片思い中の彼女から連絡がこないと、「両思いは難しいのかな…」と落ち込んでしまう事もありますよね。連絡がこないことが理由で片思いを諦めてしまった経験がある方も多いのではないでしょうか?
連絡がこないという理由だけで諦めるのは勿体ないからこそ、片思い中に連絡が来ない時の対処法を知りたい方も多いはず!
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による片思いの彼女から連絡がこない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
片思い相手から連絡が来ない時の対処法ランキング
まずは、片思い相手から連絡が来ない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた片思い相手から連絡が来ない時の対処法』によると、1位は『内容を工夫し、興味を引く』、2位は『気長に待つ』、3位は『少し時間を置き、改めて連絡する』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた片思い相手から連絡が来ない時の対処法
男性100人に聞いた片思い相手から連絡が来ない時の対処法では、1位の『内容を工夫し、興味を引く』が約24.4%、2位の『気長に待つ』が約22.7%、3位の『少し時間を置き、改めて連絡する』が約15.7%となっており、1~3位で約62.8%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で片思い相手から連絡が来ない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】内容を工夫し、興味を引く
相手の興味のありそうな共通の話題を探して連絡してみる
彼女に片思いしていた頃は、相手から連絡が来るのを待つことが多かったです。「自分のペースでいろいろやりたい人もいるんだよな」と考えると、落ちついて待つことができます。
ただ、何もアクションをしないと不安になるので、相手の興味のありそうな共通の話題を探し、返信がないことを前提に連絡してみるのはおススメです。例えば、私も彼女も映画が好きだったので、新作の話を振ったりすると、たまに連絡を返してくれることがありました。
返信がないことが前提のメールですので気負わずに送れますし、相手も興味を持ってくれて一緒に行ってもらえるチャンスになる時もありましたので、ぜひ試してほしいです。
30代後半/IT・通信系/男性
相手の気を引くような内容の言葉を送る
個人的に連絡はマメにする方で、どんなに仕事などで疲れていても、せめてスタンプくらいは送るようにしています。
あまりにもマメ過ぎると面倒くさいと思われてしまいますので、連絡頻度は相手に合わせる感じで、いい感じのタイミングでしています(笑)。
リプが早ければ同等のスピードで、逆に遅めにはタイミングを見計らってしています。「相手ファースト」にすると失敗しにくいと思います。
あとは、相手の気を引くような内容の言葉を送るのもお勧めです。ただし、重かったり、不快にさせるようなワードはNGです。
20代後半/IT・通信系/男性
用事を作って連絡をしてみる
連絡が来ないのならば、自分から用事を作って連絡をしてみるというのが良いと思います。
私は旅行好きなので、旅先でお土産を購入し「先日どこどこに旅行に行ったんです。お土産があるけどいりますか?」などと連絡してみます。
大体は「欲しい」と連絡が返ってくるので、それをきっかけに遊びに行く予定を組んでみたりして、連絡をとれるチャンスを増やすようにします。
旅行先についてや、行ってみたい土地の話など、話題も膨らむのでいいと思います。
20代後半/IT・通信系/男性
驚いたことを引き合いに出して返信しやすい内容に変えて連絡してみる
同じスレッドの内容で返信するのではなく、会社や社会であった驚いたことを引き合いに出し、「驚いたんだけど、このニュースって知ってる?」などと返信しやすい内容に変えて連絡してみます。
または「寒くなってきたけど体調大丈夫?私は風邪ひいたかも。。」などと、身の回りの重くない話題を振ってみるのもいいと思います。
連絡が来なかった時のことを考えて、常にいろいろな情報を見聞きし、話題を用意しておくようにしましょう。
20代後半/サービス系/男性
【2位】気長に待つ
一度連絡をしてみて、あとは待つのみ
妻に片思いをしていた一時期、彼女のメールや電話のレスポンスが悪い時がありました。
いつもと違う様子がとても気になった私は、何度も電話したりメールを送ったりしましたが、何れも返答はありませんでした。
しばらくして彼女から連絡があり、「仕事が忙しくて対応できなかった」と言われました。
相手にも連絡が返せない事情があるかもしれないので、気になったら一度連絡して、その後は相手からの連絡を待った方が良いと思いました。
40代前半/医療・福祉系/男性
大して興味がない振りをして連絡しない
片思いの相手から連絡がない時は気になって仕方ありませんが、所詮は片思いの身。相手からしたら「たくさんいる友達」の1人にすぎません。
ついつい気になって再度連絡したくなりますが、相手にしてみれば返信もしてないのにまた連絡を寄こされたら(しかも内容が「連絡が欲しい」的な催促だったら)めんどくさい以外の何ものでもありません(笑)
そういう時は大人しくそのまま連絡しないようにしましょう。連絡がないまま顔を合わせた時も「え?私、連絡してましたっけ?」ぐらいの感じでいるといいと思います。
大して興味がない振りをしておけば、相手は逆にこっちのことが気になり、次に連絡した時に返信してくれる可能性が高まります。
40代前半/医療・福祉系/男性
じっくり待つようにした
私は「相手が連絡をしたいときにしてもらえればいいな」と思う派だったので、片思いの相手から連絡が来ない時は、じっくり待つことにしていました。
相手から連絡が来ないからといって、こちらから無理に連絡をして嫌われたりしたら嫌でしたしね。
時の流れに任せてじっくり待って、連絡が来たら話せばいいと思います。
20代前半/自営業/男性
相手に心配している旨を伝えたあと何も送らずしばらく様子を見る
連絡が来ない時はマイナスな考えになってしまいます。「体調崩したのかな」とか不安になりますが、相手の事情もありますので、連絡が来ない時は自分の時間にするのが良いです。
それでも不安になる時は、相手に心配している旨を伝えたあと、何も送らずしばらく様子を見ています。そうすると相手も「普段連絡をくれるのに来ないな、どうしたんだろう?」と気になって連絡をくれるようになりますよ。
時には引いてみても良いかと思います。
30代前半/自営業/男性
【3位】少し時間を置き、改めて連絡する
1週間は待ち、忘れた頃にリマインドして反応を見る
相手との関係性によって、対処の仕方は様々だと思います。
それほど親しい関係ではない場合、相手は興味のない人間からの連絡にどう返信すべきか悩んでいるケースが多いのではないかと思います。
そこに追い討ちをかけるように、しつこく返事を求めるのは逆効果なので、1週間は寝かせて待ってみましょう。
その後に、「そういえば、先週メールしたけどどんな感じ?」と、忘れた頃に軽い雰囲気でリマインドして、相手に負担のない形で答えを探ってみてはいかがでしょうか?
40代前半/専門コンサル系/男性
とりあえず一日待ち、返信が来なければ別の要件で連絡する
片思いしていた彼女は返信がすごく遅い子で、次の日に返ってくることもありました。
ただ、こっちからばかり連絡しても鬱陶しいかなと思い、「一日は待ってみる」というルールを作って、気持ちを落ち着かせようとしていました。
次の日にも中々連絡がこなかったら、なんとなく「違う用事があります」的な感じで連絡してました。
そのうち、このペースにも慣れ、その子と付き合えたのは良い思い出です。
30代前半/流通・小売系/男性
少し時間を空けて送る
基本的に連絡が来ないときは数回連絡してみて、来たら少し間を空けて送ってみるようにしてました!
それでもなかなか連絡が来ないときは、あまりに短文だと返しづらかったりするので、少し長文で連絡してみて、相手が返事をしやすいようにするのも良いと思います。
それでもダメだったら、とりあえずひたすら待ってみること。
1週間ぐらい経っても返事がなければ、それはもう手応えがないなと思います!
30代前半/流通・小売系/男性
【4位】連絡を控え、好きなことをする
もう1通だけ送信して後はそのまま放置して自分のことをする
この場合、ずっと画面を眺めていてもストレスや心配が重なり、身も心も持たないので、もう1通だけ送信して後はそのまま放置しておくようにしてました。
向こうにも生活や事情があると思うので、一旦スマホの事は忘れて他の事を片付けてしまう事が一番だと思います。
20代前半/IT・通信系/男性
趣味に没頭して返信が来ない寂しさを紛らわす!
片思いだった女性と結婚にまで至りましたが、片思いしていた頃は相手の仕事や家庭の事情で返信が来ないこともよくありました。
「どうしても彼女の声を聞きたい、今何をしているのか気になる」というときは、一旦頭の中のモヤモヤした気持ちをリセットするために、自分の趣味に没頭することにしていました。
私は創作活動が趣味なので、作品作りに没頭している間にちょっと休憩し、そのときに「彼女から返信があるかな?」とスマホをチェックするのが楽しみでした。
お互いに「早く返事してね」と言ったことは今まで一度もないので、ちょうど良い距離感を保てていると思います。
30代後半/商社系/男性
【5位】原因に心当たりがないか考える
連絡が来ない理由について身に覚えがないか考えてみる
まずは連絡が来ない理由について、身に覚えがないか考えてみます。
連絡が来なくなるまでに自分に至らない点がなかったかを思い返し、理由を明確にし、その理由を解消することが大切だと思います。
また、自分から連絡しすぎると「あの人はいつでも連絡が取れる」と思われてしまうので、時には連絡を我慢し、相手からの連絡を待つことも大切だと思います。
20代前半/大学生/男性
【6位】他の人との交流を図る
別の人達と遊ぶ
まだ付き合っているわけではないので、こちらが別の女性と仲良くしようが、相手には関係ありません。別の女性と仲良く話してみたり、男友達と盛り上がって遊んでみたりしていればいいと思います。
嫌われてないなら、相手はきっと駆け引きしているだけです。連絡したくなったら電話なりメールなりしてくると思います。
それでもだめなら連絡してみるのもアリかと思います。
40代前半/医療・福祉系/男性
【7位】気にせず送り続ける
グイグイいって連絡を取りたい気持ちを全面に出す
今の彼女に片思いしていた時は、1日2通程でほとんど会話が進まず、連絡を取り合うのが終わってしまいそうでした。
女性はグイグイ来られる方が嬉しいのではないかと思い、頻繁に今あった出来事や聞きたいことを連絡しました。すると心なしか返信が早く来るようになり、気づけば頻繁に連絡を取り合っていました。
なので、男性はグイグイいって、連絡を取りたい気持ちを全面に出していいかもしれません。ただし人にもよりますので、あくまで自己責任でお願いします!笑
20代前半/メーカー系/男性
まとめ
男性100人に聞いた片思い相手から連絡が来ない時の対処法では、1位は『内容を工夫し、興味を引く』、2位は『気長に待つ』、3位は『少し時間を置き、改めて連絡する』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による片思いの彼女から連絡がこない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『【女性編】片思いの彼から連絡がこない時時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
片思い相手から連絡が来ない時の対処法アンケートの詳細
1位(24.4%) | 内容を工夫し、興味を引く |
---|---|
2位(22.7%) | 気長に待つ |
3位(15.7%) | 少し時間を置き、改めて連絡する |
4位(9.6%) | 連絡を控え、好きなことをする |
5位(6.3%) | 原因に心当たりがないか考える |
6位(5%) | 他の人との交流を図る |
7位(4.8%) | 気にせず送り続ける |
その他(11.4%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年12月05日~12月20日回答者数:100人