彼女との付き合いが長くなってきた時や倦怠期を迎えた時など、「付き合っているのがしんどい…」と感じる時もありますよね。交際自体を負担に感じてしまうと別れたいとすら考えてしまう事も。
しんどいとは直接言いずらいからこそ、たとえ今は彼女にしんどいと感じていても上手に対処する方法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女にしんどいと感じた時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
彼女といるのがしんどい時の対処法ランキング
まずは、彼女といるのがしんどい時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女といるのがしんどい時の対処法』によると、1位は『自分だけの時間を作る』、2位は『距離を置く』、3位は『思っていることを伝える』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女といるのがしんどい時の対処法
男性100人に聞いた彼女といるのがしんどい時の対処法では、1位の『自分だけの時間を作る』が約32.7%、2位の『距離を置く』が約26%、3位の『思っていることを伝える』が約16.2%となっており、1~3位で約74.9%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼女といるのがしんどい時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】自分だけの時間を作る
お互い好きなことをする時間を作る
彼女はかなり独占欲が強く、毎日一緒にいたいと束縛してくるようなタイプです。
私はもともと釣りやキャンプが好きで、一人でぷらっと遊びに行っているタイプだったので、正直かなり苦痛でした。
そこで彼女に「週に1日、好きなことをする時間が欲しい」と伝えました。
現在は程よい距離をおいて生活することができています。
20代前半/IT・通信系/男性
同性の友人と会って気晴らしをする
もともとは他人だった者同士、お互いにすれ違うこともあります。不満が溜まり、一緒にいることがすごくしんどく感じることもあると思います。
そういうとき、私は付き合いの長い友人と遊びに行ったりしていました。まったく気を使わなくていい友人だったので、ストレス発散になっていました。
しかし同時に、不満が溜まっていたはずの彼女に、ふと会いたくなる時があったんです。そういう時、彼女がいてくれることのありがたさを感じ、すれ違ったことから逃げるのではなく、個性として受け入れようと思うと気持ち的にも楽になりました!
相手に変化を求めるのではなく、自分が変わる、個性を受け入れる。これがとても大切なことだと感じました。
20代前半/流通・小売系/男性
仕事で対応しなくてならないといって一人になる
どんなに仲が良くてもずっと一緒はしんどくなります。1人になりたいような気分になる時も多々あります。
そういう時は、スマホでも会社のメールが見れるようになっているので、「ちょっと急ぎで対応しなくてはならない仕事ができた」と言って出かけて、1人の時間を作るようにしています。そして気持ちが楽になったら、また戻ってくるようにしていました。
ただしこの方法を使いすぎるのは危険なので、頻度に注意です。
20代後半/メーカー系/男性
一緒にいる時間を減らす
お互いストレスが溜まっていたりして、些細なことで喧嘩になってしまう時期があったので、とにかく他の予定を入れてなるべく一緒にいないようにしていました。
また、私の夜遊びが続いたりすると彼女にイライラされてしまうので、事前に「仕事が忙しい時期」と言っておいてから飲みに行ったりしていました。
あんまり深酒しすぎるとバレてしまうので、そこだけ注意が必要です(笑)。
40代前半/自営業/男性
親が家に来ると言って一人になる時間を作る
一緒にいるのがしんどくなる時というのは、大体疲れている時だと思うので、彼女には「親が家に来て、少しゆっくりしていくみたいだ」と、彼女がとっつきにくそうな事情を言ってから、一人の時間を作るようにするのが良いと思います。
彼女が来ないようにうまく嘘をついて、一人の時間を自由に過ごすことで、ある程度心に余裕ができて、彼女と一緒にいるのがしんどいと思っていたのも忘れてしまえると思います。
30代前半/メーカー系/男性
1人になれる時間を作った
連絡がかなりマメな彼女と付き合っていたことがありました。尽くしてくれるのはすごく幸せでありがたいですが、重いと感じてしまうことがありました。
なので、「資格の勉強と大学の課題がある」と嘘を言って、1人の時間を作りました。1人の時間ができたことで気持ち的にも楽になり、リセットされた気がしました。
そして、重いことを彼女に伝えたら、適切な距離でお付き合いできるようになりました。
20代前半/自営業/男性
1人の時間を作る
彼女のことが嫌いになったのではなく、自由に過ごせる時間を求めているのだと思いますので、1人の時間を作るように心がけています。
自分の好きなことをして気分を落ち着かせると、彼女のこともしんどく感じなくなります。
なかなか1人の時間を作れないという人は、自分の趣味に彼女を巻き込んで、2人で楽しめるようになれるといいかもしれません。
30代前半/メーカー系/男性
お互いに一人の時間を作る
彼女と同棲している時、仕事のストレスが溜まっていると、お互いに相手のことを考える余裕がなくなっていきました。
そこで、どちらかが実家に帰り、お互いに1人になれる時間を作りました。1人になることで、自分の好きなことをする時間を作ったり、相手を気遣うことのない生活を送れるので、ストレス発散になりました。
離れて暮らすとお互いの大切さにも気づくことが出来たので、少しだけ離れてみることがオススメです。
30代後半/公務員・教育系/男性
【2位】距離を置く
適当な理由をつけて数日会わない
一緒に居るのがしんどい時に無理をすると、必ず態度や口調に出てしまいます。
一緒に居たい気持ちと不満との葛藤を解消する時間が必要なので、そんな時は「親戚の法事」とか何とか言って、数日会わない方が良いと思います。嘘も方便ですね。
また、長く付き合うには、あまり仲良くなりすぎてはダメです。すべて分かってしまう事が問題のもとなのです。仲良くなりすぎて、いつも一緒で、ボディータッチも多いカップルは長持ちしないでしょう。
適度な距離感を保ちつつ、自分の知らない彼女の一面が常にある状態がベストだと思います。
50代前半/メーカー系/男性
理由をつけて距離を取る
彼女と一緒にいてしんどいと思う時は、彼女が周りの人の愚痴を言い始める時です。
彼女は機嫌が悪くなると、身近な人の愚痴を言い始めます。
最初のうちは渋々聞いていましたが、あまりにも強い言い方で聞いているこっちがイライラしてきてしまったので、最近は彼女が愚痴を言い始めたらテキトーに理由をつけてその場から離れるようにしています。
20代前半/公務員・教育系/男性
とにかく少し距離を置く
彼女がいつもベッタリで、自分の時間が全く持てなくて嫌になっていました。
別れたくは無かったのですが、やはり一緒に居るとしんどいので、少し距離を置くことにしました。
「今日は仕事の都合で会うことが出来ない」と伝えたり、「風邪をひいてしまった」とか、何かしら理由をつけて、これまで毎日会っていたのを週に3日間だけに減らしたりしていました。
20代後半/サービス系/男性
ラインを返さないなど距離をとる
彼女は、私が勉強やアルバイトを頑張りだすと面白くないらしく、邪魔を始めるのでけんかになります。
「勉強を頑張らないと大学の単位が取れないし、アルバイトを頑張らないとデート代が間に合わない」と理由を説明しても、親からお金がたくさんもらえる彼女には理解できないらしく、けんかになるので、面倒になって距離をとるの繰り返しです。
その時は話しても無駄なので、しばらく距離をとっています。
20代前半/大学生/男性
相手に気づかれないようにあえて距離を置いた
彼女はデートの後で必ず次に会う日を約束する人でした。私も基本的には予定を合わせていましたが、急な用事が入ったり気分が乗らないこともあるため、スケジュール通りに動くのが億劫になり、だんだん会うのがストレスに感じてしまう時期がありました。
このままだと間違いなく不満を言い合うようになると思い、距離を置くことにしました。
初めは相手に申し訳ないと感じましたが、それで不満を言われたら関係が壊れると感じたので苦渋の決断でした。その代わり、連絡は今まで通り続けようと話しました。
おかげで余裕を持つことができ、連絡だけでも嬉しい気持ちになりました。
30代前半/自営業/男性