彼女に連絡をしない効果とは?女性100人の心境の変化

彼女,連絡,しない

彼女に構ってほしくて拗ねている時や、はたまた仕事が忙しい時など、「彼女に連絡しないでおこうかな」と考える時もありますよね。

そんな時に気になるのが彼女の反応!連絡をしない効果や、彼女の対応がどうなるのか知りたい男性も多いのではないでしょうか?

この記事では、女性100人による彼氏から連絡がこなくなった時の心境を体験談と共にご紹介しています。

好きなところから読めます

彼氏から連絡が来なくなる時の心境ランキング

まずは、彼氏から連絡が来なくなる時の心境ランキングからご紹介していきましょう。

famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏から連絡が来なくなる時の心境』によると、1位は『かなり恋人への興味が増す』、2位は『少しだけ恋人への興味がなくなる』、3位は『何とも思わない』という結果に。

ランキングの詳しい内容は下記となっています。

女性100人に聞いた彼氏から連絡が来なくなる時の心境

女性100人に聞いた彼氏から連絡が来なくなる時の心境では、1位の『かなり恋人への興味が増す』が約32%、2位の『少しだけ恋人への興味がなくなる』が約28%、3位の『何とも思わない』が約17%となっており、1~3位で約77%を占める結果となりました。

それでは、項目別で彼氏から連絡が来なくなる時の心境を体験談と共にご紹介していきましょう。

【1位】かなり恋人への興味が増す

かなり恋人への興味が増す

いろいろ考えてしまうから

同じグループで働く方とお付き合いし始めたのですが、私も相手も精神的に弱い面があり、たまにすれ違ったり互いに意見をぶつけあったりすることがありました。

そういう事ができる仲というのも嬉しいですが、連絡が無いといろいろ考えてしまい、凄く不安になって、沢山メッセージを送ってしまう事もあります。

20代後半/サービス系/女性

急に連絡が来なくなると命の心配をしてしまうから

彼氏の仕事柄、数日間連絡が取れないことがあります。

最初は連絡が取れなくなる理由を教えてもらえず遊ばれてるのかな?と心配になりましたが、だんだんと彼の仕事を理解できるようになり、今では彼も連絡を取れなくなる前にどのくらいの期間連絡が取れなくなるのかを必ず教えてくれるようになりました。

普段頻繁に会えない私たちにとって連絡をとることは大切なコミュニケーションです。

それすらも絶たれると、気持ちが徐々に不安定になりますし、急に連絡が取れなくなると、命の心配もしてしまいます。

20代後半/公務員・教育系/女性

何かトラブルがあったのではないかと心配になるから

既読スルーはわたしもするので構わないのですが、既読もつかず、連絡も来ないとなると、事故やトラブルがあったのではないかと不安になります。

彼から1日連絡が返ってこず、深夜や翌朝に返ってくることがあったので、その時は、心配になるので既読くらいは付けて欲しいと注意しました。

20代後半/自営業/女性

嫌われたかもしれないと不安になるから!

半同棲のような生活をしていた男性と3ヶ月以上音信不通になったことがあります。

何度メッセージを送っても既読無視や未読無視が続き、もしかして嫌われたのかもしれないと不安でたまりませんでした。

彼から連絡が来るまで自分からは連絡しないことを決めた日は涙が止まりませんでした。

その間、彼は新しい彼女を作り、私は自分磨きに没頭しながら復縁を願い続けていました。

結果、私の復縁が叶いましたが、今でも連絡のない期間が1ヶ月以上続くと怖くなったりします。

20代後半/自営業/女性

連絡が来ないと私のことをどう思ってるのか気になるから

大学の先輩と内緒で付き合っていましたが、最初はあまり連絡が来ませんでした。

本当に私のことを好きでいてくれてるのかな?と不安になったこともありましたが、会えば普通だったので連絡がこなくても我慢していました。

突き放されると追いかけたくなります。

20代後半/サービス系/女性

何かあったんじゃないかと心配になる!

元々連絡がとても頻繁な彼氏だったので、急に連絡が途絶えるだけで、「何かあったんじゃないか?」とすごく心配になりました。

大体は仕事が忙しかったとか、携帯の充電が切れたとかが理由だったのですが、いつもソワソワしてしまっていました。

20代後半/流通・小売系/女性

連絡がこないと何かあったのではと心配になるから!

連絡がこなくなると私は心配になりたくさん連絡を取っちゃいます。

何かよくないことがあって連絡がこないのでは?とマイナス方向に考えがちになります。

仕事などが忙しくても、少しの返事くらいはできると思うし、連絡するのは大切なコミュニケーションの一つだと思うので、ちゃんと連絡してほしいです。

20代前半/大学生/女性

なんで返信をくれないんだろうと気になって何も手につかなくなるから

彼は高校の同級生で、私が一目惚れして恋人になりました。

クラスが違ったので、共通の友達を通じて彼の連絡先を聞いたことから始まりましたが、連絡を取りあってすぐの頃はすぐ返信をしてくれていました。

しかし、付き合いだしてからは、元々ゲームオタクで男友達もたくさん居た彼はいつも友達優先で、私には連絡もなかなか来なくなり、2ヶ月近く連絡を取らなかったこともありました。

その間、彼は今何をしているんだろう、なんで返信をくれないんだろうと気が気じゃなかったです。とにかく悲しくて毎日泣いてました。

今でも連絡が遅かったり来なかったりすると彼のことばかり考えて勝手にイライラしたり悲しくなったりします。

20代前半/流通・小売系/女性

気持ちが離れてしまったのかと不安になるから

以前付き合っていた人のことですが、付き合って半年くらい経った頃、頻繁に来ていた連絡が途絶えるようになりました。

不安になった私は心配で携帯ばかり気にするようになりました。

彼に好きな人ができたんじゃないか、浮気しているんじゃないかとあれこれ考えだして止まらなくなり、体調を崩してしまいました。

その後は彼よりも、まずは自分自身を大切にするようにしました。

30代後半/メーカー系/女性

連絡が少なくなると冷めているのかと不安になるから

私は基本的に彼氏とは毎日連絡をとりたいタイプなのですが、今までの経験上、付き合いが長くなるとみんな連絡が少なくなっていきます。

そうなると彼は冷めてきてしまっているのかもしれないと不安になります。

男性は慣れてくると安心して連絡が減る、などとよく言いますが、実際はそうではないと思います。

なぜなら今まで連絡が減った男性とはすべて最終的に別れたからです。

現在の夫である彼だけが、付き合いが長くなってもずっと同じ頻度で連絡を続けてくれます。

30代前半/IT・通信系/女性

急に連絡がなくなると嫌われたのかと不安になってしまうから

今まで頻繁に来ていた連絡が急になくなると、彼に何かあったんじゃないかと心配になります。

でも次第にそれが、もしかして嫌われたのかな?他に好きな人出来たのかな?と日に日にネガティブになってしまいます。

気持ちが落ちるところまで落ちると、急に悩んでる自分が馬鹿馬鹿しくなってきて、私の方が冷めてしまうこともあります。

30代前半/流通・小売系/女性

彼に何かあったのかもしれないと感じるため

付き合いはじめの頃は毎日頻繁に連絡を取り、毎日が楽しくて仕方ありませんでした。

しかし、段々と連絡も減ってきました。何かあったのかと心配になり、「何かあったの?」と尋ねると、仕事が忙しくてということでした。

後から分かった事ですが、彼はもともとマメな方ではなく、段々と連絡するのが面倒になったみたいでした。

40代前半/サービス系/女性

何かあったのではと不安になるから

以前お付き合いをしていた年下の彼がいました。

知り合って、はじめに惚れたのが完全に私の方でしたので、気持ちの距離感など、上手くバランスがとれていなかったように思います。

付き合って2、3年ほど経った頃には、次第に彼から連絡がくる頻度も少なくなってきて、何かあったのではと不安に思ったこともよくありました。

40代前半/公務員・教育系/女性

相手が心地良い距離感を保つために更に相手の事を知りたくなるから

婚活サイトで知り合った人(今の旦那様です)と連絡を取り合うようになりましたが、連絡の頻度についての意識にズレがありました。

この連絡頻度についてのズレは、お互いの心地いいと感じる距離感の違いから生まれているのではと思いました。

会えるときには彼が心地良いと感じる距離感を保つためにもっと彼のことを理解するようにしたところ、連絡の回数が少なくても不安に感じることがなくなり、お互いの距離が近づきました。

40代前半/マスコミ系/女性

【2位】少しだけ恋人への興味がなくなる

少しだけ恋人への興味がなくなる

他に気になる人でも出来たのかなと不安になる

もともと定期的に連絡を取ったりするのは好きなほうなので、連絡が来なくなるのは寂しいです。

それに、急に連絡がパタッと来なくなると、他に好きな人や好きなものが出来たのかな…と不安になりますね。

寂しいという気持ちをしっかり伝えて、無理のない範囲で連絡をお願いすると思います。

20代後半/メーカー系/女性

他に楽しいことができて私よりも優先されているように感じるから

私は「追うよりも追われる恋愛のほうが楽」と考えています。

私のことを最も一途に愛してくれた彼氏が私の旦那さんになりましたが、今でも変わらず私のことが大好きで、何よりも私優先でいてくれます。

もしもそんな彼に私よりも優先したいことができたら、私も少し冷めるのかなと思いました。

20代後半/金融・保険系/女性

愛されるほうが好きなので連絡がないと冷めてしまう

合コンで出会った方と付き合いました。

初めは毎日連絡とっていましたが、連絡は少しずつ減り、1ヶ月くらいしたら連絡が来なくなりました。

モテそうな人だったし、他に好きな人ができたのかなと思います。私も愛されるほうが好きなので冷めてしまい、そのまま自然消滅しました。

20代後半/金融・保険系/女性

もう飽きられたかなと思い少し焦る

頻回に連絡を取っていたのが、徐々に連絡の回数が減って少し焦りました。

忙しくても連絡を欠かさずしてくれる彼だったので、飽きられてしまったかなと不安になりました。

実際聞いてみると、少し連絡に疲れたと言われてしまい、全体的に連絡する回数が減りました。

20代後半/公務員・教育系/女性

何かしたかなとモヤモヤするのが嫌

返信早めの彼氏と毎日多くのLINEをしていましたが、徐々に返信が遅くなっていき、1日10件以上していたのが1件になりました。

その後、3日経っても返事が来なかったので、何かあったか心配になったのと、もしかして届いてないのかと思い、届いてる?とLINEしたところ、忘れてたと返事が来ました。

その返信にすごくモヤモヤしましたが、そのうち私もそんなやりとりが徐々にどうでもいいと思うようになり自然消滅しました。

20代前半/サービス系/女性

自分のことに集中することで彼への興味が薄れるから

学生の頃、2年半付き合っていた恋人がいました。交際の途中で、私が留学へ行きました。

留学中、辛いことや悩み事が多くなる時期に、相手から何日もラインが返ってこない、電話もできないという日が続いたことがあります。

辛い時期に頼りにしたかったこと、遠距離だったこともあり、数日でも連絡がつかないのがとても不安でした。

必要以上に辛くなってしまいがちな中で、1番それを紛らわせられるのが、自分のことに没頭して忘れるようにすることでした。

自分のことに集中して、彼に関する時間が減ると自然に興味が薄れてしまった気がします。

20代前半/大学生/女性

駆け引きかなと思うとめんどくさくなっちゃう

あまりにも連絡が来なくなってしまうと最初はいろいろ考えるけど、もしかして駆け引きなのかなと思うと、途中からめんどくさくなってしまい、だんだんと興味がなくなってしまいます。

そのうち趣味など他のことに興味が向いてしまい、そっちに夢中になってしまうと、本当に連絡もいらないし、こちらからも連絡を返さなくなってしまいました。

20代前半/大学生/女性

忙しいとはいえ返せる時間は絶対にあると思うから1日半返信来ないと嫌になっちゃう

彼と付き合う前はほとんど毎日LINEをしていて、既読がつかなくても翌日か翌々日には必ず返信が来ていました。

だけど付き合って半年くらい経つと一週間くらい返信がこなくなりました。

忙しいとはいえ返せる時間は絶対にあるはずなのに返信をしてこない彼に、こちらから送るのもめんどくさくなってだんだん冷めていきました。

20代前半/大学生/女性

私に興味がないのなら私も興味をなくしてしまおうという心理になる

付き合う前まではマメに連絡をくれていた彼が、付き合ってしばらく経つと、連絡をしてもすぐに返事をくれなくなりました。

どちらかといえば私は連絡を頻繁にしたいタイプなので「彼は連絡するのがめんどくさいのかな」「私に興味ないのかな」と考え始めると、そういう人なら私とは合わないなとどんどん冷めていきました。

30代前半/不動産・建設系/女性

疎遠になると興味をなくす

7年程友人関係だった方と恋仲になりました。

付き合うまでと付き合ってから数ヶ月はマメに連絡が来ていましたが、数ヶ月後に彼の仕事の繁忙期(早朝から深夜までのシフト、またそれが不規則)がきて連絡もほとんど来なくなり、一ヶ月会えませんでした。

私も徐々に彼への興味がなくなり、結局、破局しました。

40代前半/IT・通信系/女性

【3位】何とも思わない

何とも思わない

別のことをしていて返せないのかなと割り切る

元々私自身が連絡がまめな方ではなく、すぐに連絡を返せる状態であっても、すぐに返信しようという習慣がありません。

だから恋人の返信が遅くなっても、自分と同じ心境であったり、仕事や友達付き合い、趣味などの都合で返す暇がないのかなと思い、深く考えないです。

20代後半/医療・福祉系/女性

直接会って話しているから

同い年の彼と付き合っています。

同棲を始めてからは一緒にいる時間も多くなり、あまり連絡をとらなくなりました。

同棲する前は連絡を頻繁に取り合っていたので、最初のうちは変な感じもしましたが慣れました。

連絡を取る回数が減った分直接会って話をすることが増えて逆に良かったです。

20代後半/公務員・教育系/女性

自分も何もなければ連絡しない派

私はあまりマメなタイプではないので、連絡が来なくてもあまり気にはしないですね。

とはいっても彼氏からちょっとしたことでも連絡が来ると嬉しい気持ちにはなります。

連絡は来ないのが普通というスタンスでいると、連絡が来たとき嬉しくなるのでおすすめです。笑

20代前半/大学生/女性

大体のスケジュールが分かっているため連絡が来なくてもあまり何も思わなくなった。

彼とは同じバイト先で出会い、今はお付き合いをして3年が経ちました。

私は現在就活生で、彼は社会人1年目です。

お互いが学生の頃は、時間も合わせやすく、バイトで会うのも含め、週に3回ほど会っていましたが、彼が社会人になってからは、週に1回会うか会わないかという感じになりました。

彼は土日祝日がお休みなのですが、私は土日祝日はバイトを入れています。なので、私が毎週日曜日は予定を開けて、彼と会える時間を確保しています。

しかし、彼もそれを知っていて友達との予定を日曜日に入れるうえに、LINEの返信も1日に一回返ってくるのみなので、次の予定がなかなか決まらず、1ヶ月ほど会えないことがありました。

私も彼氏が疲れていると遠慮して、このような出来事が不満だとは言えずにいたのですが、勇気を出して言ってみたらすぐに解決しました!笑

思った以上に私が我慢しすぎて、それに彼氏が甘えていたそうです。

今ではお互い大体のスケジュールが分かっているので、連絡があまり来なくても不満に思ったりしなくなりました。

20代前半/大学生/女性

連絡がこないということは忙しいことだと思っているから!

私の彼は、忙しいときは連絡をよこさなくなる人なので、なんとも思いません。

どうしても寂しいと感じるようであれば、LINEを一回するだけで返事を待ちます。暇になったら返事をくれるのでいつも通りです。

心配しても杞憂に終わるだけなので、自分のことに熱中して過ごすのが有意義です。

30代後半/サービス系/女性

元々束縛されるのが嫌いなのでそれで別に良い

主人と結婚する前、まだ付き合っている頃は、主人から毎日のように連絡が来ていました。

私も一応返事はしていましたが、元々束縛されるのが嫌いなので、正直この頻度でのやりとりはしんどい、面倒くさいと思っていました。

しかし、結婚して一緒に住み始めたと同時にあれだけ毎日のように連絡が来ていたのがパタッとなくなり、事務的なやりとりだけをするようになりました。

普通ならその差にもやもやするのかもしれませんが、私は一気に気持ちが楽になったのを覚えています。

30代後半/医療・福祉系/女性

【4位】少しだけ恋人への興味が増す

少しだけ恋人への興味が増す

突然連絡が途絶えてしまうと冷めたのかな?と不安になってしまう

半年間だけ遠距離恋愛をしていたのですが、ほぼ毎日連絡を取っていた彼氏からの連絡が途絶えてしまいました。

彼はマメな人で、それまでは私から連絡することはほとんどなかったのですが、そのときばかりは冷めてしまったのではと不安になり自分から連絡を取りました。

彼は彼で、私から連絡がくることがなかったことに不安になりわざと放置をしていたらしく…。

彼に甘えてばかりではなく、私からもマメに連絡を取り合おうと感じました。

20代後半/IT・通信系/女性

いつもマメに連絡をくれてるのにどうしたんだろうと気になる

私の旦那は付き合っている時からとても連絡がマメでした。

仕事の合間にもラインをくれたり、夜時間があれば電話をくれたり、予定が合うなら少しでも会いたいと、時間をつくってくれたりしました。

そんな彼から急に連絡が来なくなると、忙しいのかな、嫌われちゃったかななど、心配になり、彼と連絡がとりたくて仕方なくなりました。

それがある度に、彼の大切さ、存在の大きさに気付くことができ、よかったです!

20代後半/マスコミ系/女性

いきなり連絡が来なくなると飽きられたのではと不安になるので

付き合いはじめは毎日のように彼の方からLINEが来てましたが、次第に頻度が少なくなってきました。

今まで毎日連絡が来ていたので、だんだんと不安に…。飽きられてしまったかなとか色々考えるようになって、頭の中は彼のことばかりになってしまいました。

これではいけないと思い、仕事や趣味に打ち込むようにして彼のことを考えないように心掛けました。

20代後半/メーカー系/女性

急に連絡が減ると何かしてしまったかなと心配になるので

比較的いつもすぐ返信がある人だったのに、ある日急に連絡が来なくなりました。

返信があったとしても、前よりも連絡頻度は低くなってしまい、彼に何かしてしまったのではないかととても心配になりました。

その後、私から頻繁に連絡するようになり、少しいつもよりも気を使って話すようになりました。

結局気持ちが冷めてきてしまっていたらしく、少し経ってから別れてしまいました。

20代前半/サービス系/女性

彼は大丈夫なのかと心配になるので

お互い社会人になりたてで、彼は中学校の教師をしていました。

仕事が始まる前までは、彼は比較的LINEの返信も早いタイプで、私が返したらすぐに既読がつき、返信がくることもよくありました。

しかし、仕事が始まってからは3日に1回、5日に1回とだんだん返信が遅くなり、本当に忙しくて大変な毎日なんだと感じていました。

できるだけ催促しないようにしていましたが、1週間に一度しか返信が来ないことが続き、彼の大変さや今の状況もわからないし、会う予定すら立られないので、本当に心配でした。

そのことでケンカすることもありましたが、今となっては余裕があるときに返信してくれれば良いという考えになり、返信が遅くても気にしなくなりました。

20代前半/メーカー系/女性

連絡が来なくなると何かあったのかなと心配になってしまうため

高校時代に同級生の男の子とお付き合いすることになりました。

初めの方は私に合わせて(私がかなり即レスしてしまうので)早く連絡を返してくれていたのですが、しばらくすると既読無視が頻繁になりました。

特にそれが話の途中だったりすると、彼に何かあったのではと心配して、私から頻繁に連絡してしまい、鬱陶しがられてしまいました。

それから気を遣って連絡の頻度を控えるようになりました。

20代前半/サービス系/女性

もしかして事故やトラブルに巻き込まれたのではと気になるから

毎日連絡取り合うのが当たり前になっていると、夜「仕事終わったよ〜」の連絡がこなくなると、もしかして事故やトラブルに巻き込まれたのでは?と単純に安否が心配になります。

だいたいが取り越し苦労なのですが、その都度、今ある日常の尊さと、彼の存在に感謝することができます。

30代前半/サービス系/女性

【5位】かなり恋人への興味がなくなる

かなり恋人への興味がなくなる

まめに連絡を取りたいタイプだから

友達作りアプリで仲良くなった男性と実際に会うことになり、意気投合したので、その男性と恋人関係になりました。

彼はミュージシャンを目指しており、そのためにバイトを掛け持ちする毎日を送っていました。

彼のお仕事が終わり次第連絡が来るのですが、会えるときは会いたくて、その時間帯に電車があれば終電を使ってでも会いに行っていました。

しかし、だんだん彼からの連絡が無くなっていき、それを責め立てると、疲れてて連絡を忘れていたと言われました。

それでも待っていましたが、連絡を何日もしてくれない日も続き、まめに連絡を取りたいタイプの私は、彼とのお別れを決断しました。

20代前半/大学生/女性

仕事が忙しいと自分に言い聞かせるも次第に冷める

連絡が来なくなっても初めは「仕事が忙しくて連絡できないだけかな?」と思って自分をなだめます。

ですが、返信くらい5分あれば出来ますし、私の優先順位が下がっているからだと思い始めたとたん急激に冷めてしまいます。

30代前半/流通・小売系/女性

【参考記事】彼女との連絡で悩んだ時に読んで欲しい記事13選

以下の記事では、総集編として彼女との連絡で悩んだ時に読んで欲しい記事13選まとめていますので、是非あわせてご覧ください。

【解決法】彼女との連絡で悩んだ時に読んで欲しい記事13選

まとめ

女性100人に聞いた彼氏から連絡が来なくなる時の心境では、1位は『かなり恋人への興味が増す』、2位は『少しだけ恋人への興味がなくなる』、3位は『何とも思わない』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

今回は、女性100人による彼氏から連絡がこなくなった時の心境を体験談と共にご紹介してきました。

この記事の「彼女から連絡がこなくなった時の心境編」も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。

彼氏に連絡をしない効果とは?男性100人の心境の変化

【アンケート調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2020年02月08日~02月23日
回答者数:100人