彼氏との付き合いも長くなると、付き合い始めた頃は毎日笑っていたのに最近は面白くないと感じてしまうこともありますよね。笑い合える家庭が理想だと、結婚しても良いのか考えてしまう事も…
今でも大好きな彼氏だからこそ、たとえ今は「面白くない」なんて思っても、出来るだけ早くまた好きな気持ちを取り戻したいと思っている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏が面白くない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏といても面白くない時の対処法ランキング
まずは、彼氏といても面白くない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏といても面白くない時の対処法』によると、1位は『一旦、距離を置いてみる』、2位は『一緒に楽しめることを探す』、3位は『自分の時間を優先する』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏といても面白くない時の対処法
女性100人に聞いた彼氏といても面白くない時の対処法では、1位の『一旦、距離を置いてみる』が約21.6%、2位の『一緒に楽しめることを探す』が約20.3%、3位の『自分の時間を優先する』が約19.1%となっており、1~3位で約61.%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼氏といても面白くない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】一旦、距離を置いてみる
距離を置くことで好きの気持ちを再確認する
付き合って8年ほど経っていたこともあって、一緒にいることが当たり前になってしまい、刺激もなくつまらないと感じることが増えていたので、思い切って距離を置くことを提案しました。
初めは「このまま自然消滅になってもいいか」くらいに思っていたのですが、会わない時間が増えるにつれ、ふとした時に「電話しようかな」と思ったり、「このお店、今度一緒に来たいな」と思うことが増えてきました。会いたいという気持ちも強まり、会えた時の喜びも強くなりました。
会わない時間が増えたことで「やっぱり好き」という気持ちを再確認することができ、今では2人で過ごす時間が待ち遠しく、楽しみになっています。
距離を置くのは勇気のいることですが、自分の気持ちを再確認することができるので、マンネリで悩んでいる方には良い方法だと思います。
20代後半/医療・福祉系/女性
距離を置いてみて寂しいとすら感じないなら別れる
過去に、内面など一切気にせず、顔の好みだけで付き合い始めた男性が居ました。彼の外見の良さが全てをカバーし、一緒に居る時は常に楽しいと思っていました。
しかし、3か月ほど経ってくると、だんだん彼の性格のつまらなさが目立ってきて、その頃には外見の良さにも飽き始めていました。
彼と居る時間は何をしていてもつまらないし、会いたいとすら思わなくなり、自然にどんどん距離を離していくことになってしまいました。
ふと、彼が居なくても全然大丈夫だと言うことに気付き、お別れすることになりました。
一緒にいても面白くなくて、距離を置いてみても寂しいとすら感じない相手なら、別れて次に行くことも大事かもしれません。
20代後半/サービス系/女性
少しだけ1人の時間を作る
旦那と一緒にいて、時々楽しくないときがあり、そんなときは別々の部屋でお互い好きなことをします。
私と常に一緒にいたい旦那なので、離れるとすごい心配してきますが、「1人になりたいの」と言うと最近はわかってくれます。
1人の時間をしっかり作ることで、翌日からまた普段通りに接することができるようになり、彼を大事にしようと思えるので、マンネリ化しないためにも大事だなと思いました。
20代後半/医療・福祉系/女性
一旦離れてリフレッシュする時間を作る
一緒に暮らしているのでお互い飽きてくることがあります…。まずは一旦距離をとる(別々の部屋で各々好きな事をする)と、かなりリフレッシュできます!
また、お互いYouTubeを見ることが好きなので、2人で動画を見ながらくつろいでいると自然と会話がはずみました!
共通の趣味があると必然的に会話は増えます!ただ、一緒に過ごす時間が長いので、時々はお互いに1人の時間を作るのが大切だなあと実感しています。
20代前半/サービス系/女性
しばらく会わないでお互いに寂しさを実感した
彼氏といて面白くないと感じた時は、しばらく会わないでお互いの大切さを実感するとよかったです。
メールやLINEの数も減らしてみると、さらにお互いが必要だったことがわかり良いのではないかと思います。
普段当たり前のように会っていると、どうしてもマンネリ化してくるので、少し日常に変化をつけることは恋愛においても大切だと思います。
30代後半/専業主婦/女性
敢えて会わないようにしてみた
一緒にいても楽しくなくて別れようかなとも思ったことがあります。でも彼の事を愛していて別れるのは嫌だなと思ったので、とりあえず一旦、自分から距離を置いてみました。
そうすると彼から「一緒に体動かしてみようよ」と提案されました。二人でバドミントンをやったり、ボルタリングに挑戦することができたので、彼といる時間も楽しくなりました。
20代後半/専業主婦/女性
少し距離を置いて気持ちがまだあるのかどうかを確かめる
高校時代お付き合いしていた彼とは、お互い勉強や部活が忙しくなってしまったので、出かけることも少なくなってしまった経験がありました。
いわゆるマンネリというものですが、少し距離を置いて、気持ちがまだあるのかどうかを確かめました。
結果、すれ違いも多く「会いたい!」という気持ちまで戻ることがなかったので、相性が良くないのかなと思いお別れしました。
勿論、ここで関係が修復できる可能性もあるので、少し距離を置くのは1つの手だと思います。
20代後半/自営業/女性
いったん距離を置く
彼と会っていても遊んでいても、なんかしっくりこない時、悩み事でもあるのかと聞いてみたのですが、元々口数の少ない彼だったので聞き出すのも大変でした。
でも明らかに態度が変な時は、いったんお互いに距離を置いて大切さを確認する事にしました。
それか、「ストレスが溜まっているから」と言って、アクティブなデートに連れ出したりしましたね。そしたら、しばらくしたら元に戻りました。
40代前半/流通・小売系/女性
少し距離を置いて考え直す
なんとなく彼の口数が少なく、テンションが低いなと感じる時がありました。せっかくデートしていても雰囲気は壊れるし、こちらもかなり気を使います。
そんな時はデートを早めに切り上げて、しばらく距離を置きます。そうすることで彼も違和感を感じ、考え直してくれると思います。
私の彼の場合は、時間が経てば元に戻る人だったので、しばらく離れて様子を見ていました!
20代後半/メーカー系/女性
【2位】一緒に楽しめることを探す
何か一緒に楽しめる事を探してみる
口下手だった彼と付き合い始めた時に、彼はどちらかと言えば合わせてくれるタイプの人だったので、とにかく自分の好きな音楽を一緒に聞いたりするようにしました。
そのうち自然と共感してくれる音楽が多くなってきて、フェスなどに一緒に行ってくれるようになりました。
音楽の趣味を合わせるのは難しい所もあるけど、フェスなどはジャンルの幅が広くメジャーな曲をやってくれるため、おすすめです。
30代前半/サービス系/女性
普段一緒にやらないことをして2人の関係に刺激を与えた
学生時代、私はアパートに1人暮らし、彼は実家暮らしだったので、必然的に私の家へ来ることが多かったです。
おまけに2人ともインドアで、何かに興味を持たないとわざわざ出かけないカップルでした。なので、マンネリになってしまいました。
「このままではだめだ」と思った私は、滅多にやらない料理を彼と一緒にすることにしました。
彼を連れてスーパーに行き、「何が食べたいか」と話し合いながら買い物し、帰宅して調理を開始しました。その際、普段見ることのできない彼の姿が見られて惚れ直しましたし、料理も普通に美味しくできました。笑
普段やらないことをやるのが、マンネリ解消に良いのかもしれません。
20代前半/自営業/女性
2人で熱中できる趣味を探してみる
彼氏と私は読書が趣味で、それぞれ個人で楽しむことはできるのですが、2人で盛り上がることは少ないです。
外出自粛期間中は時間が十分にあったので、様々なことに挑戦して「楽しみを見つける」ことをしていました。久々にジグゾーパズルを買ってみたり、押し入れの中から10年前のテレビゲームを出して遊んでみたりしました。
懐かしいモノに触れると「あの時は小学生で〜」など思い出話が沢山出てくるので楽しいです。最近流行りのスマホゲームなども試してみたのですが、私たちは一昔前のシンプルなゲームの方が楽しめるようです。
そんな共通点を発見できたのも、いろいろと暇つぶしのために遊んでみた成果だと思います。
20代前半/大学生/女性
相手の趣味を理解して一緒にやったり話題を共有した
彼氏と一緒にいて面白くないときは大体、彼の趣味が理解できないときだという事に気付きました。
そこで彼の趣味を学んでみようと考えて、彼に色々質問すると楽しそうに沢山教えてくれました。それだけで会話の時間が劇的に増えて、楽しくなりました。
そして趣味を実際に二人でやってみることで、新しい自分の挑戦も増えて、彼との退屈だった時間を解消することができました。
20代後半/公務員・教育系/女性
仲良し友人カップルの真似をしてみる
当時、お付き合いが1年半となり、かなりマンネリ化していた私は、代わり映えしないデートをつまらなく感じていました。
ところが、付き合って3年にもなるのに、とても楽しそうに過ごしている友人カップルがいたのです!
これは学ばせてもらおう!と観察すると、友人カップルは「地域の情報誌」を欠かさずチェックして、毎週新しい場所にどんどんお出かけをして、感想を言って星をつけ「満足度MAP」なるものを作っていたのです。
これは楽しそうだと早速彼に提案すると、彼もノリノリで興味を示し、毎週のデートがとっても盛り上がるようになりました。
30代前半/サービス系/女性
いろんな映画を一緒に見る
彼もだんだんと慣れてきてしまったのか、おうちデートが定番になりました。
私は外に出かけて何かしたかったのですが、彼が仕事で疲れている姿を見ると何も言えませんでした。
なので、「おうちでできることってなんだろうな」と考えたとき、気軽に楽しめる映画に思い至りました。幸い彼の家は映画やドラマなどの配信サービスを登録していたので、一緒にいろんな映画を見て楽しみました!
相手のことも考えた上で取り組めるものを探すと、いい関係が続いていくのではないかと思います。
20代後半/専業主婦/女性
自分の好きな物を薦めてみる
自分が面白くないと感じる時は、相手も同じかなと思います。
そういう時は彼氏に「私を楽しませて!」と要求するのではなく、外に出て体を動かしたり汗をかいたりしてスッキリする、といったことが多いです。
あとは相手に自分の好きな本を薦めるのもおすすめです。彼は全く本を読まない人だったのに、小説を薦めたらハマってしまいました。今までうるさかった部屋がシーンとなるくらい静かになりました(笑)。
50代前半/専業主婦/女性
お互いの好きなことを相手に紹介して一緒にやった
一緒にいることに慣れてしまって、せっかく二人でいるのに別々のことをするようになりました。お互いに、一人の時間や友達との関係は大事にしていたのですが、それがずっとになると寂しいというか、二人でいる意味はあるのかな?という疑問が生まれてしまいました。
そこで私の方から、彼が好きな登山に連れて行ってくれるように頼みました。動機は今後の付き合い方を見極めるためで、「登山中は二人でずっと一緒にいないといけないから、これで会話も弾まず、面白くないと感じたらもう別れよう」と思って行ったのですが、それがすごく楽しかったのです。
普段慣れない相手の趣味の世界に飛び込むことで、お互いに新鮮な気持ちになることが出来、そのおかげで会話も弾むようになりました。
彼も同じことを考えていたようで、私の趣味であった料理(ケーキ作り)を一緒にやりたいと言い出してくれました。
相手の方が詳しいことを教えて貰いながら楽しむ方法は、面白くないと感じたときの打開策になりそうです。
20代後半/医療・福祉系/女性
共通の趣味をなるべく取り入れて楽しく過ごす
週末休みで一緒にいるのですが、気づけばずっと1日パジャマでHuluばかり見て終わることが多くなっていました。
互いに自然が好きなので、「近所の公園にお弁当を作っていこう」と提案したところ、これがドはまり(笑)。
外の空気を吸って気分転換になるし、近所の見慣れた公園もお弁当持参で行けば遠足気分で楽しく、互いの距離がさらに縮まった気がします!
30代前半/医療・福祉系/女性
お互いの良いところを見つけて褒めテンションを上げる
付き合いが長くなると新鮮さがなくなって気を使わなくなるので、「会ったら必ずお互いの良いところを見つけて褒める」という決まりごとを作って実践しました。
見た目の良いところから性格など、自分では分からなかったところや、気付かなかったところを褒めてもらうと嬉しいし、相手が良い気分にもなるのでデートも楽しくなりました。
40代前半/流通・小売系/女性
【3位】自分の時間を優先する
自分の趣味などを優先する
当時付き合って4年の彼氏がいました。
最初はいろんなところへデートしたりしてましたが、マンネリ化してきて、だんだん出かけることも減り、一緒にいても楽しくなくなりました。
そんなときは、自分の趣味を優先して予定を組んだりしていました。そして時間が余れば一緒にいる程度にしました。
その後、共通の趣味ができて、少し楽しめるようになりました。
20代後半/専業主婦/女性
少しの間、彼より友達を優先してみた
彼と何を話していても、一緒にいても面白くないと思う時期がありました。今思えば、少し飽きていたのだと思います。
そこで少しの間、彼より友達を優先してみました。そうしたら、最初の頃は友達と遊んでいても楽しかったのですが、途中から彼のことが気になって仕方なくなりました。
彼の大切さ、存在の大きさに気がつけたんだと思います。離れてみて気づくこともありますね。
30代前半/専業主婦/女性
彼以外のことで面白さを見出だそうとした
彼といても会話が続かなかったり、やることがマンネリになってきて一緒にいるのが面白くないときは、仲良しの友達とたくさん話したり美味しいもの食べに行ったり、本を読んだり、彼以外のことで面白さを見出だそうとしました。
そうすると、改めて彼との時間は大切な時間だと認識できるし、自分は彼がいなくてもこんなに楽しめることがある!という自信にもつながります。
30代後半/専業主婦/女性
合わせずにネットしたり家事をしたりする
私が主人といても面白くないと感じる時は、主人が好きな格闘技、ボクシングなどのテレビを見ているときです。
主人はスポーツが大好きで、テレビ放送がある時は必ず見ます。野球やサッカーならまだいいのですが、私は格闘技系は苦手なので、見ていても全く良さがわかりません。
一緒に楽しもうと思うこともありましたが、ここは合わせずにネットしたり家事をしたりしています。
40代前半/専業主婦/女性
無理に一緒にいないで、お互いの時間を大切にしてみる
相手とずっと一緒に居すぎてしまって、マンネリ化しちゃってるのかなと思いました。だからこそ付き合いたてのようなドキドキ感がなくなって、面白くなくなっちゃうんですね。
そういう時はお互いの時間を大切にして、あえて一週間くらい会わないようにしてみました。
すると久々に会った時、一週間分お互いのことを話したくて仕方なくなり、「面白くない」とは真逆の時間を過ごすことができました。
なので「恋人が面白くないな、一緒にいてもつまらないな」と感じるようになったら、自分の時間を大切にしてみるのも一つの手かもしれません。
20代前半/流通・小売系/女性
1人の時間も大切にすること
当時の私たちは、休みが合えば必ず会っていました。
一緒にいるのが当たり前だと思ったある日、積もりに積もったお互いのことで大喧嘩をしました。
その後、仲直りをしましたが、どこか前とは違う空気を感じ始めたので、思い切って1人の時間を作りました。その時間で友達と会ったり、彼氏とどのような関係を築きたいのかを考える時間ができたので、マンネリを抜け出すきっかけになりました。
1番はお互いのことを理解し合うことです。恋人とのいい距離感を保ち、なるべく一緒にいる時は明るい話をするなど、笑顔を増やせば楽しく過ごすことができます。
20代前半/サービス系/女性
こういうときもあるよね!と割り切って、お互いの好きなことをする
彼氏が面白くないなと感じたときは「こういうときもあるよな!」と割り切りました。
カップルや夫婦は鏡という言葉を聞いたことがあります。自分がそう感じているときは、相手もそう感じているかもしれないし、彼と結婚し夫婦になれば長い長い付き合いになるので、つまらないと感じることも多いと思います。
その予行練習だと思い、うじうじ悩み過ぎず、ある程度割り切ってお互い好きなことをするのも1つの方法だと思います。
30代前半/専業主婦/女性
自分の好きなことをやりつつ相手の好きそうなものを見つけたら話しかける
長く付き合っていると最初の頃よりマンネリ化し、話すことも少なくなってお互いの好きなことをやるようになりました。
しかし、そんな中でふと相手が好きそうなお店や、気になっていたものなどを調べて検索結果を見せながら話しかけると、やはり相手も食いつくのか話題がどんどん広がっていって、今後のデート先などの話も盛り上がったりしました。
20代後半/医療・福祉系/女性
【4位】初めての場所に行く
何か目的のあるデートに誘う
「この人とただいるだけでは楽しくない」と感じた場合は、ただ「会いたいから、付き合ってるから」とかの理由で会うのではなく、何か目的のあるデートをしてみるとよいと思います。
私の場合はずっと行きたかったレストランや観光地に誘いました。たとえ彼の話があんまり面白くなくても、レストランでの料理が美味しかったり、お出かけが楽しかったりして、一緒に感動は共有出来るかなと思ったからです。
20代後半/公務員・教育系/女性
一緒に行ったことのない場所に行ってみる
彼といても面白くないと感じる時は、二人で行ったことのない、お互いの知らない場所にあえて行ってみることがお勧めです。
知らないことばかりなので、二人で色々調べたり、どこに行って何をするかを相談して一緒に作業していくので、コミュニケーションを頻繁に取るようになります。
お互いの知らない面を見ることができて、新鮮な気持ちで彼と向き合うことができます。
行った先で、二人でできるアクティビティを探して一緒にすることも良いと思います。
40代後半/サービス系/女性
新しいところに遊びに行った
慣れてくると、いつも家にいて一緒にゲームしたりご飯を食べたりするだけになり、デートらしいデートが無くてつまらなかったです。
なので頻繁に「出かけよう」と誘って、いつも新しいところに行きました。パークゴルフや卓球、ジム等、今振り返ると運動系が多かったような気がします。2人とも勝負事が好きなので、休みが合えばどこかに行ってスコアなどで競っていました。
いつの間にか彼から誘ってくれるようになり、面白くないと感じることはあまり無くなりました。
20代後半/専業主婦/女性
二人で行ったことのない場所に出掛けてみる
彼が疲れていて何となく盛り上がりに欠けるときは、刺激を求めるようにしていました。
例えば、二人で行ったことのない場所に出掛け、初めての体験をするなどです。そうすることで自然と会話も増え、お互いに満足感も得られると思うので効果的だと思います。
あと、相手に求めるだけでなく、自分自身が彼に色々な角度から会話の種を投げかけたりするなど、自分のあり方も見直すのがおすすめです。
30代前半/医療・福祉系/女性
アクティビティを行うデートを増やした
初めは楽しかったデートも、数年経てばマンネリ気味になって、次第に楽しくないと思うようになってしまいました。
そこで、一緒に行うアクティビティをメインとしたデートを増やしてみることにしました。ろくろ体験やガラス細工体験など、ネットにあるさまざまな体験コースをデートに取り入れることで、お互い新鮮な気持ちでデートをできるようになりました!
デート内容を考えてみるのは一つ大きな変化になると思います。
20代前半/大学生/女性
【5位】初心にかえる
なぜ付き合い始めたのかや面白かった時はどうだったのかを考えてみる
彼氏といても面白くなくなったら、なぜ付き合い始めたのか考え、面白かった時はどうだったのかを考えてみます。
自分が好きになって付き合い始めたのなら、彼のどこを好きになったのか、それは今も同じか、幻想だったのかを思い返してみます。
変わってしまったのであれば、それでも彼氏が好きなのかを考えて、求めているものと不一致であれば、別れてしまうことが最適と考えます。
50代前半/メーカー系/女性
相手を好きになったきっかけを思い出してみる
彼とは小中高一緒の腐れ縁で、お互い初恋の相手だったんですが、高校に入ってから付き合う様になりました。
だけど、私がバイト、彼氏は部活で、お互い環境が違ってしまい、だんだんと一緒に居ても面白くなくなってきました。
そんな時「最近、一緒に居ても面白くない。なんか面白い事して」と私が言うと、彼は私を笑わせようと、一生懸命、話をしてくれました!正直、話は全然面白くなかったけど(笑)、私の無茶振りや我儘にも嫌な顔せず付き合ってくれる彼の優しさを好きになった事を思い出す事が出来ました。
最近、一緒に居ても面白くないなと感じる時は、相手を好きになったきっかけを思い出してみるのがいいかもしれません。
20代後半/公務員・教育系/女性
彼の良い所を思い出す
学生時代の彼が凄く好きだったんですが、話が上手いわけでもなく、一緒にいても面白くなかったです。
でも顔がとにかくタイプで、面白くなくてもイケメンと付き合っているということだけで、嬉しくて一緒にいるようなもんでした。
だから常に彼が私と一緒にいてくれるだけで幸せ!と思い、対処していました。今、考えるとただの痛い女ですね(笑)
30代前半/サービス系/女性
【6位】他の人と比較してみる
違う男性と仲良くしてみて改めて彼の良さを実感する
何年も一緒にいるとマンネリ化してきます。こちらが何かしてあげても「当たり前だ」と感じられ、逆も然りです。
そんな時は思い切って他の男性と仲良くしてみることです。他の男性と比較してみて、「今まで当たり前だった事が、実は愛のあることなんだ」と実感出来ました。
時には彼だけでなく周りも見てみる事によって、彼がどんなに大切な存在か気付く事が出来ました。
30代前半/医療・福祉系/女性
他の男友達や知人ともたまに会う
彼氏といても面白くない、退屈だと感じる時は、他の男性と食事に行くようにしています。
彼氏とばかり一緒にいると新鮮さがなくなり、マイナスな部分ばかり目についてしまいがちです。
そこで、例えば男友達や知り合いの男性と食事をたまにする事で、彼とのデートの新鮮さも保たれます。
また彼とその男性を比較する事で、大抵は「やっぱり彼との時間の方が、自然体でいられて楽だし楽しいな」と再確認することができます。
20代後半/専業主婦/女性
【7位】思っていることを伝える
正直な気持ちを相手に伝えること
付き合った当初は目を見てちゃんと話を聞いてくれている彼だったけど、時間が経つにつれてスマホをいじる時間が増えて、話も半分しか聞いていないような感じでした。
自分も同じようにしていても、結局無言の時間が過ぎていくばかりなので、正直に「かまって欲しい、寂しい」と伝えたところ、「ごめんね」と向き合ってくれるようになったので、相手に伝えることは大事なことだと思います!
30代前半/専業主婦/女性
ストレートに伝えた
よく自分の話をする彼氏がいましたが、その話の中身は大抵過去の栄光話でした。男の見栄ほど醜いものはないと思っていましたが、「この話さえしなければいい男なのに…」と割り切って話を聞いていました。
しかし時が経つにつれ、その話を聞くのもしんどくなったので、ストレートに「過去に縋るような男はつまらないよ。一緒にこれからの事を考えようよ」と言ってやりました。
その後からは、過去の話はほぼしなくなりました。
20代後半/専業主婦/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼氏といても面白くない時の対処法では、1位は『一旦、距離を置いてみる』、2位は『一緒に楽しめることを探す』、3位は『自分の時間を優先する』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏が面白くない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の「彼女が面白くない時の対処法」も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼氏といても面白くない時の対処法アンケートの詳細
1位(21.6%) | 一旦、距離を置いてみる |
---|---|
2位(20.3%) | 一緒に楽しめることを探す |
3位(19.1%) | 自分の時間を優先する |
4位(12.4%) | 初めての場所に行く |
5位(6.1%) | 初心にかえる |
6位(5.3%) | 他の人と比較してみる |
7位(5.2%) | 思っていることを伝える |
その他(10%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年07月24日~08月08日回答者数:100人