「彼氏を好きすぎてしんどい…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「自分磨き・体を動かす」や「気分転換・息抜きの時間を作る」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏を好きすぎてしんどい時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法15選をご紹介しています。
彼氏を好きすぎてしんどい時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏を好きすぎてしんどい時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31% | 自分磨き・体を動かす |
2位 | 25% | 気分転換・息抜きの時間を作る |
3位 | 24% | 没頭できるものを見つける |
4位 | 7% | 友達と遊ぶ・相談に乗ってもらう |
5位 | 6% | 恋人の匂いを満喫する |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏を好きすぎてしんどい時の対処法アンケート』によると、1位は『自分磨き・体を動かす』、2位は『気分転換・息抜きの時間を作る』、3位は『没頭できるものを見つける』という結果に。
割合で見てみると、1位の『自分磨き・体を動かす』が約31%、2位の『気分転換・息抜きの時間を作る』が約25%、3位の『没頭できるものを見つける』が約24%となっており、1~3位で約80%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏を好きすぎてしんどい時の対処法15選をご紹介していきましょう。
【1位】自分磨き・体を動かす
自分が本当にやるべきことや仕事に集中してみる
しんどくなるほど人を好きになった経験があります。それほどまで好きになれる人と付き合えたのは幸せなことですし、しんどかったけど、とても幸せな時間でもありました。
でも、私の好きが大きすぎて、勝手に不安になったり、必要以上に彼氏のスケジュールや人間関係を知ろうとしてしまい、そんな私の重い愛に彼氏が少しずつ疲れてきている感じが伝わってきました。きっとこのままでは振られてしまう!と思った私は、一度冷静になってちゃんと自分と向き合うことにしました。すると、彼氏と付き合い始めてから何事も彼氏中心に考えて行動している自分になってしまっていることに初めて気がつきました。
このままでは人として成長できないですし、いずれ彼氏を逃してしまいます。なので、自分が本当にやるべきことや仕事に集中してみることにしました。今まで以上に仕事を一生懸命頑張ったり、資格を取得するための勉強をしてみたり、もっと魅力的な女性になるため、ジョギングをしたり、筋トレなどもやりました。これまで彼氏中心に行動してきた私が自分の時間を大切にし、努力する姿を見て、彼氏はすごく喜んでくれました。そして「俺も一緒に勉強しようかな」とか「一緒に走りたいな」と言ってくれて、今までよりももっと私といる時間を大切にしてくれるようになりました。
結果的に人としてすごく成長できましたし、彼氏にも大切にされるようになり、まさに一石二鳥!嬉しい変化ばかりがあったので、一度冷静になって考えを改めて、自分の人生に集中して本当によかったです。
30代前半/サービス系/女性
自分磨きをして、自分のアップグレードをする!
また会えるか分からないけど、「もうこの人しか愛さない」と心に決めた人がいます。彼のことを思い浮かべると、好きすぎてしんどくなることがありますが、どこかでばったり再会した時、「やっぱりお前は可愛い」と言われたいので、自分磨きに勤しんでいます。
とは言え、サロン通いやネイルをキレイにする事ではありません。外見なんてメイクでどうとでもなります。
大切なのは中身です。自分の心をこの世に一つしかない美しいダイヤモンドにするのが自分磨きです。読書で教養を身につけるとか、好きなもの、興味のあるものを勉強して資格を取るとか、出来る範囲でチャレンジしてみるのは本当におすすめです。
背筋が伸び、いつもニコニコ笑っている貴女は本当に魅力的です!しんどい時ほど楽しく頑張ってくださいね。
30代前半/IT・通信系/女性
今よりかわいくなるべくジムに通う
彼のことが大好きすぎて他のことが手につかなくなり、連絡をずっと待っていたり、彼の行動を監視してしまうこともあります。
それが重いとわかってはいるのですが、もっと一緒の時間を共有したいし、他の子に目移りして欲しくないから、ついべったりになってしまいます。正直、そんな自分にも疲れが出てきてしまいました。
なので、今よりかわいくなって彼を夢中にさせたいと思い、ジムに通い始めました。以前は彼に依存しきっていましたが、だんだん二人の関係について前向きに捉えられるようになっていきました。
今はスイミングとジムを頑張っています。彼からも「可愛くなったね」と言われるようになったので、少しずつ成果が出ていると思います。
20代後半/医療・福祉系/女性
とにかく身体を動かし、恋人への気持ちをクールダウン
恋人への好きという気持ちが強くなりすぎると、相対的に恋人からの愛情が薄く感じてしまい、闇落ち(笑)してしまいがちでした。
相手に依存がちになるし恋人からはうざがられ、負のループになってしまうので、そういう気分の時はランニングしたり筋トレしたりするようにしていました。
身体を動かしていると「好きすぎてしんどい」が「身体がしんどい」に置き換わります。頑張れば頑張るほど身体にも効果が現れるし、自分の体が引き締まっていくとだんだん気分もアガっていきます。そうすると楽しくなっていくし、頑張った自分の身体を恋人に褒めてもらえると自己肯定感も爆上がりです。
以前はストレスがたまるとつい食に走りがちでしたが、そうすると太った、肌が荒れた、とマイナスなことしかなかったので、ボディメイクが出来る筋トレはおすすめだと思います。
30代前半/専業主婦/女性
自分の事に専念する
あまりにも彼が好きすぎて、考えれば考えるほど辛くなってしまい、自分でもどうしようもなくなり、嫌になってしまったことがあります。
そこであまり考えないようにしようと思い、友達との時間を大切にしたり、自分の事に専念するようにしました。
こちらからの連絡を控えると、逆に相手から連絡が来るようになったりして、相手の気持ちも分かるようになります。
いつまでも彼への思いに縛られて身動きできなくなっていては、時間が勿体ないです。自分磨きに時間を使うのもいい事です。女性は、相手に想われるくらいのほうが幸せだと思います。
40代前半/専業主婦/女性
【2位】気分転換・息抜きの時間を作る
好きな事をしてリフレッシュする時間を作る
彼氏のことばかり考えて、何も手につかないという時がありました。恋愛をしていると、こんな気持ちになるのだなぁ、と初めて体験したことでした。
ただ、胸が苦しくなるほど相手のことを好きになれるって素敵なことだなぁ、とも思いました。
このような時は、自分の時間を作り、趣味に打ち込んだり、好きなことをしたり、リフレッシュする時間を作っていました。すると彼氏のことも忘れられて、あまりしんどい思いをしなくなりました。
その他には、友達と話す時間を作って悩みを聞いてもらったりしました。そのおかげで気持ちがスッキリすることもありました。
30代前半/専業主婦/女性
好きな音楽を聴いたり趣味を始めたりしてゆとりを持つ
最初の頃は彼から頻繁に連絡をくれたので、安心して愛を確かめられていました。しかし日が経つにつれ、連絡が途絶えるようになり、不安感に苛まれました。彼は積極的に電話をかけてくるタイプではなかったため、元カレに遊ばれた経験がフラッシュバックして、本当に愛されているのか分からなくなってしまいました。
デートの時、おそるおそる彼に訊いてみたところ、「連絡が少ないのは、仕事が忙しくて帰りが遅い時だよ」と理由を話してくれたため、信じようと思いました。気持ちを直接伝えられてホッとしたのですが、しばらく会えないとまたネガティブな気持ちに戻ってしまいます。
きっと心にゆとりがなくなるからつらくなるのだと気づき、会えない時間は一人で楽しもうと決めました。好きな音楽を聴いたり、趣味を始めたりしていると、いつの間にかあまり気にしなくても済むようになっていました。
30代前半/専業主婦/女性
少しの間でも考えない時間を作る
彼はたまたまサイトで知り合い、友達になった人でした。仲良くなり、年始のバイトに一緒に行ったりして、気づけばいつもそばにいる存在になっていました。
当時、私は大学生で、彼は社会人でした。彼のことが好きで授業中もスマホを確認したり、なにかをしている時も彼が何をしているのか考えるくらい好きでした。
考えないようにしても、気になってどうしようもなくなったので、いったん忘れる事にしようと思いました。ちょっと音楽を聴いてみたり、買い物に行ってみたりして、少しの間でも考えない時間を作るようにしたら、考えすぎるしんどさが和らぎました。
30代前半/専業主婦/女性
彼氏以外の楽しい時間をすごす
彼氏のことばかり考えて行動していると、こちらの期待に応えてもらえなかった時に凄く落ち込みます。例えば、「誕生日に何が欲しい?」と訊かれて散々匂わせていたのに、まったく見当違いな物をプレゼントされたり、連絡するのはいつも自分からだったり・・・私だけが好きなのかな?と思ってしまい、しんどくなる時もあります。
そういう時は、たまには彼氏のことを忘れてしまえるような趣味を見つけたり、友人と食事に出かけたりして、楽しい時間をすごすのがオススメ!
あまり彼氏に依存しすぎてしまうと、ついつい多くを期待したり、彼氏にも「自分と同じだけ愛してほしい」と思うようになるなど、欲深くなってしまいます。それは良くないので、彼氏以外のことに没頭する時間も作るようにしています。
30代前半/専業主婦/女性
【3位】没頭できるものを見つける
絶対に手の届かない相手に夢中になる
高校生の時に付き合っていた人が、浮気しまくりDV野郎でした。同じ学校の同級生で、そんなクズ野郎にもかかわらず、当時の私は大変執着しており、大好きでした。しかし、毎日のように喧嘩が絶えず、ヤツの浮気相手の中にはクラスメイトまでいたので、私は一時、不登校になるほど追い詰められました。
そんな私を救ってくれたのが、”ヨン様”でした。当時、韓流ブームが到来していた時で、私も例にもれず、すっかり冬ソナにハマってしまい、「なぜ自分はユジン(本作のヒロイン)ではないのだろう」と本気で考えるくらいでした。
何度も繰り返し冬ソナを観ているうちに、気が付けばヨン様のことばかり考えていて、彼氏のことがどうでもよくなり、別れることができました。
私の場合は極端でしたが、もし彼氏がまともな人で別れる必要のない場合でも、執着するとお互いがしんどくなってしまいます。そんな時、芸能人や二次元など絶対に手の届かない相手に夢中になると、彼との距離も程よくとれるように思います。
30代前半/自営業/女性
なんでもいいので、没頭できる何かを探す
恋人のことが好きすぎて、四六時中考えてしまい何も手につかないとか、頻繁に連絡を取り合っていたいとか思いがちで、その結果、重たい女になってしまった経験があります。着信かと思い、スマホを見ては気のせいだとがっかりしたり、やっと連絡が来た!と期待に胸を躍らせて開いたら、企業からの広告LINEだったり。
これじゃあダメだと一念発起し、始めたのがスイミングです。水の中に入れば物理的にスマホから離れられるし、真剣に泳げば雑念が取り払われ、無になれます。時間と体力の許す限り泳ぎ続け、息苦しさから解放された時のすがすがしさは、恋愛では到底体験できない素晴らしい感覚なのです。また、自分が気持ちの良いと感じる程度に疲れれば、夜はスマホを気にすることなくそのままぐっすりと眠れます。
私はこの方法で、恋人と程よい距離を保つことができましたし、なによりも体が引き締まりました。
自身のネガティブな感情をつぶすには、なにかに没頭すること。これに尽きます。スポーツが苦手であれば、推理小説を読んで頭を使ってみたり、資格取得に挑戦してみたり。ゲームでもいいと思います。世の中には恋愛以外の楽しいこと、夢中になれることが山ほどあるので、自身に合ったものを探してみては?
20代後半/専業主婦/女性
趣味や熱中できる事を見つける
考えが彼氏ばかりになっている人は、少し素っ気なくされたり、なかなか会えなくなってしまうと気分が落ち込んでしまうと思います。
自分の機嫌を自分でとれるようになると、しんどいと思うことも少なくなるので、趣味や熱中できる事を見つけるのがいいと思います。
例えば、好きなアーティストを見つけてコンサートに行くとかスポーツをするなど、彼氏の事を必然的に考えなくなる時間を作ってみてください。お互いに自分の時間をもち、依存しすぎない関係が長続きする方法だと思います。
最初は難しいかもしれませんが、何かにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
20代後半/不動産・建設系/女性
没頭できる趣味を見つける!
大好きな彼氏がいて、仕事が手につかなくなることもあった私でしたが、このままではいけないと思い、恋人だけに全てのエネルギーを向けるのではなく、他に好きなものを見つけて分散させました。
特に効果的だったのがカラオケです。歌うことは好きだったのですが、そこまで上手くはないため、人と行くのは億劫です。その時にヒトカラにハマり、心置きなく大好きな曲を歌いまくっていました。
また、舞台に行くことも趣味の1つだったため、再び通い始めたところ、推しを作ることができたんです。
ヒトカラと推し活を始めたことで、彼氏だけに集中することがなくなり、依存することも無くなったので良かったです。
30代前半/専業主婦/女性
【4位】友達と遊ぶ・相談に乗ってもらう
友達と遊ぶ
出会った時は、彼氏の方が私を好きだったのですが、付き合いが長くなるにつれ、どんどん彼氏の魅力に惹かれてしまいました。
好き過ぎて「私とメールしていない時は女の子と会ってるんじゃないか」とか、「メールしてるのではないか」と思うようになり、1人でいるとずっと彼氏の事を考えてしまって、しんどくなることが増えました。
SNSもチェックしまくり、彼氏が写っている場面を見てしまうと、色々なことを考えてしまうため、SNS断ちをしました。その後、友達に連絡してカラオケで思いっきり歌い、飲みに行ったり、彼氏の話をして1人の時間がなるべくないようにしました。
好きになりすぎると相手のことばかり考えてしまうので、友達と遊んだりして気分転換をするのがポイントです。やっぱり私は愛するより愛されるほうが良いと思っています。
30代後半/医療・福祉系/女性
【5位】恋人の匂いを満喫する
彼の匂いのするものを嗅ぐ
いつも相手が先に好きになってくれるのに、いつの間にか私の気持ちの方が大きくなって重い女になってしまいます。
私の彼は裸族で、家にいる時は基本的に何も身に付けていないので、いつもは「せめて下着くらいは着てよ!」と言っているのですが、寂しい時や、気持ちが大きくなりすぎてしまって辛い時には、彼の使った枕やタオル、着ていたTシャツなどの匂いを思いきり嗅ぎます(笑)正直、決していい匂いではありませんが、これだけでだいぶ落ち着きます。
彼の匂いがするものが部屋中にあるので助かります。それにしても・・・彼も私も、第三者から見たらきっと変態ですよね(笑)
30代後半/公務員・教育系/女性
彼氏を好きすぎてしんどい時の対処法まとめ
この記事では、彼氏を好きすぎてしんどい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏を好きすぎてしんどい時の対処法アンケートでは、1位は『自分磨き・体を動かす』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏を好きすぎてしんどい時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏を好きすぎてしんどい時の対処法を回答
調査期間
2022年09月06日~09月21日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏を好きすぎてしんどい時の対処法
1位
31票
自分磨き・体を動かす
2位
25票
気分転換・息抜きの時間を作る
3位
24票
没頭できるものを見つける
4位
7票
友達と遊ぶ・相談に乗ってもらう
5位
6票
恋人の匂いを満喫する
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年09月06日~09月21日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏を好きすぎてしんどい時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年09月06日~09月21日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏を好きすぎてしんどい時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31票 | 自分磨き・体を動かす |
2位 | 25票 | 気分転換・息抜きの時間を作る |
3位 | 24票 | 没頭できるものを見つける |
4位 | 7票 | 友達と遊ぶ・相談に乗ってもらう |
5位 | 6票 | 恋人の匂いを満喫する |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年09月06日~09月21日回答者数:100人