年上の彼女と付き合っていると気になるのが「結婚」ですよね!歳があまり離れていなければ心配事も少ないですが、ある程度の年齢差があるとやっぱり不安に感じることもあるものです。
結婚してから後悔するようなことは避けたいからこそ、実際に年上の彼女と結婚した方の本音を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による年上彼女と結婚して感じた本音を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
年上彼女と結婚して良かった?ランキング
まずは、年上彼女と結婚して良かった?ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた年上彼女と結婚して良かった?』によると、1位は『年上と結婚して良かった!』、2位は『どちらかと言えば年上と結婚して良かった!』、3位は『どちらとも言えない…』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた年上彼女と結婚して良かった?
男性100人に聞いた年上彼女と結婚して良かった?では、1位の『年上と結婚して良かった!』が約44%、2位の『どちらかと言えば年上と結婚して良かった!』が約31%、3位の『どちらとも言えない…』が約13%となっており、1~3位で約88%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で年上彼女と結婚して良かった?を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】年上と結婚して良かった!
肝が据わっており頼りになる
僕は、年上の彼女と結婚してよかったと思っています。
現在の妻と出会うまでにも、僕は年上の女性を好きになることが多かったように思います。
年上の女性に惹かれるポイントとしては、やはり精神的に落ち着けるというところです。
彼女の方が自己表現も上手ですし、自分の気持ちを伝えることが苦手な僕の気持ちを汲み取ってくれるため、一緒にいてとても楽だなと思います。
また、普段はしっかり者の彼女が自分にだけは甘えてくれると大変嬉しいものですよ。
妻は、僕の束縛されることが苦手な性格もわかってくれていますし、精神面でも生活面でもサポートしてくれており、大変感謝しています。
30代前半/公務員・教育系/男性
人生経験が豊富なので落ち着きがあり自立しているから
年上の女性と結婚してよかったと思います。
まず、一番良いなと思っている点は、落ち着いていることです。
そして、人生経験が自分よりも豊富なので、社会について色々なことが分かっており、的確なアドバイスを貰えます。
そして、収入も高く、自立しているため、様々な面において頼りがいがあるのです。
ですから年上の女性と結婚して、毎日幸せに生活できています。
それに、結婚してしまえば年齢差を感じることなど、ほとんどありませんよ!
20代後半/メーカー系/男性
落ち着いているから
私は以前、7歳年下の女性とお付き合いをしていました。
彼女はまだ若く、好奇心が旺盛な女性だったため、お付き合いする上では楽しく過ごすことができたのですが、結婚となるとなかなか現実的に考えることができませんでした。
一方、結婚した現在の妻は2歳年上で、とても落ち着いた雰囲気の女性です。
妻は、結婚当初から一般的な家事をそつなくこなし、いつも私を温かく見守ってくれています。
妻とは、どちらかが無理をするような関係ではなく、お互いを尊重し合い、支え合える関係が築けていると思うため私は妻と結婚できて本当によかったと思っています。
30代前半/IT・通信系/男性
いざという時に頼りになるため安心感がある
私は5歳年上の女性と結婚し、非常によかったと思います。
交際中の彼女は、黙って私の後ろをついてくるようなタイプの女性でした。
そのため、自己主張なども少なく、正直不安な面も多くあったのです。
結婚してからも、基本的にその姿勢は変わらず、優柔不断な面も多々ありました。
けれども、いざ大事な場面で私がなかなか結論を出せないでいると、彼女の方からしっかりと背中を押してくれたのです。
そんな彼女の姿に、私は「なかなかに肝が据わっていて、私には真似できないな」と感心してしまいました。
このように、大切な場面で頼りになるのが、年上女性の良いところなのではないでしょうか。
30代前半/金融・保険系/男性
金銭的にも精神的にも支えてくれるから
お恥ずかしい話ですが、私は現在、妻よりも年収が低い状態です。
そのため、家賃などの生活費は基本的に折半してもらっています。
妻は気が強いタイプなので、私が引っ張るというよりも、一緒に考え行動をするというスタンスです。
時には「ここはダメだよ」「こうしたらいいよ」と、的確なアドバイスもくれるので、精神的にもとても支えてもらっています。
妻の希望でもあるため、将来的に妻には仕事はほどほどにしてもらい、生活面でサポートをしてほしいと考えています。
そのために、現在はプログラミングの勉強や、クラウドワークスを始めるなど、自分なりに生活を豊かにするための行動を取っている最中です。
冒頭でお伝えしたとおり、現状は金銭的にも甘えてしまっている状況ですが、「こんな私を支えてくれている妻のためにも頑張ろう!」という気持ちになれるため、年上の女性と結婚してよかったなと感じています。
20代後半/IT・通信系/男性
頼りになるから
私は年上の女性と結婚しました。
交際当初は、あまり話が合わないのではと思っていたのですが、幸いなことに彼女とは価値観やものの考え方が似ていていたため、特に年齢差が気になることなく、楽しく過ごすことができたのです。
彼女には包容力があるため、喧嘩になるようなこともあまりありません。
経験や知識も豊富なので、お互いに足りていない部分を補い合うことができているように思います。
私は仕事が忙しく、あまり家事を手伝うことができないのですが、時々手伝うだけでも、彼女はとても褒めてくれます。
きっと彼女は、人をやる気にさせたり、動かすことが上手いのでしょうね。笑
私は彼女に出会うまで、こんなに自分が女性に甘えたいタイプだとは知りませんでした。
30代前半/不動産・建設系/男性
しっかりしており頼りになるから
僕の奥さんは年上です。
僕は、彼女と結婚したおかげで、きちんとした生活を送ることができていると思っています。
というのも、彼女はA型の僕よりもきっちりと掃除や洗濯などの家事をこなしてくれますし、私が忘れていた郵便物などの書類の整理もきちんとしてくれているのです。
そのため、生活面において大変助かっています。
もし、年下の自分とほぼ同じ精神年齢の女性と結婚していたら、もっと自堕落な生活を送ってしまっていただろうと思います。
今の奥さんがきちんと生活面を支えてくれているおかげで、僕も自分を律することができているため、本当に彼女と結婚してよかったなと思っています。
また、奥さんの方が年上なので、甘えることができる点も嬉しいポイントですよ。
20代後半/商社系/男性
【2位】どちらかと言えば年上と結婚して良かった!
夫の方がしっかりしなければというプレッシャーを感じずに済むから
私の妻は一学年上です。
男性の方が年上の場合、「男である自分が彼女をリードしなければ」というプレッシャーを感じるのではないでしょうか。
しかし、妻が年上ですと、そのようなことを感じることなく、対等な関係でいられるのです。
そこまで妻に甘えるようなタイプではないですが、仕事関係での愚痴や悩みなどはよく聞いてもらっており、精神的にとても助けられています。
今の妻がいなかったら、私は精神的なストレスで潰れてしまっていたことでしょう。
ですから、私にとって妻はとても大切な存在なのです。
50代前半/メーカー系/男性
リードしてくれることがあるから
私は年上の女性と結婚しました。
年上の女性と結婚するメリットは、様々な面でリードしてもらえるという点だと思います。
男性の中には、女性からリードされることを嫌がる人もいるかもしれませんが、私は全く嫌ではなく、むしろリードしてもらえることを嬉しく感じるタイプなので、妻との時間はとても心地良いです。
それに、なにかとお世話をしてくれるので、なんだかとても楽ができてしまっており、得をした気分になれます。笑
このように、私は妻と一緒に生活をすることにとても満足しているため、年上の女性と結婚してよかったと思っています。
30代前半/公務員・教育系/男性
大人で常識があり様々な経験が豊富だから
私は恥ずかしながら、社会常識があまりありません。
しかし、年上の妻はその辺りも大変しっかりしている人なので、彼女のおかげで恥をかかずに済んだことが今までに何度もありました。
社会人としてだけではなく、様々な面において自分よりも大人で経験が豊富なので、本当に頼りになります。
同い年や年下の女性が相手の場合、見栄を張ってしまいなかなか素の自分で甘えたり、弱音を吐くことができないタイプなのですが、妻には自分を偽ることなくさらけ出せるのです。
また、普段はしっかり者の妻がふとした瞬間に私に甘えてくると、とても可愛らしく、愛しく思いますよ。
ですから、私は年上の女性と結婚をしてよかったと思っています。
30代後半/サービス系/男性
自営業のため家を空ける機会が多い私を不満も言わずに応援してくれる
私が毎日幸せに過ごせていられるのは、妻のおかげです。
交際当初は、ふとした瞬間に年齢差を感じることもありましたが、今ではそのようなこともなくなり、とても良い関係が築けています。
妻は、日常生活において私が気付いていないことや見落としていることをサポートしてくれており、本当に日々、助けられています。
特に、私が自営業を始めてからの数年は、利益が無く生活も厳しい状況でしたが、不平不満を言うこともなく、私を応援してくれました。
おそらく、そこで不満を漏らされたり、応援してもらえていなかったら、今の私達の関係はなかったように思います。
年下の社会経験が少ない女性では、先の見えない不安から乗り越えていけなかったと思うため、私は妻と結婚できて本当によかったと思っているのです。
40代前半/自営業/男性
様々な面においてとてもしっかりしているから
私が年上の妻と結婚してよかったと思うのは、あらゆる面でとてもしっかりしており、頼りになる点です。
お金の管理ややりくりに関することはもちろん、健康に対する知識や、一般常識など、私よりも長く生きている分、様々な知識が大変豊富なのです。
料理も得意で、調味料の使い方や包丁の使い方など、「若い女性なら、こうはいかないだろうな」と思うようなことばかりで、日々感心しています。
また、妻の方が年上なので、自分のメンタルがしんどい時には甘えることもできます。
もしも相手が年下の女性だったなら、プライドが邪魔をしてしまい、なかなか甘えることができないのですが、妻には遠慮なく甘えることができるため、とてもありがたく思っています。
30代前半/商社系/男性
【3位】どちらとも言えない…
生活面で頼りになるが子供扱いことも多いから
年上の彼女と結婚してよかったと思う時もあれば、不満に思うこともあります。
彼女とは同じ職場で出会いました。
交際が順調に進み、結婚を考えるようになった時、私は「将来的に、より安定した生活を送るために転職をしたい」と彼女に打ち明けました。
彼女はそんな私を受け入れてくれ、それまでと同じ会社にとどまりながら、私の収入が安定するまで、共に頑張ってくれたのです。
結婚をしてからは、家事全般を担ってくれ、子供が生まれてからは子育てにも日々奮闘しながら頑張ってくれており、本当に感謝しています。
ただし、彼女は子供が生まれてから、年下である私のことも子供と同じように扱うようになり、その点は少々不満です。
彼女から大人の男としてもっと頼りにされるよう、精進しようと思います。
30代後半/メーカー系/男性
幸せな結婚生活を送ることができるかどうかに年齢はあまり関係ないと思うから
幸せな結婚生活を送ることができるかどうかに、年齢はあまり関係ないと考えています。
ただし、年齢が上である分、習慣的に運動をするなど健康に気を付けていないと、体力的な差は生じるでしょう。
私は年上の女性と結婚しましたが、自分にはとても合っていると思っています。
彼女は、様々な部分で私よりも経験値が高いため、あらゆる面でとても頼りになるのです。
特に、仕事上の悩みやビジネススキルに関しては、人生経験が長い分知識も豊富なので、日々、良き相談相手になってもらえます。
また、彼女と親交のある人達の集まりに一緒に参加させてもらった時には、彼女以外の年上の方々の考え方や意見を聞くこともでき、大変勉強になりました。
このような機会を得ることができたのも、彼女と結婚できたおかげなので、本当に感謝しています。
30代前半/サービス系/男性
【4位】どちらかと言えば年上と結婚して後悔している…
特に年上だと意識して接したことがないため
私は年上の彼女と2年の交際期間を経た後に結婚し、今も仲良く夫婦生活を送っています。
妻は私よりも5つ年上ですが、これまで私は彼女を年上として特別意識したことがないので、「年上」だからよかったかどうかはよくわかりません。
ただ、結婚の挨拶のために彼女の実家へご挨拶に行った時、彼女のご両親がとても私を歓迎してくださり、喜んでくれていたのは、彼女の方が年上だったからかもしれないなと思っています。
実際に「うちの娘はあなたよりも年上だけれど、本当にいいの?」と、冗談混じりに聞かれました。
そのご両親からは、現在「孫はまだかな」などとプレッシャーをかけられています。笑
女性は年齢が高くなればなるほど出産の際のリスクも高まりますから、「子供は欲しいけれどすぐには考えていない」という男性には年上の女性との結婚は不向きかもしれませんね。
30代後半/金融・保険系/男性
【5位】年上と結婚して後悔している…
会話が噛み合わずジェネレーションギャップを感じることが多々あるから
私は年上の女性と結婚をしたのですが、彼女とは会話が噛み合わなかったり、ジェネレーションギャップを感じることが多々ありました。
例えば彼女は、私の知らない昭和の話やバブル時期の話をよくしたのです。
その度に私は「何それ?初めて聞いた」と頭の中が?マークで一杯になってしまいました。
それでも初めのうちは、そんなジェネレーションギャップも面白いなと思っていたのですが、次第に面倒に感じるようになってしまったのです。
そんな時、自分が同世代の女性と話していると、とても安心し、面白いと感じていることに気付いてしまいました。
そのため、結局私は年上の妻とお別れすることにしたのです。
相手の性格や価値観などにもよるため、一概に年上女性との結婚がよくないとは言えませんが、少なくとも私には合わなかったなと思っています。
30代後半/メーカー系/男性
まとめ
男性100人に聞いた年上彼女と結婚して良かった?では、1位は『年上と結婚して良かった!』、2位は『どちらかと言えば年上と結婚して良かった!』、3位は『どちらとも言えない…』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による年上彼女と結婚して感じた本音を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『年上彼氏と結婚して感じた本音編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
年上彼女と結婚して良かった?アンケートの詳細
1位(44%) | 年上と結婚して良かった! |
---|---|
2位(31%) | どちらかと言えば年上と結婚して良かった! |
3位(13%) | どちらとも言えない… |
4位(6%) | どちらかと言えば年上と結婚して後悔している… |
5位(6%) | 年上と結婚して後悔している… |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年09月28日~10月13日回答者数:100人