「彼氏と旅行に行きたくない…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「素直に話す・無理して行かない」や「多忙や他の予定を理由にする」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏と旅行に行きたくない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法17選をご紹介しています。
彼氏と旅行に行きたくない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏と旅行に行きたくない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 28% | 素直に話す・無理して行かない |
2位 | 27% | 多忙や他の予定を理由にする |
3位 | 17% | 延期や日程変更を提案する |
4位 | 16% | 旅行を楽しむことに専念する |
5位 | 5% | 不安の芽を摘む |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏と旅行に行きたくない時の対処法アンケート』によると、1位は『素直に話す・無理して行かない』、2位は『多忙や他の予定を理由にする』、3位は『延期や日程変更を提案する』という結果に。
割合で見てみると、1位の『素直に話す・無理して行かない』が約28%、2位の『多忙や他の予定を理由にする』が約27%、3位の『延期や日程変更を提案する』が約17%となっており、1~3位で約72%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏と旅行に行きたくない時の対処法17選をご紹介していきましょう。
【1位】素直に話す・無理して行かない
素直に行きたくなくなった事を話す!
2回目のデートでお互いの家の合鍵を渡し合うほど急展開な恋愛のスタートを切った私達は、そのまま勢いで旅行の予定まで立て、リゾートホテルを予約しました。
しかし、旅行直前になって、私は生理でナーバスに…。彼には姉がいると聞いていたし、私より歳上だから理解があると思っていたけれど、そんな考えは甘かったです。しんどくてテンションが上がらない私に対し、彼は「何がそんなに嫌なの?」「そんな態度で居られるとこっちまでしんどくなる」などひたすら困惑しており、「生理だからしんどいだけだよ」といくら伝えても理解してくれませんでした。ついには生理が終わった後も、かなり険悪なムードになってしまいました。
それでも旅行の日程は近づいてくるので、私はちゃんとどうするか決めなくちゃいけないと思い、「このままリゾートホテルなんて行きたくない」とそのまま彼に伝えました。それからは長い長い話し合いをして、最終的には別れるかどうかの話にまで発展…結果的には別れませんでしたが、お互い落ち着いてからまた行こうという事で、リゾートホテルの予約はキャンセルしました。
今現在も付き合っていて仲良くしていますが、まだリゾートホテルには行けていません…。でも無理して行っても良いことはないと思うので、素直に話した方が良いと思います。
30代前半/医療・福祉系/女性
素直な気持ちを伝え、丁重に断る
仕事や友人関係の事で少しメンタルが弱っていた時、彼から「気晴らしになるから」と旅行に誘ってもらったことがあったのですが、テンションが上がらず、今はあまり行きたくないなと感じていました。
彼は私のことを考えて誘ってくれていたので、その気持ちを無駄にはしたくなかったのですが、せっかくの旅行はやはり楽しい気持ちで行きたかったので「悩みが解決してもう少し気持ちが晴れたら、ちゃんと2人で楽しみを共有したい」と話して丁重に断りました。
彼も理解してくれたので、変に誤魔化したりしなくてよかったなと思っていますし、悩みも共有出来てかえって仲が深まった様な気がします。また、彼がこう言う時に嫌な顔する様な人じゃないことも確認出来たので、安心もできました。
正直に自分の気持ちを伝えることが1番だと思いました。
30代前半/自営業/女性
正直な気持ちを伝える
旅行は体調が整っていないと行く気になれないし、無理矢理行っても楽しめないと思います。そうなると相手も楽しくないと思うので、行きたくないと思う正直な気持ちを伝えます。
私の場合は、お付き合いが浅い彼氏だったり、まだ気を許せる関係じゃないと、一日中一緒に居る旅行は気も使ってしまうしハードルが高いので、「もう少し気を許せる関係性になってから行きたいと思う」と伝えます。
正直な気持ちを伝えて嫌がる彼氏だったら、これから先も合わないかなと思うので、正直な気持ちを伝えるのが1番良いです。
30代前半/流通・小売系/女性
不安な部分も正直に言ってみる
昔付き合っていた彼氏に「温泉旅行に行こう」と誘われた時がありました。私も最初は「いいね!行こう行こう!」と乗り気だったのですが、いざ日程を決めている時に、もしかしたら生理と重なるかもしれないことに気づきました。
せっかくの温泉旅行なのに、生理が来ちゃったら全然楽しめないと思い、私は正直に「そろそろ生理が来そうなんだよね」と打ち明けました。
そしたら彼氏は「そっかぁ。じゃぁ、また今度にする?」と言ってくれました。私はその心遣いに感動して、不安な部分も正直に言ってみるというのが大事なんだと思いました。優しい彼氏で本当に良かったです。
30代前半/専業主婦/女性
運転の荒さを口実に拒否する
元彼は普段は穏やかなのに、車の運転を始めると途端に気が短くなり、別人のように口も悪くなりました。急ハンドル、急ブレーキは当たり前。強引な車線変更でクラクションを鳴らされることも。
命の危険を何度も感じたことで口論になり、彼と出かけても全然楽しくありませんでした。気も使いますしね。
少しでも彼氏の運転が気になるのであれば、それを口実に旅行を拒否するのはありだと思います。
彼氏が車を運転しないとか、運転がとても穏やかならば使えない手ですが、「私は自分の命、体が大切だから」と言えば、きっと相手は何も言えないと思います。
30代後半/商社系/女性
【2位】多忙や他の予定を理由にする
ひとまず仕事を理由に断る
行きたくない旅行に行くことほど、お金と時間の無駄はありません。行く気が無いなら断ります。
まずは仕事が休めないのを理由に、都合が合わないことにします。休みを相手が合わせてくれるようなら、「旅行に行った次の日はゆっくりしたいので連日休めない」と断ります。
あとは金銭的に行けないと言います。向こうが奢ってくれるなら考えるかも(笑)格安プランを提案されたなら、「そんな安いプランなんて行きたくない」と断ります。
あるいは「旅先が微妙(前に行ったことがあるとか、旅行プランに興味がない等)で、魅力を感じない」と伝えて断ります。
30代前半/専業主婦/女性
徹底して「予定がある」と言って避ける
当時付き合っていた彼氏に「旅行したい、大阪がいいな。安くてご飯が美味しくて、面白いホテルがいい!」と言われました。いつも、私が友だちと泊まりに行っていて、予約に慣れているのを知っていたので、気軽に言ったんだと思います。
でも、二人で行くなら一緒に決めたいと思っていたし、注文が多かったので、「この人、予約後もグチグチと文句を言いそうだな・・・」と思ったため、仕事と友だちの予定で埋めつくして無理と言うことにしました。
それでもしばらくは「旅行したい」と言われましたが、徹底して「予定がある」と言って避けていると、何かを察したのか、彼との付き合いも自然消滅しました。
旅行は楽しく行きたいので、サプライズでは無い限り、行く人たちで決めた方が大切な記憶になると思います。
20代後半/専門コンサル系/女性
友達と旅行に行くと言って断る
私の元彼は、付き合った次の日から手を出そうとしてくる人でした。付き合う前は良い人だったのですが、付き合ってからは『お家デートしよう』や『ちょっと休憩しようよ』などと言って関係を持とうとする、しつこい人でした。
付き合って2週間程経ってから『どこか旅行に行こう』と言われたのですが、目的は旅そのものではなく、私とのそういう時間だと思ったので、もうウンザリしてしまいました。そこで『ごめんね。今月は友達と旅行に行く予定があるから、来月にしよう』と断りました。すると元彼は『俺が旅行代出すから行こうよ』と言い出しましたが、私は『流石に付き合ったばっかりで出してもらうのは申し訳ないから、そういうのは記念日か誕生日にしよう』と言ってかわす事ができました。
その後、急遽友達を旅行に誘い、これまでの経緯を話すと友達はドン引きし、『さっさと別れた方がいい』という話になったので、次の日に電話をして別れました。元彼は『付き合ってるんだからそういうの込みだろ。早い遅いなんて関係ない』と言っていましたが、私には理解できませんでした。
彼と旅行に行きたくない場合は、友達と旅行に行って相談するのが1番だと私は思っています。
20代後半/専業主婦/女性
仕事が忙しくて休みが取れないと話す
友達同士で行く旅行と違い、彼氏と行くとなると気は使うし、自分が自由に力を抜いて楽しめなくなってしまいます。それを考えると、段々と行きたくなくなりました。
かと言って、誘ってくれている彼に何と言えばいいのかと悩み、それがまたストレスになってしまいました。
とにかくせっかくの旅行は楽しく行きたいですよね。自分の気持ちをコントロールしながらでは楽しめません。
そこで彼氏に「仕事が忙しくて休めないし、行けない」と話したら怒らず、「仕方がない」と納得してくれました。仕事は大切だし、天秤にはかけられないですが、断る理由にはなると思います。
40代前半/専業主婦/女性
猫の世話があるから無理と言う
気がすすまない相手との旅行に誘われた時は、「飼っている猫の世話があるから無理」と断ります。
その際は「うちの猫はとても神経質で、私がいないとずっと姿を探して鳴き続けて餌も食べないし、ストレスであちこちに吐いて大変なの。そんな感じだからペットホテルにも預けられないし、人に世話を頼む事ができないから、泊まりでの外出は出来ないんだ」とお断りします。
実際は餌と水、複数のトイレがあれば3泊くらいの旅行なら全然平気ですし、猫も全然寂しがってないんですが、気が乗らない時はいつも「手のかかる猫」になってもらっています(笑)
また、帰宅が遅くなりそうなイベントをスルーしたい時も、「猫にご飯あげなくちゃいけないから」と言って、早く帰る事ができます。
50代前半/サービス系/女性
【3位】延期や日程変更を提案する
お金が貯まったら行こう!と先延ばしにする
私は彼氏に限らず、誰かと何日も一緒にいるのが得意ではありません。旅館などの大浴場も苦手で、出来れば人とお風呂に入りたくないので、家族以外の人と旅行に行くのが苦手です。
ある日、彼氏に旅行の提案をされたのですが、気が乗らなかったので、「どうせなら、もっと大きな海外旅行とかに行きたいな。盛大に行くために、2人で少しずつお金を貯めて計画しようよ!」と言ってその場をしのぎました。
そんなに計画をしなくてもすぐに行けるような旅行ではなく、大きな旅行にすることでしばらくは誘いを回避出来るので、この手法はよく使ってしまいます。
実際、彼にこれを言った時も「それならまた計画を考えよう!」と言われ、そこから話は進んでいません。はっきりと「旅行は嫌だ」と言いにくい時に使ってみてください。
20代後半/サービス系/女性
落ち着いて行ける時やお金に余裕がある時に行こう!
付き合ってすぐに同棲を始めた彼氏と「旅行に行きたいね」と話していたのですが、2人の予定も行きたい場所も合いませんでした。
仕方ないので延期にして、落ち着いて行ける時やお金に余裕がある時に行こうということになりました。
2人のモチベーションが同じくらいじゃないと楽しめないので、仕事に追われている時や疲れて余裕がない時にわざわざ行くことは無いなと痛感しました。
旅行は2人の仲を深めるのに良い機会ではありますが、逆に気を遣えないと距離が空いてしまうところでもあるので、タイミングはすごく大事だなと考えさせられました。
20代後半/自営業/女性
事情を説明し、他の日程への変更を提案する
原因にもよりますが、恋人との旅行に行きたくないと感じるのは、何かしら事情があっての事だと思います。私の場合は月経期間は体調も良くない事が多いですし、もし彼氏と喧嘩中であれば行きたくないなと感じるかもしれません。
そのような時は延期し、日程の変更を提案すると思います。彼氏もあまりいい気がしないかもしれませんので、必ず事情を説明し、理解してもらう事が大切かと思います。
旅行はお互いに、体調もメンタルも絶好調の時に行きたいなと思います。逆に彼が都合の悪い時もあるかもしれませんので、その際には理解して日程変更に応じてあげたいと思います。
30代後半/専業主婦/女性
【4位】旅行を楽しむことに専念する
自分が好きなようにプランを組んで楽しむ
元彼との話なのですが、私たちはある夏に熱海に旅行に行く計画を立てました。彼は常に私の思いを大事にしてくれる人で、世間的に見たらいい人の部類に入るとは思うのですが、悪く言えば人任せだったのです。
熱海のどこに行きたいかを考える際、「俺はどこでもいいよ。一緒に行けるなら」みたいな感じで、特に自分から「ここに行きたい」と言いませんでした。その時点で彼と旅行に行くのが少し嫌だなと感じ、どうしようかと悩みました。
結果的に、私自身は旅行のプランを立てるのが好きなので、自分が好きなようにプランを組んでしまおうと考え、旅行を楽しむことに決めました。
20代前半/大学生/女性
感情を無にして旅行は旅行で楽しむ
彼氏が交際4年記念に旅行に誘ってくれました。私はすごく楽しみで、旅行ガイドの本を買ったり服を新調したり、2人で色々買い物するために貯金したりしていました。
ところが、旅行に行く前日に彼の浮気が発覚!でももうキャンセルも出来ない状況でした。
私は当日まですごく悩んでいたのですが、感情を無にして行くだけ行くことに決めました。
彼氏の浮気相手のことがよぎってしまって正直微妙な時間でしたが、彼氏のことは好きだったので、今は我慢するところだと自分に言い聞かせて楽しむことにしました。
30代前半/医療・福祉系/女性
旅先での楽しみをいっぱい見つけて楽しむことにする
彼氏とうまくいかない時期だってあります。ケンカをしてしまったり、旅行に行っても楽しくないんじゃないかと考えてしまうこともありました。
でも、私はもともといろんな場所へ行くのが大好き。行きたくないと悩んでいても、実際は行くと楽しいかもしれないし、彼氏と一緒に行動しているうちに楽しく感じるようになるかもしれません。
なのでそういう時は、彼氏のことはおいといて、旅先での楽しみをいっぱい見つけて楽しむことにするのです。
旅行先ではいつもと違う楽しみを見つけて、いい思い出にしたいですね。そのためにも、旅行先だけは自分の行きたい場所を選ぶことが大事です!
40代前半/流通・小売系/女性
【5位】不安の芽を摘む
相手が遅れることを見越して待ち合わせ時間を考える
当時の彼氏はとにかく遅刻癖があり、集合時間を指定していても30分程の遅刻は当たり前でした。
付き合い始めてから数回遊びに行くことがありましたが、何度か遅刻が続いたので「こちらの時間を使っていることを意識して欲しい」と注意したこともありました。すると拗ねたり機嫌が悪くなったりしたので、それ以降あまり言わないようにして、うまく時間を潰して待つようにしていました。
ある時、旅行に行くことになったのですが、彼の遅刻癖のせいで旅行中に喧嘩するのも嫌だったので、集合時間を予定より30分早く伝えておきました。そのおかげで、イライラすることもなく旅行を楽しむことができました。
20代後半/サービス系/女性
彼氏と旅行に行きたくない時の対処法まとめ
この記事では、彼氏と旅行に行きたくない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏と旅行に行きたくない時の対処法アンケートでは、1位は『素直に話す・無理して行かない』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏と旅行に行きたくない時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏と旅行に行きたくない時の対処法を回答
調査期間
2022年09月22日~10月07日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏と旅行に行きたくない時の対処法
1位
28票
素直に話す・無理して行かない
2位
27票
多忙や他の予定を理由にする
3位
17票
延期や日程変更を提案する
4位
16票
旅行を楽しむことに専念する
5位
5票
不安の芽を摘む
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年09月22日~10月07日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏と旅行に行きたくない時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年09月22日~10月07日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏と旅行に行きたくない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 28票 | 素直に話す・無理して行かない |
2位 | 27票 | 多忙や他の予定を理由にする |
3位 | 17票 | 延期や日程変更を提案する |
4位 | 16票 | 旅行を楽しむことに専念する |
5位 | 5票 | 不安の芽を摘む |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年09月22日~10月07日回答者数:100人