「好きな人ができない…」と本気で悩んでしまうこともありますよね。
対処法としては「自発的に出会いを求める」や「自己投資する・準備期間と捉える」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人に聞いた好きな人ができない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法22選をご紹介しています。
好きなところから読めます
男性100人に聞いた好きな人ができない時の対処法ランキング
順位 | 好きな人ができない時の対処法 |
---|---|
1位(30%) | 自発的に出会いを求める |
2位(14%) | 自己投資する・準備期間と捉える |
3位(13%) | 自己分析する・考え方を変える |
4位(12%) | 新しい・好きな場所へ行ってみる |
5位(11%) | 必死にならない・自然体で過ごす |
6位(7%) | 何かに打ち込む |
7位(3%) | 交友関係からチャンスを広げる |
その他(10%) | 上記以外の回答 |
まずは、好きな人ができない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた好きな人ができない時の対処法アンケート』によると、1位は『自発的に出会いを求める』、2位は『自己投資する・準備期間と捉える』、3位は『自己分析する・考え方を変える』という結果に。
割合で見てみると、1位の『自発的に出会いを求める』が約30%、2位の『自己投資する・準備期間と捉える』が約14%、3位の『自己分析する・考え方を変える』が約13%となっており、1~3位で約57%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に好きな人ができない時の対処法22選をご紹介していきましょう。
【1位】自発的に出会いを求める
異性と出会える場所、イベント、サークルに参加
出会いの場、イベント、サークル等に参加するのが一番効率的だと思います。
私は好きな人が欲しい時、合コンとかに行ったりもしましたが、最初から出会い目的だと、逆になかなか好きな人が出来ないことがありました。
特におすすめなのは趣味のサークルに行くことです。自分の好きなことができますし、その楽しさを人と共有できるので、最初は恋愛感情はなくても、続けていけば徐々に相手のことを好きになる可能性があると思います。
40代前半/サービス系/男性
とにかく趣味の合う人を探して、見つかったら会話してみる!
私がまず最初に行ったのは、無心に仕事に打ち込むことでした。一旦、恋愛脳をリセットする必要があったからです。
そうしているうちに、女性が話しかけてくれる機会が増えてきました。ここで私は自分の趣味を曝け出しました。
私は洋楽を聞くのが趣味なのですが、この種の話に乗ってくれる人は、もし付き合ったとしたら好きになっていく可能性が大きいと思ったからです。
このステップが功を奏し、趣味の合う女性とお付き合いすることが出来るようになりました!
50代後半/専門コンサル系/男性
誘われる飲み会は全部行く
大学卒業後に、3年間付き合っていた女性と別れました。
そのうち新しい出会いがあるだろうと考え、最初は何とも思っていませんでしたが、半年が過ぎる頃、ふと「好きな人が出来ないな」と思い始め心配になりました。
そこで周りから飲みに誘われたら、すべて行くようにしてみました。すると自然と出会いも増え、何となく「そろそろ好きな人と出会えるんじゃないか」と思い始めました。
何の出会いもない状況では、好きな人ができるか不安になることは当たり前だと思います。出会いが増えれば前向きになり、運も向いてくると思います。
20代後半/IT・通信系/男性
出会いのチャンスを増やすこと
まずは出会いのチャンスを増やすことだと思います。友達が開催しているイベント、街が開催しているイベント、趣味のイベント等、毎週のように色んなイベントは行われています。
自分の好みに合ったイベントに参加することで、同じ趣味の人との出会いが増えるので、好きになる人も出てくると思います。
私の場合は、自分でもイベントを開催したりして、人との触れ合いを増やしていました。
その中で出来た友達が、更に別の友達を紹介してくれるので、友達の輪が広がります。
60代前半/メーカー系/男性
合コン、紹介、アプリ等、気が向けば行動するのが第一歩!
好きな人が欲しいからと言って、何も自分の一目惚れで始まるような「理想的な相手」にこだわる必要はないんです。と言うか、そういう強い感情から入ろうとすると、相手が理想と違った場合、気持ちは下がっていくばかりです。
むしろ軽い出会いの場で知り合い、何気ない関係のところから仲を深めていくことで、新たな発見があったり、自分が落ち着ける相手やホッとする相手と巡り合えるかも知れません。
「どんな人でもいいから」というのは言い過ぎかもしれませんが、きっかけはなんでもいいです。合コン、紹介、アプリ等、気が向けば行動するのが第一歩だと思います。
40代後半/メーカー系/男性
周りの異性にLINEを送ってみる
私はまず、周りの異性にLINEを送ってみることがいいと思います。学生であれば同じクラスの人、社会人であれば同じ部署の人などがわかりやすい対象でしょうね。
直接話すと恥ずかしかったり、すぐ言葉が出てこなくなってしまう人でも、LINEなら考える時間があるので気軽に会話ができると思います。
LINEで趣味の話や今日あった話などをして、それで楽しいと思える人であれば、一度食事に誘ってみればいいと思います。
最初にLINEを挟んでいるので2人きりの食事にも誘いやすいですし、2人で会うことで自分も相手もお互い意識してしまうと思います。
20代前半/大学生/男性
自分から一歩踏み出すこと
僕は10年以上彼女がいませんでしたが、当時複数の知り合いが交際していたのでとても焦りました。
そんな僕にもいくつかチャンスができました。いろんな女性と知り合う機会が増えて、自分から会話する事が多くなったことで社交性が上昇したのです。
ある女性に告白したらOKがもらえました。
やはり自分から一歩踏み出すことでチャンスが巡ってくることもあると信じています。
30代前半/サービス系/男性
【2位】自己投資する・準備期間と捉える
準備期間と考え、前を向いて自分磨き
職場、友人関係、合コンなど、あらゆる所でアタックしながら、すべて撃沈したことがあります。気持ちが折れて、もう好きな人を作るのは諦めようと思った時期もありましたが、そういう時は本当に出会いもなく、時間だけが過ぎていきます。
やはり、行動があってこそと思います。何らかの趣味を持ち、テレビやネットなどの話題に耳を傾け、人と話ができるように心がけて実行することが大事です。
好きな人ができない辛い時期は、好きな人が出来た時に自分を発揮できる準備期間として、前を向いて自分磨きをしましょう。
一歩出た者勝ちです。
40代後半/メーカー系/男性
自分のレベル上げに努める
好きな人ができない時、何もしないのは良くないと思ったので「誰かに好きになってもらうように、自分のレベルアップをしよう」と思い立ちました。
まずは不摂生をやめて、適切な運動と食事を心がけ、体質改善に努めました。太っている人より気に入られやすいと思われるので、心がけました。
また、好きな人ができた時には、デートやプレゼントなど何かと費用がかかってしまうものなので、節約し貯金に努めました。
そのおかげで、いざ好きな人ができた時には、行動の選択肢が広がったと思います。
30代前半/医療・福祉系/男性
そういう時は自分に投資
その時はひたすら自分のために学び・働き・投資するのが一番です。恋愛ドラマや小説などを観て学び、しっかり働いてお金を得て貯金し、自分のために服を買ったり、美容に使ったりするんです。
これでいつ好きな人が出来ても大丈夫だと思えれば、心に余裕が出来、自然とイキイキしていくものです。
それに、実は密かにあなたに好意を持っている人がいないとも限りません。ただ向こうがあなたに声をかけるきっかけを掴めていないだけ、ということもあり得ます。
もし身近に「一緒にいて楽しい」と思える相手がいたら、自分磨きで培った小技を駆使してコミュニケーションを図ってみてはいかがでしょうか。そこから進展していくかもしれませんよ。
40代前半/IT・通信系/男性
【3位】自己分析する・考え方を変える
恋愛系のコンテンツを見まくり、恋愛感情を高めていく
とにかく恋愛漫画やドラマ、映画を見まくることをおすすめします。
見ているうちに登場人物に感情移入していき、はじめは何とも思っていなかったヒロインが可愛く感じるようになり、好きになってしまいます。
そうすると、現実世界でも異性を見ると何故かときめくようになり、何とも思っていなかった異性が急に気になりだし、好きになってしまうものです。
まずは、恋愛漫画やドラマ、映画を見まくり、自分の恋愛感情を登場人物に重ねて、高めていくのが良いと思います。
30代後半/専門コンサル系/男性
とにかく一人で過ごしまくり、自分自身をよく知ること
出来るだけ一人で行動してみることがいいと思います。
公園のベンチで読書をしてみたり、観たい映画も一人じゃ入りにくそうなカフェや飲食店も、旅行も単独で敢行し、兎に角できるだけ多くの時間を一人になってみるといいと思います。
そうやって一人の時間が多くなると、自分がどういう時に寂しくて、どういう時に一人でいても平気なのか、心の比重みたいなものがわかってくると思います。
まず自分自身をよく知って、一人でいるのが平気な比重が大きければ、無理に好きな人を作る必要はないと思います。
30代前半/医療・福祉系/男性
漫画を読み、自分の好きなタイプやシチュエーションを把握する
本当は外に出かけ、いろんな人に出会うのが一番いいと思いますが、昨今はコロナ禍の影響もあり難しい面もあります。
その点、漫画は良いと思いました。古今東西、無数の作品があり、いろんな登場人物が出てきますので、たくさんの人間の営みを見ることができます。そして、読んでいく中で好きなキャラクター、嫌いなキャラクターが出てきます。そうすると、自分の好みのシチュエーションや性格・容姿の好き嫌いもわかってきて、「自分はこういう人が好きなんだな」ということを把握するきっかけになります。
ただ作品にもよりますが、漫画のキャラクターは概して人間臭くないタイプが多く、嫌な部分が見えにくいです。そのため、いざ実在の相手と恋愛をすると、相手の悪いところや男女の関係などにショックを受けることもあるかと思います。
とは言え、世の中に完璧な人はいないので、まず自分の良いところ悪いところを好きになることも一つかと思います。自分のことが好きでないと、結局好きな人も出てこないものだと思います。
30代前半/メーカー系/男性
【4位】新しい・好きな場所へ行ってみる
自分が好きなアーティストのライブなどに行く
とりあえず自分が好きなアーティストのライブなどに行き、共通の話が楽しめる人と沢山出会い、そこから横の繋がりを得る様にして相手探しをしました。
共通の話題があると話に困らないですし、お互いの趣味などを分かり合えているので、一緒に居てもそんなに気を使わずにいられます。なによりも会話が長続きして楽しいです。
付き合ってからも、一緒にイベントに行ける仲間の様な関係でいられるのもメリットですね。
なので私はイベント等によく足を運ぶ様にしています。
20代後半/サービス系/男性
習い事をする
私は習い事に行って、初めて声をかけてくれた女性と付き合うことになりました。
彼女は優しく気が利く人で、わからないことをいろいろ教えてくれたりしていたのですが、たまたま帰りの電車が同じとわかり、地元ネタで盛り上がって好きになりました。
こちらからデートへ誘って打ち解けたことで本格的なお付き合いが始まり、毎週とてもいい時間が過ごせました。
習い事での出会いもあるんだと思いました。
50代前半/流通・小売系/男性
新しい楽しみを見つける
高校の時に付き合っていた彼女と円満に別れました。その後も友人としての付き合いが続いたので、最初はあまり恋愛モードじゃなかったのですが、ある時ふと「このままでは新しく好きな人を作れないのではないか」と不安になりました。それと同時に、好きな人を作ろうと思っても異性に対してあまり関心を持つことができなくなってしまっていました。
漠然と「何か新しい趣味でも作ろうかな」と思ったので、それまでインドアで家にいることが好きだったのですが、街に出ていろいろ見てみようと思って散歩するようになりました。
すると「こんなところに喫茶店があったんだ」とか「この道、雰囲気良いな」とか楽しみを見出せるようになり、なんとなくですが無理に新しく好きな人を作ろうとしなくても良いな、と思えるようになりました。
20代後半/流通・小売系/男性
【5位】必死にならない・自然体で過ごす
好きと思える人が現れるまで気長に待つ!
好きな人が出来ずに悩んだ時には、一度好きな人を作ること自体を一切止めましょう!悩んでも意味が無いからです。
これが「好きな相手との恋が実らず悩んでいる」という事であれば、どのように恋を実らせて行こうかと考えたりする必要性はありますが、最初から好きな人が見つかっていないだけなので悩む必要性が全くありません。
単純に好きと思える人が現れるまで、普通に生活していれば良いだけのことだと思います。
悩んでいる時間が非常に勿体ないですし、好きと思える人は必ず人生の中で一度は現れると思いますので、好きと思える人が現れるまで気長に普通に生活しながらタイミングを待つ事が一番良い対処法だと思います。
40代前半/不動産・建設系/男性
いつか出会えるという心持が大事!
あまり深く悩まずに自然体で生きていくことが大事ではないかと思います。
焦ってパートナーを探しても上手くいかなかったり、相手と長続きしないといったことになれば、お互いにとって辛い思い出となってしまいます。
私も何年間も好きな人が現れず、このままでいいのかと思ったりした時期がありました。ですが、ただ日々を過ごしているだけでも出会いはあります。理想的・運命的な出会いかどうかは自身の受け取り方次第です。
積極的に好きな人を探すのも勇気が要りますが、待つ勇気も大事だと思います!
30代前半/流通・小売系/男性
行きつけのお店の店員さんに疑似恋愛して寂しさを紛らわせる!
私も長年、周囲に「いいな」と思える恋愛対象の女性がいない環境にいたことがあります。恋愛対象の女性がいないということは、もちろん好きな人が出来ないということです。
そこで私は、行きつけのお店の店員さんに疑似恋愛することにしました。
会話なんてすることはありませんし、年齢的にもお付き合いするなんて有り得ないような相手ですが、妄想上の片思いをするのは勝手です(笑)
顔やスタイル、雰囲気が好みの女性店員さんに疑似恋愛をし、足繁く通うことで寂しさを紛らわしました。
40代後半/自営業/男性
【6位】何かに打ち込む
好きな趣味などに打ち込む
好きな趣味などに打ち込むことがいいと思います。
私はランニングが好きなのですが、走っている間は他のことに目が行くので、余計なことで悩まずに済みます。また、周りに注意しつつ自分が好きな曲を聴きながら走ると、気持ちを切り替えることが出来ます。
そして、ランニングが趣味だという人が近くにいれば、そっちのほうで会話が弾んで、楽しめます。
やはり、付き合っていくなら趣味について相手にわかってもらえるのが一番だと思いますので、そういう意味でもおすすめの方法です。
20代前半/大学生/男性
ジャンルは問わず、何かに熱中する
ジャンルは問わず、何かに熱中することが良いと思います。そうすることで、好きな人が出来ないという悩みから意識が遠ざかると思います。
例えば、本や漫画に熱中するとフィクションの世界に入り込めますし、スポーツに熱中すれば、恋愛よりも「いかに上手くなるか」といったことに意識が向くと思います。
あえて好きな人を作ろうとせず何か他の物事に熱中することで、その分野が好きな異性と繋がる可能性もあります。
20代前半/大学生/男性
【7位】交友関係からチャンスを広げる
友人を作るという段階を目標にする
最初から好きになろうとするとハードルも高くなりますし、下手にフィルターや制限をかけてしまうというのがあると思います。
私は友達関係が恋人関係にシフトするのはいいことだと思っているので、友人を作るという段階を目標にするとかなり気持ち的にも余裕が生まれました。
「友人になり、徐々に相手のことを知っていったから好きになった」という順序立てをすることで、焦りや悩みが解消されるのではないかなと思います。
30代前半/医療・福祉系/男性
好きな人ができない時の対処法まとめ
男性100人に聞いた好きな人ができない時の対処法では、1位は『自発的に出会いを求める』、2位は『自己投資する・準備期間と捉える』、3位は『自己分析する・考え方を変える』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
好きな人ができない時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
好きな人ができない時の対処法を回答
調査期間
2022年03月24日~04月08日
回答者数
男性100人
年齢
20代~60代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
好きな人ができない時の対処法
1位
30票
自発的に出会いを求める
2位
14票
自己投資する・準備期間と捉える
3位
13票
自己分析する・考え方を変える
4位
12票
新しい・好きな場所へ行ってみる
5位
11票
必死にならない・自然体で過ごす
6位
7票
何かに打ち込む
7位
3票
交友関係からチャンスを広げる
その他
10票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年03月24日~04月08日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 好きな人ができない時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年03月24日~04月08日 |
回答者数 | 男性100人 |
年齢 | 20代~60代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 好きな人ができない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 30票 | 自発的に出会いを求める |
2位 | 14票 | 自己投資する・準備期間と捉える |
3位 | 13票 | 自己分析する・考え方を変える |
4位 | 12票 | 新しい・好きな場所へ行ってみる |
5位 | 11票 | 必死にならない・自然体で過ごす |
6位 | 7票 | 何かに打ち込む |
7位 | 3票 | 交友関係からチャンスを広げる |
その他 | 10票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年03月24日~04月08日回答者数:100人