彼女が欲しいと思った時、もちろん理想的な相手が現れればベストですが現実はそんなにも甘くないですよね。時には「理想だけでなく妥協も必要かな…」と感じることも多いはず。
しかし、妥協して付き合った結果すぐに別れるという結末は避けたいからこそ、彼女を妥協して選んだ男性の本音を聞いてみたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女を妥協して選んだ結果や本音を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
妥協して彼女を選んだ時の本音ランキング
まずは、妥協して彼女を選んだ時の本音ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた妥協して彼女を選んだ時の本音』によると、1位は『好きじゃないと続かない』、2位は『中身が良ければ好きになれる』、3位は『妥協できればアリ』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた妥協して彼女を選んだ時の本音
男性100人に聞いた妥協して彼女を選んだ時の本音では、1位の『好きじゃないと続かない』が約29.2%、2位の『中身が良ければ好きになれる』が約18.7%、3位の『妥協できればアリ』が約18%となっており、1~3位で約65.9%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で妥協して彼女を選んだ時の本音を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】好きじゃないと続かない
高望みすると一生ひとりぼっちだと思って付き合うが結局長続きしない
色々な人間関係や恋愛を経験しましたが、タイプだと思える人と付き合える確率は低く、いつもそこまで好みじゃないと思った人には好かれます(笑)。
癒しを求めて恋愛をしようとした結果、なかなか上手くいかず結局ストレスが溜まるだけでした。
やっぱり長続きはしませんし、「この人とこの先一緒にいたい」とも思わなくなります。
ですが「高望みすると一生ひとりぼっちだ」と思い、また妥協してタイプでもない人と付き合ってばかりでした。
20代前半/大学生/男性
もしかしたらいずれは本気になるかもと思ったけど無理だった
相手からの猛烈アタックに、「こんなに好きになってくれる人は生涯いないかもしれない」という気持ちと、「中身を知ればこちらも本気で好きになるかもしれない」という期待があり、お付き合いしました。
しかしやはりもともと好みではないですし、友達以上になれないまま、結局は長続きもせずに終わってしまいました。
やはりモチベーションがあがらないと続けていくのは難しいですね・・・。
40代前半/公務員・教育系/男性
見た目が一番だと思っていたが、やはり長続きしなかった
まだ10代の頃の話ですが、見た目だけで妥協して付き合っていたような気がします。
中身もわからなければ魅力もわからず、確かなのは見た目が綺麗なことだけです。
そうなるとやはり長続きはしませんが、どうしても10代の時は見た目だけの妥協しかありませんでした。
40代前半/自営業/男性
自分に嘘をついているようで相手を本当に好きになることはなかった
当時お付き合いしていた彼女には申し訳ないのですが、私は常に自分に嘘をついていて彼女を心の底から好きになることはなかったです。
先輩の紹介で出会い、アプローチも相手からだったのですが、価値観もあまり合わず、会話も弾むこともあまりなく、挙句の果てには「つまんない」と言われることもありました。
しかし別れてから、こんな自分を愛してくれた人がいるのは幸せだったなとすごく思います。
20代後半/IT・通信系/男性
温度差を感じて罪悪感を覚えてしまった
何度も告白をされてたのですが、なかなか付き合うまでの気持ちがありませんでした。しかし友人の薦めもあり、軽い気持ちで付き合い出しました。
彼女の事はそれなりに好きだったのですが、温度差があってだんだんと申し訳ない気持ちになってきてしまいました。
その罪悪感に耐えられなくなり、こちらからお別れを告げました。
30代後半/自営業/男性
ふとした瞬間、後悔が襲ってくる
前の彼女と別れフリーの時、学生時代の友人女性から連絡をもらい、なんとなく付き合う事になりました。
当時、別の女性に片思い中だったのですが、実らぬ恋と諦め、友人だった女性とだらだらと続きました。
でも、片思いの女性を諦めきれず、事あるごとに現在の彼女と比較したり、物思いに耽ったりしてしまいます。心の底で彼女に、『本当はお前ではないんだよ』と思ったりします。
結局、そういった感じが態度に出てしまったようで、振られてしまいました。
やはり妥協すると良い結果にはならないと思います。
40代後半/不動産・建設系/男性
先輩の紹介でもあったので付き合ったが長続きしなかった
大学生の頃、先輩からの紹介で彼女と付き合い始めました。
断りづらくてお付き合いさせて頂きましたが、やはり長続きしないもので1ヶ月後にフラれてしまいました。
これで良かったかなとも思いましたが、それまで毎朝の彼女からの「おはようメール」が来なくなって、急に寂しくもなりました。
彼女とは別れてからは会うこともありませんでしたが、別れた後の方が彼女の存在は大きなものになりました。
30代後半/流通・小売系/男性
【2位】中身が良ければ好きになれる
この女性を逃したら次はないかもしれないなと思って付き合ったが意気投合できた
正直、顔はタイプではなかったです。「人間、中身が大切」とは言いますが、恋愛においてはまず第一印象、特に外見が大きく左右すると思います。
でも、転勤で友人もいない場所で知り合った女性だから、これを逃すと次に彼女ができるのだろうかと不安でした。そんな思いで付き合っていくうちに、彼女の性格がとてもピュアで優しく、意気投合していきました。
今でも正直、タイプの顔ではありませんが、それを超えて私を支えてくれている妻に感謝です(笑)。
50代前半/流通・小売系/男性
好みの顔ではなかったけど性格を知るうち可愛く思えてきた
最初はタイプじゃなかったんですが、気にならなくなりました。
彼女は普通の顔ですが甘え方が上手だったので、どんどん好きになっていき、日が経つにつれて可愛く見えてきました(笑)
だんだん好きになっていき、結婚まで行きましたね。
やはり大切なのは人柄だなと思います。妻をずっと愛し続ける自信があります!
30代前半/自営業/男性
話し合っているうちに気が付けばお互いが大事な存在になっていた
20代中盤の頃、かなり好きだった人と付き合っていましたが、フラれてしまいました。
ショックでしばらくは次の恋愛はできないだろうと思っていましたが、その後、友人主催の合コンに参加し、ある女性と出会いました。彼女はいい子だし、私の事を気になってくれているようでした。
最初はどうしても前の恋愛を引きずって中々踏み出せずにいましたが、どうやら相手の子も私と近い境遇だったそうで、その共有の問題をどう解決するかを話し合っているうちに、気が付けばお互いが大事な存在になっていました。
その相手が今の妻です。
50代前半/サービス系/男性
容姿に妥協して結婚したが結局はよかった
今の妻と付き合っていた頃、容姿が気に入らず、友達に紹介するのが嫌でした。
そのせいでなかなか結婚に踏み切れず、5年近く付き合っていましたが、ついに諦めて結婚することにしました。
でも、不思議と歳を重ねるにつれて、容姿のことは気にならなくなりましたし、彼女は元々性格が良く働き者だったので、子宝にも恵まれ、幸せな結婚生活を送ることができました。
今は可愛い孫に囲まれ、いいバーバになった妻と一緒になって、本当によかったと思っています。
50代後半/メーカー系/男性
【3位】妥協できればアリ
一人でいるよりかはマシと割り切って付き合ったのでそれなりに楽しかった
妥協してというより、一人でいるよりかはマシかと思い、正直好きではない人と付き合っていたことがあります。
相手は私のことがとても好きだったようで、とても良くしてくれました。
結果的に私が彼女に興味を持てなかったため別れることになりましたが、一緒に映画を観たり、ご飯を食べたり、それなりに楽しかったと思います。
場合によっては気づかなかった相手の良い所が見つかる可能性もあると思うので、もし嫌いなタイプでなければ付き合ってみるのも良いかと思います。
50代前半/自営業/男性
第一印象はイマイチだったが「あれ?思ったよりかわいいな」と感じられた
お見合いだったので、元から自分のタイプの子を探したのではありませんでした。
最初に相手を見た時の印象は正直イマイチでしたが、あまり考えないようにして、話がまとまったことに感謝させていただきました。
しかも実際に接してみると、「あれ?思ったよりかわいいな、楽しいな」と感じられたので、縁のあった女性だったんだなと思います。
合わないところ、嬉しくないところもお互いにありますが、誰と一緒になっても合わないところは出てくるだろうから、そこは自分の至らないところと思って、あまり無理しすぎない程度にさらっといきたいな、と思っています。
40代前半/不動産・建設系/男性
背が低いのは残念だと思ったが時が経っても可愛いのでそこは自慢
初めて彼女と会ったとき、顔はタイプだったけど身長が低いと言うこともあり、ちょっと物足りない感じがしていました。
まあ、私も不細工だし、人のことは言えないんですけどね(笑)
私の理想は背が高い女性だったのでそこだけ妥協しましたが、奥さんは端正な顔立ちで、時が経っても可愛い顔をしているので、そこは私の自慢でもあります(笑)
40代前半/サービス系/男性
「結婚」を焦っていた時期だったので自分を誰よりも想ってくれている人を選んだ
以前、友人から「気持ち(好意)が50%あれば結婚できる。100%じゃなくても大丈夫だよ」と言われたことがありました。実際、その友人も気持ちが50%で結婚しても幸せそうだったので、説得力があるなと思っていました。
彼女と出会った時、見た目は全然タイプではありませんでしたが、なんとなくの居心地の良さと自分への好意、当時の年齢(自分が36歳、妻が32歳)を考慮して、交際から半年で婚約し、約1年後に挙式しました。
付き合った当初は「もっといい人がいるかも」「相手の気持ち(好意)に応えきれない自分が申し訳ない」「自分が大好きな人じゃないと無理」とか考えてしまう事もありましたが、ある意味、50%で妥協して正解だったと思います。
そうでなければ、今もひとりだったのではないかと怖くなります。
40代後半/流通・小売系/男性
【4位】許せない部分が目立つ
見た目もマナーも残念だった
あまり美人ではない女性から告白されました。
見た目がどうしても好みではなかったのですが、人は鏡だという言葉があるし、自分の容姿も客観視してみるとひどいものなのだろうと考え、付き合ってみることにしました。
しかし残念なことに、彼女は見た目だけではなくマナーも悪いことがわかってお別れしました。
20代後半/IT・通信系/男性
価値観とその人の性格を理解した上で、お付き合いした方がいい
彼女が欲しかったので、とりあえずアプローチをかけまくって付き合うことになりました。
知り合ってから短い期間だったので、あまりお互いの性格や趣味、価値観などもわかっていませんでした。
僕は刺激物が苦手でカレーもあまり食べないのですが、彼女は激辛カレーが大好きでした。しかも僕が「食いたくない」と言うと、機嫌が悪くなり途中で帰ったりする人でした。
価値観とその人の性格を理解した上で、お付き合いすることは重要だと学びました。
30代後半/サービス系/男性
周りに強引にくっつけられたがマイナス要素が大きくなって別れた
21歳の時、友人に勧められ続け、断れる雰囲気ではなくなり好きではない女性と交際した事がありました。
すごく純粋で優しい性格で顔も可愛かったのですが、付き合ううちに価値観のズレがどんどん大きくなっていき、1年半ほどで別れてしまいました。
この恋愛に限らず、交際前に見つけたマイナス要素が小さくなる事はほとんど無く、エスカレートし続け、別れる事が多くありました。
そこで私の理想に合う人としか交際しない事にした結果、マイナス要素の全く見当たらないパーフェクトな人を見つけて結婚し、今でも幸せに暮らしています。
30代前半/メーカー系/男性
【5位】お試し感覚で付き合った
初めて告白されたので、お試し感覚で付き合った
大学時代、年下の女子高生から初めて告白されたので舞い上がってしまい、そのまま付き合いました。
僕は割と自由にしてたいタイプでしたが、彼女は依存型で、毎日の電話やメールも日常になっていました。
しかし、大学生活にも慣れてきて女友達なんかも出来てくると、段々と彼女がメンヘラ化していき、元々縛られるのが苦手な自分は彼女に対して愛情が薄れて、邪魔に感じるようになってしまいました。
別れ話も断られ続けましたが、半ば強引に別れました。
20代後半/サービス系/男性
相手のことを好きではなかったが好意を持ってくれてるから付き合ってみた
かつては自分の好みのルックスで彼女を選んでいました。
しかしある時、自分にもの凄く好意を持ってくれる女性が現れました。正直タイプではありませんでしたが、悪い気はしなかったので、とりあえずお付き合いすることにしました。
二人で会う回数を重ねるうちに、一緒に居てリラックスしている自分が居ました。あまりの居心地の良さに、気付いた時には相手を凄く好きになっていました。
実はその人こそが、今の私の妻です。出会って10年ほど経ちますが、今でも私のことを好いてくれています。
今ではこの時の選択は妥協ではなく、最良の決断だったと思います。
30代後半/メーカー系/男性
まとめ
男性100人に聞いた妥協して彼女を選んだ時の本音では、1位は『好きじゃないと続かない』、2位は『中身が良ければ好きになれる』、3位は『妥協できればアリ』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女を妥協して選んだ結果や本音を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏を妥協して選んだ結果や本音編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
妥協して彼女を選んだ時の本音アンケートの詳細
1位(29.2%) | 好きじゃないと続かない |
---|---|
2位(18.7%) | 中身が良ければ好きになれる |
3位(18%) | 妥協できればアリ |
4位(13%) | 許せない部分が目立つ |
5位(7.4%) | お試し感覚で付き合った |
その他(13.6%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年07月19日~08月03日回答者数:100人