彼女が年下だと「優しくて可愛い!」と良い面あれば、「疲れる…」なんて悪い面もありますよね。
彼女が年下の世の中の男性たちは、はたしてどんな部分にデメリットを感じているのか気になる男性も多いのではないでしょうか。
この記事では、男性100人による年下彼女のデメリットを体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
年下彼女のデメリットランキング
まずは、年下彼女のデメリットランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた年下彼女のデメリット』によると、1位は『わがまま』、2位は『大人げない』、3位は『支えてくれない』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた年下彼女のデメリット
男性100人に聞いた年下彼女のデメリットでは、1位の『わがまま』が約30%、2位の『大人げない』が約23%、3位の『支えてくれない』が約14%となっており、1~3位で約67%を占める結果となりました。
それでは、項目別で年下彼女のデメリットを体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】わがまま
幼過ぎて手がかかり面倒なところがある
構ってあげないと拗ねますし、意外と年齢差による考えの違いで喧嘩も多くなっています。
また年上をへとも思わなく、馬鹿にしたような口調で話すことも多く、手の付けられない悪ガキみたいな感じです。
他に本能のままに行動することも多いのも見苦しく思えることもあります。
40代前半/公務員・教育系/男性
ケンカをすると、すぐに泣くこと
もともと甘え上手で周りから可愛がられてきたせいか、ケンカをしていて自分の分が悪くなるとすぐに泣き始めてしまいます。
出来ないからしょうがないんだもんっといじけられてしまうと、こちらが悪いような気持ちになり、ご機嫌をとらなければいけなくなります。
20代後半/金融・保険系/男性
わがままで融通が聞かないところ
相手の感情を試すような行為を、場所をわきまえずに要求してきます。
仕事中なのに、「愛してるって、今言って」とか、水族館で「ギューってして」と抱きしめるような形で自撮りをしたがったりします。
若いから通用するのでしょうが、歳をとってる私は恥ずかしいし、周囲の目が気になります。
30代後半/医療・福祉系/男性
一度わがままを許すと慣れてしまう
甘えてきて、わがまま言うのが可愛いなと思っていましたが、何でもかんでもワガママを聞いてしまうと、それに慣れてしまいます。
次第にワガママばかり言うようになってしまい、わがままを聞かなかったらすぐに不機嫌になってしまいます。
20代前半/公務員・教育系/男性
【2位】大人げない
責任を無理やり押しつけられる
店や旅館などを予約したり決めたりする際に、最終的な決断を強いられることが多々あります。
行ってみると、あまりいい店、いい旅館ではなかった時に、露骨に嫌な顔をされました。
年下のわがままで決めてくれればいいのに、私が年上だから判断を委ねられます。なのに、失敗すると文句を言われます。
20代前半/サービス系/男性
何かあればすぐに感情が態度や受け答えで分かるところ
例えば、お腹が空くとすぐに黙り込んで何を聞いても「あー」「うん」と言い、食事をする場所が決まり注文したものが来た後に「今食べたかったのってこれじゃなかったんだよね。」と言ってきたことがありました。
食べたいものがあるなら聞いた時にお店に入る前に言ってよ。と思い呆れました。
20代後半/不動産・建設系/男性
【3位】支えてくれない
仕事で辛い時など支えてもらえない
出会った当初や付き合った当初は、若さが愛おしく新鮮でした。
しかしながら、時間が経つとともに冷静になり、仕事で疲れている時やメンタルが不安定な時に、一緒にいることが息苦しくなってしまいました。
若さ全開で励ましてくれるが、的が外れた会話になったり、向こうがこちらに気を使っているのがすごくわかってしまって、しんどくなってしまったこともあります。
年齢と同時に、価値観も違っているとしんどいものだと学びました。
30代後半/メーカー系/男性
【4位】友達付き合いが多い
友達と遊ぶ回数が明らかに多い
学生の頃に付き合っていた彼女が1つ年下でした。
お互い大学生でしたが、遠距離恋愛だったため月に一度会えるかどうかという状況でした。
私は田舎の方の大学だったのと部活で遊ぶ時間もほとんどなく学生生活を過ごしていましたが、彼女は街中にある大学で部活も入っていなかったので、友達と遊ぶ機会が多かったのです。
そこまでは問題ないのですが、遊ぶメンバーの中に異性がいたりすることもあり、悶々とする時がありました。
もっと遊んでみたい!と言っていたのですが、当時の私には受け止めきれず関係が悪化してしまいました。
30代前半/公務員・教育系/男性
【5位】頼って当たり前になる
とにかく何でも頼ってくるところ
以前は年上の方とよくお付き合いをしていましたが、年下の新鮮さにひかれて付き合うようになりました。
フットワークの良さや感覚の若さは流石だなと思うのですが、なんでも頼ってくるのが困りました。よく言えば甘えなのかもしれません。
何をするでも一人ではできず、こちらがお膳立てすることがしばしば。
逆に自分が年下の方と付き合ってた時もこうだったのかな、と我が身を省みる意味で人の振り見て我が振り直せなエピソードです。
40代後半/サービス系/男性
【6位】奢ることが日常化する
なんでも奢ってくれると思われている
やはり年上であることもあり、少しくらいはどこかに行ったり、ご飯に行ったりしても、多くお金を払ってあげようという思いがあるのですが、それも度を越すとイラッときます。
お金を出す動作もせず、払ってもらって当たり前という態度を取られるとムカつくことがあり、年下はそういう傾向にありがちな気がします。
20代前半/大学生/男性
【番外編】その他
年上の彼氏イメージを壊さないようにするのが大変
彼女の年上の彼氏イメージを崩したくないので、いつも以上に身だしなみに気をつけたり、おしゃれなデートスポットの情報収集したり、リードするというのが正直しんどいです。
現にデートは、楽しいですが気を使いすぎて逆にこっちが疲れます。
20代前半/公務員・教育系/男性
まとめ
今回は、男性100人による年下彼女のデメリットを体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『年下彼女のメリット編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年10月26日~11月10日回答者数:100人