彼氏に重いと言われた…女性100人が実践した対処法11選

彼氏 に 重い と 言 われ た

「彼氏に重いと言われた…」と悩んでしまう事もありますよね。

対処法としては「他に打ち込めるものを見つける」や「少し距離を置き、冷静になる」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、女性100人に聞いた彼氏に重いと言われた時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法11選をご紹介しています。

彼氏に重いと言われた時の対処法ランキング

順位 割合 彼氏に重いと言われた時の対処法
1位 34% 他に打ち込めるものを見つける
2位 18% 少し距離を置き、冷静になる
3位 17% 分かり合えないなら別れる
4位 9% 互いの思いを話し合い、改善する
5位 8% 独りよがりじゃないか考える
6位 7% 連絡を控える
その他 7% 上記以外の回答

famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏に重いと言われた時の対処法アンケート』によると、1位は『他に打ち込めるものを見つける』、2位は『少し距離を置き、冷静になる』、3位は『分かり合えないなら別れる』という結果に。

割合で見てみると、1位の『他に打ち込めるものを見つける』が約34%、2位の『少し距離を置き、冷静になる』が約18%、3位の『分かり合えないなら別れる』が約17%となっており、1~3位で約69%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共に彼氏に重いと言われた時の対処法11選をご紹介していきましょう。

【1位】他に打ち込めるものを見つける

他に打ち込めるものを見つける

自分の時間を作って、自分磨きをする

初めのうちは彼も愛を伝えてきてくれて、私もそれに応えていましたが、それが長く続くとお互いしんどくなってきてしまうのかも知れません。

私はその切り替え時がわからず、相手から「少し重いかな」と言われた時に初めて気付かされました。

それからは彼との時間も大切にしつつ、自分の時間を作ってそちらも楽しむようにしました。

彼にかけていた時間を自分の美容や服を買うことなどに使い、自分磨きをするようになったら、彼も変化を楽しんでくれました。私も自分磨きで自信がついて、一緒にいる時間がもっと楽しくなりました。

20代前半/専業主婦/女性

一人でもできる趣味を持つ

彼氏にLINEを送っても数時間返信がないと不安になるので、返信待ちの時間が大嫌いでした。

これは精神衛生上、良くないと思い、家で一人でもできる趣味を持つことにしました。それによって集中がそちらに向かい、返信する時間よりも趣味の方が上になっていきました。

私の場合は羊毛フェルトにハマり、日頃のストレスも針をひたすら指すことによって解消されました。すると彼氏と自然とちょうどいい距離が出来たので変な重さもなくなりました。

あとは、相手からの返信が滞っている時には、「なんで返信くれないの?」と言うよりも、素直に「返信がなくて寂しい」と感情を表現することによって、重さは軽減すると思います。

30代前半/メーカー系/女性

好きなことに集中する時間を増やす

付き合い始めた当初は彼氏の方が束縛が激しい人だったのですが、いつの間にか立場が逆転して、相手から「重い」と言われるようになってしまいました。

そういう時、私はいつも「好きだから重くなってしまう」と伝えていましたが、ふと「私は自分に自信がなくて彼氏ばかりになってしまうから、重くなってしまっていたのだ」と気付きました。

そこで集中出来る何かを見つけ、彼のことを考える時間を減らすようにしました。

そうやって好きなことに集中する時間を増やしていたら、重いと言われないようになりました。

30代前半/流通・小売系/女性

仕事や自分磨き等、集中できる物を増やす

彼氏はゲームが大好きでしょっちゅう熱中している上、ボイスチャットで女の子と積極的に絡むタイプだったので心配になってしまい、「そんな時間があるなら私に構ってほしい」と何度も揉めました。それにより、さらに距離を置かれるという悪循環に陥りました。

ただ、私は何に対しても依存してしまいがちなので、仕事や自分磨き等、集中できる物を増やすことにしていました。

そうしてしばらく彼を放っておいたところ、彼も女の子に絡みに行くことをやめてくれて、今はお互いに良い距離感でいられるようになりました。

「重い」と言われる人は、恋人に依存し過ぎないことが大切だと思います。仕事や自己投資は裏切らないので、おススメですよ!

20代前半/サービス系/女性

【2位】少し距離を置き、冷静になる

少し距離を置き、冷静になる

冷静に距離を置き、価値観の違いを考える

結局、どの程度において重いと感じるのかは人それぞれであり、相手も私のことが本当に好きであれば、一緒に話し合って解決することができます。

ただ、こちら側の気持ちや行動が重いと言ってくるということは、相手も多少冷めているのだと考えて、辛くても冷静に距離を置くことを考えました。

そして、少し距離を置いていると、自分もさまざまな点で彼との価値観の違いを感じ、気持ちが冷めていきました。

その結果「彼は本当に気が合う運命の相手ではない」と思い、別れを切り出しました。結局、性格的に合わないということでした。

30代後半/自営業/女性

相手を追わずにそっと距離を置く

「重い」と言われた時は、まず「そうなのか…」と相手の言う事を受け入れてみます。その後は、相手を追わずにそっと距離を置くのがオススメです。

何故なら、男性は”追う”生き物だからです。「どうして?どこが重いのよ!」なんて詰め寄った日には、彼はドンドンあなたから離れたくなると思います。

とにかくあっさり受け止めて、暫く距離を置いてみましょう。それにより、少なくともこれ以上関係が悪化することはなくなると思います。その後、彼がどう動くかは二人の関係や運命次第ですが・・・。

やはり、女性は追わせなくては!(笑)

50代前半/専業主婦/女性

【3位】分かり合えないなら別れる

分かり合えないなら別れる

気持ちをぶつけてもダメならわかれる

私は当時付き合っていた彼に「女性と飲みに行く時は連絡してほしい・男女で旅行に行く時は教えて欲しい・女性とのサシ飲みはやめてほしい」とお願いしていたのですが、よく重いと言われていました。

何を言っても聞いてくれないので、彼にもされる側の気持ちが分かって欲しくて、私も同じ行動を取ると、彼は「最近やり過ぎじゃない?俺がちょっと構わなかったからって浮気するわけ?」と言い出しました。私が「あなたに何を言っても約束守ってくれないし、重いって言われるから、同じことしてみたの。少しは他人の痛みがわかった?」と聞くと、「お前は女なんだから、サシ飲みは何かあったら危ないじゃん」と言われました。

その後も「俺は男だから大丈夫なの」などの言い訳ばかりで、彼と会話する意味を感じなくなり、すぐに別れました。

価値観の違う人と一緒に居ても分かり合えず、疲れるだけということを彼は教えてくれました。

20代後半/専業主婦/女性

価値観の合わない男とは別れる

当時付き合っていた彼の誕生日に、ものすごく頑張って手作りのケーキを準備しました。彼の好みもリサーチして、誕生日当日のデートに持って行ったのですが、「こんなの持ち歩いてデート出来ないし、なにより気持ちが重すぎて面倒くさい」と言われてしまいました。

デート当日に持って行ったのは、今思えば確かに失敗だったなとは思うのですが、たとえそうだとしても言い方というものがあると思うんです。「嬉しいんだけど、持ったままじゃデート出来ないから、一度家においてこようか」とか言ってくれたら、何の問題もなかったんです。それなのに、迷惑に思ったからと言ってド直球に言うのは、思いやりがないなと思いました。

たとえ引いたとしても、心を込めた贈り物に対して「ありがとう」の言葉が出ないような男とは価値観が合いません。これから先、私が彼の考えに合わない行動をしたら、きっと今みたいな言われ方をするんだろうな〜と思ったら、彼への気持ちが一気に冷め、キレイサッパリお別れさせていただきました。

40代後半/マスコミ系/女性

【4位】互いの思いを話し合い、改善する

互いの思いを話し合い、改善する

行き過ぎた言動を素直に謝り、今後について話し合う

寂しくてついつい何度も連絡したり、彼氏が何をしているか不安であれこれ詮索したりして、相手に負担をかけてしまいました。私は安心感が欲しかっただけなのですが、こちらの要求ばかりを押し付けていたんだと思います。

相手に「重い」と言われてしまった時は、自分の気持ちを伝えた上で行き過ぎた言動を素直に謝ります。そして、今後どうしていけば不安に感じずに続けることができるか二人で相談し、決めていきます。

話し合いができないようなら別れを考えます。

30代前半/専業主婦/女性

【5位】独りよがりじゃないか考える

独りよがりじゃないか考える

自分勝手になっていないか考えて行動する

すごく好きで付き合えた彼氏だったので、何でもやってあげたくなっていました。どこか出かける時も送り迎えをしたり、お願いされていないのに毎日のようにご飯を作りに行ったり、少しでも長く一緒にいたい思いからすごく尽くしていました。

ある日、彼氏が「俺、ご飯作れないわけじゃないし、大変だろうから毎日作りに来なくていいよ」と言うので、「私がしたいことだし、大変じゃないよ」と返すと、「俺が申し訳ない気持ちになって苦しい。正直少し重い」と言われました。

最初は「こんなに尽くしてあげているのに!」と怒りがこみ上げましたが、考えてみると私は彼の気持ちをまったく考えておらず、いつも独りよがりの自己満足だったことに気づきました。

それからはいろいろしてあげたくなっても、彼が望んでいることか、自分勝手になっていないか考えて行動するようになり、さらに絆が深まった気がします。

20代前半/サービス系/女性

【6位】連絡を控える

連絡を控える

連絡したい気持ちを我慢する

彼とは学生時代にアルバイト先で出会い、向こうからの積極的なアプローチを経て付き合うようになりました。付き合い始めてから知ったのですが、彼は基本的にあまり連絡を取らないタイプ。付き合う前は私になんとかこっちを向いて欲しいと思って頑張っていたようですが、本来は1週間に1回くらいの連絡で十分と思っていたみたいです。

かたや私は毎日連絡をしたいタイプだったので、彼からの連絡がない日々にどんどんストレスがたまっていきました。ついに「もっと毎日話したい!」と伝えると、「それは無理。重たい」と言われてしまいました。

私も優しい彼のことが好きで別れるのは嫌だったので、それからはできるだけ連絡をしないようにしていました。学校で楽しかったことや話したいことがあってもひたすら我慢し、週末のデートの時にたくさん話すようにしました。彼にとってはその距離感が心地よかったようで、表面上はうまくいくようになりました。

ただ、やはり我慢は良くなかったようで、結局はうまくいかず破局してしまいました。寂しくても我慢することで、一時的にはやり過ごせるかもしれませんが、お互いの気持ちが釣り合っていない恋愛は長続きしないと思います。

40代前半/医療・福祉系/女性

彼氏に重いと言われた時の対処法まとめ

この記事では、彼氏に重いと言われた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

彼氏に重いと言われた時の対処法アンケートでは、1位は『他に打ち込めるものを見つける』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

彼氏に重いと言われた時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 彼氏に重いと言われた時の対処法を回答
調査期間 2022年09月21日~10月06日
回答者数 女性100人
年齢 20代~50代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 彼氏に重いと言われた時の対処法
1位 34票 他に打ち込めるものを見つける
2位 18票 少し距離を置き、冷静になる
3位 17票 分かり合えないなら別れる
4位 9票 互いの思いを話し合い、改善する
5位 8票 独りよがりじゃないか考える
6位 7票 連絡を控える
その他 7票 上記以外の回答

【アンケート調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年09月21日~10月06日
回答者数:100人