彼氏との付き合いが長くなれば「ムカつく!」と、思う事も多々あるものです。喧嘩のないカップルは存在しないので至って普通の事ですが、当事者からするとイライラしてしまいますよね。
大好きな彼氏だからこそ、たとえ時にはムカつくと感じても出来るだけ早く発散して、また好きな気持ちを取り戻したいと思う女性も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人による彼氏にムカついた瞬間の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏がムカつく時の対処法ランキング
まずは、彼氏がムカつく時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏がムカつく時の対処法』によると、1位は『正直に気持ちを伝える』、2位は『一歩だけ距離を置く』、3位は『彼の事を理解する』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏がムカつく時の対処法
女性100人に聞いた彼氏がムカつく時の対処法では、1位の『正直に気持ちを伝える』が約35%、2位の『一歩だけ距離を置く』が約18%、3位の『彼の事を理解する』が約16%となっており、1~3位で約69%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏がムカつく時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】正直に気持ちを伝える
繰り返すようなら、やんわり言って様子見
男性は何か行動を指摘されることをとても嫌がります。なので私の場合は、何度も繰り返すようなら一度やんわりその想いを伝えます。
意外と本人は意識していないことだったり「それ嫌だったんだ!」と気づいて直してくれることもあります。
30代前半/専業主婦/女性
彼と沢山話す時間を作る
彼が優柔不断でイライラしてしまうときがあります。ですか、イライラしているときは自分が心が狭いんだといいきかせてイライラしてしまっている原因を忘れます。
そして、彼のいいところをいつも考えて、彼とたくさん話すようにしています。すると自然に好きな気持ちを取り戻せます。
20代後半/専業主婦/女性
「もう帰るね」と伝えて帰る準備を始める
少しムカつく事があれば我慢していましたが、ムカつく事が溜まっていったり、凄くムカつく事があったらデートの最中でも「もう帰るね」と行って帰る準備をしていました。
そうすると流石に彼氏も反省するそうで謝ってくれました。構ってほしいだけなのかもしれません。
20代後半/専業主婦/女性
ある程度彼の話を聴いて話題を変える
話をしてて彼がイライラしてるときは大抵は同意が欲しい時・空腹の時なので、「言い間違えて、ごめんね。○○の言う通りだねっ!!」と同調してあげます。
彼の話を暫く聴いた後は、何気なく食事の話題に変えていくようにしています。お腹がいっぱいになるとご機嫌になるので効果てきめんです。
50代前半/サービス系/女性
感情的にならないように相手に伝える
デートの予定を立てるとき、彼はいつも「私に任せる」と言って自分から提案してくれません。思いつかないなら会わなくてもいいというと、そんなことはないと言われイライラすることがあります。
そういう時は感情に任せて怒るのではなく、何が嫌に感じたのか伝えるようにすると、相手も考えを改めてくれます!
20代後半/専門コンサル系/女性
きつめの口調で問いかけて気付かせる
なんとなく自分でも気づかないうちに疲れたオーラや、何となく機嫌が悪い雰囲気を醸し出し事がたまにある彼氏。
自分でも気づいてないようなので、それとなく「なんか、今日帰ろか!?」ときつめの口調で問いかけて気付かせますよ。男性は鈍感なので、これが彼氏には効果大。
40代前半/IT・通信系/女性
ムカつく原因が分かるのであれば直させる
彼が時間にルーズで腹が立ちます。今時携帯もあるのに連絡すらしてこないこともしばしば。なので、デートの予定を忘れた振りしてすっぽかしました。2回ほど。向こうから連絡がきて「あれ?今日だった?」と反応したあと、彼の元に向かいました。
それで怒られたときに謝ったあと、普段の彼のルーズさを指摘して連絡が無いことは不安だし来た後に腹が立つということをはっきり言いました。
それからは、集合時間より前には連絡をくれるようになりました。相変わらず遅刻はしますが…。
イライラする原因がわかっている場合は、そのままにせずにちゃんと直すように努めます。それで彼が少しでも変わってくれると、私のこともちゃんの考えてくれてるな、と安心できます。
30代後半/不動産・建設系/女性
正直にそのまま伝えてストレスを溜めない
ムカついたら彼にそのまま伝えています。
そのまま自分で抱え込んでもストレスになるだけだし、付き合うときに私たちは隠し事はしない、思ったことはちゃんと伝えるって約束していました。
小さいことであってもストレスを溜めないことが彼と円満な関係を続ける秘訣です!
20代後半/サービス系/女性
相手と直接よく話し合う
相手の発言や行動でイラッとしたときは、まずは冷静になって、どうして自分はイラッとしたのか、何に対して気に入らなかったのかを考えるようにしています。
それから相手に正直に「こういうことが不快に感じる」ということを落ち着いて優しく話すようにしています。
小さなことでもイライラが積み重なるといつか爆発して手遅れになりそうなので、イライラを感じた都度解消する方がストレスにならず長く良い関係を続けられると思うからです。
20代後半/流通・小売系/女性
明らかに相手に原因がある時はハッキリ言う
同棲中なので、些細なことで相手にイライラしてしまうことはしょっちゅうあります。その時は別の部屋に行ったり、顔を見たいようにいったん距離を置くと心が落ち着いてきます。
明らかに相手に原因があるイライラの場合、今ここのポイントにイライラしたんだけど!とはっきり伝え、悪い点があったらお互い謝り本音で話すことにすると、ストレスがたまりません。
20代後半/流通・小売系/女性
行動でムカついていることを彼に示す
学生時代の彼氏がデート中に、前の彼女や、女友達の話題をよく出してきてイライラしました(本人は悪気がなさそう)。
「聞いていて気分が悪いし、返答に困る、何より比べられているようでムカつく!」と内心思っていましたが、そこは抑えて深呼吸。
怒らずに、「他の女性の話をされて、悲しくなったから帰る」と言い、トボトボと帰る演技をしました。すると、彼氏は反省し、段々と他の女性の話題をしなくなりました。
ムカつく!と思ったら、まず深呼吸をして、冷静になる。相手にムカついた理由を説明する(怒りではなく同情を誘う方向で)。それが大切だと思います。
30代前半/専業主婦/女性
【2位】一歩だけ距離を置く
彼氏から離れて深呼吸をして頭を冷やす
喧嘩になりそうになったり、イライラしている時は一緒にいると余計にイライラして文句を言いそうになるので、別の部屋に行ったり、コンビニに行ったりとにかく離れます。
離れて深呼吸して頭を冷やすとちょっと言いすぎたかなと、仲直りしたいなと思ってきます。気持ちの整理がついたら自然とごめんね。が言えて仲直りできますよ!
30代前半/専業主婦/女性
相手のことを考えない時間を持つ
まずムカついた時点で、なにか相手が悪いことをしたか、自分に対して失礼なことがあったのだから、まともに取り合うことは精神的にもよくないです。
自分の沸点が普段より低いときと高いときでも、精神的に対処は違うので、まずは聞き流して相手のことを考えない時間を持ってみて、冷静になるとムカついたこと事態忘れることもあるし、無視することで起こったアピールをすることで彼に伝わるときもあります。
でも後でフォローはしたほうがいいですね。怒ったままと誤解される可能性もあるので。
40代前半/医療・福祉系/女性
一晩連絡をとらずに冷静になる
まず、彼氏が悪いのか自分が悪いのか判断がつかず、そのままでは喧嘩して彼氏を責めてしまうので、一度冷静になるために離れるようにしている。
一晩連絡をとらず、何が悪かったんだろうと考えることが必要であると思う。自分が悪ければ次の日謝ればいいし、相手が悪ければ「こうしてみたら?」とアドバイスして直していってもらうことを考えるようにする。
上から目線にならないようさりげなく言うのがポイント。
30代後半/自営業/女性
数分でも会わない時間を作り、距離をおく
彼氏にムカついてしまったら、冷静さを失ってしまいますので、ささいなことからもさらなるムカつきから嫌味を言ってしまいます。
そのままだと大喧嘩に発展してしまう可能性が高くなるので、少しでも冷静なうちに距離をおくようにします。
ただ、距離をおくといっても数分でいいのです!トイレに行くとか、飲み物を買いに行くと言ってみたりするのがお勧めです。
40代前半/医療・福祉系/女性
怒りの感情のピークをグッと堪える
イラっとする、ムカつくと思った時は、とにかく一度堪えて冷静になるようにしています。
一度何かの記事で、怒りの感情のピークは6秒だと拝見したことがあり、最初は頑張ってグッと堪え、冷静になってからゆっくり考えるようにしています。
そうすることでうまく話し合うことができ、無駄な喧嘩もしないようになりました。
20代後半/商社系/女性
【3位】彼の事を理解する
彼が出来ないことは自分がすれば良い
彼氏は草食、優柔不断。告白でさえ、「告白されるのを待ってたらおばあちゃんになっちゃう!」と私からしたくらい。笑
どこにいくにも何を食べるにも、「何処でもなんでもいいよ」という彼。自分の意思は無いのか?と憤る時もありましたが、こちらが決めて行動すればいいやと開き直りました。
40代前半/専業主婦/女性
感情を鎮静する時間と、感謝が鍵
彼は私のせいだけじゃないのに、少し気に入らないことがあるととことん責め立ててくる所があり、すごくムカつきますしイライラします。
そういう時は、まずは一人になって冷静を取り戻し、とにかく相手に感謝をします。そして、相手も感情的になっているだけだから大丈夫と言い聞かせて、自分から機嫌よく話しかけます。
感情を鎮静する時間と、感謝が鍵だと思っています。それがあれば乗り越えられます!
20代後半/専業主婦/女性
落ち着いて相手のことを客観的に見るようにする
彼の嫉妬や執着や束縛にイライラしてしまい、すぐ内心では怒ってしまいますが、まず心の中でゆっくり10秒数えて気持ちを落ち着かせます。
なぜ彼は今回のように嫉妬や執着や束縛することになったのかを考えて、冷静に対策を練るようにしてます。
20代前半/メーカー系/女性
相手は変わらないので自分が変わる
私の彼氏は食に対するこだわりが強いです。
外食に行った際に行列があり、待ち時間が発生していました。私は待ってまではお店に入りたくないのに、彼氏は待ってお店に入りたいと喧嘩になりました。
仕方なく私が折れたのですが、普段はあまり喧嘩にならないのに、その時は喧嘩になってしまいました。その出来事を教訓に、彼氏のこだわりポイントは彼氏に譲ることにしました。
30代後半/自営業/女性
見えない背後の部分を考える
私がイライラした時にまず思うのは誰にでも欠点があるということと、なぜ相手がそのような行動をとったのか、それを見た私はなぜイライラしたのかを考えるようにしています。
イライラさせられても相手にも相手なりの理由があるわけですし、疲れていたり、それまでの環境や性格も影響するのでなぜそのような行動をするのか、目には見えない部分に配慮するようにしています。
30代後半/専業主婦/女性
【4位】彼の良いところを考える
出会った時の初心を思い出す
お互い色んな顔を見ていくうちに、相手の嫌なところが目についてくるもの…
でも、好きで、好きで、やっと付き合えたのなら…嫌な部分も全部ひっくるめての相手を好きになったのでは?と考えるようにしています。もちろん、浮気や金銭問題などは別ですが…(笑)
付き合う前に好きになったところ、相手のいいところをもう一度思い出してみると、また、違った視点から見れるし、イライラも少しは軽減出来る気がします。
そして、思い返していくうちに、もっと好きなところが見つかる場合も多いです。
40代前半/不動産・建設系/女性
彼氏の好きな所を思い出して広い心を持つ
彼氏は結構ドジなことが多く、一緒に料理をする時なども何かをこぼしてしまったり、失敗することが多く、いつも片付けるのは私なのでイライラしてしまう時があります。
そんな時には彼氏の良い所を思い出して、広い心を持てるよう努力しています。
20代後半/サービス系/女性
【5位】自分自身を見直す
自分の行動にも原因がないか考えてみる
何でもない些細な言い合いや喧嘩をしてしまった時、ついそのときの感情にまかせて言い過ぎてしまっていることはありませんか?
そんな時こそ、必要以上に相手を責めてしまっていたり、自分自身のこれまでの行動でも反省するべきところがあったのではないかといったん自分のことを振り返ります。
これまでの自分にも色々と至らない点があったかもしれない。もしかしたら彼はそこでイライラしても我慢してくれていたかもしれない。
そんな風に考えることで冷静になることができますし、落ち着いて話ができるようになると思います。彼の良いところにも改めて気づけると思います。
20代前半/大学生/女性
ちょっと距離を置いて自分の気持ちと向き合う
彼が私の悩みを真剣に聞くことなく、上から目線のアドバイスを言ってきたのでイラっとしました。
「もっとちゃんと聞いてほしい」「私の気持ちを理解してほしい」という思いを相手にぶつけたくなりましたが、かえって逆効果だと思いやめました。
少し彼と距離をおいて友達に話を聞いてもらったり、自分の気持ちをノートに書き出したりして発散しました。また、ちょっと高級なカフェでお茶をしたり、自分の好きな食べ物を買ったりしてストレス解消もしました。
彼自身もいっぱいいっぱいで相手を思いやれないこともあると思うので、話を聞いてくれないな…と思うときは少し離れて過ごすようにしています。
30代前半/金融・保険系/女性
【番外編】その他
理解出来ない苛立ちは紙に書いてスッキリ!
今後の交際に響くような深刻な問題でない場合は時間が経てば気持ちが落ち着くものです。
彼氏のことは全く考えずに仕事なり趣味なりとにかく他のことをすることにしています。それでも苛立ちや悲しみが止まらない場合は思うままに紙に書き出してみることが一番効きます!
それから漫画なり映画、曲などを聴いて泣く!女性は泣くとストレスが発散されるみたいです。スッキリするのでオススメですよ。
30代前半/不動産・建設系/女性
視点を変えて趣味に没頭する
彼氏のことを考え続けるとずっとイライラしてしまうので、視点を変えて趣味に没頭します。
時間が経てば少し冷静に考えられるようになるかもしれないし、万が一その彼と別れても趣味使った時間や経験は無駄にならないからいいと思います。
30代前半/不動産・建設系/女性
自分が大人になって対応
イライラして色々と話すと怒りポイントをついてしまうので、もっと険悪なムードになってしまいます。そしてケンカになってしまうので、一度物理的に距離を取るといいです。
時間がたつと、彼の方から「ごめんね。」と言ってきてくれます。そして仲直り出来ます。言いたい事が言えないのは辛いのですが、自分が大人になる一歩だと思っています。
30代後半/専業主婦/女性
女性たるもの多少は打算的になれば良い!
彼に料理が下手だと言われるとムカついて言い返したくなりますが、相手はプロ並みなので素直に「貴方には敵わないな、本当に何を作っても上手だよね。」と、まずは褒めて返します。
そして何処を変えればいいかアドバイスを貰うようにすると、彼も褒められて嬉しそうだし料理を作ってくれる事も増え、更にレベルも格段に上がってそれが彼の自信にも繋がったそうなのでいいこと尽くしでした。
20代後半/専業主婦/女性
好きな芸能人やアイドルのことを考える
彼氏に腹が立ったら、もう彼氏のことを考えません。考えると余計に腹が立つので現実逃避に走ります。
大好きなアイドルグループの男の子の事を考えると、すっかりイライラしていた事も忘れられます。そのアイドルの子とは付き合えないので最終的にやっぱり彼氏のほうがいいか・・・となります。笑
20代後半/専業主婦/女性
大人の彼女、子供の彼氏という目線に立つ
例えば、彼がすぐ怒ることにあなたはムカつくとします。
こんな小さなことで怒るなんて子供だな~と、自分が大人になった目線な感覚でいると割りかし怒りも和らぐものですよ。
子供に対して同等に接さないからムカつかないのと一緒です。
40代前半/流通・小売系/女性
友達に愚痴をたくさん話す
酒癖が本当に悪い彼氏。いつも酒癖が悪くて喧嘩になります。
そんな時は友達に会って、イライラした気持ちを聞いてもらっています。それだけでもスッキリ。私とは違う視点でアドバイスをくれたりするので、私は友達に話すことで気持ちを落ち着かせています。
30代前半/専業主婦/女性
自由気ままに行動してみる
同棲している人向きなのですが、彼氏にご飯何がいいか確認した際、大体が「何でもいいよ」「(私)が食べたいものでいいよ」と返事してくるので、自分で食べたいものを指定するまでカレーライスを出し続けてみました。笑
「献立考える大変だもん」と言って食べたいものを言ってもらいましょう。
20代後半/専業主婦/女性
あえてスキンシップを取って優しくしてもらう
2人でいるときに彼が携帯ばかりチェックし、話しかけても上の空でイライラすることが多々あります。
しばらくは私も一人で出来ることをしているのですが、それでも彼が気付かない場合は、「ねぇ!私もいるんだけど!」と言っちゃいます。笑
そこから彼の近くにいき何も言わずにくっついていたら自然と仲直りしています!
20代前半/フリーター/女性
まとめ
今回は、女性100人による彼氏にムカついた瞬間の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の男性編も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年09月12日~09月27日回答者数:100人