彼氏から「好きかわからない…」と言われると傷つきますよね。たとえ喧嘩や遠距離恋愛が原因だとしても悲しいものです。
まだ別れることは考えたくないからこそ、彼氏から好きか分からないと言われたとしても、また好きな気持ちをもって欲しいと思っている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏から好きかわからないと言われた時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏に好きか分からないと言われた時の対処法ランキング
まずは、彼氏に好きか分からないと言われた時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏に好きか分からないと言われた時の対処法』によると、1位は『一度距離を置いて冷静に考える』、2位は『自分の気持ちは伝えて相手の気持ちが変わるまで待つ』、3位は『自分の行いを振り返って相手のためにできることを考える』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏に好きか分からないと言われた時の対処法
女性100人に聞いた彼氏に好きか分からないと言われた時の対処法では、1位の『一度距離を置いて冷静に考える』が約24%、2位の『自分の気持ちは伝えて相手の気持ちが変わるまで待つ』が約17%、3位の『自分の行いを振り返って相手のためにできることを考える』が約11%となっており、1~3位で約52%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏に好きか分からないと言われた時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】一度距離を置いて冷静に考える
一旦距離を置いてお互い冷静になる!
社会人になって付き合っていた彼氏に、「好きか分からなくなった」と言われたことがあります。
同僚だったので、毎日一緒にいて仲は良好だと思っていた矢先で、とても驚いたのを覚えています。
一旦距離を置き、冷静になって考えましたが、お互い冷めてしまったので、そのまま別れにつながりました。
20代後半/公務員・教育系/女性
一度距離を置いて冷静に考える時間を作った!
付き合って3ヶ月ほど経った頃、彼氏への気持ちが冷めてしまった時期があり、相手の価値観や行動に違和感を感じるようになりました。
会っても話しても、楽しいという気持ちがなくなってしまいました。
そこで、あえて距離を置いて冷静になる時間を設けることで、気持ちの整理をつけることができ、乗り越えることができました。
20代前半/サービス系/女性
一度距離を置いてお互いに気持ちをリセットする
彼からの連絡がどんどん減って、返事も遅くなって、デートの回数も減ってしまって、このまま別れてしまうのではないかと不安になりました。
なので勇気を出して聞いてみると、「好きかどうか分からない」と正直に言われました。
とても傷ついて取り乱しそうになりましたが、ここで縋っても意味がないと思いました。
一度距離を置いて、お互いに気持ちをリセットしたら、少しずつまた前のように気持ちが戻ってきてくれるようになりました。
20代後半/専業主婦/女性
無理に話そうとするともっと気持ちが離れてしまうかもしれないので距離を置く
恋人に好きか分からないと言われたらショックですが、あまり無理に話をしようとはしません。
無理に時間を作ると、より気持ちが離れてしまう可能性があるので、一度距離を置いてゆっくり考えてもらうようにすると良いと思います。
20代前半/専業主婦/女性
少し距離を置くが完全に連絡しないと自然消滅の可能性もあるので注意する
なぜ、どのタイミングでそう思ったのかを聞いてみます。
「具体的にわからない」と言われれば、少し距離を置いてみたり、連絡を取る頻度を少なくしてみます。
完全に連絡を取らなくなると自然消滅することもあるので、ある程度の話し合いをしてみるといいです。
20代後半/専業主婦/女性
同棲もやめて一度距離を置くことにした
お互い一目惚れに近い形で出会い、順調にお付き合いが進んで、三ヶ月後には同棲を始めました。
しかし、彼に「元々淡白である」と告白され納得していたものの、聞いていた以上の淡白っぷりに本当に好きでいてくれているのか不安になってしまいました。
直接その気持ちをぶつけてみたところ、なんと私を好きかわからない以前に、女性が好きかわからないと言われてしまい、同棲もやめて一度距離を置くことにしました。
結局別れました。蛇足になりますが、後日彼氏が出来たとの報告を受けました。
40代前半/専業主婦/女性
こちらからの連絡をやめて一度距離を置く
喧嘩が多く、日々の仕事のストレスもお互いにぶつけ合う事があり、あまり良い関係ではない時に「好きか分からない」と言われました。
思い切って、一緒に住んでいた家を出て実家に帰り、所用などでこちらから連絡していましたが、その連絡も一切辞めてみました。
すると、彼の方から徐々にその日の出来事や、ご飯のお誘いの連絡が来るようになり、また一緒に住む事になりました。
お互いを大切に思うための大事な時間だったと思っています。
30代前半/法律系/女性
まだ自分に気持ちが残っていたら距離を置く
「好きかどうか分からない」と言われているのに、無理に一緒にいてもお互い良い事はないと思います。
そう言われても彼の事が大好きなら、とりあえずある程度の距離を置いてみることが大切だと思います。
「全く連絡を取らない」などの決まりを作ることで、彼が改めて好きという気持ちに気付けたりするのではないかな、と思います。
20代後半/専業主婦/女性
悲しいけど自分からも距離をあけてみて彼に冷静に見つめ直してもらう
恋人に好きかわからないと言われた時は、悲しいけど自分からも少し距離をあけたほうがいいと思います。
相手が自分のことを好きかわからない状態で、一緒にいても辛いばかりか、一緒にいても楽しめないからです。
少し距離をあけて、彼にも冷静に見つめなおしてもらうのが一番だと思います。
30代前半/サービス系/女性
連絡を全く絶ち本当に恋人が居なくて寂しくないか相手に考えてもらう
私は6年付き合っていた彼氏に「好きか分からない」と言われました。
その時に、「もう会いません。連絡も一切しません。一人で過ごして結論が出たら連絡下さい。」と、伝えました。
すると僅か一週間後、「いるのが当たり前になってた。いなくなったらやっぱり寂しかった。」と、電話が来ました。
長年付き合っていると、どうしてもマンネリ化してしまいます。一度関係を絶つのも手なのでは無いかと思います。
30代前半/サービス系/女性
ゆっくり時間をかけて相手との距離感について今一度考える!
同じ職場だった彼と付き合い始めた頃、私は前の彼と離れたばかりの時期で、非常に情緒不安定な状態になっていました。
そのため、彼に迷惑をかけた回数は数え切れません。
LINEも長文メッセージを頻繁にして、束縛もひどく、「どうせまた捨てられる」と相手のことを全く信じられていませんでした。
ある時「本当に私のことが好きなの?」と質問をしたところ、「正直好きか分からない」と返ってきたことがありました。
あまりにもひどい状態だったので、同情で付き合い始めてくれたのかもしれません。
それが分かっていたからこそ、彼を責める事はできませんでした。
職場も変わり、年をとるにつれて、だんだんと私は落ち着いていきました。
今では相手に依存することも少なくなり、現在5年目の付き合いとなっています。
「自分が束縛しなくとも相手は離れていかない」という事実を認識することと、距離を取ることによって相手の時間を尊重することが大切なんだと感じています。
20代後半/サービス系/女性
【2位】自分の気持ちは伝えて相手の気持ちが変わるまで待つ
決めるのは相手なので自分の気持ちだけ伝えてしばらく放置した。
「好きかわからない」という気持ちを伝えてくるということは、興味を失っているわけではないので、自分の気持ちだけを伝え、しばらく放置しました。
当たり前にいた者がいなくなった、という喪失感からか、数日後にはけろっと戻ってきました。
30代後半/商社系/女性
自分の気持ちは伝えて相手の気持ちが変わるまでただ寄り添って待つ
きちんとお付き合いはしていないけれど、もう恋人と言っても過言ではないような、いわば友達以上恋人未満の方がいました。
私は彼の事が大好きで、毎日好きだよと伝えていました。でも彼が返すのは「ありがとう」だけでした。
ある時、決してこの人は私のことを好きと言わないことに気づいて、1人で毎晩泣いていました。
思い切って「あなたは私の事を好きって言わないね」と伝えると、「元カノが忘れられなくて。まだ君のこと好きかどうか分からない」と、自分の気持ちをはっきりと伝えてくれました。
好きと言えない理由がちゃんとあるのだとわかったら、安心すると同時に彼への接し方も変わっていきました。
無理に好きと言わせるのではなく、今はただ寄り添っていようという気持ちの方が大きくなりました。
彼の気持ちも、自分の気持ちも大事にする事で、彼は私に信頼を寄せてくれました。
時間はかかりましたが、今ではちゃんと私に「好き」と伝えてくれるようになりました。
20代前半/大学生/女性
怒ったり泣いたりせず「分かるまで待つよ」と告げる!
私が彼から「好きか分からない」と言われたのは、23歳の頃です。
彼は5歳上の営業職の方で、とても忙しい時期に告げられました。
こ言われた瞬間は、あまりのショックで涙が出そうになりましたし、「いきなり何なの?」と怒りたくもなりました。
しかし、彼の多忙さを考えれば、恋愛に割く時間がないことが想像できたので、冷静になって「じゃあ、分かるまで待つから、分かったら教えてね」と短く告げて帰りました。
すると、仕事が落ち着いてきた頃に「忙しさで頭がいっぱいになってた!早く会いたい!」と連絡が来て、ラブラブに戻れました。
あの時、怒ったり泣いたりして感情をあらわにしていたら、別れていたかもしれません。
30代前半/サービス系/女性
相手の気持ちの問題なので相手に選択権を与えて決めてもらう
私がどうこう考えても、相手の気持ちの問題なのでどうにもならないと思うので、相手にどうしたいのか決めてもらいます。
相手が出した結果が別れるにしても、距離を置くにしても、自分はそれに納得して、自分の気持ちも整理する時間にあてます。
20代前半/大学生/女性
自分の気持ちだけは伝えて今後どうしたいのかを彼に尋ねる
好きか分からないのはわかったけど、それからどうしたいのか、別れたいのか、このまま様子見したいのか、を訊きます。
無理やり気持ちを引き止めようとしても、あざとさがにじみ出て、冷めかけてる心には白々しく映ること必至だからです。ただ自分の気持ちだけは正直に伝えます。
30代後半/サービス系/女性
いつか好きと言ってくれるかもと待つ。
付き合うか付き合わないか、わからないときでした。
こちらから「私のことは好きですか」と聞いたら、「好きかわからないけど、好きになりかけている」と言われました。
好きになってくれるかもしれないと思ったので、とりあえず待ちました。後日「好きになった」と言ってもらえました。
40代後半/専業主婦/女性
自分の気持ちは伝えて相手に考えてもらった
もともと連絡もあまり取らずにいたのですが、様子が少しおかしいなと思って私から連絡をしたら、好きかどうかわからないと言われました。
責めても仕方ないと思って、私は変わらずに好きであると気持ちを伝えて、あとは彼に考えてもらうようにしました。
暫くして、彼から「やっぱりわからないから」と別れを切り出されましたが、その頃、仕事や家の事で悩んでいたことを知りました。
力になってあげられなかった事を悔やんだこともありましたが、それも人生だと思って、今は一人で頑張っています。
40代前半/サービス系/女性
【3位】自分の行いを振り返って相手のためにできることを考える
一緒にいたいと思ってくれるようにたくさん尽くして笑顔を絶やさない
気持ちが分からなくなると、男の人は女性に対してうざいと思うようになります。
ですが、もし自分はまだ好きだったら、とりあえずこのままお付き合いして、彼に対して沢山お世話をしてあげてください。
そして、突然、連絡を取れなくしてみたり、距離を置いたりしてみてください。
私の場合は、連絡をくれた人もいたし、連絡が来ない人は諦めました。
他の誰かと比べている可能性があるので、この期間だけは文句言わずに、いつもにこにこしておくことが大事です。まるで女優のように演じました。
40代前半/専業主婦/女性
自分が怠っていた部分を見つめ直すチャンスだと思ってすぐ行動に移す
相手にハッキリ言われるということは嫌なことだと思います。
ですが、自分が怠っていた部分を見つめ直すチャンスだと思って、行動にすぐ移してほしいです。
男性は単純なので、綺麗にしていたり、以前よりも頑張っていると、また好きになってしまうものです。
30代前半/専業主婦/女性
日頃の行いを振り返って彼のために何ができるか考える!
彼氏と同棲していたときのことです。
毎日、彼氏が率先して料理や洗濯、掃除をしてくれていました。最初は一緒にやったり、必ず「ありがとう」と伝えていました。
ですが、いつしか彼が家事をやってくれることが当たり前になってしまったのです。
そしてある日、「好きか分からない」と言われてしまいました。彼に「どうして?」と聞くと、「君は変わったね」と言われました。
「何が変わったんだろう」と最初はわからず、SNSに日頃の生活のことを書き出してみたり、友人に話を聞いてもらったりしました。
それで分かったのです。彼を頼りにしすぎて、彼をパンクさせてしまいました。
すぐに私は行動を改めました。彼のために早起きをしてお弁当を作ったり、一緒に家事を行ったり、マッサージをしてあげました。
すると、ある日彼が「前よりも君は良くなったね。惚れ直したよ」と言ってくれました。
20代後半/医療・福祉系/女性
自分を見直し彼をもう一度落とすつもりでアタックする!
付き合い始めてしばらくすると、お互いに悪いところも見えてきたからか、彼の気持ちが自分から少し離れているような気がしていました。
会話のリアクションも良くなく、「最近好きか分からなくなっている」と言われてしまい、やっぱりか、と思うと同時に悲しかったです。
しかし、一度自分を見直してみると、彼の前でほとんどすっぴんで過ごしてしまっていたり、女性らしさを磨く努力を怠ってしまっていたことがたくさんあったことに気が付きました。
そこで、もう一度ときめいてもらう為に、いつもと違う雰囲気の服装をしてみたり、彼の好きなものを改めて知る努力をしてみたり、付き合う前にしていたことを再度やってみました。
すると、彼から「最近かわいいね」と言われるようになり、自分もこの気持ちを継続していこうと思えるようになりました。
20代後半/専業主婦/女性
また振り向いてもらえるよう自分の性格を直すようにした
彼からの連絡が少なくなり、気持ちがなくなってきていることはなんとなくわかっていました。
ある時、メールも電話も無視され、直接会うことができたときに話し合うと、「好きか嫌いかわからなくなった」と言われ、同時に私の嫌だと思っているところをいくつか言われました。
言われた時はショックで、大騒ぎしながら泣きました。
しかし、そういうところも嫌だったんだなと思い、また好きになってもらえるよう、自分の性格を直すよう心がけました。
具体的には、私はすぐに感情的になってしまうところがあったので、自分の感情ノートをつけ、どの場面で感情的になってしまうかを分析しました。
そして彼の前では、明るく振る舞うようにもしました。しかし、1ヶ月後、結局振られてしまいました。
振られたことは悲しいですが、自分が少し成長できたのだと思うことにします。
30代前半/IT・通信系/女性
【4位】もう無理だと諦めてそのまま別れた
言われた瞬間に冷めてしまったのでそのまま別れた
彼と付き合って2年くらい経つと、連絡も減り、会いたいと伝えても忙しいとの理由で会ってくれなくなりました。
なので思い切って、正直な気持ちを聞いてみたところ「今、君のことを好きなのか分からない」と言われました。
私はずっと彼のことを好きで、いろいろと尽くしてやってきたのに、好きなのか分からないと言われた瞬間に冷めてしまいました。
このままでは自分も幸せにはなれないと思い、その彼とはお別れしました。
20代前半/大学生/女性
引き止めても無駄だと思ったのでそのまま別れた
付き合った当初はとても仲が良く、ずっと幸せでいられるのかなと思うほどの相手でした。
ですが、ある日突然、彼から前触れなく「好きか分からなくなった」と言われ、頭が真っ白になりました。
しかし、過去に私も、付き合っていた前の彼に同じ理由で別れを告げたことがあったので、なんとなく今の彼の気持ちは分かる気がしました。
引き留めても無駄だろうなと諦め、すっと身を引きました。
後腐れなく別れられたので、その後も友人の一人としてお付き合いしていますが、よき相談相手になってくれています。
悲しかったけど彼の意思を尊重して、決断するのもお互いのためなのかなと思っています。
20代後半/医療・福祉系/女性
好きではないの婉曲表現なので即刻次の相手を探す
「好きか分からない」というのは、好きではないことを遠回しに伝えているので、振られているのと同じです。
さらに男性自身が悪者にならないような言い方をしているのでタチが悪いです。
落ち込んだり不毛な追いかけをしていないで、次の新しくて楽しい恋愛を探しにいくのが得策です。
30代前半/専業主婦/女性
言われた時点で恋人としての関係は終わるので「友人」として付き合う!
好きかどうかわからないなら、恋人同士という関係とはもう言えません。なので、恋人同士の関係は終わりです。
恋人としては別れてもらって、友人として付き合ってもらえるかどうか確認します。
友人としての付き合いができる人とは、別れてからも付き合いを続けます。
別れた後に、友人として付き合うのが無理なら、赤の他人ですね。もう二度と会うことはないでしょう。
30代後半/サービス系/女性
【5位】また気持ちが戻るように自分磨きをする
少し距離を置いて仕事に集中して素敵な女性になる
お互いに一度、少し距離を置いて生活をします。
不安かもしれませんが、会う事も連絡する事も一切しません。仕事に集中し、自分のやりたい事を見つけて生活します。
それにより、自分が磨かれ素敵な女性になれると思います。その時に初めて、なぜ彼がそのような事を言ったのか、理解できるかもしれないです。
そして理解する事で、彼が「ずっと一緒に居たい」という気持ちに変化すると思います。
40代前半/メーカー系/女性
放置して自分を磨き充実している自分をアピールする
以前より大事にされていないな、と感じるようになりました。
仕事が忙しいのか、他に気になる人がいるのか、理由はわかりませんが、私に飽きているのは確かでした。
そんなときは、彼を放っておいて自分磨きに励みます。他の男性ともご飯に行ったりします。
SNSに可愛くなった自分を載せてみたり、充実している自分をアピールします。
しばらくすると気になってくれたみたいで、彼の気持ちも戻ってくると思います。
20代後半/自営業/女性
一度距離を置いて自分磨きを頑張りながら待つ
彼と揉めてから連絡があまり来なくなり、『別れたい。好きかわからなくなった』と言われました。
とりあえず距離を置こうという結論になり、1ヶ月ほど連絡せずに我慢して、自分磨きに勤しんでから久しぶりに会いました。
そのとき、『まだ私は好き』と気持ちを伝え、その後はまったく違う話をして笑い合っていたら、彼から『その笑顔がやっぱ好き。あー今好きだなって思った』と言われて、仲直りしました。
30代前半/流通・小売系/女性
一度距離を置いて自分磨きに集中する!
今まで連絡もマメでよく会っていたのに、だんだん返信も遅くなり、嫌われているんじゃないかと思った時がありました。
彼にLINEで聞くと「今は好きかわからない」と言われ、たくさん泣いてかなり落ち込みました。
重い女と思われないように、一旦距離を置いて、ジョギングをしたりスキンケアに力を入れて美を磨いていると、彼は前のように接してくれるようになりました。
50代前半/専業主婦/女性
【6位】「私は好きだよ」と伝えてできる限りの愛情表現をする
自分から積極的に気持ちを伝えるようにした
ナンパされて付き合い始めました。
彼はいつも優しくて気を遣ってくれて、私はそんな彼に甘えていたのかもしれません。
ある日「俺のことどう思ってるの?」と言われ、ショックでした!でも思い返してみると、私は触れ合うのが苦手なところがあって、あまり手も繋ぎませんでした。
いつも優しい彼に甘えて、自分から気持ちを伝えたことも少ないかもしれないです。
なので、彼に会ったときは「好きだよ」と伝えて、手に触れたりご飯を作ってあげたりしました。
今では彼も安心したのか、「どう思ってる?」と聞かれることはなくなりました!
30代前半/自営業/女性
「私は好きだよ」と伝え続けてできる限りの愛情表現をする
もともと「好き」が何かわからず、言葉は信用していないという彼氏でした。
なので私も、それほど好きという言葉に執着はなく、一緒にいられるだけでいいと思ってましたが、面と向かって「お前のこと好きかわからない」と言われた時は、流石にショックを隠せませんでした。
嫌われるかなと思いながらも、私はひたすら「好きだよ」と伝えることにしました!
LINEや電話では伝えずに、会った時に必ず1回伝えるようにしました。
あとは付き合いたての頃にあげて喜んでもらえたお菓子を作ったり、私に出来る愛情表現をたくさんしました。
すると、「好きかどうかはまだわからないけど、一緒にいて支えてほしい」と言われました!
20代前半/専業主婦/女性
【7位】直接会って話し合うようにする
遠距離恋愛の場合はとにかく会いに行って気持ちを確かめてもらう
遠距離恋愛でお互い忙しくて、会えない期間が増えていきました。
会えない分、毎日電話はしようって決めていたのですが、付き合って三ヶ月を過ぎたくらいで、だんだん電話でも話すことがなくなってきて、ただ電話が繋がってるだけになってしまいました。
悲しいと思っていたら、「〇〇(私)のことを好きって言い切れない」って言われました。なので、私は「とりあえず会おう。」と言って、電車で片道三時間かけて会いに行きました。
そしたら、「やっぱり好き」って言われたので、会うことは大切だと思いました。
20代前半/大学生/女性
遠距離で忙しかったがとりあえず会いに行って話すようにする
遠距離恋愛をしていたとき、2ヶ月に1回ほどのペースでしか会えず、仕事も忙しく連絡すらなかなかとれていませんでした。
彼も仕事のストレスが多かったり、予定を合わせるのが難しかったりと重なったとき、電話で「好きかどうかわからない」と言われました。
かなりショックでしたが、それでも好きだったので、正直に「それでも私は別れたくない」と言いました。
相変わらず忙しさは変わりませんでしたが、彼を第一優先に考え、無理やり彼に会いに行きました。
数日の間、彼の仕事をサポートしたり手料理を作ったりして、落ち着いてから話し合い、彼から「ストレスがたまりすぎて思いもしないことを言ってしまった」と反省の言葉をもらいました。
その後、彼が転職をして、会う頻度が増えると再び仲は戻りました。
20代前半/不動産・建設系/女性
【8位】付き合った頃の気持ちを思い出してもらう
なんで付き合ったかを思い出してもらう
彼と付き合って1年9ヶ月ですが、同居をしてからは何度か浮気もありました。
その時、「好きっていう気持ちが分からない」と言われました。
「じゃあなんで付き合ったのか」と、付き合った時の思い出を考え直してもらいました。
すると、「俺は寂しかっただけかもしれない。これからもよろしくお願いします。今回のことは本当にごめんね。」
と伝えられました。
初心の心を忘れてたり、寂しかっただけかもしれないです。
20代前半/専業主婦/女性
付き合い始めのころを思い出して初心にかえる行動を取る
付き合いが長くなるにつれて、一緒にいるのが当たり前になってしまうのは多くのカップルでもよくあることだと思います。
でも、いざ「好きかわからない」と言われてしまうと、かなり落ち込んでしまいます。
そんなときは付き合い始めた頃の気持ちを思い出して、一緒にいることが当たり前じゃないと思うような行動をとります。
お洒落をしてわざわざ待ち合わせをしてみたり、会わない時間を作ったり、初心にかえる行動を取ってみると、意外とすぐに気持ちが戻ってきました。
20代前半/専業主婦/女性
【9位】何が原因なのかじっくり話し合う
距離を置いて浮気されたことがあるので納得するまで話し合う
「好きかわからない」と一度昔言われたことがあり、距離を置くことにしたら浮気されたことがあります。
なので、その後からは話し合うことを優先しました。
好きかわからないなら別れたいのか、このままでいたいのか、改善法はあるのか、ないのか…これは二人にしかわからないことなので、二人で納得いくように相談すると良いと思います。
20代前半/サービス系/女性
相手が何を嫌なのか二人でじっくり冷静に考えるのが大事
「好きかわからない」と相手から言われたことはないのですが、自分が言ったことがあります。
その時は自分の気持ちがわからず、しかし相手の気持ちとの温度差がしんどくなり、相手に相談した形でした。
今までの経験上、そういう心理の原因は、「相手を好きでは無くなった」ではなく、他のストレスにあるように思います。
例えば私の場合でしたら、相手の束縛が強すぎてしんどくなってしまったことから、相手と一緒にいるのがしんどくなってしまって、結果的に相手のことを好きなのかわからない状況になってしまったということです。
好きでなくなったのなら、なんのためらいもなく「別れよう」と言うはずですので、それを言わないということは好きな証拠です。
焦らずに、相手が何を嫌だと思っているのか、じっくり二人で考えることが大事かと思います。
20代後半/法律系/女性
【参考記事】彼氏を好きだけど悩んだ時に読んで欲しい記事16選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼氏を好きだけど悩んだ時に読んで欲しい記事16選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
女性100人に聞いた彼氏に好きか分からないと言われた時の対処法では、1位は『一度距離を置いて冷静に考える』、2位は『自分の気持ちは伝えて相手の気持ちが変わるまで待つ』、3位は『自分の行いを振り返って相手のためにできることを考える』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏から好きかわからないと言われた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女から好きかわからないと言われた時の対処法編』も気になる方は、以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年03月17日~04月01日回答者数:100人