彼氏が友達や職場の飲み会に頻繁に行くタイプだと、どうしても浮気の心配をしてしまいますよね。「仕事だと分かっているけど不安…」と彼氏に本音を打ち明けられないことも。
飲み会に行く彼氏を引き留めるわけにはいかないからこそ、浮気が心配な時でも上手に対処する方法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏の飲み会で浮気を心配する時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼氏の飲み会で浮気が心配な時の対処法ランキング
まずは、彼氏の飲み会で浮気が心配な時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏の飲み会で浮気が心配な時の対処法』によると、1位は『事前に飲み会の情報を得ておく』、2位は『会場の雰囲気を知らせてもらう』、3位は『なるべく気にしない』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏の飲み会で浮気が心配な時の対処法
女性100人に聞いた彼氏の飲み会で浮気が心配な時の対処法では、1位の『事前に飲み会の情報を得ておく』が約17.7%、2位の『会場の雰囲気を知らせてもらう』が約15.2%、3位の『なるべく気にしない』が約14.7%となっており、1~3位で約47.6%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼氏の飲み会で浮気が心配な時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】事前に飲み会の情報を得ておく
誰と飲むのか教えてもらう
まずは飲み会にどんなメンバーがいるのかを聞きます。女性がいなければ全然行ってもらって構わないですし、女性がいる場合はどういう関係性なのか聞きます。
そして、浮気を心配していることを軽い感じで伝え、相手に理解してもらいます。
また、0時前には帰ってくるように約束し、必ず守ってもらうようにします。
職場の飲み会については男性、女性関係なく仕事のうちだと考えているので特に制限はしていません。
20代後半/公務員・教育系/女性
「どういう関係の人と飲みに行く」という情報を共有する
私も彼もお酒を飲むのが好きなので、あまりお互いに干渉はしないようにしています。
ですが、ちゃんと「どういう関係の人(例えばアルバイトの人など)と飲みに行く」と伝えるようにしています。情報を共有した後は、たとえ相手が異性だったとしても「その人は友達や先輩」と割り切っているので心配していなかったです。
しかし、ある時彼が「バイトの先輩と飲みに行く」と言っていたのに、本当は元カノと二人でご飯に行っていたことを友達から間接的に聞いて、すごく不快になった時がありました。
私が問い詰めると、彼は「ごめん、心配かけたくないと思って」と言ってきたので、私は「その気持ちはありがとう。でも、嘘は良くないし、間接的に聞いたのが嫌だった。〇〇の口から聞きたかった」と言いました。
そしたら彼は謝ってくれて、元カノと会っていた理由について話してくれました。何でも、元カノは家庭が複雑で、そのことを知っているのも相談できるのも彼しかいないから相談に乗っていたみたいです。「ほんまにごめん。よりを戻すとかは絶対ないけど、出来る限り力になってあげたいと思ってるから、これからも元カノと話すことはあると思う。でも次からはちゃんと言うね」と約束してくれました。
私も元カノの立場や気持ちが理解できるので、気にならなくなりました。
20代前半/大学生/女性
あらかじめどのような飲み会か尋ねて飲み会の合間にLINEを送ってもらう
彼氏は人当たりがいいので、男女問わず友人が多く、とくに女の子からよく話しかけられることが多かったので、自分が知らない間に誰かに言い寄られていたらどうしようと心配していました。
ですが、彼氏は飲み会をハッキリ「仕事」と割り切っていて、私に対してもそのように話してくれました。また、私自身も「会社の飲み会は仕事のうちだな」と考えていることに気がつきました。
今では「お仕事も飲み会も無理しないように頑張ってね」と思うようになりました。
ただ、それでも多少の不安はあるので、あらかじめどのような飲み会か、どんなお店に行くのかを尋ねて、飲み会の合間にLINEを送ってもらうようにしました。
20代後半/自営業/女性
飲み会のメンバーと場所を聞いておく
彼は会社の付き合いでの飲み会にたまに参加します。もちろん社内の若い女性たちも一緒なので、浮気について多少の不安はあります。
なので、事前に参加するメンバーや飲み会の場所を詳しく聞いておくと、少しは安心かなと思います。
また私に詳しく話す事で、彼もやましいことをしようという気にはならないのではないかなと思います。
30代前半/専業主婦/女性
明るく「仲の良い人が来るの?」と聞いてみる
彼は仕事の付き合いでしか外で飲むことがなく、気が向かないと断ってばかりいるので、変な心配はあまりしません。
しかし、そんな彼が「飲み会に参加してくる」と言う時は、参加したい明確な理由があると思うので、「もしかすると気になっている女性が参加するのでは?」などと勘ぐってしまうこともありました。
その時は明るく、「仲の良い人が来るの?」と聞いてみると、「久しぶりに会える先輩がいるんだ」など話してくれるので安心できます。
30代後半/IT・通信系/女性
【2位】会場の雰囲気を知らせてもらう
ちょこちょこ連絡をとる
付き合いたての頃、彼氏が飲み会に行って泥酔し、終電を逃してタクシーで帰ってきたことがありました。
連絡も全くなく、すごく心配になったので、お互いに飲み会に行く時のルールを決めました!まず「仕事が終わって店に行く時、店に着いた時、店を出る時、電車に乗った時には必ず連絡をする事」と、「1人で帰って来れなくなるまで飲まない事」、そして「女の人が飲み会にいる時は一応伝える事」の三つです!
ちょこちょこ連絡をとっていたらどういう状況か把握できるし、帰りはどの電車に乗ったかアプリを介して教えてもらってました!
でも彼氏もこまめに連絡をしてくれていたので、そんなに心配することもなかったし約束を破ることもなかったので、お互いに気持ちよく飲み会に行けるようになりました!
20代前半/専業主婦/女性
飲み会メンバーとの写真を送ってもらう
彼は交友関係がとても広くて、よく飲み会に誘われるタイプです。友人が多いのは良い事だと思うのですが、やっぱり頻繁な飲み会は心配が尽きません。
なので、私は予め彼氏に飲み会のメンバーを教えてもらう事にしています。そして、そのメンバーと居酒屋内で写真を撮って送ってもらうようにしています。
最近はほとんどの人がスマホを持っていますし、飲み会に行けば1枚2枚くらいは写真を撮影しますよね。ですから、飲み会の様子を写真で撮って送ることも意外と億劫に感じられないんですよ。
彼氏も毎回楽しみながら写真を撮ってて、最近じゃむしろ彼の方から楽しげな飲み会の様子を何枚も写真で送ってくれるようになりました。女性がいたとしても、飲みの場の様子が分かれば然程不安は感じません。
30代前半/IT・通信系/女性
飲み会の合間に連絡をもらう
会社の飲み会なら仕方ないので、合間に連絡をしてくれるように頼みました。
強制しなかった為か、飲み会の最中は無理でも、終わり次第すぐに連絡をくれました。それから家につくまでずっと連絡をとることで、浮気などの心配はなくなりました。
私は途中で寝てしまうことがあったのですが、次の日彼からのお休みメールが入っているのを見て安心してました。
30代前半/専業主婦/女性
彼氏と飲み会メンバーが一緒に写っている写真を送ってもらう
彼が元カノに振られて落ち込んでいる時に、元気づけようと一緒に遊ぶようになって付き合うことになりました。
そんな彼が、振られた元カノも参加する飲み会に行くことになってしまい、「まだ未練があるんじゃないか」と、とても心配でした。
しかし直接不安を伝えても彼にうざがられると思ったので、ネガティブな雰囲気は出さずに、次の日に彼と出かける予定をあらかじめ立てておき、終電までには帰ってくるように仕向けました。
また、以前から私が飲み会に行くときは集合写真を彼に送るようにしていたので、軽くお願いして彼にも飲み会メンバーが写った写真を送ってもらうようにしました。
元カノとは席が離れていたようなので安心しました。笑
20代後半/専業主婦/女性
【3位】なるべく気にしない
職場の飲み会は仕事だと割り切る
旦那は家ではあまりお酒を飲みませんが、職場の飲み会となると別でかなりお酒を飲みます。しかも彼はお酒に強いので、周囲から酔っているとは思われません。
だから、誰かを介抱するのは旦那の役目になることが多いようです。それが女性なのか男性なのか分かりませんが、仕事上の付き合いだと割り切るようにしています。
また、一度でも連絡があると安心できるので、飲み会が始まる前と終わった後にメールをしてもらうようにしています。
40代後半/専業主婦/女性
あえて何も言わず理解を示す
社交的で友達の多い彼はしょっちゅう飲み会に誘われていました。おそらく合コンも含まれていたと思います。
しかしあまり疑うと彼もしんどくなると思うので、仕事の場合は「会社以外の人脈も大事だよね」と理解のある素振りをし、友達との飲み会に関してはあえて何も言いませんでした。
「◯日に友達と飲み会になったよ。昨日飲み会言って来たよ。◯◯と飲みに言って来たよ」という彼の報告に、私は全部「そうなんだ。よかったね」という返事をしていました。
すると彼の方から、飲み会の報告が詳細に来るようになり、だんだんと私の中で浮気の心配もなくなりました。
40代前半/専業主婦/女性
彼が話してくれる内容を信じること
彼氏は友達と過ごす時間を大切にしたいタイプです。私も彼と過ごす時間だけでなく、自分一人で過ごしたいことや、友達と飲みに行くこともあるので、彼の気持ちがわかるし彼の意見も尊重しています。
なにより、彼はいつも私に愛情表現をしてくれたり、飲み会のことも「楽しかったよ」と写真を見せたりしてくれるので、私も浮気を疑うことなく素直に彼が友達と楽しんでいるのを喜べます。
20代前半/大学生/女性
うるさく追及しない
彼はもともとお酒が大好きで、晩酌も毎晩する人なので、飲み会ともなると余計にペースが早くなったりします。
以前は彼が飲みに行くと聞くと、いちいち気にしてしまっていましたが、今はうるさく追及しないようになりました。
すると、彼の方から飲み会の途中に頻繁にラインをくれるようになったり、帰ったら必ず連絡をくれるようになりました。
40代後半/公務員・教育系/女性
【4位】心配しているアピールをする
彼の自宅で待たせてもらい心配を装ってあれこれ世話を焼く
彼はお酒が大好きで、若い頃は奢ってもらえるなら喜んでついていくタイプでした。職場では独身同士のノリでキャバクラへ行くこともあったし、顔なじみの女の子とチークダンスを踊ったと変な報告までされてました。
心配だし焼きもちも焼いてしまいましたが、付き合いが長くなるにつれて、彼がお酒を飲んだ時の行動が読めるようになって来ました。
彼はお酒が進むとからみ酒になり、何度も同じ話を繰り返し、さみしがりになります。なので、飲み会の日は彼の自宅で待たせてもらい、心配を装ってケータイを鳴らしたり、彼が帰宅する時「おかえり」と出迎える習慣を作ることで、飲み会があってもあまり遅くならずに帰宅するようになってくれました。
40代前半/流通・小売系/女性
素直に不安だと彼に伝える
大学の頃に付き合っていた彼は友人が多く、飲み会で出かけることも多い人でした。
飲み会で新しく友人になることが多かったようで、新しい出会いが多い=女性との出会いも多いと思い、いつも不安に感じていました。
一度「心配だから飲み会に行くことを減らしてほしい」と彼に言ったことがありました。すると、「そんなに心配なら一緒に行く?」と言ってくれましたが、その言葉を聞いた途端、彼のことを信用していなかった自分に気づき、申し訳ない気持ちになりました。
それからは、浮気をするかもという不安もなくなり、したらしたでそこまでという割り切った考えができるようになりました。
素直に口に出すことで不安が解消されるきっかけとなりました!
30代後半/専業主婦/女性
不安な気持ちを伝える
彼が女性の同僚と一緒に飲みに行くことが増えました。その女性は男友達が多いサバサバしたタイプの方だったので、彼も同性の友人同士のような感覚で交流をしているようでした。
しかし浮気の心配はなくても、なんとなく彼が女性と一緒に食事に行くのが嫌な気持ちになっていました。
彼にそのことを正直に話したら、その方がいる食事に連れて行ってくれ、私のことを紹介してくれたので、信頼もできるし安心できました。
それ以来は、あまりうるさく言ってもお互い嫌な気持ちになるので、気にしていません!
20代後半/医療・福祉系/女性
彼に不安な気持ちを正直に伝える
私の彼はお酒が大好きで頻繁に飲み会に行っていました。参加者の中には女性もいるし、彼は過去に浮気未遂事件を起こしているので、私はとても不安でした。
ある日、泣きながら「飲み会のときはとても不安で、こんな不安な気持ちが続くようなら、もう堪えられないから別れたい」と伝えたところ、彼は私の気持ちを受け止めてくれ、それからは飲み会の最中でもちょくちょく連絡をくれるようになりました。
また、事情を知っている飲み会の友達も私の心配をしてくれて、彼に代わって「責任もって家に帰すからね!」と飲み会が終わったあとに電話をしてくれるようになりました!
少々大袈裟に彼に正直な気持ちを伝えたことで、思いが伝わり、不安な気持ちになることはなくなりました!
30代前半/流通・小売系/女性
【5位】釘を刺す
浮気するなよと釘を刺し、あまり気にしすぎない
彼は飲み会が好きで、多い時には毎週出かけていました。もちろん心配はかなりあったけど「浮気するなよ!」と釘を刺して外出させていました。
でも、浮気するときは飲み会じゃなくてもするだろうし、あまり気にしないようにしていました。自分がきついだけですから。
実際のことはわからないけど、帰ってくればいいし、ガミガミ言いすぎるとそれこそ女の子と楽しい時間を過ごしたくなって帰宅しなくなる恐れもありますからね(笑)
20代後半/メーカー系/女性
浮気しないでね、とクギをさす
お酒好きな彼氏と付き合っていたとき、付き合いとは言え、飲み会の多さに辟易していました。特に上司との飲み会が多く、上司の前だからと連絡できないこともしばしばでした。
飲み会のたびに不安になっていましたが、「やめて」と禁止することもできないため、「浮気しないでね」と忠告するようにしていました。
真剣なトーンで言うのがコツで、「浮気はいけない」とインプットさせることができました。
30代前半/公務員・教育系/女性
「お持ち帰りしちゃだめだよ〜?笑」とふざけた感じで伝える
彼はお酒が好きで、20代後半は毎週のように飲み会に行っていました。当時勤めていたところが女性が多い職場だったのと、周りの浮気や不倫の噂が多いところだったので、浮気の心配は多少ありました。朝まで全く連絡がないときは一人で凹んだりもしていました。
でも逆の立場になったとき、「浮気が心配だから行ってほしくない」「飲み会の合間に連絡して」などと言われたらめんどくさいし、自分も友達と遊んでいるときは連絡しないな…と思い、「楽しんできてね!」と明るく送り出すようにしました。
もちろん飲み会中に連絡したくなるときもありましたが、既読スルーになったら余計辛いので、こちらからは連絡は一切しませんでした。
浮気が心配なことについては、「お持ち帰りしちゃだめだよ〜?笑」とふざけた感じでたまに伝えていました。
とにかく彼を信用すると決めてからは少し気持ちが楽になりました。
30代前半/専業主婦/女性
【6位】自分も好きなことをする
彼氏が飲み会に行っている間は自分の好きな事をやる
彼の職場には、私と同じくらいの年代の女性のアルバイトさんが数人いて、そのうちの1人は彼が私と付き合う前に好意を抱いていた子です。その子はとても可愛く、コミュニケーション能力も高いので、飲み会などがある時はいつもひやひやとしていました。
初めは自分の気持ちを押し殺して、気にしていないフリをしていたのですが、やはり本音は不安でした。
そこで、彼が飲み会に行っている間は、私も好きなことをして考えないようにしようと決め、お笑いライブに行ったり、好きな芸人さんのYouTubeやインスタライブなどを見たりして、沢山笑って幸せな時間を過ごすことにしました。
そんな生活を続けていたら、最近彼から「何かここのところ一緒にいる時いつも楽しそうで、俺も楽しい!」と言ってもらえました。
お陰で彼との関係も良好になったし、大好きなお笑いで沢山笑える時間も増えて、良いこと尽くめです。
20代後半/サービス系/女性
彼氏が飲み会の日は自分も予定を入れる
飲み会が大好きな彼は、付き合い当時から先輩に連れられてよくガールズバーやパブに行き、しょっちゅう朝帰りしてました。
携帯を隠れて見たときは、お店の女の子とLINE交換をしていて喧嘩になることもありました。それからはお店の女の子から連絡が来たときは、私が返事を返すというルールになりました。
ですが、彼氏に執着してしまう自分に疲れてしまい、彼氏が飲み会の日は自分も予定を入れて朝まで友達と飲んだり、男友達と遊んだりもしました。
そうしてるうちにあんまり気にならなくなり、ただ暇で待ってる時間が不安なだけだったんだなと気づきました。
30代前半/流通・小売系/女性
【7位】友達を潜入させる
彼の飲み会に「スパイ」を送り込む
私が彼の飲み会で浮気を心配する際に行うのは、「飲み会にこっそりスパイを送り込むこと」です。
これは彼の飲み会メンバーにお願いするのが良いですが、信頼できる人であることが第一条件です。
知り合いがいない場合は飲み会の日時と場所を聞いて、その時間帯に同じ店内で飲食しつつ調査してもらうよう友人に依頼するのです。
そして、飲み会当日に彼がやましい行動に出たら逐一報告してもらうよう依頼します。
少し卑怯な方法ではありますが、私の場合は彼に浮気の前科があったのでしっかりと調査をしました。
30代前半/サービス系/女性
友達に彼と同じ場所で飲むようにお願いした
彼は毎月、飲み会に参加しています。浮気はしないと分かっていても、どうしても夜1人でいますとモヤモヤして落ちつかなくなってしまいます。
しかし楽しんでいる雰囲気を壊したくないので電話も出来ず、無理を言って友達にカレと同じ居酒屋で飲む事をお願いしたのです。
友達から「カレなら大丈夫だよ」と連絡があることで気持ちが楽になり、飲み会があってもモヤモヤがなくなりました。
20代後半/医療・福祉系/女性
【8位】GPS機能を利用する
位置情報のアプリを入れてもらう
私達はお互いにお酒が好きで酔っ払う事も多く、とても心配しあってたので、少しでも安心できるように位置情報のアプリをインストールしました。
出会いの多い場所に行っていないか?などの不安はこれで殆ど解決しました!
あとは最初に誰と飲みに行くか聞いておいて、「今、誰々が何して盛り上がってるよー」とか状況を聞いたりして、飲み会の最中もちょこちょこ連絡をもらう様にしています。
20代後半/専業主婦/女性
お互いのスマホのGPS設定をする
彼氏は医療従事者で、仕事柄飲み会などの付き合いが多いです。信用していますが、やはり異性も居るため不安な気持ちはあります。
また、私自身も職場の飲み会に参加する機会があるため、彼氏からも「不安になることがある」と言われました。
そこでお互いに安心するために、スマホのGPS機能が使えるようにお互い登録して、何処にいるのか確認できるようにしてます。
20代後半/医療・福祉系/女性
【9位】自分という存在を印象付ける
飲み会の時間帯にちょくちょくLINEを入れて彼女としての存在をアピールする
彼氏は女友達が多く、相談を受けることも多くあります。そのため、女友達と飲みに行く機会もあり、心配でなりませんでした。
少しでも彼女がいるアピールをする為に、女友達と会ってるだろう時間帯にわざと携帯にどうでもいい要件で連絡を入れて、女友達にも、彼氏自身にも、自分の存在を改めて認識させていました。
今では彼氏が女友達と飲みに行っても気にならなくなりました。
結局、自分自身の心を落ち着かせる為にやっていたんだと思います。
20代後半/専門コンサル系/女性
【参考記事】彼氏の飲み会で悩んだ時に読んで欲しい記事4選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼氏の飲み会で悩んだ時に読んで欲しい記事4選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
女性100人に聞いた彼氏の飲み会で浮気が心配な時の対処法では、1位は『事前に飲み会の情報を得ておく』、2位は『会場の雰囲気を知らせてもらう』、3位は『なるべく気にしない』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏の飲み会で浮気を心配する時の対処法してきました。
この記事の『彼女の飲み会で浮気を心配する時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼氏の飲み会で浮気が心配な時の対処法アンケートの詳細
1位(17.7%) | 事前に飲み会の情報を得ておく |
---|---|
2位(15.2%) | 会場の雰囲気を知らせてもらう |
3位(14.7%) | なるべく気にしない |
4位(13.1%) | 心配しているアピールをする |
5位(9.1%) | 釘を刺す |
6位(6.8%) | 自分も好きなことをする |
7位(6.3%) | 友達を潜入させる |
8位(5.8%) | GPS機能を利用する |
9位(2.9%) | 自分という存在を印象付ける |
その他(8.3%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年07月30日~08月14日回答者数:100人