旦那が好きすぎる…既婚女性100人が実践した対処法とは

「夫が好きすぎる…」と悩むこともありますよね。夫婦なのにもかかわらず嫉妬や不安で辛い思いをしてしまったり、夫に依存してしまって困ってしまう事も。

大好きな夫に嫌われたくないからこそ、夫が好きすぎて辛い時でも上手に改善する方法があれば知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、同じ経験を持つ既婚女性100人による夫が好きすぎて辛い時の対処法を体験談と共にご紹介しています。

好きなところから読めます

夫を好きすぎて悩んだ時の対処法ランキング

夫を好きすぎて悩んだ時の対処法ランキング

まずは、夫を好きすぎて悩んだ時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。

famico編集部が行った『女性100人に聞いた夫を好きすぎて悩んだ時の対処法』によると、1位は『正直に好きな気持ちをアピール』、2位は『あえて距離を置く・気を逸らす』、3位は『第三者に話す』という結果に。

ランキングの詳しい内容は下記となっています。

女性100人に聞いた夫を好きすぎて悩んだ時の対処法

女性100人に聞いた夫を好きすぎて悩んだ時の対処法

女性100人に聞いた夫を好きすぎて悩んだ時の対処法では、1位の『正直に好きな気持ちをアピール』が約35.1%、2位の『あえて距離を置く・気を逸らす』が約20.4%、3位の『第三者に話す』が約8.5%となっており、1~3位で約64%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら

それでは、項目別で夫を好きすぎて悩んだ時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。

【1位】正直に好きな気持ちをアピール

正直に好きな気持ちをアピール

本人(夫)に想いのまま伝える

夫とはSNSで出会い、私が一目惚れしました。こちらからの猛アタックの末に交際が始まり、結婚しました。初めて会った時から「私、この人と結婚するんだろうなぁ」と感じるほど、全てがストライクでした。

夫の職業柄、年配の女性と接する機会が多く、周囲にとても可愛がられてることに嫉妬してしまう程惚れています。好きすぎるが故に、思考が卑屈になってしまったり、自分に自信がなくなってしまったりする事が今でも多々あります。

そのような時、友達に話しても惚気になってしまうし、何より新婚でもないのに今更恥ずかしいです。そこで夫に直接、「あなたが好き過ぎて、イライラする!」と伝えています(笑)

沢山話を聞いてもらう事で、私はストレス発散でき、夫は愛情を感じ、嬉しいようです。日頃から愛情表現をするタイプの夫婦ではないので、年に何回かの愛情爆弾を上手に使い、円満夫婦でいたいと思います。

30代前半/公務員・教育系/女性

夫に毎日のように「大好き!」と言葉に出して伝える

夫とは付き合っている時を含めると4年以上一緒にいるのですが、今でも夫の事が大好きです。

現在は在宅勤務になりましたが、一緒に住み始めた頃は毎週のように飲み会で帰りが遅い事にモヤモヤしていました。私の知らない所で楽しんでいる気がして何だか寂しいような、落ち着かない気持ちで帰りを待っていました。

この気持ちをどうしたらいいんだろうと悩んでいましたが、気持ちを自分の中で止めていると余計にモヤモヤしてしまうと思ったので、夫に毎日のように「大好き!」と言葉に出して伝えるようにしました。私が言葉で伝えると、夫も言葉で気持ちを伝えてくれるようになり、前よりラブラブになりました。

その事で旦那の私への気持ちに自信が持て、飲み会の日に帰りを待っている時も以前のようにモヤモヤせずに、1人の時間を楽しめるようになりました。

30代前半/メーカー系/女性

「大好きだよー」と言葉で伝えた

付き合って1年半程で子供ができて結婚したので、相変わらず好きです。

付き合ってる時から思ったことは直接言って、とりあえずくっついて気持ちが落ち着くのを待つみたいな感じでした。

今では子供もいるためくっつくことはあまりないですが、「大好きだよー」と言葉で伝えてます。

急に伝えるので毎回驚かれますが、旦那も返してくれるのでニヤニヤしてます。

20代前半/専業主婦/女性

夫に好きすぎて辛いことを話す

夫のことが好きすぎて女の人との交流があると、全て疑ってしまいます。その度に「面倒くさい」などと言われて、余計に大暴れしてしまう私なのですが、それでもひたすらどれ程好きなのかを伝えています。

好きすぎるから何もかも心配になってしまうのです。

そんな事があると夫はどこへ行くにも私を連れて行ってくれます。私の知らない時間が減ると、不安も少しなくなります。

20代前半/専業主婦/女性

「大好きだ」と伝え、ハグしてもらって落ち着きを取り戻す

旦那とはお付き合いを含めると10年以上一緒にいますが、未だに大好きが溢れます。旦那は美容師なので、日々女性と接することも多く、とてもモヤモヤします。

仕事だからしょうがないのですが、そんな時は私しか知らない旦那を思い返したり、写真を見たりしながら我慢しています。

帰宅後は「大好きだ」と伝え、ハグしてもらって落ち着きを取り戻すようにしています笑

旦那は2人の時間を大切にしてくれるので、安心して帰りを待つことが出来ていると思います。

20代後半/サービス系/女性

常に全力で好きをぶつけ合う

出会ったきっかけはスマホゲームでした。ゲーム内でやりとりしている間にお互い好きになり、どんな外見であろうと、もう大丈夫と言うところまで来てはじめて会いました。お互い元々、外見重視ではなく、フィーリング重視でしたので、出会ってからは全てがとんとん拍子でした。

お互いが一緒に居て楽しい、笑顔になれる、そんなことがきっかけでのスタートなので、今でも常に全力で好きをぶつけ合っています。

あまり言葉で言い合うわけではないですが、ありがとうとごめんね、を大事にして思いやる事ができています。

相手の性格にもよりますが、私たちの場合は全力でぶつけて全力で受け止めあえています。

30代前半/専業主婦/女性

「私、好きすぎてしつこいのヤダ?」と聞いてみた

出会って半年で結婚まで至った夫。いわば私の理想の男性で、会った時から「この人と一緒になる」と分かっていた気がします。

結婚してからも、好きすぎてお互い仕事の日も、朝会社についてから、昼休憩、帰りの三回は欠かさずメールしていました。

返事がないと心配で電話を掛けるなど、ストーカーチックになっていたので、「私、好きすぎてしつこいのヤダ?」と聞いてみました。

すると、夫は「全然いいよ!」と軽い返事!私の愛を重いと思わない夫に感謝です!

40代前半/専業主婦/女性

重くならない程度に素直に伝える

好かれて嫌がる人はいません。特に男性の場合は、好きだと伝えるととても喜んでくれる人が多いと思うので、我慢せずに素直に伝えたらいいと思います。

ただ、注意しなければならないのが、重くなりすぎない事。

好きすぎるを言い訳にして、彼の飲み会や遊びを制限してしまうとストレスが溜まり、逆にうんざりされます。

あとは、安心させ過ぎて、都合のいい女になってしまわないように上手にコントロールし、自制しながら沢山愛情を伝えるのがベストだと思います。

30代前半/医療・福祉系/女性

言葉に出して好きを連発し、そばにいる!

夫に一目惚れをして交際をして結婚した夫婦です。だから私のほうが好き具合がいつも大きいと思います。

でもそれはとてもいいことだと思うので、言葉に出して「好き!」と伝えて、できるだけそばにぴったりとくっついているようにします。

もちろん本人からはうざがられますが、好きという気持ちは抑えるものでもないと思うので、爆発させています。

40代前半/自営業/女性

夫にその都度話す

夫が好きすぎるということは決して悪いことではないと思っているので、夫にその都度、好きすぎるという気持ちを伝えています。

夫も好きと言われて悪い気はしないですよね。私が好きすぎる気持ちを伝える度に、夫も私に対する好きという気持ちを伝えてくれるので、お互い嬉しい気持ちになります。

また、お互いの愛を確かめ合うことができています。

20代前半/公務員・教育系/女性

溜め込まずに本人に伝える

歳下男子と結婚しました。付き合った時はあまり興味がなかったのですが、猛烈なアプローチを受け、真っ直ぐな気持ちに惹かれました。

徐々に関係性が深まるにつれて、嫌になることも、喧嘩することも多いですが、その分好きになっていってます。

溜め込まず、何事も伝えるようにしています。

30代前半/医療・福祉系/女性

「自分ばっかり思いすぎて辛いんだけど」と伝えてみた

自分ばっかり好きなような気がしてモヤモヤしたので、夫に「自分ばっかり思いすぎて辛いんだけど」と伝えました。夫は「あんまり愛情表現が上手じゃなくてごめんね、でもちゃんと好きだよ」と伝えてくれました。

それからは「もっとこうしてほしい。こんな風にしてくれると嬉しいんだよ」と言うことを具体的に伝えて、表現してもらうようにしました。

そうしたことで私の気持ちも少し落ち着いて、毎日楽しく過ごせるようになりました。

30代後半/医療・福祉系/女性

「好きだから、嫌になる」と正直に伝える

私は基本的に旦那のことが大好きです。笑

好きな分、嫉妬することも多くて、それで悩むことがたまにあります。他の女性と仲良く話しているのをみたりすると、モヤモヤして嫌な気持ちになったりします。

その時は「好きだから、嫌になる」と正直に伝えるようにしています。

好きな気持ちはいいことだと思うので、あまり悩みすぎなくていいんじゃないかなと思います。

20代後半/専業主婦/女性

全部本人に話した!

結婚して子供が2人いますが、今でも主人が大好きなままです!専業主婦をしているため、主人の職場にどのような女性がいるのかなどわかりません。仕事の連絡とはいえ、スマホが鳴ると反応してしまいます(笑)

もやもや1人で考えても仕方がないと思い、直接主人に話しました!主人のことが大好きなこと、まだ焼きもちを焼いてしまうこと、職場には魅力的な女性はいないのかなど、気になっていることを全部話しました!

そうしたら、主人に「大丈夫、心配するような事はないよ。俺は早く家に帰りたいといつも思っているよ」と優しく言われて、一気に不安はなくなりました!

それからは、無駄に心をざわつかせる事なく、主人の帰りを子供たちと待っています。

30代前半/専業主婦/女性

子供の目を盗んでイチャイチャする

夫とは高校の同級生同士で付き合い、そのまま結婚しました。いまだに大人子供のような関係で、毎日が楽しくて仲良くて仕方ないです。

お互い40代後半なので、たまに「仲良すぎて気持ち悪!笑」とか言い合ったりしていますが、「まあ、仲悪いよりは絶対いいことだよね」と言っています。

ただし、子供の前であまり仲良くしすぎると、思春期だしよくないかなと思い、子供の目を盗んでイチャイチャしています。笑

40代後半/専業主婦/女性

【2位】あえて距離を置く・気を逸らす

あえて距離を置く・気を逸らす

気分転換をして、自分自身の気持ちを落ち着かせる

相手のことを、さらによく観察して自分自身の気持ちと冷静に向き合うようにしています。

その時の熱した感情のままでは冷静な判断ができなくなるため、一度他のことをしたり、考えたり、別に集中できることを探して、自分の気持ちをそちらに向けるようにしています。

そのように気持ちの切り替えをすると、相手に対して依存しすぎずに適度な距離感、関係を保てると思います。

40代前半/専業主婦/女性

代わりに好きな芸能人を作った

大恋愛の末に結婚して、新婚当時は夫のことが好きすぎて、いろんなことに嫉妬して束縛をしていました。

夫は誰にでも優しく、とてもモテる人なので、よく女性から連絡がきていました。夫としては全く相手にしていないのですが、相手はまんざらでもない様子の人が多かったので、私は不安になってました。

「他の人に優しくしないで」とお願いしましたが、元々優しい夫はなかなかそれが出来ませんでした。

嫉妬でおかしくなりそうだったので、好きなアイドルや俳優を作りファンクラブに入ったり、ライブや握手会に行き、夫への気持ちを制御しました。

30代前半/公務員・教育系/女性

あまり依存しないようにある程度の距離感をもつ

夫は当時の会社の上司だったのですが、付き合う前から私が一方的に慕っていました。

この人と付き合えたらいいなーとか思っていたので、結婚した今でも好きすぎて、どうしても夫依存になってしまいます。

ヤキモチも焼くし、夫が誰かと出かければ気になるし。

ある日ネットで「依存しすぎるのは良くない」と言う記事を読んでから、あまり依存しないようにある程度の距離感をもつようにしています。

30代前半/専業主婦/女性

あえて少し距離を取る

主人とは同じ職場で仕事をしていたので、いつも一緒でした。

とにかく主人が大好きなので、一緒に居られるのが幸せなのですが、その分、主人が女性のスタッフと話している姿を見るとモヤモヤ。主人も私を好きだと愛情表現をしてくれるので、不安はなかったですが、モヤモヤは消えず。

でも、このままじゃ仕事に集中出来ないと思い、仕事中はあえて距離を置く事にしました。

出来るだけ見ないようにするのは最初は辛かったですけど、しばらくすると慣れてきて、仕事終わりにデートが増えました。

40代前半/金融・保険系/女性

好きな小説を読み、旦那離れが出来るようにする

私は旦那が大好きで常にそばにいます。旦那が部屋から出ようとすると「どこに行くの?」と聞いてしまう程です。

旦那も一人でくつろぎたい時もあるだろうと思い、本屋に出向き、小説を買って来ました。読書は好きな方なので、私が読書をしている間は旦那にも好きな事をして欲しくて、なるべく読書の時間を長くしています。

これを機に少しだけ旦那離れが出来るといいな…と思っています。

40代後半/専業主婦/女性

あまり主人に関心を持ちすぎず、自分の世界をつくる

主人にあんまりしつこくすると嫌がられるので、やり過ぎないようにしています。

出かける時に、チュッとしたりするのですが、それで遅刻してはいけないので、ひかえめにしています。

テレビを見る時もあんまりくっついていると、テレビも見にくいと思うので気をつけています。

とにかくあまり主人に関心を持ちすぎず、自分の世界をつくるのが一番かと思います。

40代後半/専業主婦/女性

自分の趣味や好きなことに時間を使う

夫から好き好き言われて結婚したのですが、夫は自分の時間をめちゃくちゃ大切にする&休日は自分の趣味や自分をゆっくりさせる為に使いたい人なので、だんだんと構ってもらえなくなりました。

それが寂しくなり、だんだんと私の方が好き好きになって来てる感じがしていました。

そのため自分もお友達とランチしたり、1人でショッピングしたりマンガを読んだりして、気持ちを落ち付かせていました。

今ではお互いに良い意味で程よく好き好きで、お互いに自分の部屋を持ち、程よい距離感で暮らせています。

20代後半/サービス系/女性

激しめの運動をしたり、忙しくすることで気にしないようにする

私達夫婦はパーティをするのが好きで、友達を呼んでバーベキューをすることが多いのですが、主人は酔うとだれとでも肩を組む癖があり、男友達だけでなく友達の奥さんや私の友達、だれにでも肩を組み写真をとることがよくありました。

すごくもやもやしましたが、誰にも相談できずに今に至ります。

結局、自分の中で消化するしかないと思い、激しめの運動をしたり、忙しくすることで気にしないようになりました。

40代前半/専業主婦/女性

携帯をかまって程よい距離感を保つ

旦那が好きすぎて、一時も離れたくなくて、旦那がいるときはずっとピッタリくっついてしまっています!

ある時、旦那から「たまには実家に帰ってきたら?」と言われたのですが、帰っても「ご飯はちゃんと食べられてるかな?」と不安で不安でたまりません。

旦那も旦那で、私がいなければ寂しいのか、しょっちゅうLineをしてくるので、結局すぐ実家から戻り、再びピッタリくっつく生活が始まります。

ある程度、距離を置きたいときは一旦実家に帰り、携帯をかまって自分の気持ちを紛らわせば、程よい距離感を保つことができるはずです!

30代前半/専業主婦/女性

推しメンを見つけた

嫌なところもあるけど、どんどん旦那が好きになっていくので、とりあえず別の打ち込む人を探すようにしました。

実際にそれでうまくいっている友達からおすすめされたので探しました。

結果、推しメンがみつかり、今や旦那そっちのけでファンクラブに入ったり、オンラインライブみたりして充実しています。

夫婦関係も前よりも喧嘩がなくなり、良くなったと思います。

30代前半/不動産・建設系/女性

【3位】第三者に話す

第三者に話す

職場の人に相談した

旦那はバツイチで私は初婚です。結婚当初は前の奥さんへとてもヤキモチを焼いてしまい、何があったと言う訳では無いのですが、それが原因で私の気持ちに波ができて、よく喧嘩になっていました。

そんな時、職場の人に相談してみました。そうしたら「そんな事を1人でもやもや考えている時間が勿体無いから、もやもやしそうだったら部屋の掃除をすれば良い」とアドバイスもらい、その一言で吹っ切れて全然気にならなくなりました。

今では懐かしい思い出です笑

30代後半/専業主婦/女性

ヤキモチをやいたりしない様に、友達に相談にのってもらった

職場恋愛で結婚した旦那なんですが、仕事の時も優しく、困った時には助けてくれたりしていました。

結婚したら変わってしまうんだろうなと思っていましたが、逆にもっと優しくなり、今では私の事を可愛いと言うし、愛されているのが幸せです。

私も旦那の事が大好き過ぎて、休憩中には携帯で連絡を取り合ったりしています。

あまり好き過ぎるので、ヤキモチをやいたりしない様に、友達に相談にのってもらったりしています。

30代後半/専業主婦/女性

夫を知る共通の友人へ相談したり、話を聞いてもらった

私はもともと本音や感情を素直に伝えることが苦手で、夫が自ら考えて行動してくれたことに対しても、素直に喜んだりすることができずに、たまに責めてしまう事があります。

夫は何も悪くないし、嫌な態度をとった私にそっと寄り添ってくれるので、申し訳ないと思うばかりです。

好きなのに、素っ気ない態度をとってしまうので、嫌われないかとても不安になり、共通の友人に相談してみると、夫もその友人に相談していたようで、お互い「相手に嫌われているんじゃないか、自分が悪いのか」と思っているようでした。

友人から「君ももっと素直になった方がいい。夫くんを不安にさせているよ。だけれど、夫くんもそんな君を理解している。お互いが歩み寄るべき」と言われて、せめて夫の前では素直になれる妻でいようと改められました。

20代後半/公務員・教育系/女性

自分の周りから見てどうか聞いてみた!

彼からの猛アタックで付き合うことになり、最初は距離感も近くなかったのですが、一緒に過ごす時間が増えてから段々とヒートアップし、結婚した今でも好きすぎて困るくらいになりました。

特に困ったのは、私が出産前に緊急入院になった時です。夫が好きすぎて、2週間も離れて過ごすのが耐えられなくなりました。

義母と話す機会があったので、「今、こんな気持ちなんですけど、どう思いますか?」と聞いてみると、「バカップルだ」と笑われました(笑)

そこからは好きなのは変わりないですが、ほどほどにするようにしています(笑)

20代前半/専業主婦/女性

【4位】自分を客観視する・冷静に見る

自分を客観視する・冷静に見る

夫を気遣うことで気持ちを落ち着かせる

私の旦那は17歳年上です。とにかく優しくて包容力があって、見た目もすごくタイプで、旦那と一緒にいると楽しくて癒される毎日でした。

ヤキモチをやくことはないのですが、歳が離れてるあまり、病気になったらどうしよう!とか、出張がある時などは、どこかで事故に遭ったらどうしよう…など、もし居なくなってしまったらどうしようという不安に駆られてしまいます。

なるべく食事に気を遣ったり、安全運転を心がけるように声をかけて気持ちを落ち着かせています。

20代後半/医療・福祉系/女性

何も言わず冷静に考える

うちの旦那は、家では口数の少ない人で、あまり感情を表に出すタイプではないのですが、外に出ると気を使いすぎるのか別人のように、誰とでも話をします。しかも相手が女性でも、普段あまり笑顔を出さないのに、楽しそうに会話をしています。

私は昔から嫉妬するタイプなので、見てると嫌で仕方ありません。ついあとで旦那に色々と文句を言ってしまいます。

そんな時は冷静になり、考えて言わないように反省するように、今はしています。

ヤキモチをやいても、その人と旦那がどうこうなるわけではないのはわかっているので、今は平気になりましたよ。

50代後半/専業主婦/女性

自分が嫌だと思ったことを冷静に考えてみる

好きすぎて旦那から女の人の話が出るともやもやしてしまいます。職場の女性上司との会話、飲み会中の女性との会話など、おもしろかったことを私にも話してくれるのですが、私は「女の人の話なんてしないでほしい。男の人とだけ関わって!」と内心、嫉妬の嵐です。

しかし冷静になって考えると、同性とだけ関わるなんて難しい話。それに、自分にも男性の友人はいます。

同性からしか好かれない人よりも、男女関係なく好かれている人の方がいいのではないか等、色々冷静になって考えると、自分のやきもちによってひどい考えをしていたなと反省させられます。

それ以降は女の人の話が出ても、「私の旦那は男女関係なく仲良くできる素敵な人なんだな」と思えるようになりました。

20代後半/専業主婦/女性

自分の気持ちを整理する

うちの旦那はご飯も作ってくれるし、買い物してくれるし、お皿洗いもしてくれるし、私の調子が悪いと、家事を全部やってくれます。

たくさんやってくれてる姿を見ると、普段以上に旦那がすごく好きになってしまうので、感情が高ぶり「ありがとう」と泣きじゃくります。

時々、好きが行き過ぎて、「旦那のこと考えたら、私なんかと一緒にいるよりも、別な人とのほうが旦那は幸せなんじゃないか」と思い、別れたほうがいいんじゃないかと思ってしまいます。

でも現実に戻り、「いや、私は別れたくない」と考え直します(笑)

40代後半/専業主婦/女性

【5位】なるべく代替品で我慢する

なるべく代替品で我慢する

携帯のロック画面、待受画面を夫にする

私たちが出会ったのはバイト先で、私がクルー、夫が店長でした。バイト先では必ず店長と話したり、連絡を取り合ったりしていたので、だんだん好きな気持ちが募っていきました。

店長がバイト先の主婦さん達と楽しそうに話してるのを見て、すごくモヤモヤしていたし、嫉妬もしていました。ですが、その分、自分からご飯やデートのお誘いをして、結婚に漕ぎつけました。

苦労して手に入れたせいか、今でも夫のことが大好きなので、好きと言う気持ちがエスカレートしないように、気持ちを落ち着かせて、携帯のロック画面、待受画面を夫にすることでのりきってました笑

20代前半/医療・福祉系/女性

私しか知らない夫の笑顔の写真を集めて、疲れた時に眺める

夫とは10代の頃からの付き合いなのですが、10代の頃は何でもリードしてくれるお兄さん的存在、結婚してからは家事の手伝いを積極的にしてくれる素晴らしい夫、子供が生まれてからは夜中のミルクも毎日あげてくれるイクメンパパになってくれて、毎日どんどん好きが増していきます。笑

夫は育休が1週間しか取れず、育休明けの平日に子供と2人きりになった時、夫に会いたすぎてとても寂しくなったのを覚えています。そんな時は休憩の合間に「会いたいよー」とLINEをしたり、2人で過ごしていた頃の写真を眺めて心を落ちつかせています。

最近は旦那の母親(義母)から毎日LINEが来ることに焼きもちを焼いてしまい、たまに私が旦那の代わりに返信しています。笑

あとは私しか知らない夫の笑顔の写真を集めて、疲れた時に眺めるのも寂しさを紛らわすのに効果的です。笑

20代後半/専業主婦/女性

とりあえず夫の服の匂いをかぐ!

初めは夫から私に告白して付き合い始め、一年でプロポーズしてもらい結婚したのですが、気がついたら私の方が、優しくて甘え上手な彼に夢中になってしまいました。

夫が出張でいない時など、寂しくて電話をすることが多々あったのですが、仕事で疲れているから電話は大変だろうと思い、夫のパジャマをぬいぐるみに着せて寝て、なんとかしのぎました(笑)

20代後半/サービス系/女性

【6位】こっそり吐き出す

こっそり吐き出す

日記に旦那の良かったところを残していく

彼は良くできた旦那で、洗濯や家事も言わなくてもやってくれます。私の体調が悪いときは雑炊を作ってくれるし、旦那がなにもしないというジレンマを抱えたことがありません。

それを知人に説明しても、基本は羨ましがられたり、「自慢乙!」扱いです。こちらとしては、ただ事実を話してるだけなので心外です。

なかなか人には伝えきれないため、最近は人には話さず、日記に旦那の良かったところを残していってます!

30代後半/専業主婦/女性

匿名のSNSで発散!

第一印象はあまり良くなかった夫ですが、思ってたよりも優しく紳士でスマートだったため、そのギャップに惹かれるのはあっという間で、お付き合いを始めて数カ月で結婚を決めました。

常に私のことを最優先に考えてくれることや(御姑さんの意見よりも先に私の意見を聞いてくれたり)、マメな性格で記念日やちょっとした日にプレゼントをしてくれたり、気遣いもバッチリで完璧な夫です。外見なども全くタイプでなかったにも関わらず、気づけば夫のことが大好きになってました。

でも、こんな話を友人にすると変な顔をされます。「話盛ってない?」と言われたこともあり、ちょっと嫌な気持ちになりました。

夫のことを自慢したくてたまらないけど、それ以降知り合いには控えるようにし、自分の属性を明かさないSNSのアカウントで惚気るようになりました。いいね!が増えるごとに、やっぱりうちの夫は最高だ!と心の発散ができます。

20代後半/マスコミ系/女性

【7位】コミュニケーションを密にする

コミュニケーションを密にする

気になったことはそのままにせず、自分からしっかり聞く

旦那が勤めている会社はゴルフのコンペなどがあるのですが、旦那がそのコンペに参加し、スコア表などを持って帰ってきた時に、女の人の名前があると少しモヤっと嫉妬をしてしまいます。

そういう時は、「この人、一緒の組だった?」とか、「話したの?」などと気になったことはそのままにせず、自分からしっかり聞きます。

旦那も「この人は違ったけど、こっちの人は一緒だったよ。俺は〇〇さんと盛り上がってたから、話はほとんどしなかったな」等、しっかり答えてくれるので、それでスッキリするようにしています。

30代後半/専業主婦/女性

夫の背中や腕に触れて落ち着く

お互いにサーフィンをしますが、夫の方が歴が長く知り合いも多いのです。波待ちしている時に、私の知らない女性と話している姿を見ると、もやもやしてしまいます。

何があるわけでもないですし、私の考え方を変えればいいのはわかっているので、チャンスやきっかけがあればニコッとしてあいさつします。そうすればもやもやは消えます。

でも、また同じようなことがあると、もやもやから始まるの繰り返しです。笑

どうしてもつらい時には、夫の背中や腕に触れて落ち着くようにしています。

40代前半/専業主婦/女性

まとめ

女性100人に聞いた夫を好きすぎて悩んだ時の対処法では、1位は『正直に好きな気持ちをアピール』、2位は『あえて距離を置く・気を逸らす』、3位は『第三者に話す』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

今回は、同じ経験を持つ既婚女性100人による夫が好きすぎて辛い時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

この記事の『【男性版】妻が好きすぎて辛い時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。

妻(嫁)が好きすぎる…既婚男性100人が実践した対処法とは

【アンケート調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2021年03月23日~04月07日
回答者数:100人