彼女と付き合っていれば、喧嘩をしたときや倦怠期に陥った時期など時には別れるか迷うこともありますよね。
普段は大好きな彼女だからこそ、今は別れるか迷っていたとしても、出来ることならば別れないで対応する方法を知りたい男性も多いのではないでしょうか。
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女と別れるか迷うときの対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女と別れるか迷った時の対処法ランキング
まずは、彼女と別れるか迷った時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女と別れるか迷った時の対処法』によると、1位は『自分の気持ちを伝えた』、2位は『話し合って改善した』、3位は『距離を置いて考えた』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女と別れるか迷った時の対処法
男性100人に聞いた彼女と別れるか迷った時の対処法では、1位の『自分の気持ちを伝えた』が約31%、2位の『話し合って改善した』が約23%、3位の『距離を置いて考えた』が約13%となっており、1~3位で約67%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女と別れるか迷った時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】自分の気持ちを伝えた
彼女へ不満をぶつけて反応を見た
彼女とは付き合って2年になるのですが、やはり付き合いが長くなったことに比例して不満が日々増えていきました。
最近は別れるかどうかを悩むくらいになってしまったので、思い切って不満をぶつけることにしました。すると、彼女と大喧嘩になってしまったのですが、後日彼女から謝罪と今後についての建設的な話をすることができました。
正直、別れるかどうか困惑していましたが、結果的にお互い言いたいことが言えて、さらに前向きな話もできたので、言ってよかったなと思いました。
20代後半/金融・保険系/男性
別れたいという意思とその理由を告げた
彼女と同棲をするうちに我儘な性格が出てきていたのですが、別れを視野に入れるのに決定的だったのは僕と彼女と僕の友人との食事の約束をドタキャンされた事でした。
その理由も元々乗り気じゃなかったという理由でしたので、我儘な性格の指摘と「別れたい」という意思を伝えました。
当初は彼女も納得しておらず別れる寸前まで行ったのですが、話し合いを続けるうちに彼女も反省していたので仲直りすることが出来ました。
20代後半/金融・保険系/男性
率直な感情を全て彼女にぶつけた
付き合って4年が経過した時の事、もの凄く激しい喧嘩をしました。
それまで毎日連絡を取っていたのに、3日間も連絡を取りませんでした。3日目の夜、我慢を通り過ぎて僕から連絡しました。
そして、僕が思う率直な感情を彼女にぶつけました。嫌なことはとことん嫌だけど、結局は愛してると。
結果、何事も隠しごと無く、今はとても円満です。色々言い合ってますが(笑)
20代後半/自営業/男性
はっきり伝えて自分の気持ちを分かってもらった
年上の彼女でしたが、私に一切お金を出させない人でした。最初は嬉しかったのですが、悪いと思って出そうとしても「いいよいいよ」と言ってきました。
次第に貢ぎ癖なのか優しさなのかわからなくなり、私が負担に感じていることを話したら分かってくれて、そこからはお金について話し合うことができました。
30代前半/IT・通信系/男性
【2位】話し合って改善した
お互いが納得できるまで何度も話し合いを続けた
別れたいと思う気持ちが募ってきたので正直に伝えたところ、彼女はそれを受け入れられないようで、最初は納得してくれませんでした。
何度も話し合いを重ねているうちに、彼女が友人に相談したようで友人から復縁をお願いされるところまで話が発展していきました。笑
そこまで自分を想ってくれるのかという相手の本気度も伝わって、もう少し頑張ってみようと思い復縁に至りました。
30代前半/サービス系/男性
一度距離を置いてみようと話し合った
マンネリ化した付き合いが続き、いつしか別れることが頭に浮かぶようになった時、お互いに一度距離を置いて暮らしてみることにしました。そうすることで、相手に対する感情に変化が出るのか確かめる為です。
離れてみて初めて彼女の優しさに気が付いてこともありましたし、客観的に二人の関係を見つめることが出来ました。
30代前半/IT・通信系/男性
話し合って直してほしい部分を伝えた
一度も怒ったことがない彼女で、本当に私のことが好きなのかと不安になりました。
私が圧倒的に悪いことをしても「きっと私にも原因があった」と反省し怒りません。なぜ怒らないのか恐る恐る聞くと、昔から感情を押えてしまう癖があるらしく、また怒らないので怒り方が分からないとのことでした。
私の前では感情をそのまま出して欲しい、絶対嫌わないからと伝えると徐々に出してくれるようになりました。話し合いは本当に重要だと改めて思いました。
20代後半/商社系/男性
【3位】距離を置いて考えた
距離を置いて一人で考える時間を取った
付き合って一年も経つと些細なことで彼女とのケンカが多くなり、デートしても気まずい雰囲気で終わることがあり、別れた方が良いのかと悩んでいました。
実際に別れ話が出始めた頃、一旦距離をおき一週間連絡をしないことにしたのですが、その間に自分にとっていかに大切な人なのか痛感することができました。
彼女の大切さに気づくと自然とケンカも減り、相手を尊重することもできました。
20代後半/不動産・建設系/男性
【4位】彼女の良さを考えた
距離を置いて、相手の大切さを再確認した
遠距離恋愛中で、彼女は社会人、私は大学生でした。
彼女は夜勤のある仕事でとても大変な中、いつも私を気にかけて、連絡をまめにしてくれたり、おはようコールをしてくれました。
ですが、そんな優しさに少し息苦しいと思ってしまうことがありました。また大切にしてくれているのは分かるけど、彼女自身も自分をすり減らして私へ連絡をしてくれてるような感じで、このままでは良くないと思いました。
出した結論は少し距離を置くことでした。距離をおいたことで彼女の温かさを感じました。好きな気持ちは強くなる一方でした。
でも、すぐにはあえてよりは戻しませんでした。優しすぎる彼女は、よりを戻すとまた私のために無理をしてしまうと思ったからです。
その後しっかり話す機会を作り、距離感を保った付き合いを意識することで今でも付き合っていられます。
20代後半/金融・保険系/男性
【5位】別れた時を想像した
いったん落ち着いて別れた時のことを想像してみた
1年に1回は起きる大喧嘩の度にやっぱり別れたいかもしれないなって感じるのですが、そういう時は一旦気持ちを落ち着かせて別れた場合の事を想像するようにしています。
具体的に想像してみると、日々の生活や彼女への感情が良いところが抜粋して出てくるのでやっぱり別れるべきではないと結論に至ることがほとんどです。
30代前半/医療・福祉系/男性
【参考記事】彼女と別れることを考えた時に読んで欲しい記事6選
以下の記事では、総集編として彼女と別れることを考えた時に読んで欲しい記事6選をまとめていますので、是非あわせてご覧ください。
まとめ
男性100人に聞いた彼女と別れるか迷った時の対処法では、1位は『自分の気持ちを伝えた』、2位は『話し合って改善した』、3位は『距離を置いて考えた』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女と別れるか迷うときの対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏と別れるか迷うときの対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年12月28日~01月12日回答者数:100人