
【5位】考えるよりも身体を動かす
スキンシップを多くとる
気分屋の彼なので機嫌が悪くなるときもしばしばあります。そんな時は私は心の中では寂しくても、素直に言えない時がほとんどです。
言葉で何を言っても突き返されてしまうので、寝る時は意識してくっついてみたり、抱きついてみたり、一方的にスキンシップを図るようにしています。
そうすると彼もいつしか気持ちが収まり、私の気持ちに応えてくれるようになることが多いです!
30代前半/サービス系/女性
身体を動かすレジャーをしてストレス発散を図る
彼は仕事が忙しく、遊ぶ約束をしている日でも急に仕事が入ってキャンセルになったりすることが多かったので、凄く不満が溜まっていました。
しかし、仕事だし仕方がないので、何も言えませんでした。
そこで遊ぶときは、公園でキャッチボールをしたり、散歩をしたりして体を動かすことにしました。こうして自分のストレスを発散させることで、不満を彼にぶつけずに済みました。
20代後半/サービス系/女性
【6位】たくさん話し合う
一緒に飲みながら会話の中で自分の気持ちを伝える
あまりこまめに連絡を取り合えない時が続くと、なんだか素直になれなくなっていました。
でも、彼のことが大好きという気持ちは変わらなかったので、彼が大好きなお酒とおつまみを用意して、まずは話しやすい雰囲気を作りました。
一緒に飲みながらたくさん話し、その会話の中で自分の気持ちを伝えました。彼もじっくり聞いてくれたし距離も縮まり、効果ありでした。
30代後半/IT・通信系/女性
とことん話し合い信頼関係を築く
私は付き合った男性になかなか心を開けないタイプです。歴代の彼氏たちからも毎回、「君が何を思ってるかわからない、本当に好きなのか?」と言われます。
正直、私も相手のことを本当に好きなのかわからずに付き合っていたんです。
そんな時に出会った彼(のちの主人)は、いつも正直で真正面から思っていることを伝えてくれました。飾らない彼の姿を見ているうちに、だんだん心を開けるようになり、「彼には弱い自分も見せていいんだ、彼はどんな自分でも受け入れてくれるんだ」と思ったら、自然と思ったことを言えるようになりました。
素直になれないのは自分に自信がなかったり、相手に嫌われたら嫌だと思う気持ちからくると思うので、とことん話し合って信頼関係ができるようになると気持ち的に楽なのかなと思います。
20代後半/サービス系/女性
【7位】素直になれないと伝える
素直になれないとはっきり言う
素直になれなくてもどかしい気持ちの時、それは自分の気持ちを彼に気づいて欲しいサインでもあると思います。
それで、ぐずぐずともどかしい気持ちでいるよりも、はっきり彼に「素直になれない」と伝えるといいと思います。
そうすると彼からみても可愛く思えると思いますし、自分も気持ちをはっきり言い表せたことでスッキリすると思います。
そしてそれが2人の話し合いに繋がり解決すると思います。
30代前半/サービス系/女性
自分の性格を彼氏に軽く伝えておくこと
私は彼氏ができるといい意味でも悪い意味でも彼氏一筋になってしまいがちな性格でした。
しかし、そのような考え方は、自分を苦しめてしまうばかりで、何のメリットもないということに気づいてからは、自分の趣味を増やしたり、今まで通り友達との約束も入れるようにするなど、生活の工夫をするようにしました。
そうすることによって、自分の人生も充実することが出来るし、彼氏に執着しすぎず良い関係を保てているような気がします。
それでもきつい時には、恋愛ブロガーさんの投稿で自分の状況に近いものを見て、「みんな色々大変だけど乗り越えているんだな〜」と思うことで心が楽になれました。
これは個々の性格にもよると思いますが、私はかなりの心配性なのでyoutubeでメンタルヘルスの動画を見ていました。そうすることによって、自分を客観視でき感情も抑えることが出来るので、彼氏と冷静に話し合いができるようになりました。
また、一番いいのは、自分の性格を彼氏に軽く伝えておくことが良いかなと思います。そうすることによって、少しは彼氏のほうも気を使ってくれると思うので、素直になりやすいかと思います。
20代後半/流通・小売系/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼氏に素直になれない時の対処法では、1位は『思い切って素直になってみる』、2位は『距離をとって感情を整理する』、3位は『伝え方を工夫する』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏に素直になれない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女に素直になれない時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼氏に素直になれない時の対処法アンケートの詳細
1位(24.3%) | 思い切って素直になってみる |
---|---|
2位(19.5%) | 距離をとって感情を整理する |
3位(14.8%) | 伝え方を工夫する |
4位(14.4%) | 気持ちを文字にする |
5位(5.4%) | 考えるよりも身体を動かす |
6位(5.2%) | たくさん話し合う |
7位(5%) | 素直になれないと伝える |
その他(11.3%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年06月18日~07月03日回答者数:100人