優しい彼氏だけど、付き合っていればどうしても別れを考えてしまう事もありますよね。そんな時に気になるのが、優しい彼氏だからこそ別れて後悔をしないかどうかということ。
可能ならば、同じ経験を持つ女性たちが優しい彼氏と別れて後悔しているかどうかを知りたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による優しい彼氏と別れて後悔している?を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
優しい彼氏と別れて後悔してる?ランキング
まずは、優しい彼氏と別れて後悔してる?ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた優しい彼氏と別れて後悔してる?』によると、1位は『少し後悔している』、2位は『とても後悔している』、3位は『あまり後悔はしていない』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた優しい彼氏と別れて後悔してる?
女性100人に聞いた優しい彼氏と別れて後悔してる?では、1位の『少し後悔している』が約38%、2位の『とても後悔している』が約19%、3位の『あまり後悔はしていない』が約16%となっており、1~3位で約73%を占める結果となりました。
それでは、項目別で優しい彼氏と別れて後悔してる?を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】少し後悔している
別れてからしばらくして、楽しかった思い出を振り返るようになったため
元彼氏は私のことを好きでいてくれて、私もそんな彼と出かけたり一緒に過ごす時間が大切でした。
しかし、私がストレスで体調不良がちになり、デートの約束も中々できなくなってしまいました。
LINEでのやりとりはほぼ毎日していましたし、彼氏もとても気遣ってくれていたのですが、段々申し訳なさを感じるようになりました。
最終的に仕事を辞めることになった私のことも、応援しようとしてくれていました。ただ、私としてはこれからのお付き合いを考えた時に、彼に迷惑をかけるばかりではダメだ、と感じていました。
彼からの優しさに答えられない自分に、付き合う資格はないと考えてしまい、話し合った末に別れました。
その後しばらくは、自分の決断を良しと思っていました。けれど2人で出かけた場所や食べたもの、見た映画など、彼のことを思い出す機会があるたびに、楽しかった記憶がたくさん蘇るようになりました。
もっと一緒にいられるよう、私が努力したらよかったのに、と後悔が今でも残っています。
20代後半/自営業/女性
別れて別の恋人ができて初めて元彼の優しさに気づいた
元彼と付き合っていて同棲していた頃、家事の分担のことでよく揉めていました。
お互い仕事をしているのに、私の方が炊事洗濯をこなしている事に不満を持ち、よく小言を言っていました。
結局そのことが原因で別れてしまったのですが、そのあと付き合った彼氏とも同棲をはじめました。すると、前の元カレ以上に家のことを手伝う様子がみられず、私のイライラは募るばかり。
そのときに、前の元カレは食事を作ることはできなくても、必ず食器を洗ってくれたり、入浴するとなればお湯を張っていてくれたり、なにもやっていなかったわけではなかったなと申し訳ない気持ちになりました。
20代後半/医療・福祉系/女性
別れた後で精一杯の優しさをもらっていたことに気づいたので
当時大学生の時に職場の先輩と付き合い、職場恋愛だったのですが小さな職場だったので付き合っていることはオープンにしていました。
私は初めてのアルバイトで何も分からない、仕事はとろいという使えない人だったのですが、彼氏は優しくミスをしても許してくれて根気よく教えてくれました。
喧嘩別れしてしまい、ただの先輩後輩に戻った後で教え方が周りの後輩と同じなことに気づき、あの時は優しく見守ってくれてたんだなと実感しアルバイトに行くたびに後悔してました。
20代前半/マスコミ系/女性
優しいに越したことはないなと別れた後に実感したため
私が少し怪我をしただけでも、大げさなほどに心配したくれた元彼氏。
とてもありがたく嬉しい事なのに、その時の私はどうしても鬱陶しく感じてしまい、自分から別れを告げました。
今はその優しさが当たり前でないことが痛いくらいにわかります。後悔しても遅いですが…
20代前半/金融・保険系/女性
日常の中に私のことを思ってくれた行動があったと気付いたので
彼は喧嘩をしたときにはごめんねと謝ってくれ、何かしてあげたときにはありがとうと感謝してくれました。
いろいろな人と関わってみて、そのような些細なことでもきちんとできる人は本当に優しい人なんだなと思いました。
新しい彼氏ができ比較して今思えば、私のことを想って気にかけて優しく接していてくれたなと少し後悔しています。
20代前半/大学生/女性
自分のためにすべて動いてくれていたと思ったから
欲しいものはいつも買ってくれたり、しんどいときは車で送迎してくれたり、美味しいお店を見つけては連れていってくれました。
自分のためにならなんだっていつだって気付いてくれたり、頭が良かったのでいろんな話もしてくれたり面白い小説も教えてくれました。
そんな彼に物足りなさを感じて別れてしまいましたが、別れてから大切にされていたってことを気づきました。
30代後半/自営業/女性
今までに結婚をしたいと思ったのは彼だけだった為
大学卒業の直前にプロポーズされて、結婚を予定していました。3年付き合った彼だったので、このまま結婚をするだろうと思っていました。
しかし、就職し慣れない業務のなか私は大忙しでした。少しずつすれ違いデートもあまり出来ない状態の中、ケンカが増え別れてしまいました。
その後、何人かと付き合いましたがあの頃のように結婚を意識する人とは未だに巡りあえていません。
30代前半/サービス系/女性
彼ほど自分の事をきちんと思ってくれる人はいないと気が付いた…
付き合っていた当時、自由な私の予定にいつも合わせてくれて、私の希望をいつも叶えてくれるような人でした。
でも、若かった私はその時それが重く感じてしまって自分から別れようと言いました。今思うとなんであんないい人自分から手放したのかなと思う時があります。
30代前半/金融・保険系/女性
相手の気持ちに寄り添える人は多くはいないと感じたので
お高い初めてお付き合いをする者同士で、比べる相手もいなかっのでがむしゃらに相手の為に尽くしていました。
初めは優しい彼が大好きで小さいことでも喜んでいましたが、だんだんと欲が出てきて彼に無言のプレッシャーを与えいたんだと思います。
それでも彼は懸命に答えようと不器用ながら頑張ってくれましたが、そんな彼の頑張っている姿にさえイラついてしまい別れてしまいました。
今となってはあの彼のように相手の気持ちに寄り添える人はいないと思います。
30代前半/公務員・教育系/女性
あんなに「好き」を表現してくれる人は他にいなかった
学生の頃に付き合っていた彼は、記念日を大切にし、連絡はまめにくれて忙しくても時間を作って会いに来てくれました。
屋外でもイチャイチャしてきて、その時はやめてって言っていたけど内心は嬉しかったのを覚えています。
他の人と家庭を持った今でも時々「あの人ともし結婚していたら」と考えてしまう時があります。
今の旦那が口下手で甘え下手だから余計に比べてしまいます。もちろん旦那のことが好きで結婚しましたが、喧嘩をした時などは「もし…」と考えてしまいます。
30代前半/IT・通信系/女性
別れた原因が私ではなく自分にあったから
当時付き合っていた彼は年上で、すごく優しい人でした。
物事を決めるときも私の意見を優先してくれるし、外食やデートの場所などを私が決められないときには代わりに決めてくれるし、優先の仕方や意見の伝え方が上手な人でした。
でも、優しすぎることで、彼を無理をさせているのではないか?本当は別の人が好きなのでは?と考えてしまうようになりました。
それをぶつけても彼は優しく受け止め、笑って否定していました。喧嘩になることはありませんでした。
彼の就職が決まり、引っ越すことになって別れました。遠距離恋愛になってしまえば、いい関係を続けられないと私が思ったからでした。
でも、あのとき付き合い続けていたらどうなっていただろうと考えるときがあります。
30代前半/医療・福祉系/女性
【2位】とても後悔している
結婚を考えると彼の優しさを手離したことをとても後悔…
とても優しかった彼ですが、付き合っていた当時はその優しさに気付かず、何でも私の意見を優先させてくれる彼に物足りなさを感じ、別れてしまいました。
何年か過ぎ、私も結婚を考えるような年齢になった時、ふと結婚相手に求める条件を考えると、優しい人、だと思いました。
その事に気が付いてからは、あれほど優しくて、何でも私の意見を「良いよ、良いよ」と受け入れてくれた人はいなかったなぁ、と実感し後悔しました。
30代前半/メーカー系/女性
あんなに私の事を一番に考えてくれる人はいなかったから
全く怒ることがない人で、とても穏やかで優しく真面目な人でした。
いつも私を一番に考えてくれて優先してくれるのを良いことに、我がままばかりの私でした。
その我がままをいつも寄り添って聞いてくれて、そんな優しさを全く気づかずに、当たり前になってしまい、姉妹には自分勝手にお別れしてしまいました。
今になってその人の優しさに気付きとても後悔しています。
40代前半/IT・通信系/女性
嫌いなところは全くないまま別れてしまったから
大学の同級生で4年生の時から付き合い始めました。
就職活動を経てお互いが選んだ会社は、私が一生都内で働く仕事、彼が一生地元で働く仕事でした。地元は飛行機を使わないと行けない場所です。
お互い「なんとかなるだろう」と目を逸らし仕事や居住地の話をしないまま社会人になってしまいました。
社会人2年を過ぎたあたりから周りの結婚ラッシュに私が焦ってしまいました。いつか結婚したい!とよく口にしてくれる彼に将来お互いの仕事のことはどのように考えてるのかを聞いても「折角やりたい仕事に就いたんだから辞めないで頑張りなよ!」と。
じゃあ転職して東京に来る気があるの?と聞いても学生時代就職活動に苦戦した彼は「もう一度就職活動はしたくない」の一点張りでした。
私も仕事を辞めるということは全く考えられず、「いつか」がいつになるのか分からないまま付き合う意味があるのかと思い悩んでしまいました。
今ここで別れて私が一生他の人に巡り合えず独身のままなのは自業自得ですが、いつ来るか分からない「いつか」の為に彼の時間を奪い続けるのはあまりにも申し訳ないと思ってしまい別れてしまいました。
どうにもならない問題で仕方がないのかなと言い聞かせてはいますが、それから彼とは連絡も取らず、私も新たな出会いもなく年月ばかりが過ぎていくばかりで、あんな優しい人を傷つけてまで別れる意味があったのかな…とふとした時に後悔している自分がいます。
20代後半/サービス系/女性
あんなに優しい人はいなかったと気づいたので
元彼は偽りのない本当に優しい彼でした。私に優しいのはもちろん、他の女性にも優しく悩み相談を受けていたりしました。
そんな彼に嫉妬してしまい、嫉妬してしまう自分自身にも嫌気がさしてしまい…。だけどいざ別れてしまうと、こんな心の狭いわたしにも優しい彼を毎日思い出してしまいます。
20代後半/メーカー系/女性
あれだけ誠実に私のことを考えてくれてたから
飲み会で出会った元彼。仕事が忙しいのに忙しい合間を縫ってデートしてました。
私が彼に積極的になれず、向こうから別れを切り出されました。とても後悔してもう一度やり直してほしいと言いましたが結局復縁できず…今でも思い出します。
20代後半/公務員・教育系/女性
別れた後で彼以上に優しくて思いやりのある人はそう居ないと気付いたため
元彼氏とは、5年ほど付き合っていました。彼は出逢った当初から別れる時まで、変わらぬ優しさを持っておりました。
私は付き合った当初は気を使っていましたが、長く付き合う内に仕事や人間関係のストレスを彼にぶつけるようになってしまいました。
理不尽なことを言っても彼は怒ったりせず、ただ受け止めてくれていました。喧嘩になっても言い返さず私が怒りが収まるのを待つ彼でした。
待ち合わせに遅刻しても彼は怒らず、逆に私は少しでも待つと不機嫌になって行きました。私は反省すると彼に謝る、そんな繰り返しでした。
優しさに甘えて、どんどん彼にワガママになって我慢を強いる、そんな自分が次第に嫌になって行き彼にも申し訳なく思うようになりました。そしてお互いのためにも別れることにしました。
その後、出逢った人の中で、彼ほど穏やかで優しい男性は居ませんでした。どれほど器の大きな人だったか知りました。
付き合っている頃に、なぜ私がもっと大人に変われなかったのかと今も後悔しています。
30代前半/医療・福祉系/女性
【3位】あまり後悔はしていない
仕事の休みが合わないこともあり上手くいかなかったため
元彼氏は、母親が経営するレストランで料理人として働いている人でした。車のドアを開けてエスコートしてくれたり、面白い話で笑わせてくれたりととても優しい彼でした。
しかし、仕事の休みが合わない上に、距離も少し遠かったため、小さなすれ違いが続き別れてしまいました。
円満に別れ、その後も友達として付き合えていますので後悔はしていません。優しいだけでは一緒になれないことを学べました。彼には感謝をしています。
20代後半/サービス系/女性
優しさと甘やかされてる境目がわからなくなっていたので
付き合う前から優しいなと思っていて付き合ってからももちろん優しくしてもらっていましたが、過保護なところもあったり、心配性なところもあったり、優しさではないと感じることも多々ありました。
仕事に行くのも送り迎えしてくれたり飲み会の時に迎えにきたり、自分の用事なので自分で行き帰りくらい帰れたのに、何度言っても改善する事はなく、自分がダメになる前に別れようと重い別れました。
20代後半/医療・福祉系/女性
優しかったですがお金が無かったので…
彼はとても優しい人ですが、定職についていませんでした。
なので時間はありましたがお金が無かったので、いつもご飯はファミリーレストランで食べたり公園で遊んだり、家でDVDを見たりするだけのデートで、あまり楽しくなかったです…
20代後半/メーカー系/女性
別れた当時は結婚を考えることが出来なかったので
元彼氏にとって私は初めての彼女で、とても大切にしてくれていました。毎日仕事終わりに1時間半ほどかかる距離なのに迎えに来て家に送ってくれたり、私のことを何でも肯定してくれたりしていました。
しかし、元彼はフリーターで、正社員の仕事を甘く見ている節もあり、就職してもすぐ辞めてしまうような人でした。
それでも私にプロポーズをしてくれたのですが、指輪は無いけどお金が貯まったら買うからとリングケースのみくれました。
その時、私は元彼がフリーターでお金もないし色々甘い考えで無理だと思い、別れることにしました。
その後、それを契機に元彼は正社員になり、頑張って高給取りになったそうです。現在私は結婚して子供もいてそれなりに幸せな家庭を築けていると自負しているので、元彼と別れたことを全く後悔していません。
30代前半/メーカー系/女性
当時は優しい彼氏と思っていたけれど、今の相手の方が気も合って楽しいので
元彼とは遠距離恋愛でしたが、長期の休みの時には私の所に会いに来てくれて、プレゼントなどもこまめにしてくれる優しい彼でした。しかし、日々のすれ違いから別れることに。
大好きだったので別れた時は悲しかったですが、時が経ち、今の旦那と付き合い結婚してからは、誰よりも気があって一緒にいて楽しいと思えるので、後悔はしていません。
30代前半/専門コンサル系/女性
【4位】全く後悔はしていない
付き合い続けていたら自分がダメになったと感じるので
彼はフリーターの私にお小遣いをくれたり、私の欲しいものをなんでも買ってくれる人でした。
さすがに悪いと思い買ってもらうのも断り真面目に仕事をしようと思ったのですが、なかなか続かず働いては辞めての繰り返しでした。彼はそんな私に呆れるどころか無理して働かなくていいよと言ってくれました。
今思えば彼に甘え過ぎていて、あのまま付き合っていたらダメな大人になっていたと思うので別れてよかったです。
20代後半/自営業/女性
優しいけど、その分だけ決断力が無かったので
いつでも相手してくれるし、誕生日にはサプライズなどをしてくれる優しい彼でしたが、優しさのあまりか決断力に欠けていました。
私と付き合っている最中に違う女の子からも付き合ってアピールがあり断れないとのこと。
問い詰めたらどっちも好きだしどっちも傷つけたくないって言われました。ハッキリしてる決断力のある男性の方が気持ちいいです。
30代前半/サービス系/女性
優しい部分は好きだけど男性として見れなくなったので
元彼は私にダメなところがあっても何も言わない人でした。仕事が忙しかったのに家の近くまで何度も会いにきてくれてたので、ほとんど寝れてなかったと思います。
そんなところが優しい元彼でしたが、どこかドキドキを感じることが出来ず冷めてしまって、私から振ったので別れて後悔はしてません。
30代前半/自営業/女性
女性になら誰にでも優しくする人だったから
20代の頃に知り合い5年間付き合った彼で、私より1つ年下で可愛げもあるが時にはしっかり男らしい場面もあった人でした。
私がワガママ言ったり喧嘩して文句を言っても一切怒らなかった優しい彼。何故なら誰にでもそうだったから…
悪気はないのかもしれませんが、女性になら誰にでも優しい彼の姿を見ていて別れを決断しました。
30代前半/IT・通信系/女性
【5位】どちらとも言えない
彼が一番優しくて好きだがドキドキを感じることが出来なかった
彼と別れたのは、マンネリしてきて会うのが億劫になったからです。3年付き合い、段々と愛情やドキドキがなくなってきました。
彼と別れてから、別の人と何人かお付き合いをしました。しかし、いずれもすぐに別れてしまいました。
夢に出てくるのはいつも一番優しかった彼です。彼と付き合っている時が一番楽しい思い出が多かったです。
きっと今から彼とよりを戻しても、また上手くいかなくなってしまう可能性が高いと思います。しかし彼と過ごした日々は本当に幸せで、かけがえのない毎日だったことを、別れてから強く感じています。
20代後半/サービス系/女性
優しさに甘えていただけだった自分が嫌いだから
元彼は優しく私のわがままをなんでも聞いてくれるような人でした。
デートに行きたいといえば少し家が遠くても迎えにきてくれましたし、欲しいものがあるといえば買い物に付き合ってくれていました。
しかし、別れてみると彼の優しさに漬け込んで利用していただけだったような気がして、好きだった気持ちよりも都合よく使っていたような感覚が残り、彼のためには別れてよかったと思いました。
20代前半/流通・小売系/女性
【参考記事】優しい彼氏との付き合い方が分かる記事7選
以下の記事では、総集編として優しい彼氏との付き合い方が分かる記事7選をまとめていますので、是非あわせてご覧ください。
まとめ
女性100人に聞いた優しい彼氏と別れて後悔してる?では、1位は『少し後悔している』、2位は『とても後悔している』、3位は『あまり後悔はしていない』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による優しい彼氏と別れて後悔している?を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『優しい彼女と別れて後悔している?編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年01月16日~01月31日回答者数:100人