彼女に友達がいないと、「将来結婚しても大丈夫だろうか…」「価値観の違いが出る前に別れるべきだろうか」と不安になることもありますよね。
特に付き合い初めであれば、今後の付き合いのためにも予め同じ経験を持つ男性の体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか。
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による友達がいない彼女と付き合った体験談をご紹介しています。
好きなところから読めます
友達がいない彼女と付き合って良かった?ランキング
まずは、友達がいない彼女と付き合って良かった?ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた友達がいない彼女と付き合って良かった?』によると、1位は『付き合って良かった!』、2位は『どちらとも言えない』、3位は『多少は付き合って良かった!』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた友達がいない彼女と付き合って良かった?
男性100人に聞いた友達がいない彼女と付き合って良かった?では、1位の『付き合って良かった!』が約30%、2位の『どちらとも言えない』が約28%、3位の『多少は付き合って良かった!』が約27%となっており、1~3位で約85%を占める結果となりました。
それでは、項目別で友達がいない彼女と付き合って良かった?を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】付き合って良かった!
数少ない友人を大切にする姿勢に共感を持てるので
仕事先でいつでも仕事熱心でキビキビ歩いている姿と、その割に優しい顔つきで話す雰囲気が柔らかいところから友達になりたいと思ったのが関わったキッカケです。
仕事以外では思ってたよりのんびりした性格で、お互いの価値観が同じことや、一緒にいて落ち着くことから話しかけてから一ヶ月以内に交際をしました。
周りに友人が少ないことは最初、自虐として言っていると思ってましたが、本当に少なく、その分会えるときはたくさん会えるので本当に幸せです。
数少ない友人との関わりはこれからも大切にしてもらいながらも、自分との交際もより深く続けていってくれると嬉しいなと思います。
20代後半/マスコミ系/男性
彼女といられる時間が増えて安心できるから
彼女の交友関係は浅く広くと言った感じで、普段遊びに行ったりする友達は1人、2人で休みの9割は自分と過ごします。
彼女は周りに少し適度な距離を置いてるので、相手も勘違いすることもないし、浮気することもないと安心します。
20代前半/大学生/男性
たくさんの時間を彼女と共有できるから
大学当時の彼女ですが、異性は私しか話さないし、同性であっても友達が一人しかいなかったため浮気の心配は一切なく、彼女との時間を多く取ることが出来ました。
私は同性も異性も友達がいて、中には「よくあんな暗そうな子と付き合うね」とも言われますが、如何に彼女と一緒に居られて幸せかを語りました。笑
30代後半/IT・通信系/男性
浮気をされる心配が全くないから
付き合っている彼女が、自分以外で男友達が居なくて、LINEやフェイスブックなどのSNSなどでも連絡先が入っていないので、浮気される心配がありません。
私に対しても一途な気持ちで付き合ってくれるので、付き合って良かったです。
30代後半/メーカー系/男性
友達に対する考え方が一致したので居心地が良かった
以前、友達が多くて浮気をされた経験があったので、ずっと一緒にいて頂ける方を理想としてお付き合いしていました。
私自身も友達は作りたくないので、友達を作る人とはそもそも付き合えないので、とても居心地が良かったです。
30代前半/IT・通信系/男性
【2位】どちらとも言えない
浮気の心配はしなくてもいいのですが…
私の彼女は友達がほとんどおらず、付き合うキッカケもたまたま図書館で話す機会があったからでした。
付き合った当初は友達がいない彼女には『会いたい』と言えばすぐに会えたので嬉しかったのですが、なにぶん友達がいないため、私が友達と遊んでいると一人でいるのが寂しいようでしきりに連絡をしてくるようになりました。
幸い、喧嘩をするほど困ったこともなかったので、今のところはいいのですが、少し悩みどころです。
20代前半/大学生/男性
相談相手が全て自分なのは若干疲れる
付き合い始めた時は、相手に友達が少ないのでいつでも会えてよかったのですが、後からは逆に毎日会わないといけなくなるのが少し疲れました。
また相談相手も周りに少ないため、自分への負担が大きくなるのも大変でした。
30代後半/IT・通信系/男性
特に彼女の友達関係に対して何も思わないから
私の彼女は友達が多い方ではありませんでした。しかし特別その友達とも絡むことがないので、特に何も思いません。
友達が多くて付き合いがあれば楽しいかもですが、嫌だと思ったことも損したこともないのでどちらとも言えないです。
20代前半/マスコミ系/男性
いつでも彼女と会えたが、自分も友達と会いづらくなった
当時、彼女には親友と呼べる友達がひとりいました。しかし、その親友以外に友達はおらず学生時代のネガティブな経験がもとで閉鎖的になっていました。
逆に、僕は人並みに友達付き合いをしており、多くはありませんがそれなりにコミュニティはありました。
彼女の親友も友達の多い方で、いつでも遊べるという状態ではありませんでした。結果的に、何かする、どこか行くとなれば全て僕とだけになり「今日、友達とお茶してくるから会えない」なんて言葉を聞くことは一度もなく、僕が遊ぼうと言えばすぐ会える状態でした。
次第に、彼女は僕が自分の友達と遊んでいる間は暇をしているんじゃないだろうかと考えるようになり、僕も友達と遊ぶ機会を減らし彼女と一緒にいるようになっていました。
可哀想という感情よりも、彼女には自分が必要だと思うようになり、だんだんと友達とも疎遠になりました。
結局、2年お付き合いして別れましたが、今思うと、常に自分が傍にいるよりも、彼女に数人でもいいから友達を作ってあげることが最良だったのかもしれないと少し後悔しています。
30代後半/IT・通信系/男性
浮気の心配は無いが、友達付き合いの一般知識が低く感じた
マッチングアプリで知り合った彼女。話しているうちに、姿形は分からないが会話の流れで好意持てるようになり、会うことに。少し抵抗があったのですが会うことで更に好きに感じました。
アプリ上での会話より実際に会って話す方が色んな話が聞けて、普段友達の交流も少なかったり、知り合いも少ないってことも聞いたりしました。
何の不安も感じず付き合うことになり、初めはお互い気を使ってる所もあったのだろうけど、徐々にそれも無くなりかけた頃から、飲み会の時のメンバーを聞いてきたり、用事で出かける時は誰が行くかなど聞くようになってきました。
初めの頃はそこまで気にしてはなかったけど、毎回聞かれるようになると、段々憂鬱になり、つい簡単に答えて喧嘩になることも度々ありました。
彼女に対しては浮気などの心配がないですが、反対に心配される、信用されてない?的な行動を取られると気分に疲れたりすることがあります。
40代前半/サービス系/男性
良くも悪くもいつも会いたいと言ってくれた
一緒にいて落ち着くし、性格も良さそうだったのでお付き合いしました。
交際を始めてからも一緒にいる時は良かったのですが、彼女は友人が少ないようで週末のたびに会いたいと言ってくるようになりました。
私は友人が多い方で週末の予定は比較的埋まってしまっている方なので、友人も彼女もうまく時間を調整して時間を作っていましたが段々疲れてきてしまいました。
最終的には私と友達どっちが大事なの?と極論の話になってしまいました。結局、価値観が違うなぁということでお別れする事となりました。
性格は良いし一緒にいる時は凄く楽しかったので残念です。
40代前半/流通・小売系/男性
【3位】多少は付き合って良かった!
自分の友達を大切にしてくれるから
もともと出会ったのがお見合いパーティー的なところでした。
地元を離れて仕事をしているので、今は仕事以外で絡む人もいないのでどうしようと思っていたのですが、何か惹かれるところがあり付き合うことになりました。
そのうちお互いの身の上話を聞いていると、地元で色々あったようで出てきたらしくあまり友人のことなどは教えてくれませんでした。
しかし、その分私の友達と仲良くしてくれるので嬉しいです。
20代後半/サービス系/男性
彼女の男関係についてあまり心配しなくて良かったから
向こうの人が自分のことを好きになってくれ、自分も大人しく清楚そうだと感じ、好印象だったため交際を始めました。
自分も友達がかなり多いという訳ではなかったため、自分と一緒にいてくれる時間が長く楽しいことも多いです。
ですが、絡む時間が多いと喧嘩したりする部分も多いです。それを踏まえた上でも男友達が多い人よりはいいなと感じました。
20代前半/大学生/男性
二人の時間を多く取れて深い関係を築けたから
以前、お付き合いした女性が交遊関係が広く、付き合ってからは私も誘われて仲間内のBBQや飲み会などまとまって遊びに行くことが増えました。
ただそこまで仲が良い訳ではない人と頻繁に会うということに疲れてしまい、その後スレ違いが生まれ、結局別れた経験がありました。
その後、友達は少ないものの、関係の深い友達が数人いる方とお付き合いしたのですが、二人の時間を取れるし、遊ぶ時も以前と比べ少人数なので気がねなく接することができました。
私個人も友達のような感覚で接することができたので、とても楽しい時間を過ごせたので、良かったと感じました。
30代前半/IT・通信系/男性
友達が多いと嫉妬や心配が増えるので安心感はある
友達がいないといつも私の相手をしてくれて安心できるからです。
正直友達がいないということに少し心配はありますが、その分自分が恋人であり友人であるという関係になれるように努力しました。
自分の親友に紹介してその子と友達になってもらったりした経験があり、その時はとてもいい関係を築けていたと思います。
30代前半/サービス系/男性
基本的に自分以外と遊びに行かないので安心することが出来た
自分が友達と遊びに行くのを嫌がるので、浮気の心配はないものの自分の自由がない点が大変でした。
元々いじめが原因で友達がいないことは知っていましたが、自分の価値観を押し付ける傾向があり、『私が他の人と遊ばないんだからあなたも私とだけ遊んで』というオーラがすごく、口に出さないけれどもプレッシャーになることはありました。
しかし、基本的には一途で愛を感じることができました。
30代前半/自営業/男性
【4位】付き合ったことを少しは後悔している…
自分が友達と遊ぶとき後ろめたく感じてしまう
大学時代に付き合っていた彼女が友達のいないタイプでした。
最初はいつも自分と会ってくれて、自分が彼女にとってナンバーワンという満足感がありました。
でも自分が他の男の友達と遊ぶために彼女との約束を断る時に「別にいいよ。気にしないで。」と言ってくれても、なんとなく置き去りにして、自分だけ友達と遊んで楽しんでいるようで後ろめたさを感じてしまいました。
彼女にも適度に友達がいたほうが絶対いいです。
30代後半/メーカー系/男性
友達がいない理由が分かったので…
職場の美人さんと知り合い積極的に相談に乗っていたところ、相手から付き合いたいと言われて付き合うことになりました。
友達はあまりいないというのは聞いていましたが、付き合ってから趣味に文句を言ったり、「つまらない」を連呼されたりと愚痴が多く別れました。
友達がいない理由が分かった気がしました…
40代前半/医療・福祉系/男性
【5位】付き合ったことをとても後悔している…
友達がいない故に自分に依存されたのが辛かった
彼女は友達がいなく一人ぼっちのことが多かったので、彼氏である自分に依存してくるようになりました。
初めは愛されていると嬉しく感じていたのですが、自分も彼女優先で相手をしないといけなくなり、次第に束縛感を非常に強く感じていきました。
長く付き合うには向いていない相手だったと感じます。
20代前半/商社系/男性
まとめ
男性100人に聞いた友達がいない彼女と付き合って良かった?では、1位は『付き合って良かった!』、2位は『どちらとも言えない』、3位は『多少は付き合って良かった!』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による友達がいない彼女と付き合った体験談してきました。
この記事の『友達がいない彼氏と付き合った体験談編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年01月18日~02月02日回答者数:100人