彼氏いない歴が長くなると「男性からどう見られているんだろう…」と不安になることもありますよね。
周りの友達や男性に相談しても本音で答えてくれる可能性が少ない問題だからこそ、世の中の男性の本音が知りたいと思っている女性も多いのではないでしょうか。
この記事では、男性100人による彼氏がいない歴が長い女性に対する本音を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
- 彼氏いない歴が長い女性に対する本音ランキング
- 男性100人に聞いた彼氏いない歴が長い女性に対する本音
- 【1位】期間がどれだけ長くても気にならない
- 単純に恋人がいない歴だけでその人を推し量ることはできないから
- 決してマイナスなことだとは思わないから
- 恋愛は欲しいと思って出来るわけではないと思うから
- 好きになった人であればそんなことは気にならないから
- 自分も恋愛経験が多いわけではないため
- いない歴が長い程魅力的に感じる!
- むしろいないほうが純粋に感じられて好印象
- 恋人がいる・いないでその人のよさはわからないから
- 趣味が楽しく今は女性と付き合いたいと思いません
- 人間的魅力に何も関係しないから
- 私自身が恋人いない歴が年齢と同じだから
- 自分も恋人いない歴が長いのでどれだけ長くても気にならない
- 自分も恋愛経験が多いわけではないから
- 自分も経験豊富な訳では無いので
- 単純に縁があるかないかの話なので全く気にならない
- 【2位】5年以上いない歴があると気になる
- 【3位】3年以上いない歴があると気になる
- 【4位】4年以上いない歴があると気になる
- 【5位】2年以上いない歴があると気になる
- 【6位】1年以上いない歴があると気になる
- 【7位】7年以上いない歴があると気になる
- 【8位】10年以上いない歴があると気になる
- 【参考記事】彼氏がいないことに悩んだら読んで欲しい記事6選
- まとめ
彼氏いない歴が長い女性に対する本音ランキング
まずは、彼氏いない歴が長い女性に対する本音ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼氏いない歴が長い女性に対する本音』によると、1位は『期間がどれだけ長くても気にならない』、2位は『5年以上いない歴があると気になる』、3位は『3年以上いない歴があると気になる』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼氏いない歴が長い女性に対する本音
男性100人に聞いた彼氏いない歴が長い女性に対する本音では、1位の『期間がどれだけ長くても気にならない』が約54%、2位の『5年以上いない歴があると気になる』が約14%、3位の『3年以上いない歴があると気になる』が約10%となっており、1~3位で約78%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏いない歴が長い女性に対する本音を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】期間がどれだけ長くても気にならない
単純に恋人がいない歴だけでその人を推し量ることはできないから
「恋人を作らなかった」と「恋人を作れなかった」ではかなり違うと思います。
何かに打ち込んでいて恋人が必要でない期間があったなら、その期間も「恋人がいない歴」に数えてしまうことに違和感を覚えてしまいます。
その人と話して知っていくことで恋人がいなかった理由がわかっていくし、恋人がいない期間だけで判断するには、情報が少なすぎます。
20代後半/サービス系/男性
決してマイナスなことだとは思わないから
全く恋人がいなかったとしても、たまたま出会う環境に無かったとか、他のことに時間を費やしていたとかいろいろな理由が考えられるので、恋人がいない期間が長いことが決してダメなことだとは思いません。
逆に異性慣れしすぎている人よりも、新鮮で良いと思います。
20代後半/サービス系/男性
恋愛は欲しいと思って出来るわけではないと思うから
私はまだ20代後半ですが、恋人がいなくて焦っている方がむしろ異性から引かれてしまうのでないかと思います。
恋人がいない事は悪いことでは無いですし、見てくれている人は見てくれると思います。
友達からでないと恋愛する事は難しいと思うので、男女問わずまずは友達を大事にするところから始めていきたいです。
20代後半/メーカー系/男性
好きになった人であればそんなことは気にならないから
結局のところ、自分が好きになった人なのであれば、恋人がいない期間は気にならないし、気にしたこともありません。
自分もそんなに経験があるわけではないのも気にしない理由です。
20代後半/メーカー系/男性
自分も恋愛経験が多いわけではないため
長い間恋人がいないことをあまり知られたくなくて恋愛自体に消極的になっている方もいましたし、単純に遊ぶ友達が多くて固定の恋人がしばらくいないとう方も過去にいました。
長い間いないという理由にもそれぞれあり、時間の使い方が大きく影響していると思います。
20代後半/サービス系/男性
いない歴が長い程魅力的に感じる!
女性が恋人がいないことを恥じる必要はないと思います。
男性は彼女自身の付き合い歴が少ないほど安心できますし、ピュアであることの証明にもなると思います。
元彼と比べられることもないので、何も心配することはありません。
20代前半/大学生/男性
むしろいないほうが純粋に感じられて好印象
私は恋人がいるのが当たり前だとは思っていないので、女性が彼氏持ちであろうとなかろうと特に気にしません。
ただ「彼氏がいない期間が~」と言っている時点で、なんとなく「いろんな男性と付き合ってきたのかな?」と感じてあまりいい印象を持てません。
むしろ恋人がいない期間が長いほうが、いいイメージをもつ傾向にあります。
30代後半/サービス系/男性
恋人がいる・いないでその人のよさはわからないから
私は30代後半で、正直相手の年齢は全く気にしません。
次に付き合うなら結婚も視野に入れる年齢になってきてはいるものの、結婚をしたいとまだ思っていませんが、おそらく女性なら年を重ねるごとに結婚願望もでてくるかのと思います。
また自分自身4年近く相手がいないので、タイミングや生き方など、恋人がいるいないではその人のよさはわからないと感じています。
むしろある程度の年齢で次々に彼氏ができる女性を信用できない思いもあります。
30代後半/マスコミ系/男性
趣味が楽しく今は女性と付き合いたいと思いません
若い頃は人並みに女性に興味があり、何度かお付き合いしましたが、私自身どうも女性と付き合うということに価値を見出すことが出来ませんでした。
30代になった今もそれは変わらず、恐らくこれから先も変わることがないと考えております。
30代後半/医療・福祉系/男性
人間的魅力に何も関係しないから
まず、恋人がほしいと思っているのかどうか聞きます。
良い出会いがなくて長年恋人がいないのであれば、もし私と付き合ったらより自分のことを大事に思ってくれるのではないかと思います。
恋人が長年いないことは全く気にならないどころか良いことです。
30代後半/医療・福祉系/男性
私自身が恋人いない歴が年齢と同じだから
私は恋人いない歴が年齢と同じです。
自分のように異性に何か苦手意識があったり、そもそも会話をすること自体も苦手という方もいるのではと思います。
異性と会話すると「面白い話ができているか」「退屈な時間ではないだろうか」とネガティブに考えてしまうのです。
そもそも「異性に興味がない」という方がいるのではないでしょうか。
昨今の日本では働き方改革など政府の推進によりサラリーマンの年収が減ると考えられており、恋愛し結婚する余裕がないと言うのが現状であると思います。
私自身も月収は高くないため女性とお付き合いする余裕がない、または「利点がない」「恋人いない歴が長くなるor年齢」と同じと考えているため、異性が恋人いない歴がどれだけ長くても「何かやりたい仕事のために頑張っているのかな」「月収が全体に下がり、結婚しても…」と思っているのでは考えてしまいます。
そう考えるのも仕方ないと思うので「気にならない」のです。
また恋人いない歴が長い、または年齢と同じ方というのは「利点がない」という点も挙げられるのではないでしょうか。
特にお付き合いをしている女性はいない、結婚していないと世間体が悪いというのはもう昔です。
女性とお付き合いまたは結婚しないいけないという時代ではないのです。
なので私はそういった観点から異性と交際する利点がないから恋人いない歴がないのではないかと考え、私もその意見におおむね同意しているので回答は「気にならない」
となります。
30代前半/サービス系/男性
自分も恋人いない歴が長いのでどれだけ長くても気にならない
恋人いない歴が長くても、普通に会話ができて清潔感のある人ならば全然気にならないです。
むしろ恋人いない歴が短い人の方が、結構遊んでいるのかな、誰でもいいのかなと考えてしまいます。
自分の知人には同性・異性ともに、恋人が長くいなくても性格良い素敵な人がいますので。
30代前半/商社系/男性
自分も恋愛経験が多いわけではないから
自分はあまり恋愛経験が多いわけではないから、恋人いない歴が長くても気になりません。むしろ恋愛経験が浅い方が、新鮮で長続きすると思います。
あまり男慣れした女の子だと、いろいろ不安材料を抱え込むことになってしまうので、経験がなくても安心できると思います。
20代後半/メーカー系/男性
自分も経験豊富な訳では無いので
恋人が居ない期間が空いていようがいまいが、その事自体は全然気になりません。
気になるのは、異性に興味が有るのか無いのかですね。興味が無い人にアプローチしても無駄ですからね。
興味が有り自分と相性が良さそうならチャンスはありそうなので、問題無いです。
20代後半/メーカー系/男性
単純に縁があるかないかの話なので全く気にならない
恋人がいない期間が長いというだけでは、その人の本質が全く分かりません。
なぜ恋人が作れないのか作らないのかを、本人と話したりその人の取り巻きから情報を得たりしつつ理解する必要があると思います。
そこから恋愛の対象になるかならないかを考えればいいと思います。
仮にお見合いの場合であっても、そこは外さないようにすると思います。
40代前半/専門コンサル系/男性
【2位】5年以上いない歴があると気になる
顔も話した感じも違和感のない方が5年以上恋人がいないなら理由を知りたい
印象の悪くない方が本当に5年以上恋人がいないのであれば、余程どこかに問題があるか、凄く真面目な方のどちらかではないかと思います。
問題のある方には興味はありませんが、異性に対して真面目な方なら、どんな価値観を持っているのか等、とても興味が湧きます。
20代後半/IT・通信系/男性
心に闇を持っているのかなと無粋な目で見てしまう
年齢に関係なく5年もパートナーがいないとなると、本人に何かしらマイナス要素があるのだろうな勘ぐってしまいます。
もし心身に異常がなければ、恋愛に対してアグレッシブに行動するのが、人間の本能ではないかと思います。
もちろん皆さんすべてがそうだとは思いませんが。
特にに容姿に問題がない場合の女性なら、社会に出ていれば異性から何かしらのアプローチがあるはずだと思っています。
そのアプローチを拒み5年もの間独り身なんだとしたら、心に闇を抱えているとか、体のどこかがコンプレックスなのだろうなと、いらぬ勘繰りをしてしまうというものです。
20代後半/不動産・建設系/男性
「外見に難がある」で間違いない
男性からの目線として5年以上付き合っている人がいない女性は、外見に「難」があると感じています。
まあ僕は男性ですが見た目で人に選ばれた経験がないので、恋愛経験が少ない「不美人」を見ると、きっと自分と同じような華のない孤独な人生を送っているのだろうな、と考えてしまいます。
外見が劣っていると、前向きに物事を考えることはかなり難しく、それもモテない人生に拍車をかけていくというか…。
40代前半/流通・小売系/男性
【3位】3年以上いない歴があると気になる
何か欠陥があるのではと思うから
遊んでいるか、何か性格に問題があるのかと疑ってしまいます。
恋愛に興味がなかったとしても、それなりの恰好をして町を歩いたり友達と会ったりすれば、恋愛に発展しそうなイベントが転がっているのに…と考えてしまいます。
20代後半/法律系/男性
独特な趣味やクセや性格が強いのかなと想像してしまう
過去に彼女がいたなら彼女を作れる素材はあるということで、それなのに数年も出来ていないのは何かしら阻害するものがあるんだと思ってしまいます。
年齢が上がるにつれ、付き合える可能性は減ってくるとは思いますが、3年というのは少し長すぎる!
やはり人を遠ざける「何か」があるのかな…と思ってしまいます。
30代後半/医療・福祉系/男性
【4位】4年以上いない歴があると気になる
理由次第だけど4年は長い気がする…
長期間、恋人がいない人には様々な理由があると考えられます。理想が高いのか、それとも過去にトラウマがあるのか…。
まずは自分を見つめ直すことが大事だと思いますし、異性からどう思われたいのかによって行動も変わるので、まずはしっかりと考えて行動すべきです。
30代前半/メーカー系/男性
【5位】2年以上いない歴があると気になる
2年以上以内となると何か理由がありそうだから
自分の周りの10代後半から20代前半の女性はたいてい恋愛経験があり、彼氏が長期的にいないという人は少ないです。
だから、恋人が長い間いない人を見ると「恋愛に興味がないのかな」とか「付き合う人に対する理想が高いのかな」などと考えてしまいます。
20代前半/大学生/男性
【6位】1年以上いない歴があると気になる
譲れない自分が強いと思っていそうだから
何事も柔軟であれば、相手を尊重する場面も自ずと増えてくるものと思いますが、逆に“自尊心の塊の様な人”は、常にその人の気分や考え方、それ以前に“恋人としてのスタートラインに立てる人が限定されている”様な気がします。
また、自分の時間を邪魔されるのが嫌で、恋人を作らないという人も多くにいます。
世の中、風貌や大手キャリアの人、将来が約束されている様な人でも“恋人が居ない”という人はたくさんいます。しかも、自信たっぷりに打ち明けます。
「良い出会いが有れば考えるかな」「恋人がいないからって焦ってないから」と、そもそも恋人を作りたい願望が無い状態です。
自分がやりたい事があって今はお付き合いをしないだけで、恋人が長い間居ない全ての人に対して、“何かしらの闇を抱えている人”とは言えないかなと思います。
しかし、何も協調性も無く只々自尊心の塊の様な人に対しては、それが問題なんだろうなと感じます。
20代後半/IT・通信系/男性
【7位】7年以上いない歴があると気になる
社会人になると出会いが少ないから
仕事以外で恋人を探そうとしても、社会人になると学生時代のように合コンや仲間同士の飲み会やレジャーの機会が少なくなり、なかなか出会えないです。
仮に仲間内で遊んでも同じような境遇の人ばかり集まってしまい、とても新しい異性との出会いは期待できません。
職場の女性を好きになっても、業務に支障が出てしまうような心や行動の乱れを予想してしまうので、職場内での恋愛は難しいです。
20代後半/公務員・教育系/男性
【8位】10年以上いない歴があると気になる
10年以上いないとなると何か問題があったのかと気になるため
自分が30代になり結婚を意識し始めたのですが、恋愛対象は同年代を考えています。
若さの高みである20代に全く恋人がいなかったなら、そもそも恋愛自体に何かしら問題があるのではないかと気になってしまうので、ナシです。
30代前半/IT・通信系/男性
【参考記事】彼氏がいないことに悩んだら読んで欲しい記事6選
彼氏がいないことに悩むことって多いですよね。しかし、誰にでも相談できる内容ではないからこそ、同じ経験をした女性の体験談や解決法をなるべくたくさん知りたい方も多いのではないでしょうか?
famicoでは、彼氏がいないことに悩んだ時に読んで欲しい記事10選をまとめていますので、是非ご覧ください。
まとめ
男性100人に聞いた彼氏いない歴が長い女性に対する本音では、1位は『期間がどれだけ長くても気にならない』、2位は『5年以上いない歴があると気になる』、3位は『3年以上いない歴があると気になる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、男性100人による彼氏がいない歴が長い女性に対する本音を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女がいない歴が長い男性に対する本音編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年02月18日~03月04日回答者数:100人