彼氏との交際が1ヶ月目を迎えるタイミングでは、これからも恋人と長く付き合っていきたいけれど、何となく不安を抱えている方も多いのではないでしょうか?
まだお互いに本来の自分を出せていない時期だからこそ、1ヶ月目からを大切にして行きたいと考えている女性も多いはず。
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏と付き合って1ヶ月目の注意点を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏と交際1ヶ月目の注意点ランキング
まずは、彼氏と交際1ヶ月目の注意点ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏と交際1ヶ月目の注意点』によると、1位は『焦って距離を縮めすぎないようにする』、2位は『相手に合わせすぎず自然体を心がける』、3位は『お互いのことをたくさん話してわかりあう』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏と交際1ヶ月目の注意点
女性100人に聞いた彼氏と交際1ヶ月目の注意点では、1位の『焦って距離を縮めすぎないようにする』が約27%、2位の『相手に合わせすぎず自然体を心がける』が約20%、3位の『お互いのことをたくさん話してわかりあう』が約18%となっており、1~3位で約65%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏と交際1ヶ月目の注意点を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】焦って距離を縮めすぎないようにする
物足りないくらいがちょうどいい!
まだ1ヵ月ならラブラブで特に何も問題が起きない時期だと思います。
だからこそ、熱もどんどん上がり、甘い言葉を言いまくったり、自分の生活よりも恋愛を中心にしてしまいやすい女性も多いと思います。
ここで尽くしたり好きを与えすぎたりして自分の事をさらけ出しすぎると、後々飽きられたり、自分を軽くみられて扱いが雑になったりすることもあるので、少し物足りないくらいが長続きする秘訣ですよ。
20代後半/サービス系/女性
お互いの事を詳しく知りすぎない
出会った理由にもよりますが、個性的な趣味や、過去の過激な恋愛など、あまり個人的ニュースはお互いにすぐに話さない事がおすすめです。
お互いオープンで何でも受け入れられる仲なら良いですが、最初は少しずつ様子を見ながら話せる事だけを話すようにすると関係は崩れにくいです。
20代後半/サービス系/女性
焦って距離を詰めないこと!
交際1ヶ月目は、まだまだ相手の事がよくわかっていない時期です。
それは相手も一緒で、彼も彼女の事をまだまだ理解できていない時期でもあります。
お互いがまだ理解不足なのは誰のせいでもないので、ゆっくり時間をかけて理解していくことが必要です。
重要なのは「ゆっくり」。焦りは禁物です。
連絡しすぎると相手はひるんでしまうし、自分の考えの押し付けは相手を困惑させてしまいます。
適度な頻度の連絡で、さりげない会話で相手のことを聞きつつ、自分のことも伝えられると、今後もいい関係が続いていくと思います!
30代後半/医療・福祉系/女性
理性を保つことが大切!
付き合って1ヶ月目は相手のことが大好きすぎて、悪いところが見えていない時期です。
盛り上がる気持ちや好きの感情を抑えられない気持ちはわかりますが、ここで全力猛スピードで相手に向かってしまうと、後々疲れたり冷めてしまったりする原因になります。
さらに1ヶ月過ぎた頃に、相手に「あれ?付き合った当初はこんなんじゃなかったのに」と思われることもありますよ。
そうならないためにも、最初のうちから盛り上がりすぎず、理性を保ちつつ相手との信頼や距離感を学ぶことが長続きの秘訣です。
20代後半/医療・福祉系/女性
相手に依存することなく適度な距離感を保つ!
1ヶ月目というのは、相手に恋しているというより、恋に恋している状態ですね。
なかなか難しいことだと思いますが、冷静に相手を観察し、のめり込み過ぎないことが大事だと思います。
また、付き合い始めは自分のことをよく見せようとする時期です。
でもあまり背伸びをせずに、自然体の自分で彼と接することが出来れば、今後も無理なく関係を長続きさせることが出来ると思います!
40代前半/自営業/女性
気持ちを抑えて適度な距離を!
1ヶ月目は相手のことを知り尽くしていない時期だから、彼の悪いところも多少甘く見ちゃいますよね。
とにかくこの時期は、相手が愛しくて「会いたい!」という気持ちが強いはずです。
でも、ラブラブだからといって会い過ぎていると、あまり長続きしないと思います。
私も最初はそうだったのですが、今は適度な距離感を大事にしています。
連絡もしょっちゅう入れると、相手の負担になることもあると知りました。また、1ヶ月目から会い過ぎていると、飽きるのも早くなっちゃう気がします。
付き合いたて特有のドキドキやトキメキも落ち着いてきて、早いうちに相手への熱が冷めてしまうことも…。
付き合ってまだ1ヶ月だからこそ、あえて適度な頻度を心がけることが大事ですよ!
一緒にいる時間を増やしすぎず、一人の時間や友達との時間も大切にできるくらい余裕ある方が、バランスがいいと思います。
適度な距離感がある方が、デートする時間もより貴重に感じて大事に過ごせるはずです!
30代後半/自営業/女性
相手と自分のプライベートは尊重する
交際1ヶ月目はまだ付き合いたての温かい雰囲気だと思いますが、少しづつお互いのことを思いやる気持ちが減ってくることもあるかと思います。
相手を束縛しすぎたり、気遣いが減ってきたり…。
この時期は自分の相手に対する思いやりを再確認する時期であると私は思います。
なので一つ一つの行動に対して相手が不快な気持ちになっていないか、縛りすぎていないかなど、自分を振り返って不安であれば相手にも伝えることが今後の良い関係を築くステップになりますよ。
30代前半/専門コンサル系/女性
ある程度間合いを取って接する!
いきなり「交際を長続きさせる」という方向ではなく、お付き合いをしている方が「本当に自分に合った方なのか」を冷静に判断する事が必要になる期間だと思います。
交際1ヵ月目の楽しさを全身で感じつつ、相手の趣味趣向、しぐさ、どういう時に心が動く人なのか等々、いろんな目線で見る事が大事だと思います!
30代前半/専門コンサル系/女性
【2位】相手に合わせすぎず自然体を心がける
相手に合わせなくても大丈夫!
1ヶ月目は付き合いたてで、相手のことが好きで好きで仕方がない頃だと思います。
私はその頃「できるだけ気取らず・素直に・正直にありのままの自分を見てもらおう」と心がけていました。
デートの時には必ず相手を褒めて、相手のことを1つずつ知ることから始めることが大事です。
20代後半/医療・福祉系/女性
彼氏より自分を大事にする
頑張りすぎるとボロが出るし、後々辛くなります。付き合いたての頃は一緒にいたいし会っていないときは何をしているのか心配になりますね。
でも私は張り切りすぎないように、頑張ってるのがわからないように気を遣って過ごしていました。
30代後半/公務員・教育系/女性
自然体が一番!
長いお付き合いをしたいなら、まず最初からカッコつけないで交際をするのがベストだと思います。
男性も可愛い女性が好きだと思いますが、自然体が一番です!無理をしないことですよ。
30代前半/不動産・建設系/女性
なるべく構えないように自然に振る舞う
若いカップルなら1ヶ月目はデートをしたり連絡を毎日取ったりするくらいでいいと思います。
私も20代の頃は毎日頑張って連絡をしていました。しかし30歳を過ぎた頃からはなるべく自然体でいられるように、相手に合わせすぎず自分のリズムを変えないように過ごしました。
この年になると相手に依存しないしそれぞれ自立していたほうが長く続くと思います。
30代前半/流通・小売系/女性
良い子を演じすぎないように
交際1ヶ月はまだまだ良い子ぶりたくなりますが、疲れて素がでてしまうと、そのギャップに相手が戸惑うし、最悪振られてしまうことも…。
ほどほどに自分の素を見せておけば長続きしますし、自分自身の首を絞めなくて済みますよ。
30代前半/医療・福祉系/女性
自分を無理に作らないこと!
交際1ヶ月目はとても仲良しですが、まだお互いに相手を知らない時期だと思います。
友人としての期間はあったとしても、恋人としての相手は知らない時期です。
相手にとって良い恋人でありたいと思うのは普通ですが、ここで自分を作りすぎてしまわないことが大切です。
無理をして自分を作りすぎると、相手に嘘をついてるようになり、うまくいきません。
自分の全てをさらけ出せというわけではありません。自分を作りすぎないことです。
「親しき仲にも礼儀あり」という言葉があるように、自分が無理をしない程度に相手を気遣うようにしましょう。
最初だけよく取り繕っても長続きしないので、無理なく相手と付き合っていくことが大切だと思います。
20代後半/流通・小売系/女性
【3位】お互いのことをたくさん話してわかりあう
相手のことを知りつつ自分のことを知ってもらう!
どちらから告白したとかお互いの年齢によっても異なるとは思いますが、交際1ヶ月目は付き合い始めでとても幸せな時期だとも思います。
しかし、会いすぎや連絡の取り過ぎには注意するべきだと私は思います。
私が交際1か月目の頃を思うと「もっとお互いのことを知る期間にすべきだった」と少し後悔しています。
最初に連絡を取り過ぎると、それが当たり前になってしまうためです。
何年付き合っても毎日連絡を取り頻繁に会うカップルもいるとは思いますが、長く付き合っていくためにも、周りを見て落ち着いてお付き合いをすることが、長続きのポイントですよ。
20代後半/医療・福祉系/女性
あえて自分のことをたくさん話す
付き合い始めて1ヶ月目、楽しくて仕方ない時期ですね!
私は付き合う人とはいつも結婚を前提で付き合っています。今後結婚する気がないのであれば、付き合っていても意味がないと思うからです。
最初のうちに自分のことをさらけ出し、それを受け止めてくれる彼なのであれば、安心して付き合っていけますよ。
20代前半/公務員・教育系/女性
相手と自分の金銭感覚が同じぐらいであるかをチェックする
付き合いたての2人ですので、おうちデートはもうちょっと先。この時期はデートや食事などが一般的ですよね。
そこで、ちょっと注意しておきたいのが、相手の金銭感覚です。
付き合いたてだから、彼はまだまだカッコつけている時期かもしれませんが、食事をするのに選ぶお店や交通手段の選択などで、大体の金銭感覚は予想がつくはずです。
私の場合、なんでも割り勘、割引のある店やクーポンを使えるお店ばかりに連れていかれていました。
はじめはそれでも嬉しかったのですが、たまにはおしゃれなカフェに行きたいと誘ってみても、「コーヒーだけで1000円近くも使うのはもったいない」と言われて悲しかった経験があります。
倹約もいいことだと思いますが、毎回・ずっとだと絶対不満が出てきますよ。
金銭感覚が近い相手を選ぶということは、結婚を視野に入れたお付き合いには、とても重要だと思います。
30代後半/IT・通信系/女性
相手の性格を知ろうとする
1ヶ月目は相手のことがまだ理解できておらず、嫉妬や妬みで別れることが多いと思います。私は浮気されても知らないふりをしていました…。
それでも耐えられなくなって彼に気持ちを伝えたら、「嫌なら嫌って言わないからじゃん」と言われてしまいました。
20代前半/サービス系/女性
相手のことを信じること!
付き合って1ヶ月目なんて、ものすごく楽しい時期ですよね!
私は交際1ヶ月目の頃は週3回くらい定期的にデートをしていました。
会う回数が多いのでお互いに色々わかってきて、大好きな気持ちは変わらないのに相手の不安な事も出てきました。
特に過去の事、交友関係の事でケンカし始めたのもその時期です。
仲直りのきっかけ、不安解消のポイントは「相手を信用すること」です。相手を信用することによってケンカはなくなっていきました。
不安な気持ちはわかりますが、自分の気持ち優先で相手を傷つけるようなことをやめたら、きっと良い関係でいられますよ。
30代後半/専業主婦/女性
思いやり歩み寄りを大切に!
「付き合い始めはお互いを知る期間」だとよくテレビや雑誌などでも紹介されていますが、私は「相手が自分と一緒にいる時間を大切に思ってもらえるような環境作りをすることが大事」だと思って行動していました。
自分の性格や生活スタイルを伝えることももちろん大事なことではありますが、ここはまず一歩引いて相手のことを知ることから始めてみませんか?
「知る」といっても何が好きで何が嫌いで日頃どうしているのかなどを聞くのではなく、嬉しいことをされたら「ありがとう」の一言や相手が疲れていたら健康に気を遣ったりなど、言葉と行動で伝えることで相手に「一緒にいると安心できる人」と思ってもらえるようにするのが長続きのポイントだと思います。
30代前半/不動産・建設系/女性
【4位】相手に求めすぎないように注意する
察して欲しいというのは自分のわがまま!
「もっと会いたい」「もっと言葉で好きと言って欲しい」「もっとこうして欲しい」と不満があっても、まだ恥ずかしさや遠慮もありなかなか伝えられない時期だと思います。
だからと言って彼氏に察してもらおうとせず、彼氏が分かるようにしっかりと言葉で伝えると良いと思います!
20代後半/サービス系/女性
相手に依存しすぎない!
相手に過剰な期待をしすぎないことが大切だと思います。
例えば、交際1ヶ月記念日を彼氏側が忘れていたとしても、それに対して怒らないことです。
また、恋人に依存しすぎないようにすることも、相手や自分のためになります。
初めの頃は好きという気持ちがとても大きく、人によっては依存してしまうこともあります。
なので、大好きという気持ちが強い頃ほど自分の時間や友人との関係を大切にしていくことが、結果として束縛に繋がらず長続きする秘訣になると思います。
20代前半/サービス系/女性
相手に依存しすぎない!
お付き合いを始めたばっかりの頃は、「自分の中心が彼!」な気分になることもあります。(笑)
まだラブラブ状態なので「彼は私に優しくしてくれるし、私も彼に尽くしたい!」そんな感じでしょうか?
けれど、彼には彼の、自分には自分の生活があります。彼の私生活に過度に踏み込まないように、彼への好きの気持ちをコントロールしましょう。
「自分の感情を自分でコントロールできてハッピー!でもそんな中、もう一人私の機嫌を良くしてくれる人(=彼)がいる!もっとハッピー!」
それが上手な恋愛のしかただと思います。
20代後半/医療・福祉系/女性
相手を束縛せずに気を遣うことが大事
付き合いたての1ヶ月目はとてもラブラブな状態です。
だからといって素を出すには早い段階だし、あまり好き好きって気持ちが先行しすぎて相手を束縛するのもダメですよ。
そんなことすると相手の気持ちが覚めてしまい長続きしないので、たとえ仕事が忙しくて会えない時があったとしても、相手を気遣う気持ちを持ち続けることが大事だと思います。
20代後半/サービス系/女性
自分の理想を押し付けない
1ヶ月目はお互いのテンションが高く、彼に対しての理想を高く持ってしまいがちです。
彼も恋人として良い関係を築こうと一生懸命でしょうから、彼の良いところにたくさん気が付くのと同時に、違和感も感じてくることがあると思います。
そんなときでも、「彼も自分も一個人、別の人間」だということを忘れずに、自分の理想を押し付けないのが大切です。
彼の考え方や生活スタイルに対して、寛大でいた方が長続きしやすいですよ。
30代後半/メーカー系/女性
わがままになりすぎないように気をつけて!
まだ交際1ヶ月目はラブラブだと思いますが、徐々にお互いのことがわかってきて、少しわがままを言ってしまいそうになる頃でもあります。
でもこの頃からわがままを言ってしまうと彼の気持ちも冷めてきやすいので、グッと我慢して、可愛く彼を思いやる態度で接するのが長続きの秘訣です。
20代後半/流通・小売系/女性
【5位】意見が違う時は怖がらずに話し合う
ケンカすることを怖がらない
1ヶ月目といえば、相手が大好きでずっと一緒にいたいと思う頃ですが、そろそろ慣れも出て相手に気遣いを忘れるタイミングでもあります。
ムッとすることもあるし、考え方の違いでイライラすることもあるかもしれません。
ケンカを避けてグッと我慢してしまうことは簡単ですが、この時にケンカして気持ちを擦り合わせることによってこの後のつきあい方が変わると思います。
我慢したらその事は「相手が受け入れた」と勘違いされるかもしれません。
怒鳴りあいをする必要はないですが、価値観の擦り合わせはしていった方がよいと思います。
40代前半/IT・通信系/女性
しんどいと思う習慣は見直す
まだまだお互い遠慮して言えないこともあると思います。
しかし辛い事が続きそうなら、勇気を出して伝えましょう。例えば毎日の電話は難しいとか、曜日固定の約束が楽だとか。
そのときはこれだけは守ろうという約束も決めておいた方が良いかもしれませんね。
20代後半/メーカー系/女性
気になることを相手に伝える!
付き合って1ヶ月目はお互い良いところしか見えていなくて、誰もがバカップルだと思います。(笑)
そんな状態でもやっぱり他人同士、何か気になる所はあるはずです。
そこを見て見ぬふりをしないで、嫌な所・気になる所があるならその都度ちゃんと本人に伝えて直してもらう!
じゃないといつまでもずっとモヤモヤしながら続いていくことになりますよ。
20代後半/流通・小売系/女性
【6位】慣れに注意して相手への思いやりを忘れない
ラブラブのままをキープする
交際1ヶ月目は、1ヶ月記念日を祝ったりするくらいラブラブでしょうから、相手のことを深く知ろうとせずに普段通りでいいと思います。
恋に恋している状態を保っていたほうがお互い幸せな気がします。そのあとで、お互いのことをもっと深く知っていくのでも遅くないと思います。
30代前半/IT・通信系/女性
まだ初々しさを保って!
まだ1ヶ月なので初々しい雰囲気だと思いますが、その反面お互いに少しずつ慣れが出てくる頃かと思います。
まだ、馴れ馴れしくするには早いです。お互いに照れる様な関係だと長く付き合っていけると思います。
20代後半/公務員・教育系/女性
【7位】連絡や会う頻度をできるだけ増やす
デートの回数を増やす
デートのためにお小遣いやバイト代・給料を貯めましょう。
まずは会う回数を増やすことだと思います。腕を組み、手を繋ぎ、キスをしたくなるならすぐにして、その気になったら長続きすると思います。
いつまでも“シャイ”を盾にしてると、心のキョリも近づかず、時間だけがすぎちゃうので、駆け引きせず大好きな気持ちを素直に伝えることが一番だと思います。
30代後半/IT・通信系/女性
マメに連絡を取り相手を知る事
あまりしつこく束縛やかまってちゃんにならない様に、相手を見定める様にした方が良いと思います。相手も、あなたを見ている準備期間です。
ただ1か月目は恋に恋していて1番ハッピーな時期なので、思いっきり楽しんで欲しい時期でもあります。笑顔、明るさ、優しさが重要です。
40代後半/サービス系/女性
【番外編】その他
ラブラブで楽しいだろうけど周囲の人に配慮を
付き合い始めて1ヶ月頃は、楽しいばかりで周りが見えない時期でしょう。
そんなカップルに交際3ヶ月が過ぎるまでデートで行って欲しくない意外な場所があります…。
それは映画です!付き合う前、もしくは1週間以内ならいいでしょう。
なぜいけないのか。私がひとり映画鑑賞に行くと、推定付き合いたてであろうカップルがたいていイチャイチャしています。
そして上映中もしゃべります…。二人の世界に浸って周りが見えていないのでしょう、彼女が「ねぇねぇ、今のどうして?なんで?なんで?」。
そんなこと聞かれても彼氏だって初めて観たであろう映画の内容を、その場でなんでと聞かれてもわかるはずはありません。
カップルたちは付き合い始めて時が経ち、落ち着いてくると冷静になってきます。上映中に話すこともなくなっていきます。
付き合い始めて3ヶ月未満のカップルの映画鑑賞、禁止!!以上、私の個人的な見解でした。(笑)
40代前半/自営業/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼氏と交際1ヶ月目の注意点では、1位は『焦って距離を縮めすぎないようにする』、2位は『相手に合わせすぎず自然体を心がける』、3位は『お互いのことをたくさん話してわかりあう』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏と付き合って1ヶ月目の注意点を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女と付き合って1ヶ月目の注意点編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年02月25日~03月11日回答者数:100人