彼女と喧嘩をした時やすれ違いが生じた時など、彼女が絶対に謝らない態度だと疲れてしまうこともありますよね。そのまま無視をされたり自分の非を認めない態度で居られると、許せるものも許せなくなったり別れることを考えてしまう事も…
ただ、謝らない部分以外は大好きな彼女だからこそ、彼氏として上手に対応して仲良く付き合っていく方法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女が謝らない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼女が謝らない時の対処法ランキング
まずは、彼女が謝らない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が謝らない時の対処法』によると、1位は『反省するよううまく誘導する』、2位は『しっかり話し合う』、3位は『先に自分が謝ってみる』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女が謝らない時の対処法
男性100人に聞いた彼女が謝らない時の対処法では、1位の『反省するよううまく誘導する』が約20.5%、2位の『しっかり話し合う』が約19.1%、3位の『先に自分が謝ってみる』が約16.3%となっており、1~3位で約55.9%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼女が謝らない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】反省するよううまく誘導する
理詰めで追い詰めていく方法をとる
私の彼女は非常に気が強く、一旦ヘソを曲げてしまうと、なかなか謝りません。
険悪ムードが続くとお互いにバツが悪いので、理詰めで追い詰めていく方法をとります。
ある時、私はデートの待ち合わせに遅刻してしまいました。その後の彼女の機嫌は最悪です。
そこでまずは、こちらからしっかり謝ります。そのあとに、「でも、LINEで指示した待ち合わせ場所が店の名前だけではわからないよね?次からは店のURLも一緒に送ってほしいな。そしたら今後は間違わないから!」とお互いの過失を認め合うことで、彼女の「ごめんね、次からそうするよ。」をゲットできます!
30代前半/メーカー系/男性
自分が悪いことをしたと思い知らせる
かなりわがままを言う彼女がいて、かわいいからと思って毎回聞いていましたがそれも理不尽と思い、たまには自分の聞いてあげたわがままと同じことをお願いすると完全に拒否されました。
「それはあまりにも理不尽なのではないか」と問うても聞く耳を持ちませんし、今まで少し悪いことをしたと反省する素振りもなかったので、自分がその彼女と同じわがままを全部言ってやりました。
そうすることで、相手がこのような気持ちになると教えてあげると、「私も少し悪かったな」と反省しておりました。
30代後半/専門コンサル系/男性
自分が大人になって理由を伝える
私の彼女は少々天然で、思ったことを悪気なくすぐに口に出してしまうため、相手の機嫌を悪くさせてしまい、結果ぎくしゃくしてしまうということが多いです。
それが原因で私が不機嫌になり、お互い口を利かなくなったり、一緒に行動しなくなったりと日常生活に支障をきたすこともちらほらとあります。
こうなってしまっては大変ですので、少々納得できないところもありますが、彼女の一つの可愛い性格だと考えて、優しく「どうしてそうなったのか」と理由を伝えて仲良くするようにしています。
大抵は非を認めてくれるので、このように接してあげるのが一番いいと思います。
30代後半/サービス系/男性
イライラをグッと堪えて優しく説明して理解を促す
相手の性格を理解している前提で、内容によってはスパッとやめて違う話題に切り替えてしまいます。
逆に追求された場合は丁寧に説明すればいいですね。
世間一般的に謝らなければならない内容であれば、謝るべき理由を言ってあげて理解を求めます。
単なる個人的な感情とかで理由が無い内容であれば、言っても理解してもらうのが大変です。
もともとは他人同士、と思う様にしています。
40代後半/IT・通信系/男性
【2位】しっかり話し合う
記録をする&普段から話し合っておく
約束したことを守ってもらえないことがよくあります。どうやら、約束したこと自体を忘れている(ふり?)ことが多いのです。
なので、できるだけメッセージなどに残して、約束したことを記録するようにしています。そうすることで、約束したことの確認が出来るので、謝ってもらえることが増えてきました。
また、普段から「こういうことをやられると、どういう風に嫌なのか」を話し合うようにしています。話し合いが増えたことで、謝ってもらえるようになってきました。
40代後半/自営業/男性
謝らないからといってむきにならず一つ一つ正論を言い納得させる
謝らないのは、自分の中で納得がいかない部分があるから謝らないと思います。謝った時点で認めたことになるからです。
本人の性格にもよるとは思いますが、何を言っても謝らないのはその人自身が常識のない育ち方をしてきたんだと私は感じます。
まず謝らない人に対しては、感情的にならず自分の冷静さを保ちながら一つ一つ順を追って「何がこうだからあなたがいけないのではないでしょうか?」と正論を並べていきます。正論を言われれば、自分がいけなかったと思える人であれば謝ると私は思います。
それでも謝らない人は、性格がひん曲がっているのもしれませんね。(笑)
30代前半/サービス系/男性
原因を一緒に振り返って繰り返さない
冷蔵庫にある大切な方からもらった物を、勝手に彼女に食べられたことがあります。
彼女の言い分としては、「大事なものだとわからなかった」とのことでしたが、前に伝えておいたはずでした・・・。
確かに外装になにか注意書きをしておけばよかったのですが、僕も食べたかった物であり、食べ物の恨みは強く、今でも思い出してしまいます(笑)。
原因を一緒に振り返って、繰り返さないのが一番かと思います。
20代後半/医療・福祉系/男性
謝らない理由を聞いてみる
何故か頑固になって謝れない時ってありますよね。私も子供の頃、謝るのが苦手な子供でした。
謝らないのは何か理由があると思うので、理由をきちんと聞いてみる必要があると思います。もしかしたら何らかの正当な理由があって謝らないのかもしれません。相手が何故謝らないのかもきちんと理解してあげましょう。
何らかの理由で謝れない場合は、その原因を一緒になって考えてあげる必要がありますが、明らかに間違っているにも関わらずただ単に「自分は謝りたくない」という場合は問題です。
恐らく今後も同じような問題を繰り返す可能性があるので、そのまま交際を続けるかどうするかを良く考えた方が良いと思います。
50代前半/自営業/男性
【3位】先に自分が謝ってみる
先に自分が謝り相手に誠意を見せる
僕の彼女は自分の考えを良くも悪くも貫くタイプで、違う意見を言うといつも言い返してきたり、機嫌が悪くなってしまいがちです。
そうなると、こちらから何もアクションを起こさない限り機嫌は良くならないので、まずは謝って、自分の何が良くなかったかを自分で言って、「反省してる」と伝えます。
それを聞くと、彼女も大体機嫌が良くなって仲直りします。
自分から歩み寄るということが、まずは大事なことだと思います!
20代前半/メーカー系/男性
どんな場面でも「こちらが悪かったから喧嘩になった」ということにして謝る
私の彼女はかなり繊細で浮き沈みの激しい性格なので、謝ってほしいことを「今日言われて嫌だった」とストレートに言ってしまうと、彼女は落ち込んで状況をさらに悪化させてしまうことがあります。
なのであえて自分が大人になって、どんな場面でも「こちらが悪かったから喧嘩になった」ということにして謝るようにしています。
そうすれば彼女からも「私も色々とごめんね」という言葉が出て、仲直りする流れにいつもなってます。
20代後半/サービス系/男性
仮に自分が悪くなくても一言は自分から謝る
私の彼女は気分の浮き沈みが激しくて、機嫌が悪い時には普通の会話でも口調がきつくなります。
最初のうちは私も「まぁいつものことか!」と我慢していたのですが、何を話してもそんな調子が続く時はさすがに私も我慢の限界で口論になり、お互いしばらく口を利かなくなることがありました。
しかしそれはお互いにとって不利益だということに気付いたんですよね!やはり男性からエスコートしてあげるのが一番良いんですよ。たとえ自分自身に落ち度が一つも無かったとしても、「さっきは言い過ぎた。ごめん。」の一言だけで良いんです。
もし口に出して言いにくかったら、メールやLINEでも良いと思います。私はあえて彼女と離れている時にLINEで送るようにしています。彼女にも一息つく、考え直す時間を持ってもらうためです。
彼女も反省し、本当は「自分から謝らないと」と思ってモジモジしていながら、なかなか言い出せないことも多いと思います。そんな時に彼氏から一言アクションがあれば、彼女も返しやすいんです。これが円満の秘訣です!
40代後半/サービス系/男性
意地を張ってるだけなので先に謝る
男性の立場からの回答になります。彼氏にはプライドもあるので、謝りたくても謝るタイミングを逃している事が多いです。
なので、女性側から謝ってあげる事で男性にも謝るタイミングを作ってあげる事が大事かと思います。
先に謝るのはちょっと頭に来るかもしれませんが、これから長く付き合って行く事を考えれば簡単な事だと割り切れると思います。
30代後半/医療・福祉系/男性
【4位】自分がどんな気持ちか伝える
「ここが自分は嫌だった」とその都度伝える
機嫌が悪くなると無口になって拗ねる彼女と付き合っていました。
雰囲気も悪くなりますし、かなり重たい空気になって嫌なので、とりあえず自分が謝って欲しい理由を伝えます。これはきちんと伝えないと、後々価値観のズレとかでさらに嫌になるので、その都度伝えるようにしていました。
「ここが自分は嫌だった」と伝えたら、さすがにそれ以降は気をつけてくれますし、はっきりと口に出して伝えるべきです。
20代前半/自営業/男性
嫌だったことを素直に伝えて今後どのように改善して欲しいのかを言う
私の彼女はなかなか素直に謝れず、嫌な理由を伝えてもすぐ論点をずらそうとします。
相手も心のどこかでは自分も悪いと思っているので、こちらからの「謝って欲しい」という要求ばかりではなく、なぜ謝って欲しいのか、相手が謝ってどのようなメリットがあるのかを伝える必要があると思います。
自分が相手と同じ目線にいるから「謝って欲しい」という感情が生まれるので、少し俯瞰して彼女と接しています。
20代後半/専門コンサル系/男性
明確に自分が怒り・不快であることを表現する
私の彼女は理知的なのですが、常に行動する際に最適解を求めがちで周りにもそれを促す人です。それゆえ、身近な存在である私の一挙手一投足に口を出さずにはおれず、それがプレッシャーでした。
ある時、私が高校時代の友達との馬鹿話をすると、彼女は私や友達の心理状況を分析し、改善を促してきました。
あながち的外れでもなかったのですが、彼女が私の友達を卑下し、距離をとるよう言ってきたので捨て置けませんでした。私にとって高校からの友人は貴重なもので彼女同様、大切な人だったからです。
珍しく私は感情的になり、彼女とのSNSトーク履歴を消し、1週間ほど彼女との連絡を控えました。
すると、驚くべきことに最初は私の気持ちも気にしなかった彼女が、自ら「うるさく言ってごめん」と謝罪してきたのです。
以上の経験から冷静に怒りを表明することが一つの対処法だと考えます。もちろん、「僕もごめん」と彼女をフォローすることも忘れないほうが良いでしょう。
20代前半/大学生/男性
【5位】少し時間をおく
相手が謝るまで完全に相手にしない事
謝らないのはやはり頑固な性格か、謝りたくないという所まで彼女が怒っているからかも知れません。
女性はよく「感情で生きてる」と言われたりしますよね。だから男性が論理的に責めると、理解はするけど納得はしない人が多いです。
私は明らかに彼女が間違っている時は、言葉では言わず、彼女が自分で謝りたくなるまでひたすらシカトします。話しかけず、顔も合わせません。
その間に彼女は自分と向き合って自分で解決してくれます。そして、本気で「ご免なさい」と謝ってくれました。
40代前半/不動産・建設系/男性
自分も謝らない
謝らない彼女の時は自分も謝らないでいることが大切だと思います。同じ行動をする事で、相手も「己がどういう態度をしてしまっているのか」が簡単に分かるからです。
それが彼女にとって勉強になると思います。自分が悪いことをしていたと理解をする事で、謝る習慣も恐らくついてくると思います。
20代前半/マスコミ系/男性
自分から距離を取る
相手を許すのに謝ってもらう必要があるのでしょうか?あると考えるから、謝るまで許せなくなり、謝らせようとするし、腹も立つのではないでしょうか。
それよりも自分がさっさと許す方が簡単に出来ると思います。なぜなら謝るのは他人ですが、許すのは自分だからです。
他人の行動は変えられなくても、自分の行動は変えられます。
無理なら、自分から距離を取るのがいいですね。時間を置けば、相手の事も許せるし、向こうも悪かったと思うのではないでしょうか。
50代前半/流通・小売系/男性
【6位】謝るよう促す・きっかけを作る
「まず、言うことないの?」と切り出して謝らせる
何ごとをするにも慎重な彼女。そんな所が一緒にいて安心できる点でもあります。
ある日、利用したいキャンペーンについて、私と彼女の意見がぶつかったことがありました。クレカが使える使えないで揉めたのです。
クレカをスマホで登録した私は、「使えない」という彼女を信じたのですが、手続きの都合で、結局そのキャンペーンには参加できませんでした。
しかし次の日、お互いにもう一度調べ直したところ、クレカが使えることが確実になったのです。
彼女は自分の落ち度に謝りもせず平然と接してくるので、私は「まず、言うことないの?」と切り出し、謝らせました。
50代前半/専業主婦/男性
【7位】お別れする
絶対に謝らないようであれば別れる
そういう人と付き合う選択肢をとってしまった私の判断力のなさを反省し、その彼女と別れます。
世の中にはいろんな人がいます。そういう他の人に指摘されても謝ることをしない人は、所詮そういう人なのです。
ある程度の割合でそういう人はおりますし、普段もそういう性格なのでしょう。そういう人と付き合うとろくなことはありません。
30代後半/商社系/男性
まとめ
男性100人に聞いた彼女が謝らない時の対処法では、1位は『反省するよううまく誘導する』、2位は『しっかり話し合う』、3位は『先に自分が謝ってみる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女が謝らない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏が謝らない時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼女が謝らない時の対処法アンケートの詳細
1位(20.5%) | 反省するよううまく誘導する |
---|---|
2位(19.1%) | しっかり話し合う |
3位(16.3%) | 先に自分が謝ってみる |
4位(13.3%) | 自分がどんな気持ちか伝える |
5位(11.7%) | 少し時間をおく |
6位(5%) | 謝るよう促す・きっかけを作る |
7位(4.6%) | お別れする |
その他(9.6%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年06月23日~07月08日回答者数:100人