彼氏の仕事が忙しいときは、何かできることをしてサポートしてあげたいですよね。たとえ会えない期間が続いたとしても、会う頻度や連絡の頻度など気を付けたいと思うものです。
間違っても彼氏の負担になることは絶対に避けたいからこそ、彼氏の仕事が忙しい時に上手に対処する方法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏の仕事が忙しい時の付き合い方を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
- 彼氏の仕事が忙しい時の付き合い方ランキング
- 女性100人に聞いた彼氏の仕事が忙しい時の付き合い方
- 【1位】干渉せず自分の時間を充実させる
- 1人の時間は干渉せずに自分を磨く時間だと割りきって楽しむ
- 彼が仕事に集中できるようにそっとしておき自分の時間を楽しむ
- この機会に自分のやりたいことを楽しむ
- 一人の時間を充実させて彼に依存しすぎない
- 彼へ連絡する頻度に気を付けて自分の時間を充実させる
- 自分の時間を楽しむことに集中する
- 別に興味を持つことを見つけて彼氏のことだけを考えない
- 自分の時間が欲しくなるような趣味を持つ
- 相手が落ち着くまで待ち、その間に充実した時間を過ごす
- 相手のゆとりができるまで自分の時間にして過ごす
- 「頑張ってね」など短い文章のみの連絡にする
- 相手を責めずに趣味の時間や女友達と遊ぶ時間を増やす
- 好きなことをして彼のことを考える時間を少なくする
- 女友達と出かけたり家族と過ごしたりする
- あまり連絡せず仕事が落ち着くまで自分の時間を楽しむ
- 返事の心配はし過ぎず自分の時間を楽しむ
- 自分の好きな事に時間を使う
- 彼に多くを求めず自分の時間を充実させる
- 仕事が落ち着くまで自分磨き等で自分の出来ることをする
- 【2位】適度に応援する・ねぎらう
- 【3位】連絡方法や頻度を工夫する
- 【4位】妥協できるルールを決めておく
- 【5位】相手の立場・言い分を理解する
- 【6位】記念日やイベントを大切にする
- 【参考記事】彼氏の仕事関係で悩んだ時に読んで欲しい記事10選
- まとめ
彼氏の仕事が忙しい時の付き合い方ランキング
まずは、彼氏の仕事が忙しい時の付き合い方ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏の仕事が忙しい時の付き合い方』によると、1位は『干渉せず自分の時間を充実させる』、2位は『適度に応援する・ねぎらう』、3位は『連絡方法や頻度を工夫する』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏の仕事が忙しい時の付き合い方
女性100人に聞いた彼氏の仕事が忙しい時の付き合い方では、1位の『干渉せず自分の時間を充実させる』が約43%、2位の『適度に応援する・ねぎらう』が約17.9%、3位の『連絡方法や頻度を工夫する』が約7.4%となっており、1~3位で約68.3%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼氏の仕事が忙しい時の付き合い方を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】干渉せず自分の時間を充実させる
1人の時間は干渉せずに自分を磨く時間だと割りきって楽しむ
忙しいときにしつこくすると、相手は嫌がります。私が当時付き合っていた彼も、1人の時間が必ずほしい性格でした。
なので、お互い1人の時間は干渉せずに、会ったときに「こんなことがあった」と話すような付き合い方をしていました。
それでも不安になったり寂しくなったりするときはあるので、そういうときは「忙しいのは承知なんだけど、いつなら話せる?」といった具合に聞いてました。そして話せるときは、彼に対して応援してるという気持ちはちゃんと示すようにしていました。
無理なときは友達に愚痴を聞いてもらったりもしました。
相手を尊重しつつ、依存せず、付かず離れずくらいの距離感が1番なのかもしれません。
30代後半/専業主婦/女性
彼が仕事に集中できるようにそっとしておき自分の時間を楽しむ
付き合い始めの時は、彼が仕事で忙しくて相手にされないととても寂しく感じますが、付き合いが長い場合はお互い各々の時間も必要になるでしょう。
私はそんな時、彼に無駄な心配はかけずに自分の時間を満喫しています。そして会えない時でも、相手が「今、何をしてほしいか、何がしたいか」を意識していきます。
仕事が忙しいと苛立っていることもあるかと思うので、大いにねぎらい、徹底的にサポート役に専念します。
注意点としては、いくら自分の時間を満喫していてもそれをアピールするのはNGです。仕事を頑張っている相手には嫌味に映る可能性もあるので、インスタ、フェイスブックもしばらくおやすみしましょう。
30代前半/専業主婦/女性
この機会に自分のやりたいことを楽しむ
彼氏の仕事が忙しい時は、自分も用事を詰めて忙しくするのが一番です。仕事が好きな方は仕事に精を出すもよし、家族やお友達との予定を入れてプライベートを充実させるのも良し。
一番よくないのは、彼氏のことだけ毎日考えて憂鬱になったり、彼氏にたくさんメールやラインを送ってしまうことです。忙しい時にたくさん連絡してしまうと、彼氏が負担に感じてしまうことがほとんどだからです。
彼氏のことは胸の片隅に置いておいて、この機会に自分のやりたいことを楽しむべきです!
20代後半/専業主婦/女性
一人の時間を充実させて彼に依存しすぎない
彼の仕事が忙しい時は、絶対に彼の仕事に対して文句を言わないことと、依存しすぎないことが肝心です。
お互い仕事が忙しい時は、どちらも心に余裕がなくて普段なら言わないような事を言ってしまったりするので、必要最低限の連絡にしておく方がいいでしょう。
あとは、友達とご飯に行ったり、美容室で髪のメンテナンスをするなど、一人の時間を充実させるのもポイントです。彼の仕事が落ち着いた時に、綺麗な自分で会う為の「自分磨き」だと思うと、一人の時間も楽しめるはずです。
30代前半/流通・小売系/女性
彼へ連絡する頻度に気を付けて自分の時間を充実させる
以前付き合っていた彼は、仕事が忙しく精神的にも余裕がなくなると、丸2日連絡が取れないこともざらでした。
最初は「なんで連絡こないんだろ」とか「いつ連絡くるのかな」と携帯が手放せず自分自身も苦しかったです。
辛さがピークになった時、「もういい!一旦忘れてやる!」と割り切って、自分の時間を充実させることに意識を変えました。例えば自宅で映画を観たり、家族と過ごす時間を大切にしたり、友達と出かける頻度を増やしたり、ポイ活など集中できることを増やして、必然的に彼の連絡を待つ時間をなくすようにしました。
すると、彼の仕事が忙しくても、私から連絡を求めることが減ったので、彼自身の精神的にも余裕が生まれやすくなったような気がしました。
相手も自分のことでいっぱいいっぱいだから、私も自分の時間を充実させよう!という気持ちで過ごすのが1番だなと思います!
20代後半/専業主婦/女性
自分の時間を楽しむことに集中する
彼氏が仕事で忙しいときは、そっとしておいてあげることが一番だと思います。
男性は女性に比べてマルチタスクが苦手な方が多いです。仕事に気持ちが向いているときは、プライベートのことは考えられないのに、「彼女にも気を使わないと…」と考えると、嫌になっちゃうみたいです。
ここはグッと我慢して、自分の楽しみを見つけて過ごすのが一番です。
30代前半/医療・福祉系/女性
別に興味を持つことを見つけて彼氏のことだけを考えない
彼氏の仕事が忙しい時は、彼氏が仕事に集中できるようあまり干渉しないのが良いと思います。
仕事が忙しいのに連絡をとっていたところ、彼が「仕事もプライベートもいっぱいいっぱいだ」と精神的にかなり追い込まれてしまったことがありました。
彼の体は気遣いつつ、余計なことは話さないようにしました。
また、立派な自分磨きとまではいきませんでしたが、縫い物や編み物などの作業を行って彼のことを考える時間を減らしました。
20代後半/医療・福祉系/女性
自分の時間が欲しくなるような趣味を持つ
彼氏の仕事が忙しくてなかなか連絡が取れないとき、寂しくなったり不安に思ってしまっても、彼には伝えないようにしましょう。
休日に会えなかったり、連絡が来なくても、彼を信用し、自分の時間を充実させることに努め、こちらからも連絡しないことをおすすめします。
私の場合は、新しい趣味を始めて一人の時間を楽しむことで、寂しいと感じないようにしていました。
「彼氏に放っておかれる方が自由に楽しめて良い」と思えるぐらいの趣味を見つけることが、忙しい彼氏とうまく付き合っていく秘訣です。
20代後半/専業主婦/女性
相手が落ち着くまで待ち、その間に充実した時間を過ごす
彼氏が仕事で忙しそうにしている時は、落ち着くまで気長に待ちます!連絡は労りの言葉を送る程度で、無理に会わないようにしていました。
会えない間に筋トレで体を引き締めたり、普段よりもスキンケアに時間をかけてみたりと自分磨きをして、次に会える時に備えると良いと思います。
新しいことを始めたり、趣味に没頭して充実した時間を過ごすことも大切だと思います。
彼の仕事が落ち着いた時、心身ともに豊かで今よりもっと素敵な自分を見せましょう!
20代後半/自営業/女性
相手のゆとりができるまで自分の時間にして過ごす
フリーランスのインストラクターをしている彼の仕事は、突然忙しくなったり、打ち合わせになったりととても不規則です。また、彼はスケジュールについて細かな連絡をくれる人ではないので、急に連絡が途絶えたりします。
最初は不安になったりもしましたが、自分の時間を過ごすようにして彼からの連絡が来るのを待っていたら、不安や疑ったりする嫌な感情は消えました。
どれだけ連絡の時間が空いたとしても「お疲れ様です」や「今終わったの?」など、相手をねぎらうような言葉かけをするように心がけていたら、今まで以上に私のところへ来てくれるようになった気がします。
30代後半/IT・通信系/女性
「頑張ってね」など短い文章のみの連絡にする
彼が学生でアルバイトをしていたとき、なかなか会えずにいました。
マメに連絡をくれる人でしたが、負担にならないように「このメール一通連絡したらやめておこう」と決めて、会えない間は友達とたくさん会ったり、なかなか会えなかった人に会ってみたり、趣味の時間を充実させていました。
彼もさみしかったりしたら連絡をくれたので、その時にはすぐに連絡したりしながら過ごしていました。
自分時間を充実させて、楽しく過ごすのが一番です!
30代前半/医療・福祉系/女性
相手を責めずに趣味の時間や女友達と遊ぶ時間を増やす
忙しいときは、向こうも気持ちの余裕がないので、会えないことを責めないようにしましょう。責めてしまうと、ますます相手を追い込んでしまい、うまくいかなくなります。
そうならないためにも、自分も趣味や友達と過ごす時間を多くして忙しくすることで、寂しい時間を過ごさなくて済みます。その結果、相手を責めることなく過ごすことができ、うまくいくと思います。
40代前半/医療・福祉系/女性
好きなことをして彼のことを考える時間を少なくする
彼のことを考えると会いたくなってしまうので、なるべく考える時間を少なくすると良いと思います。
以前、付き合っていた彼が忙しくて、中々会えないときがありました。最初は会えない時間はずっと彼のことを考えてしまって、寂しくなったり、会いたいと思ってしまっていました。
忙しいときはそんな時間がないことがわかっているので、「会いたい」と言うことは必死に我慢していましたが、辛かったので、なるべく彼のことを考えないで済むように、一人で過ごすときでも楽しめることを探しました。
趣味の時間が充実すると、自然と会えない時間も苦ではなくなりました。
30代前半/サービス系/女性
女友達と出かけたり家族と過ごしたりする
男性は仕事に没頭したいときもあると思います。むしろ、将来を考えるとそうならない人のほうが危険かも(笑)。
ここはわがままを言わず、自分一人で楽しめる方法を考えましょう。私は一人旅や、家族サービスをしたりして過ごしました。
社会人になると家族と出かける機会も減ってしまうので、両親ともに喜んでいて結果的に良かったと思います。
30代後半/医療・福祉系/女性
あまり連絡せず仕事が落ち着くまで自分の時間を楽しむ
私の体験談ですが、仕事が忙しい彼に連絡し続けたり「会いたい」と訴えたりするのは本当に逆効果です。面倒くさい女と思われ、去って行かれてしまいます。
彼が仕事で忙しい時こそ、連絡したい気持ちをじっとこらえ、自分の時間を楽しみましょう!
彼にとって仕事は一生続きます。この先何度もこのような時が訪れるはずです。仕事が落ち着くと、きっと彼は連絡してきてくれると思います。
40代前半/専業主婦/女性
返事の心配はし過ぎず自分の時間を楽しむ
彼は仕事が忙しい時、こちらから連絡しても、返事を返してくれる人ではありませんでした。
連絡がない分、すごく不安になり「本当に仕事なのか、他に会っている人がいるのではないか」と、ついつい自分から連絡をしてしまっていました。
しかし、忙しさが落ち着くと「今日は会える」など、返事が返ってくるのです。
そこで私も彼の返事を気にするより、今の自分の時間を楽しもう!と思い、1人で旅行に行ったり、買い物に出かけたりしていました。
のちに一緒に暮らすようになり、仕事が忙しい時は朝から晩まで働いていて、本当に大変なんだなと実感しました。
会えない間は自分の時間を大切にして、彼の気持ちを考え、仕事が落ちついたらまた一緒に出かけたらいいと思います!
30代後半/医療・福祉系/女性
自分の好きな事に時間を使う
彼が忙しいときは、自分の好きな「ジム」に時間を使います。
何かに集中してきると時間が過ぎるのがあっと言う間だし、汗をかくと気持ちがスッキリします。気持ちが落ち着くと会えなくてもイライラしないし、物事をポジティブに考えられます。
また体型も引き締まり美ボディーを得ることも出来ます。彼に会えるときの事を考えながら、自分の好きなことに時間を使います。
30代前半/専業主婦/女性
彼に多くを求めず自分の時間を充実させる
彼が仕事で忙しく、2人の時間を作れないと、私は以前はよく不満げな態度をとっていました。
ちょっとした甘えのつもりだったのですが、彼にプレッシャーを与える結果となり、その後の会話がとげとげしいものになってしまうことがありました。仕事で大変な上に、私からも不満をぶつけられては、彼がイライラするのも当然です。
そこで一人で何かを楽しんだり、家族に会いに行って会話を楽しむなど、恋愛以外の自分の世界を広げる努力をしてみました。
自分の時間が充実すると、彼に対する不満や依存心が薄らぐと同時に、離れていても余計な疑念を持たなくなりました。いい距離感が、どんなに親密な関係でも大切なのだと思います。
50代前半/公務員・教育系/女性
仕事が落ち着くまで自分磨き等で自分の出来ることをする
私の彼は休日が週1のみなので、同棲して彼に時間ができるようになるまでは、誘われたらご飯だけに行って帰るという生活をしていました。
仕事が少し落ち着くと、週末に泊まりでどこかに行ったりもしてはいましたが、基本的には彼に任せていました。
私は会わない期間をつかって脱毛したり、できることをしてプライベートを楽しんでいました!
20代後半/医療・福祉系/女性
【2位】適度に応援する・ねぎらう
自分磨きをしながら彼氏の仕事を理解して励ましてあげること
彼氏の仕事が忙しい時に、「会いたい、会いたい」としつこく連絡するのは逆効果だと思います。特に結婚を考えているなら尚更です。
彼氏の仕事を理解して励ましてあげることが、彼氏の心の拠り所になることにつながると思います。
自分自身も趣味や仕事に打ち込んだり、友達との時間を楽しんだりしていれば、彼氏に依存せずに済むはずです。
相手が忙しいときこそ自分磨きのチャンスだと思います。
30代後半/専業主婦/女性
しつこくない程度に応援する
彼が仕事で忙しい時、私は陰ながら応援するというスタンスをとりました。「頑張ってね」と応援メールを送ったり、疲れていそうなときは差し入れしたり。
もちろん、頑張った彼を褒めることも忘れませんでした。
仕事に集中しているときはそっとしておいて、ちょっと休んでいるときはねぎらいの言葉や褒め言葉で癒してあげると、どんどん頑張ってくれましたよ。褒めて伸ばす教育を受けてきた人だったからかもしれません。
「自分を認めてほしい」という願いを察して支えてあげたから、いい結果につながったと思います。
50代後半/公務員・教育系/女性
彼の好物を作ったりして、さりげなく見守っているアピールをする
主人と結婚する前、彼の仕事が忙しくてなかなか会うことができない時期がありました。
やっと会えた時、私の家でごろごろしてばかりいる彼氏に、「せっかくだからドライブとか行きたいな」と言ってしまいました。彼氏は仕事で疲れていながら頑張って会ってくれていたのに、私は「もっと楽しく過ごしたい」と思ってしまったのです。
でも、彼氏は会うだけで精一杯だったので、価値観の相違だと感じたのか、「今後、こんな時が続いた時に、会えるだけで幸せ、と思わせてあげられない自分が情けないし、君にはもっとふさわしい相手がいると思うから」と、まさかの別れ話になってしまい、青天の霹靂でした。
私はその時以来、二度と彼(主人)の仕事が忙しい時に無理を言いません。そっとしておいて、好物を作ったり、お弁当にハート型の玉子焼きを入れるというようなイタズラをしたりして、さりげなく心にゆとりができる時間が持てるようにしています。
そうすることで「私も見守っていますよ」という気持ちが伝わるように心掛けています。
40代前半/IT・通信系/女性
彼を応援しながら見守って自分時間を充実させる
彼が忙しい時に限ってかまってほしかったり、遊びたかったりして頻繁に連絡してたらウザがられ、別れを告げられたことがありました。
あまりにも忙しくて、自分のことしか考えられない人とは合わないということに気づきました。
忙しい中でも連絡はできるし、時間を上手く使えないから忙しくなってしまうのではないかとも思います。
それでもお付き合いを続ける場合は、彼を応援しながら見守って、自分時間を充実させるのが良いのかなと思います。
40代前半/医療・福祉系/女性
忙しい彼を理解して優しい言葉をかけてあげよう
彼が仕事で忙しい時には、会えないことに不満を募らせて彼に文句を言いがちです。でも仕事でいっぱいいっぱいの彼を、さらに大変にしてしまう行為は絶対おすすめしません!
会えなくて寂しい気持ちは分かるのですが、ぐっと我慢です。彼の気持ちを理解してあげて、「お疲れ様。」「大変だったね。」「無理しないでね。」等、優しい言葉をかけてあげましょう。多分、逆の立場だったら、そうしてほしいはずです。
また彼への不満を募らせるよりも、自分投資への時間だと思って趣味や習い事など好きなことをして、自分磨きをしてみましょう。彼の仕事が落ち着いたらきっとまた会えますよ。
40代前半/専業主婦/女性
彼氏の仕事を応援しつつ自分は友達との時間を楽しむ
私の夫は付き合っている頃から、仕事がとても忙しかったです。
周りの友人が毎週末彼氏とデートなんていう話を聞いていたこともあり、とても寂しい思いをしたこともありましたが、彼を困らせたくない思いから、「無理せず仕事頑張ってね」とだけ伝えて、友人と過ごしたり、趣味に没頭して充実感を得ていました。
夫からは、「当時はそのように接してくれて本当に助かった」と言われます。
彼の仕事が忙しいと寂しい思いをするかもしれませんが、そこをグッと我慢して彼の仕事を応援し、自分は自分なりに空いた時間を楽しむことで良い関係を続けられる可能性が高いです。
20代後半/専業主婦/女性
彼の仕事を理解しモチベーションを上げる時間を作る
彼の仕事が忙しく、中々会う時間を取れないことは彼が一番分かっていますし、どうすることもできないのが事実です。
その為、自分の不満を爆発させてワガママを言うのが一番のNG行動でしょう。
そんな時は決して文句を言わず理解し、貴重な会える時間は無理を言わず、お家デートで料理を作ってあげたり、映画を見ながらゆっくりマッサージしてあげたり、彼が仕事に戻る為にモチベーションを上げることができるような時間を過ごせるよう心がけることが大切です。
20代後半/サービス系/女性
【3位】連絡方法や頻度を工夫する
近況を写真で送って励ます
彼の仕事が忙しくてなかなか連絡が取れなくて寂しいときは、文字ではなく写真を1〜2枚送るようにしています。
疲れている彼に長々と文章を送っても嫌がられるだけで、何もいいことがありません。そこで「今日撮った写真見て〜!」と一言添えて、今日食べたものや見た映画のチケット、可愛く撮れたペットの写真を送ることで寂しさが少しまぎれます!
ただの写真なので彼も流しやすいですし、少し余裕があるときには写真について何かしらの返事をくれることもありました。
また、次に会ったときの話題にもなるのでお勧めです!
20代前半/専業主婦/女性
寂しくならない程度に控えめに連絡をとる
私は彼氏の仕事が忙しいときは、1人の時間を満喫しつつも控えめには連絡を取るようにしています!
忙しそうだからといって、まったく連絡しないというのは自分自身も寂しかったりストレスを感じてしまうし、コミュニケーションを取る時間がなさすぎるのも、付き合いとしていかがなものかと思うからです。
なので、買い物や友人とのランチなど1人の時間を楽しみつつも、彼氏には「休憩のときとか返事できるときにしてくれたらいいよー」と返事の強要はしないようにして、返事が返ってきたら自分も返す程度の連絡を取るようにしています。
幸い、今の彼は休憩時間などに返信してくれたりする人なので、寂しい気持ちにもならず、助かっています。
あくまでも仕事が忙しいのは彼氏のせいではないので、仕事の邪魔になるほど頻繁に連絡を送ったり返事を強要したりはせず、気長に待ってみるのも良いと思います!
20代前半/専業主婦/女性
「仕事頑張ってね」などの応援やポジティブな内容で短文メッセージする
私と彼はよく、おもしろいホームページや動画を共有することが多いのですが、彼が仕事で忙しいときは控えています。
彼は「仕事終わりに見る」と答えてくれるのですが、仕事が終わったときにはそれを忘れていて、結局見てくれることが少ないためです。
どうしても見てほしい内容は、なるべく仕事終わりに共有して、タイムリーに見てもらっています。その際、「仕事頑張ってね」などの応援やポジティブな内容で短文メッセージを送ると喜んでもらえます。
20代前半/大学生/女性
【4位】妥協できるルールを決めておく
1日1回は連絡を入れて欲しいと頼んでおく
彼が忙しいときに連絡しないでいると、とても不安になりますよね。でも、彼も忙しくて辛い物ですね。
しかしこちらが我慢しすぎると、「忘れられたかな」と相手も不安になる物です。
そこで「1日1回は必ず連絡をいれてね」と約束しておくといいと思います。すれ違ってしまうとお互い後悔すると思うので、約束事を決めておきましょう。
相手のペースで連絡させれば、無視されて切ない思いをせずに済みますからね。
20代前半/専業主婦/女性
基本は干渉しないが帰宅時の連絡はどんなに遅くなってもして貰う
私はもともと1人で過ごす事が好きだったので、彼が忙しくしていても平気だったのですが、帰宅時の連絡はどんなに遅くなってもして貰いました。
と言うのも、頑張り過ぎて食事も疎かにしがちな人だったので、体調確認も兼ねて電話で声を聞かせて欲しいとお願いしたのです。その際、彼を気遣って会話は手短にし、余裕がなくて連絡が来なかったとしても責めませんでした。自分も疲れて電話に出られない事もありますから。
彼に嫌われたくない一心で合わせて過ぎていると、自分の気持ちが満たされなくなるので、自分の気持ちは相手に分かりやすく伝えて、普段は機嫌良く過ごす様にしていました。
そんな風に付き合い続けて、今では夫婦として仲良く暮らしています。
40代前半/専業主婦/女性
【5位】相手の立場・言い分を理解する
一定の距離感を保って自分を保ちながら相手を思いやる
彼氏に余裕がないときは、とにかく相手を気遣うことが大切だと思います!
以前、遠距離恋愛中、学生の私には社会人の彼の大変さが分からず、無茶振りをしてばかりでした。おそらく彼は、私と一緒にいるときに何か違和感を感じていたのではないかと思います。
結局、気持ちがすれ違ってしまい、別れました。自分の寂しさを伝えるばかりで、相手への思いやりが足りなかったのかもしれません。
会えない寂しさを押し殺すのではなく、自分を保てる様少しずつは伝えながらも、一番は相手への思いやりが大切だと思います。
30代後半/専業主婦/女性
彼の意見を頭から否定しないこと
彼の意見を頭から否定しないことが大切です。
以前、彼と口論になり、次の日まで続いたせいで疲れが取れなくて、お互いに機嫌が悪かった日がありました。
相手の言い分を否定する事により、本来であればリラックスできるはずの時間までイライラして、余計に疲れてしまうと思います。
その結果、精神的にも余裕がなくなり、仕事がいつまでも忙しく感じてもっとイライラする負の連鎖に陥ってしまうからです。
家ではゆっくり気ままに休んでいて欲しいので、ある程度の我慢は絶対に必要だと思います。相手に対する思いやりが無くなった時には最後だと思います。
20代後半/サービス系/女性
【6位】記念日やイベントを大切にする
記念日やイベントを大事にする
お互い仕事が忙しいので、他のカップルに比べてマメに会う方ではありません。
その分、記念日やイベントなどを大切にしています。先日の彼の誕生日には直筆の手紙を書きました。
LINEやSNSが普及している現代、手書きの文字は喜んでもらえました。
普段はお互いの仕事や体調を優先して、無理して会わなくてもいいし、お互い負担を感じないように過ごしています。
30代前半/サービス系/女性
【参考記事】彼氏の仕事関係で悩んだ時に読んで欲しい記事10選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼氏の仕事関係で悩んだ時に読んで欲しい記事10選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
女性100人に聞いた彼氏の仕事が忙しい時の付き合い方では、1位は『干渉せず自分の時間を充実させる』、2位は『適度に応援する・ねぎらう』、3位は『連絡方法や頻度を工夫する』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏の仕事が忙しい時のアドバイスを体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女の仕事が忙しい時のアドバイス編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼氏の仕事が忙しい時の付き合い方アンケートの詳細
1位(43%) | 干渉せず自分の時間を充実させる |
---|---|
2位(17.9%) | 適度に応援する・ねぎらう |
3位(7.4%) | 連絡方法や頻度を工夫する |
4位(5.3%) | 妥協できるルールを決めておく |
5位(4.3%) | 相手の立場・言い分を理解する |
6位(2.2%) | 記念日やイベントを大切にする |
その他(20%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年06月20日~07月05日回答者数:100人