彼女と付き合っていても「僕の優先順位が低い…」と感じることもありますよね。あまりにも他の事ばかりを優先されると別れを考えてしまう事も。
彼女に面と向かって「僕の優先順位を上げて欲しい」とは言い出しにくからこそ、彼女の負担にならないように対応する方法が知りたい男性も多いのではないでしょうか。
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女の優先順位が低い時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女からの優先順位が低い時の対処法ランキング
まずは、彼女からの優先順位が低い時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女からの優先順位が低い時の対処法』によると、1位は『お互いに歩み寄った』、2位は『彼女の気持ちを聞いてみる』、3位は『適度な距離感を意識した』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女からの優先順位が低い時の対処法
男性100人に聞いた彼女からの優先順位が低い時の対処法では、1位の『お互いに歩み寄った』が約25%、2位の『彼女の気持ちを聞いてみる』が約16%、3位の『適度な距離感を意識した』が約14%となっており、1~3位で約55%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女からの優先順位が低い時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】お互いに歩み寄った
自分よりも優先すべき約束があるということをお互いに確認しあった
彼女とのデートや遊びに行く日などの約束が前もってあった日に、急遽仕事先の約束が入ったり、休日に、僕よりも職場の人達との交流に出向く時が今でもあります。
ただ、彼女もその事を悪いと思ってるみたいだったので、一度、ちゃんと話し合ってみました。この時、僕は友人や職場の人との交流相手がほとんどいないことや、会社の飲み会も断りやすい環境であるのにし、彼女の職場が旧時代的な飲み会の文化があるので、僕よりも優先しなければならない相手はいるものの、それとは別に僕とのデートはちゃんと楽しんでくれていることの確認をしました。
そして、別に彼女が浮気をしているわけでは無いし、彼女が帰りに無料通話などで、一報をくれるようになりました。
逆に僕も彼女との約束よりも優先しなければならない事があった時は、僕が彼女に対して同じように一報を入れるようになりました。
その後も、僕も彼女も浮気をしている心配さえなくなれば、特に問題は無いとのことになりましたので、今もお互いに一報を入れるようにしています。
30代後半/金融・保険系/男性
確実に会いたい日は予定を空けてもらうようにした
彼女からの優先順位が低いと感じる時は、誕生日やクリスマスなどの外せないイベントのときは前もって空けておいてほしいと伝えていました。
お互い仕事は休めなかったため、夜だけ会おうと言ってくれました。前もってここだけは譲れないという日はあらかじめ伝えておくようにすると、なるべく予定を空けるように努力してくれると思います。
20代後半/金融・保険系/男性
自分自身も彼女の優先順位が低いため、譲れないもの以外は優先して誠意を見せた
彼女と付き合いだした頃は優先順位を高めにしてくれていたのですが、私が趣味に時間お金をかけるようになりなかなか彼女を優先できなくなってしまいました。
それから彼女自体も友達を優先したりして私自身の優先順位が下がっていると感じてしまい、私も極力空いてる日は彼女を優先しようと考えるようになりました。
その努力あってか昔のように戻ってくれて、お互いに趣味を優先したい時は会わない、早めに予定が決まってあればお互いに教え合うようにしてから程よい関係を維持出来ているので満足しています。
20代後半/サービス系/男性
予約をしないといけない予定を入れるようにした
仕事が忙しくてすれ違いが多くなった時、旅行を計画しました。
その日だけは必ず休みが取れるようにお互い前もって調整ができました。予定が合えば・・・と思っているとなかなか都合が合わないものです。旅行に向けて仕事のやる気も上がりました。
20代後半/メーカー系/男性
【2位】彼女の気持ちを聞いてみる
何故自分の優先順位が低いのか聞いてみた
彼女とは付き合いが長く、最初の2~3年は私のことを一番に優先してくれていました。
ですが最近夢中になれる趣味を見つけて、明らかに会う頻度や会っていてもうわの空という感じが続いており、流石に私も苛立を隠せなくなり直接彼女に伝えました。
彼女もそのことについては実感しており話し合い、お互いに折り合いを見つけることで一件落着しました。
20代後半/IT・通信系/男性
彼女の本音をさりげなく聞き出した
彼女は男友達や仕事に時間を割いて、僕との時間を必要としてないように感じたので二人きりでいる時に実際は僕との時間は必要なのかをさりげなく聞きました。
そのやりとりで彼女自身が僕が寂しく感じていたことを察してくれたようで、その後の対応がややよくなりました。
30代後半/自営業/男性
お互いの気持ちを確かめ合ってすれ違いをなくす
仕事やプライベートでいろいろ忙しかったりして、すれ違う日々がありますが、かまってくれない時も多々あるので、そんな時はお互いの気持ちを確かめ合います。
やはり、曖昧にせずどう考えているのかを確かめ合える関係はとても大事だと思います。
20代後半/金融・保険系/男性
【3位】適度な距離感を意識した
しつこく誘わずに多少は距離を置いてみた
いつも時間がある時は一緒に時間を共にして過ごしていたのですが、月日が経つと次第に友達を優先することが多くなりどうしたんだろう?と思いました。
こちらから誘うと「友達との予定が・・・」と言われる事が多く不安になる事もありましたが、あまりしつこく誘うともっと優先順位が下がるのではと思い、こちらもある程度距離を置くことで解決したように思えます。
日ごろから距離感が大事だと思いました。
40代前半/自営業/男性
彼女一筋になりすぎないで距離感を保った
どんなに優しい女性でも、束縛のしすぎや世界が彼女中心で回っている彼氏に対してはうんざりしてくると思います。
いくら大好きでも自分から連絡、自分から誘うのは程々にして、相手が少し寂しくて物足りないと思うくらいの関係だと上手くいき長続きします。
20代後半/サービス系/男性
【4位】気持ちを伝えて優先順位を上げて貰った
思ってることは言って彼女が行動してくれるのを待つ
彼女へ地元の男子からの誘いがあまりに多くなってきたので(もちろんほかの女子もいるのだが)、「ちょっとそういうの多くない?」と聞いてみると「そんなこと言ってくるん」と言う感じに少し険悪になってしまいました。
なので、正直に「(彼女の)地元の男子はあまり好きではない」と伝えると「私もそんな好きではないけれど、そのほかに集まる女子とも普段会う機会ないから」と言われました。
結局その集まりには仕事でいけなくて、後日その女友達から地元の男子たちがやっぱり無理との話を聞いたらしくそれ以来集うことをやめたようです。
この一件で正直に自分の気持ちを伝えるべきだとは思いましたが、現在では月に2回ほどしか泊まりに来ないので(転職したのもあるが)結果的に対処できていたのかは不明です。
ですが、以前は優先順位が低いと思っていても時が経つとなんとも思わなくなってくるものです。むしろ昔の自分は自信がなく心に余裕がなかったのかなと思うようになりました。
一概には言えませんが優先順位を気にするのは自分の心に余裕がないからなのかなと、この交際から学ぶことが出来ました。
20代後半/メーカー系/男性
素直に寂しい気持ちを伝えて改善してもらった
付き合い始めて最初の頃は少なくても1週間に1度は会っていたのですが、最近は友達との約束を優先し、2週間に1度、1ヶ月に1度とだんだん会う回数が減ってきました。
さすがに1ヶ月に1回だと寂しいと伝えたら、少しの時間だけでも会ってくれようと努力してくれました。また、私自身もプライベートを充実させようと趣味を作ったり、友達と会って気分転換をしたりしています。
20代後半/医療・福祉系/男性
【5位】彼女の優先順位に理解を示す
考えすぎずに心を広く持った
誕生日を忘れられて友達と遊びに行かれ、当日は何事もなかったようにスルーされました。
正直なところ、自分でも誕生日をあまり意識していなかった部分もありますが、実際に彼女からも一切触れられなかったことはショックでした。そこまで意識されていないのかなと思いました。
あまり感情的になったり落ち込むのも宜しくないと思ったため、「まあ、いいか」と自分の中で心をなだめて納得させました。
20代後半/サービス系/男性
彼女の性格を考慮して理解するようにした
付き合いたての頃は、週に4日ほど家に泊まりに来ていたりしたのですが、半年ほど経ったころから頻度が減り始めました。
向こうは実家暮らしなので親が心配していたと言うのもありましたが、休みがかぶった日も友達と食事に行くと言ったり、遊びにいったりしていました。
ずっと家に遊びに来ているのになれてしまっていたので、最初は違和感と言うか「優先順位が下がったな」とか思っていましたが、B型女子あるあるというかまさにそんな感じなのであまり縛らないようにしておこうと思っていました。
20代前半/自営業/男性
【6位】彼女の優先順位を落とした
自分の優先順位が低いことを逆手に取って合コンに参加
友達が多かったり出張の多い仕事をしている女性と付き合っていました。
そのため疲れていると、デートの予定をしていても「今日は勘弁してほしい」と言われることもありました。
時間が空いてしまって寂しいので、合コンに参加してしまう瞬間もありましたがそれは仕方ないことだと思います。寂しい心を温めてくれるという人がいるのならその人に甘えてしまうのが男というものです。
彼女も薄々感じてはいたようですが、強く言ってくることはありませんでした。
20代後半/メーカー系/男性
【7位】自分の時間を増やした
優劣を考えるのをやめて自分の時間を楽しむ
付き合いはじめは、何をしても楽しくてどれだけ会ってもまたすぐに会いたくなります。しかし次第に慣れていき会わなくても大丈夫な時間ができるようになります。
そんな時はそもそもそういうものだと割り切り、愛情から信頼へと変わったステップアップと考えるのに加え、自分の時間も大切にできるようになることで付き合いも楽になりました。
こんな感じで5年付き合い、昨年結婚しました。
20代後半/メーカー系/男性
【番外編】その他
別れを検討しつつ彼女の様子を伺う
私の彼女は人当たりが良いからか、人に好かれる性格で、何かと頼られたりしています。また、仕事もバリバリこなす人なので忙しくて話をすることができないこともままあります。
しかし、最近はどうも私への愛情が冷めてきたのか、連絡等も少なくなり、優先順位が下がってきたような気がします。
そのことについて何か言ってくれればいいのですが、何も言ってこないので『もしかして、別れたいのかな?』なんてことも思うようになりました。
まだ別れることを決めたわけではありませんが、もう少し彼女の様子を見て、話をしようか考えているところです。
20代後半/メーカー系/男性
まとめ
男性100人に聞いた彼女からの優先順位が低い時の対処法では、1位は『お互いに歩み寄った』、2位は『彼女の気持ちを聞いてみる』、3位は『適度な距離感を意識した』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女の優先順位が低い時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏の優先順位が低い時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年01月18日~02月02日回答者数:100人