片思いをしていると、相手の気持ちが分からず嫉妬や寂しさで不安になってしまうこともありますよね。「本当にうまくいくのかな…」と諦めたくなってしまう事も。
ネガティブに考えれば考えるほど不安が募ってしまうからこそ、片思いで不安を感じても上手に対処する方法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による片思いで不安になる時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
片思いで不安を感じる時の対処法ランキング
まずは、片思いで不安を感じる時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた片思いで不安を感じる時の対処法』によると、1位は『こちらから動いてみる』、2位は『周り・第三者の力を借りる』、3位は『熱中・没頭・集中できる事をする』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた片思いで不安を感じる時の対処法
男性100人に聞いた片思いで不安を感じる時の対処法では、1位の『こちらから動いてみる』が約28.7%、2位の『周り・第三者の力を借りる』が約26.9%、3位の『熱中・没頭・集中できる事をする』が約10.4%となっており、1~3位で約66%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で片思いで不安を感じる時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】こちらから動いてみる
片思い相手に連絡してみる
完全な脈ナシでうっとおしいと思われない限り、すぐに返事は返ってくるかと思います。
不安な時は直接相手に連絡してみるのがいいと思います。土日や平日の夜は相手が暇な可能性が大きいと思うので、その時間帯に連絡してみて、一か八か電話での会話を誘ってみましょう。
向こうが少しでもこちらのことを気になっていたら、必ずOKすると思います。
断られたときは次の恋に移ったほうがいいかもしれません。
20代前半/大学生/男性
相手と目が合うか話しながら確認してみる
片思いをしていた時は、話をする時に目が合うかをしっかりと確認するようにしていました。
「人は嫌いな相手とは目を合わさず、好きな相手とは目を見て話す」と聞いたことがあり、確認しましたが、その時の彼女は下を向いてばかりで目が合いませんでした。
しかし先述の「目を見て話す心理」を知る前は、私も照れて下ばかりを見ていたので、「彼女も照れているのかな」と前向きに捉え、自信を持つようにしています。
20代後半/不動産・建設系/男性
アプローチをかけるしかない
勝手にこちらが片思いをしている状態なので、不安があるとしたら、「もたもたしていたら、相手が他の人とお付き合いするかもしれない」と思うケースですかね。
やはりアプローチをかけるしかないと思います。最初から諦めて、相手が誰かとお付き合いするのを指をくわえて見ているのが一番嫌ですからね!
40代前半/医療・福祉系/男性
相手の好きな物を把握して、いつでも気軽に喜んでもらえる様にした
当時、友人だった女性に片思いしていた私は、何とか彼女の気持ちを自分に向けようと、ドライブや食事、公園へ誘って会話してみました。
しかし、あまりアプローチをし過ぎるのも良くないと思い、相手の仕草を観察したり、会話から好きな物を把握して、いつでも気軽に喜んでもらえる様にしてました。
たまたま片思いの相手の欲しがっていた物を見つけてプレゼントした時は、とても喜んでもらえて嬉しかったです。
40代後半/IT・通信系/男性
ダメもとで告白した
アルバイト先の大学生の女の子のことが気になっていました。
しかし自分は経済的にその子を幸せにできる自信がなく、思いを伝えることが出来ないままでした。
そんな時に彼女がアルバイトを辞めると聞き、もう会えないと思うと堪らなくなり、ダメもとで告白しようと思いました。
結果、振られてしまったので、あとはもう忘れることしかできません。
20代前半/サービス系/男性
とにかく自分から話題を振る
片想い中はとにかく自分から話題を振るようにして、相手が離れてしまわないようにしていました。
相手は婚活で知り合った女性だったのですが、婚活サイトに記載されていたプロフィールの中から、質問や話題にできそうな内容を探していました。
また、婚活中ということもあり、一人だけに絞る必要がなく、違う異性とも知り合うことが容易にできる環境だったため、気楽に毎日メッセージを送るようにしました。
30代前半/メーカー系/男性
【2位】周り・第三者の力を借りる
一人で抱え込まず何でも話せる親友や家族などに相談してみる
片思いで不安を感じるときは自分の好きな事や趣味に没頭して、なるべく考えないようにします。
また一人で抱え込まず、何でも話せる信用出来る親友や家族などに相談してみたりするのもいいと思います。
話すことによってモヤモヤしてる気持ちがスッキリして、前向きな気持ちになると思います。
自分も不安な気持ちになったりするときは、親友や家族に相談してます。すると心も軽くなり楽になります。
30代後半/自営業/男性
周りの友達に相談してどう行動していくかアドバイスをもらう
片思い中は友達によく相談します。不安は吐き出したほうが良いので、話すだけでも気が楽になりましたし、アドバイスももらえるのでそれを参考にしていました。
自分でどのように行動してよいかわからないときは、成功者に聞くのが1番です。言われたことをとりあえずやってみて、その結果を分析して次に活かします。
最終的には自分だけで解決できるようになっていきます。
30代前半/IT・通信系/男性
自分を好きだろうと思う相手と交流し、自分に自信を持てるようにする!
片思いで不安な時は自分を好きだろうと分かっている子に連絡して、自信を持てるようにしてます。
自信のない人は魅力的に見えないと思うので、ずるいとは思いますがこんな方法で自信を持ってます。
好きな人とのデートは絶対失敗したくないため、デートコースを下見する意味でも必ずシミュレーションしています。
30代後半/流通・小売系/男性
友達と会話して不安な気持ちを減らす
片思い中に不安になった時は、必ず誰かと一緒にいて会話をしていました。
一人でいると余計なことを考えて、不安が募るばかりになってしまいます。
なので友達でも誰でもいいので会話をし、不安なことを考える隙が無いようにしていました。
もちろん不安な話を聞いてもらい解決方法を練るとか、経験のある人に助言をしてもらうなども良いです。
20代前半/自営業/男性
周りの人から情報収集して相手がどう思っているのかを知ること
まずは相手がどう思っているのかを知ることです。私の場合、直接聞けないので、周りの人から情報収集していました。
次に、自分磨きをすることです。少しでも相手に気に入ってもらえるように、身だしなみを整えたりハンカチ・ティッシュを持ち歩いたりしていました。
また、趣味や好物など「相手が好きなこと」を知る努力もしていました。片思いしている相手が好きなことを知ることによって、会った時に話す内容が少しでもあればと思いやっていました。
しかし、これも直接は聞きづらいので、周りの人から聞いたり相手の話に聞き耳を立てたりして地道に収集してました。笑
好きな食べ物や音楽のことなど、共通の話題があれば話す時も困らないかなと思います。
20代前半/自営業/男性
【3位】熱中・没頭・集中できる事をする
ゲームに没頭して気を紛らわせる!
片思い中はとにかく他のことに没頭し、その辛さを少しでも忘れられるようにしています。
特に一番多かったのはゲームです。他の趣味などもいいのですが、休憩の時間などがあるとまた思い出してしまうので、常に集中していられるゲームが1番良いという結論に至りました。
しかし、ゲームをしたあとの罪悪感が少しあるので、ほどほどにしています。
20代前半/大学生/男性
考える間も無く夢中なことに没頭する
片思いで不安な時は、それを忘れられるような時間にすることが大切かと思います。考える間も無く夢中なことに没頭できるといいです!
ただし夢中になりすぎて浪費してしまったり、時間を忘れすぎて没頭してしまうことはご法度かと思います。
ほどほどに夢中なことを見つけられるといいと思います。適度なものが見つかるといいですね!
30代前半/公務員・教育系/男性
【4位】とにかく忙しくする
極力多忙になることで雑念を振り払う
経験上、片思いが実ったことはありませんでした。いつもこちらが思いを寄せている間に、相手は他の男性と楽しく過ごしていて、自分がみじめになるだけでした。
そんなものだと割り切って、あまり異性のことを考えないで自己を充足させることで、満たされない心を埋めました。具体的には、相手の女性のことを考えると焦燥感が強くなり精神的に不安定になるので、極力多忙になることで雑念を振り払いました。
将来結婚できるかどうかは分かりませんが、「この世を去るときに、私の人生は素晴らしかったと思えるようになれたら幸い」と思っております。
40代後半/医療・福祉系/男性
【5位】好きなことをして気を紛らわす
テンションが上がる音楽を聴いて気を紛わす
片思い中で不安を感じる時は、音楽を聴いて気分を紛らわせていました!
ずっと相手のことを思っていると心がモヤモヤしてしまうので、心をリフレッシュするという意味でも、明るい系の音楽を聴いていました!
私はTWICEが好きなので、片思いで不安な時はその音楽を聴いたり、ライブDVDなどを見ながら、出来るだけ相手のことを思わない様に努力しました!
20代前半/メーカー系/男性
【6位】自分の軸をブレさせないこと
適度な距離をとって自分の日常生活をしっかり送る
不安になって、相手に自分だけを見てもらおうとすると相手も嫌になるだろうから、できるだけ適度な距離をとって自分の日常生活をしっかり送るように心がけます。
あまり自分を見失わないように目標や課題を見つけ、しっかり達成させるための努力をする事で自分磨きに繋がり、相手も自分の事をポジティブに見てくれると思います。
30代後半/自営業/男性
【7位】恋愛をテーマにした作品に触れる
恋愛漫画を読みまくる
ある女性に3年ほど片思いしていて、その人には別の好きな人がいました。
絶対に実らない恋だとわかっていても諦めきれず、「ずっと好きでもいいのかな」と、不安もいっぱいでした。
ある時、同じ境遇だなと思う恋愛漫画に出合い、「あ、同じ気持ちだな。こんな風に考えるのはおかしくないんだな」と思うことで不安は少しずつなくなっていきました。
好きになることはいいことですし、経験や成長にも繋がります。そのおかげで、今は別の好きな人と結婚することができました。
30代前半/金融・保険系/男性
まとめ
男性100人に聞いた片思いで不安を感じる時の対処法では、1位は『こちらから動いてみる』、2位は『周り・第三者の力を借りる』、3位は『熱中・没頭・集中できる事をする』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による片思いで不安になる時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『【女性編】片思いで不安になる時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
片思いで不安を感じる時の対処法アンケートの詳細
1位(28.7%) | こちらから動いてみる |
---|---|
2位(26.9%) | 周り・第三者の力を借りる |
3位(10.4%) | 熱中・没頭・集中できる事をする |
4位(5.8%) | とにかく忙しくする |
5位(5.6%) | 好きなことをして気を紛らわす |
6位(5%) | 自分の軸をブレさせないこと |
7位(4.4%) | 恋愛をテーマにした作品に触れる |
その他(13.3%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年11月27日~12月12日回答者数:100人