彼氏と付き合っているのにも関わらず、「彼氏の態度がよそよそしい…」と感じることもありますよね。あからさまによそよそしい態度を取られると不安になってしまう事も…
大好きな彼氏だからこそ、たとえ今は彼氏の態度がよそよそしいと感じているとしても上手に対処して乗り越えたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏がよそよそしい時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏の態度がよそよそしい時の対処法ランキング
まずは、彼氏の態度がよそよそしい時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏の態度がよそよそしい時の対処法』によると、1位は『少し距離を置く・様子を見る』、2位は『理由を訊いてみる』、3位は『普段通りに接する』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏の態度がよそよそしい時の対処法
女性100人に聞いた彼氏の態度がよそよそしい時の対処法では、1位の『少し距離を置く・様子を見る』が約26.6%、2位の『理由を訊いてみる』が約18.8%、3位の『普段通りに接する』が約14.3%となっており、1~3位で約59.7%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼氏の態度がよそよそしい時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】少し距離を置く・様子を見る
特に何も言ってこない場合はしばらく様子を見る
彼に電話をかけたら話し中で、その後またすぐかけ直したら繋がったのですが、すごく動揺したような話し方でした。
「特に何もない」と言われたのであまり深く詮索することもしませんでしたが、後日「元カノと復縁したいから別れてほしい」と言われました。
きっとあの時、私が電話をかける前に元カノと電話していたのだなと思います。
40代前半/IT・通信系/女性
しばらく距離を置いて反応を窺ってみる
元彼の態度がよそよそしいなと感じた時期がありました。その時の私は「自分が何か気に障ることをしたのではないか」と考え、必死に元彼の機嫌を取ろうとしたり無理に話題を振ったりして、どうにか明るく接しようと試みましたが、元彼はそれを鬱陶しく感じたらしく、「一人の時間がほしい」という理由で振られました。
その経験を踏まえて、現在の彼氏がなんとなくいつもよりよそよそしいな、と思った時はわざとデートの予定を延期したり、一緒にいる時でも別々のことをして、それぞれ自由に時間を過ごすなどして彼に一人の時間を持たせるようにしています。
何日か経つと彼の方から話を振ってくれるようになります。
20代前半/自営業/女性
少し様子をみてこちらから無理に話題を振らない
いつもと明らかに態度が違うと不安になり、すぐに原因を知りたいと思ってしまうと思います。
けれど急いでこちらから聞くよりも、まずは相手から話してくれるのを待ちながら、こちらに何か原因がないかを考えます。
思い当たる節がなかったり、向こうから何も打ち明けてくれそうになければ、「どうしたの?」「何か元気ないけど大丈夫?」と言った、相手のことを思いやる言葉を掛けつつ話してくれるのを待ちます。
30代前半/専業主婦/女性
そっとしておく
私の彼氏の場合、ちょっとした言い争いの後によそよそしい(冷淡な)態度をとられることがあります。
そういう時に「怒ってるの?」とか「どうしたの?」などと話しかけてしまうと、余計に何も言ってくれなくなってしまい、逆効果でした。
なので、彼氏がそういった態度の時は何も言わずにそっとしておいて、ひとりの時間を作ってあげると、後になって彼氏の方からなぜそんな態度になってしまったかを伝えてくれるようになりました。
20代前半/IT・通信系/女性
彼のペースや時間を大切にしてあげる
同棲している彼氏がいますが、最近仕事が忙しくほとんど休みがありません。それに比べて私は家にいる時間が多く、彼とのコミュニケーションもなかなか取れないまま、彼の体調や心理面を心配する日々でした。
毎日「疲れた?大丈夫?」と声をかけていると、彼はだんだんと話もしてくれずよそよそしい態度になっていきました。
ある日、同じように声をかけると「そりゃそうだよ、それ以上言わないで」と言われました。「心配してるのにひどい…」と思いましたが、彼はものすごく疲れていただけだったようで、休みのあとはいつもどおり優しくなり、コミュニケーションも沢山とれました。
時間をかけて彼のペースを見守ってあげるのも大切なのだなと気付いた体験でした。
20代後半/サービス系/女性
そっとして様子を見る
以前、彼があまり元気がない時期がありました。特に2人の関係がぎくしゃくしていた訳ではありませんが、口数が少なく、ぼーっと何かを考えている様な感じです。
何かあったのか聞いても「何でもない」と言って、あまり話をしたくない様子だったので、あまり深入りしませんでした。ただ一緒に隣にいたり、彼の好きなご飯を作ってみたり、好きなお菓子を買ってきてあげたり、そっと寄り添うぐらいで過ごしていたら、彼もいつの間にか元気になっていました。
後から聞くと、仕事の事で悩んでいて色々考え過ぎていた時期だったみたいです。私が彼を気にかけているのにも気付いており、「あの時はあれこれ詮索せずただ一緒にいてくれてありがとう」と言ってくれました。
急に恋人の態度が変わると不安になり疑心暗鬼になってしまう事もありますが、一歩引いて彼と過ごしてみると、却って仲を深められるいいきっかけになるかもしれません。
30代前半/IT・通信系/女性
2週間くらい連絡をするのをやめてみる
なんとなく彼の態度がよそよそしくて、違和感を感じる事がありました。
そういう態度が続いたので、もういいやと思い、2週間くらい連絡をするのをやめてみると、「なんでそんなに連絡ないの?」と連絡が来ました。そこで「だって、〇〇くんがよそよそしいから・・・」と答えると、「ごめん。勉強忙しくて・・・でも気を付けるね!」と言ってくれました。
それからは元の関係に戻りました。思い切って連絡をしないのも1つの手段かも知れません。
20代後半/専業主婦/女性
距離を置いて様子を見る
長く付き合っていると、よそよそしくなることは絶対にあると思います。
そんな時は少し連絡を控えたり、会う頻度を控えたりします。
よそよそしくされるといつもより会いたくなる気持ちが強くなりますが、我慢して会わないようにすることで彼も寂しいと思ってくれるのを期待します!
また前のように仲良くできることを静かに待つのが1番な近道だと思います!
20代後半/医療・福祉系/女性
連絡の頻度を減らす
別に大きな喧嘩をしたわけでもないのによそよそしくされたら、連絡の頻度を減らしてました笑
それまでは向こうが連絡してきたら、それに気づき次第返していましたが、わざと時間を置いてから返信をするようにしていました。
何日間かそうしていると向こうからアクションをくれるので、そのときによそよそしい原因がわかりましたし、私にとってもいい結果になりました。
20代前半/大学生/女性
好きなサッカーの時間を作ってあげる
すごく短気な彼は、サッカーが大好きで毎日のようにサッカーボールを触らないとイライラしていました。
付き合った当初は私との時間を大切にしてくれましたが、段々とサッカーができない時間が増えることにイライラしてくるのが分かったので、サッカーをする時間を優先するように伝えました。
また、私はテニスが趣味だったので、私自身もテニスをする時間を増やすようにしたところ、お互いの時間が出来て関係が改善しました!
30代後半/専業主婦/女性
距離を置いて自分の時間を大切にすること
付き合ってから半年経った頃に、彼の態度が急によそよそしくなり「浮気でもしているのか?!」と疑心暗鬼になりました。
しかし証拠もなかったため、少し距離を置くことにしました。その間、自分の趣味に没頭したり、友達と出かけたりしました。
二週間後、彼の方からマメに連絡が来るようになり、いつの間にか普通に戻っていました。
一旦、距離を置いて自分の時間を大切にすることが大切だと思いました。相手の態度に振り回されないようにしましょう!
30代後半/自営業/女性
まずは様子を見て落ち着いたら「どうしたの?」と聞いてみる
ある日、いつもノリのいい彼のリアクションが薄いことがありました。思わず『ちょっと、何でそんなテンション低いの?』と問い詰めてしまったところ、『たまにはこういうときもある』と返されて、腑に落ちないながらも何も言えなくなり、私はむくれていました。
翌日、彼から『人間だからいつも同じ態度はできないし、そういう気分じゃないときもあるよ。ごめんね。』と穏やかに言われて反省しました。
それ以来、彼のノリが悪くても、まずは少しの間様子を見るようにして、自分が冷静に話せると思えるようになってから『どうしたの?大丈夫?』と聞くようにしました。その際、“心配している“ということを伝えるようにしています。
本人も自覚がないこともあると思うので、どういうときにそう感じてしまったか、ということを共有しておくのも良い関係を続けるために必要だと思っています。
40代前半/サービス系/女性
距離をとり、相手から連絡が来るまで待つ
理由を尋ねても返答がない時は、あえて深入りせずに彼の気持ちが落ち着くまで距離をとるようにしています。
経験上、大体は大したことのない理由でよそよそしくしています。「黙ってゲーム買っちゃった」とか「実はパスタじゃなくてハンバーガーが食べたかった」とかそんなレベルでした(笑)。
自分から距離を取り、連絡も最低限にして、相手に考える時間と話す内容の整理をする時間を与えます。詰め寄ると余計、理由を言いたがらなくなります。
一週間以内によそよそしかった理由もわかるはずですし、自分もいらない心配をしたり、あることないことをアレコレ考えてしまうのはよくないと思います。
相手が理由を話し出したら、ちゃんと聞いてあげるようにすれば、長く関係も続けられると思います。
30代前半/サービス系/女性
【2位】理由を訊いてみる
しっかりと向き合ってストレートに聞く
元カレたちは嘘を吐くのが下手な人達だったので、よそよそしくなるとすぐにわかりました。ただ、私がストレートに聞けない性格なので、じっと耐えていた結果、自然消滅して行きました・・・(笑)
10年くらい経っているのにも関わらず、未だに「なぜ・・・?」と思い出すことがあるので、結果がどうあれ、あの時にしっかりと向き合っていけばモヤモヤせずに人生が送れたのかな〜と思います。
30代後半/医療・福祉系/女性
どうしたの?と直球で聞く
直球で聞いてみます。よそよそしいのは隠し事をしてることが多いからです。
彼はギャンブルで負けて帰ってくると、態度が明らかに違うのがわかります。勝った時は『今日はこうだった』と楽しそうに報告してくるのに、敗けの時は無口になるので『どうしたの?』と聞くようにしています。
もし浮気なら…と疑うこともゼロではないですが、常に変化をキャッチするために、どんなことでも話を聞くようにしています。
30代後半/専業主婦/女性
直接何があったのか時間をとって話す機会を設ける
会う約束をしていたのに、彼が急に「会わない方がいい」等、よそよそしい態度をとってきたので、「もう好きではないのかな」「もしかして浮気をしたのかな」など考えを巡らせて、とても悲しくなりました。
でも理由が分からないまま別れるより、ちゃんと話し合おうと決めて、思い切ってどうしたのか聞いてみました。「どうしたの?別れたいの?もう私のことが好きでなくなった?浮気したの?好きな人でもできたの?」と、疑問に思っていることを全て聞きました。
すると、彼は笑い「全部違う。好きだし、別れたくない。ただ仕事で中々会えないし、将来どうなるのかなど深く考えていたら、ずっと気分が落ちこんで疲れが溜まっていた」と言いました。
きちんと話すことで、別れるどころか関係はすごく良くなりました!不安なことは率直に話し合った方がいいかもしれません。
30代後半/サービス系/女性
まずはその原因を聞いてみる
彼が外に出かけるのを渋るようになって、最初は普通に外出が面倒なだけなのかなと思っていました。しかし、友人との約束や会社の方とのお出掛けには、普通に出掛けているので疑問に思い始めました。
不満を蓄積させてしまうと自分にも良くないと思い、思い切ってそのことについて話してみました。すると、彼にとっては出掛けるという行為は、常に周囲に気を使ってしまうためにかなり疲労を感じるということでした。「周りとの付き合いは断れないから行ってたんだけど、不安にさせて申し訳ない」と言ってくれました。
それからは、出掛けたいときに「どこなら二人が楽しく過ごせるか」を話し合ったりするようになりました。
30代前半/医療・福祉系/女性
何かあったのか問う
少しの間はそのまま普段通りに接してみます。それでも態度がよそよそしいのであれば、何かあったのか問いてみると良いと思います。何か悩み事があるのかも知れないし、相談役になれるならなるべきだと思うからです。
相手が答えるのを拒むのであれば、少し距離を置いて見るのもアリかと思います。
距離を置いた後に何か普段あまりしない事をしてみると気分が変わるかもしれないので良いと思います。
20代前半/大学生/女性
直接理由を尋ねてみる
帰り道に彼氏に何度話しかけても「うん」、「そうだね」しか言わない日がありました。自分に思い当たる理由はなく、結局その日は大した会話もせず20分ほどでそれぞれ自宅に帰りました。
次の日に会った時もよそよそしかったので、理由を尋ねてみると、昨日私がほかの男の人と楽しそうに話しているのを見て、無性に気になってしまったそうです。
昨日の帰り道に理由を聞いておけば、すぐに解決することだったので、やはり違和感があったら様子見するのではなく、その日のうちに問題解決に至れるようにするべきだと思いました。
20代前半/大学生/女性
カマをかける
私はお付き合いしている彼によそよそしさを感じたとき、ルール違反かもしれませんがカマをかけちゃいます。
具体的には、不自然だと感じたとき、イキナリ「ねぇ、こないだ2人で仲良さそうに歩いていた女の子って誰?」と聞いちゃうのです。
ポイントはイキナリ質問して、彼のリアクションをチェックすることです。身に覚えがないリアクションか、どこか自覚のあるリアクションかは彼女であれば見分けられることでしょう。
リスクを伴う荒技ではありますが、よそよそしい彼の隣で悶々と過ごすよりは早めに対処するのをオススメします。
30代前半/サービス系/女性
何かあったかなどを本人に聞く
彼と電話をしていて、何かいつもと違うと感じたことがありました。そのときはストレートに、「何かいつもと違うことない?何かあったの?」と聞きました。
最初は話すことを渋っていましたが、色々な話をしていくうちに何があったか話してくれました。仕事であったトラブルのことでしたが、わざわざ私に言うことではないと本人は思っていたようです。けれど私に話せたことでスッキリしたようでよかったです。
聞ける雰囲気なら、素直に原因を聞いたほうがお互いにスッキリすると思いました。
20代前半/大学生/女性
理由を聞いて、じっくり話す時間を設ける
遠距離恋愛をしていた彼と久々にデートした時に、上の空でなんとなく態度がよそよそしく、寂しく感じる時がありました。
デート後、電話をして尋ねると、私が自分の話をし過ぎていたらしく、また彼も仕事を始めたばかりで疲れていたところもあったようで、よそよそしくなってしまったとのことでした。
しっかりと話を聞くことで、コミュニケーション不足だということに気づけて、その後は以前のように仲のよい関係に戻ることができました。
30代前半/サービス系/女性
「なんでも話を聞くから正直に言ってほしい」と伝える
一緒に暮らしていた彼が、何となく元気がなく会話も少なくなったと感じたことがありました。
「なんでも話を聞くから、正直に言ってほしい」と伝えると、私が友達と会ったり趣味に費やす時間が多く、2人で過ごす時間があまりなかったことで、本当に愛されているのか不安になったと打ち明けられました。
その後、お互いの気持ちをよく話し合い、「友達や趣味に費やす時間も大切だけど、2人で過ごす時間を一番大切に思っている」ということを分かってもらえて、解決しました。
それからは、お互い不安に思ったことは隠さずに正直に伝え、話し合うことを約束していい関係を続けました。
50代後半/自営業/女性
【3位】普段通りに接する
とにかく問い詰めず態度を変えないこと
大学生の時、私が実家に帰省したあと、当時の彼の態度がよそよそしく、明らかにおかしくなった時がありました。
たった1週間の間に何があったんだろうと思いましたが、多分他の女性ができたのではないかと感じました。でもどうしても別れる決心がつかず、問い詰める勇気もなかったので私は気づかないふりをし続けました。
彼の方から「なんで何も聞かないの?」と聞かれましたが、「私はそばにいたい、ただそれだけだから」とだけ答え、そのあとも態度を変えず彼に質問もしませんでした。
すると彼の方から、県外にいつか帰る私と付き合ってても将来がないのではないか、それなら早く他の女の子を探して私と別れるべきじゃないかと考えていたと明かされました。
下手に問い詰めず、感情的にならなかったのが良かったのだと思っています。
40代後半/サービス系/女性
普段通り話しかけたり態度は変えない
「彼氏の様子がよそよそしく感じるな、なにかあったのかな?」と思いましたが、いきなりガツガツ聞かれるのも嫌だろうなと思って、私は普段通り話しかけたり、笑ったり態度は変えませんでした。
少し時間が経った後、彼氏から「実は会社でこんなことがあって、悲しい気持ちといらいらしている気持ちがごちゃごちゃになっていた」と言われました。
「うんうん」と聞いてるだけで彼氏はスッキリしたのか、いつも通りに戻っていました。
20代後半/サービス系/女性
何も言わずいつも通り接する
旦那が以前、明らかにいつもよりよそよそしい時がありました。仕事のことで悩んでるのかと思いましたが、今まであまり仕事をプライベートに持ち込むことがない人だったので、珍しいなぁと思いながら、一緒に晩酌していました。
でも感情の矛先が私に向いている気がしてきたので、「なんか怒ってる?私のせいなの?」と聞いてみましたが、返事は曖昧でよく分かりません。
彼は全然オープンな人間ではないので、こういう時は私はひたすら直近の過去の行動を振り返ります。考えに考えた結果、私の不用意な発言が気に障ったのかもと思い出しました。
しかし彼も喧嘩する気はないだろうし、変に波風立てるのもやめようと思い、何も言わずいつも通り接することに決めたら、次の日の夜には全く普通に戻っていました。
20代後半/専業主婦/女性
あえて特に反応せずいつも通りにする
誰と付き合っていても「なんか楽しくなさそうだな、上の空だな」という時はありました。かといって、特に怒っているわけでもなく、落ち込んでいるわけでもないんですよね。
昔は「どうしたの?」「なんでそんな態度なの?「つまらなそうだよね」なんていちいち声を掛けてかまっていましたが、自分が納得する答えが返ってきた試しはありません。
そこで「まぁいいか」と流すようにすると、彼が自ら説明してくれるようになったり、雰囲気を戻そうと普段通りにしてくれるようになりました。
気になることはありますが、特に口出しをせずそっと寄り添っていればそれでいいんだなという私なりの結論です。
30代前半/金融・保険系/女性
極力いつも通りに明るく振る舞う
以前、好き合っていた彼氏とご飯に行ったとき、なんとなくいつもと違う様子で、よそよそしいなと感じることがありました。
その時、特に理由を聞くことはせず、極力いつも通りに、そして明るく振る舞いました。そうすると、相手の方から職場の人間関係で悩んでいると話してくれました。
相手に対して、何も聞かない優しさもあるのかなと思います。
20代後半/公務員・教育系/女性
【4位】素直な気持ちを伝える
自分の気持ちを素直に伝える
彼氏がよそよそしい態度のときは、私もつい不満を表情や態度に表しがちでしたが、あるとき素直に「寂しいと感じる」とだけ伝えてみました。
すると今までケンカになっていたようなシーンで「俺もこう思っている」と、彼の考えを聞くことができました。
不満をぶつけるよりも自分の気持ちのみを伝えることで、彼氏も自分の気持ちを伝えやすくなったようです。
30代前半/メーカー系/女性
嫌なことははっきり伝える
彼の反応がいつもよりも薄く、話題を振っても聞いてるのかどうか分からないような返事が返ってくることがあります。
その時は「面白くないから帰る」と言って出てしまってもいいかもしれません。彼は「相手をおざなりにしても、許してくれるだろう」という甘えが出て来ていたんだと思います。
なので、こちらも嫌なことははっきり伝えました。
20代後半/自営業/女性
しっかり話し合い言葉で伝える
彼氏がかなりよそよそしい時期があり、別れる寸前まで悪化したことがありました。
何回も話し合っていくうちに、お互い自分勝手な言動をしていたことが原因だとわかったので、それぞれ悪かったところは反省して、直していこうと決めました。
また当時、彼の職場がブラックでストレスもあったため、職場を辞めて新しい環境で働き始めたところ、元の彼に戻り、今も仲良く過ごせています。
やっぱりしっかり話し合い、言葉で伝えるのは大切だなと思いました。
30代前半/専業主婦/女性
素直に感じていることや寂しいという感情を伝えた
遠距離恋愛をしていた時、彼がいつも会いにきてくれていたのですが、LINEや電話などの連絡がなんとなく雑になったり、私といても寝てばかり…と、少し寂しさを感じることがありました。
私としては、「浮気をしているのではないか、冷めてしまったのではないか」と、気が気でなかったのを覚えています。
どうしようかと考えましたが、素直に感じていることや寂しいという感情を伝えたところ、彼も彼なりに思うところがあると打ち明けてくれました。
二人の関係を前向きに考えるために距離を置くことにしましたが、その後、お互いが落ち着いた状態で再び話し合い、良好な関係を築くことが出来ました。
「察して欲しい気持ち」は理解されないと改めて感じました。お互い素直になることが大切だと思います!
20代前半/流通・小売系/女性
態度がよそよそしく感じるとストレートに伝える
急に彼からの連絡が減り、内容も素っ気なくなったことがありました。会ってもよそよそしく素っ気なかったため、電話で問い質した経験があります。
案の定、浮気をしており、謝るどころか開き直っていたので、そのままお別れする形になりましたが、よかったと思っています。
早めに気付き、自分を守るためにも、気になることはしっかり相手に伝えることが重要です。
20代後半/専業主婦/女性
まずは自分の気持ちを伝える
まずは一緒に居る時に自分の気持ちを伝えます。
それでもわだかまりが消えないようなら、私は携帯をチェックして何か原因が無いか探りました。彼と言い合いになった事も有りますが、それぞれのやり方で良いと思います。
基本的には相手を信用しすぎない方が良いと思います。
20代前半/専業主婦/女性
素直に気持ちを伝えコミュニケーションをとる
以前、お付き合いしていた彼がいきなりよそよそしくなり、連絡の回数も減りました。私はあまり詰め寄ったりするタイプではないので、相手から何かを言ってくるまでとりあえず待ちました。
1カ月くらい経ち、会うことになって「あ!直ったのか」と思ったのですが、直接会ってもよそよそしい態度が変わらず、1週間後に振られました。
距離を置いて相手から何かを言ってくるのを待つのは一番いい方法だと思っていましたが、おかしいと思った瞬間にちゃんと話をしてコミュニケーションをとることが大事なんだと後悔しました。
20代後半/サービス系/女性
【5位】一緒に美味しい食事を摂る
おいしいご飯を食べに行く
仕事から帰ってきら、なんだか様子がいつもと違う彼。そんな日が数日続いていました。
仕事で何かあったのか、それとも私が何か悪いことをしたのか等、何も聞けずに過ごしていましたが、週末気分を変えて外で食事をすることを提案してみました。
少しずつお酒が入ったからか、普段あまり自分のことを話さない彼が仕事であったことなどを話してくれて、帰る頃にはすっかりいつも通りの二人に戻ることができていました!途中、お店の大将が話しかけてくれたのも良かったのかもしれません。
うまくいかないときは、おいしいご飯とお酒、いつもと雰囲気を変える、第三者を交えてみる、というのが良いのかもしれません!
30代前半/メーカー系/女性
彼の好きな食べ物を用意して楽しそうなテレビをつけて話していく
私が帰ったら、彼がなんだかよそよそしい態度の時がありました。「何かあったの?」と聞いたのですが、私の顔は見ないで「なんでもないよ」という返答でした。
いつもなら私の顔を見て話すのに、変だなと思ったのですが、しばらく放置していても特に機嫌が良くなることはありませんでした。
なので、夕食に彼の好きな食べ物を用意し、楽しそうなテレビをつけ話題を増やして話していくと、嫌なことがあったと話してくれました。
20代前半/自営業/女性
好きなおかずを用意して話をする
同棲中の彼氏の様子がよそよそしく感じる日が続いたことがありました。
私も仕事が忙しくなかなか話もできずにいたのですが、休日を利用してできる限り彼の好きなおかずを手料理し、仕事から帰ってくるのを待ちました。お酒も好きな彼だったので、料理をあてに晩酌をしながら久しぶりにゆっくりと話をする時間がとれました。
彼も私の態度をよそよそしく感じていたようで、お互いにすれ違っていたことがわかりました。「仕事、仕事・・・」とついお互いのことを疎かにしていたようでした。
人間やっぱり美味しいものを食べているときは気持ちがゆったりしますよね。そんな時をチャンスに会話をして、すれ違いを解消していくといいかもしれません!
30代前半/公務員・教育系/女性
【6位】リラックスしてもらう
相手を癒す気持ちを持つ
気を遣っているのか、何かあったのか、疲れているのか、理由はすぐにはわからないものです。本人もわからないこともあるかもしれません。
相手を癒す気持ちを持ちましょう。悪いことばかり疑うのは良くないです。例えば浮気を疑われると、却ってしたくなる人もいるからです。
好きすぎてよそよそしいなら良いですね。付き合いはじめなら緊張しているのかもしれません。
長い付き合いなら、何かあったのかもしれないですね。
30代後半/専業主婦/女性
家でゆっくり気分転換してもらった
話しかけても上の空で、返事もいまいち反応が良くなく、気まずい時期がありました。
はっきりとした原因がわからなかったので、こちら側からは深く突っ込んで聞いたりせず、いつもより良いお酒やコーヒーを楽しんだり、彼の好きなご飯を作ったりしながら様子を見ていました。
少しずつ会話が増えてきた所で一緒に出かけたり、映画を観たり気分転換してもらったところ、ずっと仕事がうまくいかず、疲れてイライラとしていたと話してくれました。
家でゆっくり気分転換してもらったところ、スランプを脱出し、仕事も思うように進められるようになったみたいで安心しました。
隠し事なく、何でも話せる関係性ももちろん大事ですが、あまりこちらからあれこれと話しかけすぎず、程よい距離で、そっとしておいてあげる事も大切だと改めて感じられた出来事でした。
40代前半/サービス系/女性
【7位】コミュニケーションを増やす
自分で積極的にコミュニケーションを取る
何年も付き合っていて突然そのような態度をとった場合、冷めてしまったのか、他の事で頭がいっぱいなのか、なんとなくわかると思います。それから、きちんと二人で話せる時間を作ります。
もし付き合いが浅い場合は冷めたとかではなく、関係が落ち着いた可能性もあります。その場合はしばらく様子を見てみましょう。もともとそういった性格の彼である可能性も否定できません。
付き合いが深くても浅くても、二人の会話は大事だと思うので、自分で積極的にコミュニケーションを取りましょう。
20代後半/サービス系/女性
コミュニケーションを多くとる
付き合ってすぐの時期に相手の態度がよそよそしく、少し寂しいと感じていました。
相手のテリトリーに踏み込み過ぎず、喧嘩などが起きないことは良いことだとは思います。しかし、お互いがもっと心を許し、精神的に支え合える関係を望んでいたため、一緒に映画を観たり料理をしたりなど、コミュニケーションをとる時間を以前より増やす工夫をしました。
その結果、お互いの意外な一面を知ることができ、今では何でも話せる親友のような関係を築くことができています!
20代前半/大学生/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼氏の態度がよそよそしい時の対処法では、1位は『少し距離を置く・様子を見る』、2位は『理由を訊いてみる』、3位は『普段通りに接する』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏がよそよそしい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女がよそよそしい時の対処法』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼氏の態度がよそよそしい時の対処法アンケートの詳細
1位(26.6%) | 少し距離を置く・様子を見る |
---|---|
2位(18.8%) | 理由を訊いてみる |
3位(14.3%) | 普段通りに接する |
4位(13.1%) | 素直な気持ちを伝える |
5位(6.4%) | 一緒に美味しい食事を摂る |
6位(4.4%) | リラックスしてもらう |
7位(3.9%) | コミュニケーションを増やす |
その他(12.4%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年09月17日~10月02日回答者数:100人