「倦怠期で彼氏といても楽しくない…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「距離を置く・自分の時間を大切に」や「一緒に新しいことをする」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた倦怠期で彼氏といても楽しくない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法16選をご紹介しています。
倦怠期で彼氏といても楽しくない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 倦怠期で彼氏といても楽しくない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 45% | 距離を置く・自分の時間を大切に |
2位 | 19% | 一緒に新しいことをする |
3位 | 18% | 付き合い当初の気持ちを思い出す |
4位 | 7% | 友達と会う |
5位 | 6% | 恋人の魅力を再認識する |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた倦怠期で彼氏といても楽しくない時の対処法アンケート』によると、1位は『距離を置く・自分の時間を大切に』、2位は『一緒に新しいことをする』、3位は『付き合い当初の気持ちを思い出す』という結果に。
割合で見てみると、1位の『距離を置く・自分の時間を大切に』が約45%、2位の『一緒に新しいことをする』が約19%、3位の『付き合い当初の気持ちを思い出す』が約18%となっており、1~3位で約82%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に倦怠期で彼氏といても楽しくない時の対処法16選をご紹介していきましょう。
【1位】距離を置く・自分の時間を大切に
会わない時間を作ってみる!
長く一緒に居るとお互いに飽きてしまい、馴れ合いになって楽しくなくなってしまうことがあります。
そういう時は、わざと時間を置いて会わない様にします。久しぶりに会うと2人の時間が新鮮に感じて、前までの忘れていた時間が蘇り、楽しくなります。
あとは出かける場所などもマンネリ化してしまうので、行った事のない場所に行ってみるのもいいです。会わない時間もLINEをしたり、電話をするくらいにして、次に会うまではあまりたくさん連絡しないで過ごす様にします。
倦怠期はどんなカップルにも起こる事なので、お互いを信じて乗り切りましょう!
40代前半/専業主婦/女性
無理に会わず、自分のしたいことを大切にする
最初は話していておもしろい人だと思っていたのですが、付き合って1年ほど経ったら慣れてしまったのか、以前のように彼と話していて笑うことが少なくなりました。
彼は自分に興味のない話には適当な返事で、自分が興味のある分野の話だけ食いつきがよかったです。話題に気を遣わなければいけないのが嫌で、一緒にいても楽しくなくなってしまいました。
そこで、まずは自分を大切にしようと、彼と会う頻度を減らし、自分がしたいことや好きなことを優先させるようにしました。すると、自分自身の心も満たされるようになり、心の余裕からか彼のいい点も再認識できるようになりました。
楽しいことをすべて彼に求めていたことが間違いだったようです。自分で満たせる部分は満たしてあげることが大事だと思いました。
20代前半/IT・通信系/女性
自分の世界に入って一呼吸置く
出会った頃は一緒にいると楽しくて楽しくて、片時も離れたくないぐらいでしたが、付き合いが長くなってきてからは、嫌なところや気になることが出てきてしまいました。まぁ熱は冷めるものなので、ある程度は仕方ないと思います。
そんな場合は、お互い一歩下がって一人になる時間を作ったり、同性の友達と会ってみたりして、一呼吸置く様にしています。あまりガミガミ言ってしまうと、逃げ場がなくなって火に油を注ぐことになってしまうので。
または、お互いの趣味に没頭する時間を設けて、一呼吸置ける様にしています。
40代後半/サービス系/女性
自分に時間を使うことで気持ちを切り替える
ずっと一緒にいると当たり前になり、一緒にいても楽しくないと思うようになってしまいました。
一緒にいる時間が多くなりすぎると、関係が悪化する可能性があると判断し、彼との時間をとりながら自分の時間を少し増やす事にしました。
デパートに行きカウンセリングを受けて化粧品を購入したり、美容室でのトリートメントを少し良いものを選ぶなど、楽しい時間を過ごす事で、見た目にも少し変化が出て、その姿を彼にも見てほしいという気持ちになりました。
その後も倦怠期になった際には自分の時間を多く取るようにしたことで、相手には楽しくないという気持ちは伝わらず、いい関係性を築くことができるようになりました。
20代後半/サービス系/女性
自分の時間を楽しむ
倦怠期になると、相手の事が本当に好きなのかわからなくなってしまう事があるので、一度距離を置きながら自分の時間を楽しむのが良いと思いました。
一緒に居る時間が長くなると慣れてしまって新鮮さがなくなってきてしまうので、自分磨きをしたり、自分が1人でも楽しめるように好きな事をして過ごす時間が大切だと思います。
自分の時間を楽しんでいると、久しぶりに彼氏に会った時、また新しい自分を見せられるので、新鮮さが出てきます。そして彼氏と楽しい事を共有出来る事も増えました。
私が1人でも楽しんでいる姿を見ると、彼もまた追いかけたくなるようです。
30代前半/流通・小売系/女性
お互い自分の時間を大事にする
付き合った当初は幸せなテンションから連絡を取り合ったり電話したり、コロナ禍だからオンライン呑みをしたりしていました。
しかし時間が経つにつれて、どれだけ好きでも気持ちとして薄れてしまうもので、なかなか会いたい気持ちになれなかったり、一緒にいても時間だけが過ぎていくような関係になっています。
軽く喧嘩になってしまうこともあるので、冷静になるように心掛け、お互い自分の時間を大事にするようにしています。共有することだけが大事ではありません。お互い自分が好きなことをしっかりできて、その中で二人の時間も楽しめるようにするのが大事だと思います。
そうなってからは、お互い大切に付き合えるようになってきています。
30代前半/医療・福祉系/女性
会う回数も連絡を取る回数も減らす
倦怠期に陥り、相手の言動にイライラしてしまったり、なんとなく一緒にいても腹の立つことが多くなってしまっていたんですが、そういうのが嫌で一度冷静に考えてみました。
イライラするのは仕方ないとしても、それを相手に当たったり求めたりするのは違うのではないのか?自分がされたらどうなのか?とちゃんと考えるようになりました。
そして、自分も少し距離をおいてつきあってみようと思いました。
会う回数も連絡を取る回数も減らしたら、自分が彼の事を大切に思っている気持ちに気付いたので、とても良かったと思います。
30代後半/専業主婦/女性
会わない日を作る
同じ会社の先輩と一年半近くお付き合いしていて、平日は同じ職場、同じ部屋で仕事をし、休日は私の家で泊まったり、出かけたりしています。
お付き合いしてからは毎日のように会っているので、自分の好きなことや趣味に時間を費やせないことに不満を感じていました。また、最初は映画を観に行ったり、買い物をしたりと出掛けることが多かったのですが、最近は家でダラダラと過ごし、一緒にいる意味があるのかと思ってしまいました。
ある時、正直に「たまには自分の時間がほしい。会わないからと言って別れることはないし、今後も付き合っていきたいけど、ある程度の距離感も大切じゃない?」と伝えてみました。
彼も理解してくれたので、今では休日も1日はお互いの趣味や時間に使おうと決め、会わない日を作るようになりました。
20代前半/メーカー系/女性
【2位】一緒に新しいことをする
新しいことに2人でチャレンジ!
2人でやった事が無い事にチャレンジしたり、初めての場所に行ってみたりすると、新鮮で楽しめることが多いです!多少出費があっても、楽しければ満足出来ると思います。
流行りのキャンプやグランピング、カラオケやボウリングなどをしたり、旅行もいいと思います。レジャーにあまり行かない人は、ちょっとお洒落で高級なディナーに行くも良し、個室の温泉に一緒に入るも良し。仲のいい共通の友達を誘って、大人数で遊んでも楽しいと思います。
試しにやってみた事が意外と楽しくて、その後デートする時の定番になったりします!
何でも一緒にポジティブにチャレンジする事が大事だと思います!
30代前半/専業主婦/女性
今まで一緒にやっことがないようなことをする!
付き合った当初はいろいろなことをして楽しめていたのですが、おうちデートが通常化してしまい、それぞれが勝手に自分の好きなことをする時間が増えました。会話もなく、共通のことをしていない時間が続き、居てもいなくても変わらないのでは?という状態が続いてしまいました。
でもお互いを好きな気持ちは変わっていなかったので、月1で今までしたことないことをしに、外へデートに出かけることにしました。一緒に色々な体験が出来て思い出も増えるし、外に出ることで新しい一面も知ることができてとても楽しかったです。
倦怠期も解決できたし、お互いにより相手を知る機会もできてよかったです。
20代前半/マスコミ系/女性
気分転換に二人で出かけてみる
倦怠期で一緒に居てもつまらないのであれば、気分転換に二人で出かけてみてはいかがでしょう。家に居るよりは楽しめると思います。映画、カラオケ、水族館、遊園地、動物園など、色々な場所に行って二人でゆっくり話してみると楽しいかもしれませんよ。
倦怠期だと喧嘩が多くなったり、会話が少なくなったりするので、普段と違う場所に行ってコミュニケーションを取ってみるのがおすすめです。非日常の環境に居ることで気分が変わり、話しやすくなるかも知れません。
自分の気持ちを伝えてみるのもいいですね。ドライブに行って、ゆっくり車の中で喋ったりするのもいいかもしれません。
倦怠期だとなんとなくモヤモヤした気持ちになると思いますが、お互いの気持ちを言い合うのもいいかもしれません。
30代前半/専業主婦/女性
【3位】付き合い当初の気持ちを思い出す
付き合いはじめのトキメキの風、今一度心へ送り込む
出来るだけ一人の時に、初めて出逢った時のトキメキを少しでも心に取り戻す努力をしてみるといいと思います。
日頃一緒に生活していて不満を抱くような時は、付き合って間もなくのラブラブ期のことを想い返して、気持ちを入れ替えることがよくあります。
例えば、ファーストデイトのことを想い返したリ、当時の写真を見返すのもイイと思います。
付き合い始めた頃、よく聞いていた曲があれば、そちらを聞き直すのも効果が期待できると考えています。
50代前半/専業主婦/女性
初心にかえる
私は元彼のことを好きという気持ちはなかったのですが、嫌いでもなかったためなんとなくで付き合いました。
最初の頃はこんなものかと思っていましたが、段々と毎日一緒にいることが退屈になってきてしまっていました。お出かけをしても楽しくないし、家でゲームをしていても楽しくない・・・他の誰かを巻き込んで一緒に遊ぶのが一番楽しいと思うことが続きました。
ですが、ふと最初の頃を思い出してみると、好きではなかった相手ですが、それなりに楽しい日々を過ごしていたと感じました。
その後は、飽きるというよりは熟年夫婦のような関係になっていたような気がします。
20代後半/サービス系/女性
恋愛映画を見て初心を思い出す!
付き合って3年、同棲してからは1年が経ちました。一緒にいることへのありがたみが薄れていたのだと今では思います。お互いがお互いを良い意味で空気のように扱い、会話が減っていました。
なんでこうなってしまったのかな、寂しいなと思うことが増えた時、近くのショッピングモールの映画館の前を通りました。好きな俳優さんの恋愛映画が上映されていることが分かり、何気なく見に行きました。
初々しい恋のお話でした。自分に照らし合わせて見ていると、ふと彼と俳優さんを重ねて見ていることに気づきました。付き合いはじめの自分たちを思い出すことができ、急に彼が恋しくなりました。
その日は彼への対応が少し優しくなれた自分に気がついてからは、彼氏を誘い2人で恋愛映画をレンタルしては見る日々がしばらく続きました。間接的かもしれませんが、初心を思い出すことができる方法なのかもしれません。
30代前半/医療・福祉系/女性
【4位】友達と会う
友達と会って愚痴を聞いてもらう
最初は彼が優しくて怒らないし楽しいから一緒にいたけど、何年か経つと「いつも同じテンションで怒らない彼は、私に興味があるのかな?」と考えるようになりました。
彼は私が何を言っても「何でも良いよ」と言ってくれるけど、なんだか頼りなく感じてしまい、楽しくなくなってしまいました。むしろ私に任せっきりで寂しいなと感じるようになりました。
そんな時は友達と会って愚痴を聞いてもらってストレス発散したりします。しばらくすると落ち着いて、彼と話し合って解決したことがあります。
30代前半/専業主婦/女性
【5位】恋人の魅力を再認識する
合コンに行って他の人と比べてみる
3ヶ月周期に来る倦怠期・・・喧嘩をすると言うほどではないのですが、一緒にしたいことも浮かばず、電話でも無言なことが増えていました。
ある日、友達に誘われた合コンに人数合わせで参加したところ、相手の男たちが本当につまんなかったんです!これなら来なきゃよかったと思えるほどでした。しかもそう言う人たちに限って、割り勘とか言ってくるんですよね・・・。
帰りながら、今の彼は付き合うに至ったわけだし、やっぱり素敵なんだなと思い直すことができました。相手の粗相も、背徳感から許せました。
おかげで倦怠期を乗り越えて、1ヶ月後には仲良しに戻っていました!
30代前半/医療・福祉系/女性
倦怠期で彼氏といても楽しくない時の対処法まとめ
この記事では、倦怠期で彼氏といても楽しくない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
倦怠期で彼氏といても楽しくない時の対処法アンケートでは、1位は『距離を置く・自分の時間を大切に』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
倦怠期で彼氏といても楽しくない時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
倦怠期で彼氏といても楽しくない時の対処法を回答
調査期間
2022年09月23日~10月08日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
倦怠期で彼氏といても楽しくない時の対処法
1位
45票
距離を置く・自分の時間を大切に
2位
19票
一緒に新しいことをする
3位
18票
付き合い当初の気持ちを思い出す
4位
7票
友達と会う
5位
6票
恋人の魅力を再認識する
その他
5票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年09月23日~10月08日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 倦怠期で彼氏といても楽しくない時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年09月23日~10月08日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 倦怠期で彼氏といても楽しくない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 45票 | 距離を置く・自分の時間を大切に |
2位 | 19票 | 一緒に新しいことをする |
3位 | 18票 | 付き合い当初の気持ちを思い出す |
4位 | 7票 | 友達と会う |
5位 | 6票 | 恋人の魅力を再認識する |
その他 | 5票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年09月23日~10月08日回答者数:100人