彼女と喧嘩して連絡がこない…男性100人が実践した対処法14選

彼女 と 喧嘩 連絡 こない

「彼女と喧嘩して連絡がこない…」と悩んでしまう事もありますよね。

対処法としては「こちらが折れる・とにかく謝る」や「ほとぼりが冷めるまで待つ」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、男性100人に聞いた彼女と喧嘩して連絡がこない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法14選をご紹介しています。

彼女と喧嘩して連絡がこない時の対処法ランキング

順位 割合 彼女と喧嘩して連絡がこない時の対処法
1位 39% こちらが折れる・とにかく謝る
2位 21% ほとぼりが冷めるまで待つ
3位 14% ひとまず時間を置き、冷静になる
4位 13% 会いに行く・対面で話す
5位 6% 共通の友人に相談する
その他 7% 上記以外の回答

famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女と喧嘩して連絡がこない時の対処法アンケート』によると、1位は『こちらが折れる・とにかく謝る』、2位は『ほとぼりが冷めるまで待つ』、3位は『ひとまず時間を置き、冷静になる』という結果に。

割合で見てみると、1位の『こちらが折れる・とにかく謝る』が約39%、2位の『ほとぼりが冷めるまで待つ』が約21%、3位の『ひとまず時間を置き、冷静になる』が約14%となっており、1~3位で約74%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共に彼女と喧嘩して連絡がこない時の対処法14選をご紹介していきましょう。

【1位】こちらが折れる・とにかく謝る

こちらが折れる・とにかく謝る

先に謝る

自分が悪かったら意地を張るのではなく、しっかり謝るといいと思います。もしも、彼女が悪かったとしても、優しく受け止めるくらいの度量を持ちましょう。

負い目を感じていても意地を張って謝れないという人も居ると思います。こちらが先に謝ってあげることで、以前以上の関係が見込めるのではないでしょうか。

時間が空いてお互いが冷静になった時に「あの時のことなんだけど…」と切り出して、直してもらいたいところは正直に言うことも大事だと思います。全部自分を押さえ込むと限界を迎えてしまうと思うので、溜めすぎには注意です。

20代前半/大学生/男性

自分の非はちゃんと認め、素直に謝る

彼女とデートに行った時のこと。予約をしていたレストランまで2人で向かっていたのですが、方向音痴の私は道を間違えてしまいました。しばらく歩いてもなかなか目的地にたどり着かず、「この道で合ってるの?」と彼女に聞かれても、合っていると思い込んでいた私はちゃんと地図を確認せずにその道を突き進んで行ったのです。

しかし、さらに歩いてもその店が見当たらないどころか、コンビニや人の姿も見えなくなってしまい、さすがにおかしいと思った私はようやく道を確認。結局、全然違う方向へ歩いていました。今から引き返しても予約していた時間に間に合わないことが判明し、彼女は激怒。完全に私が悪いのですが、思わず反論してしまい、喧嘩になってしまいました。

結局、タクシーを呼んで店には行けたのですが、喧嘩直後で2人の空気は最悪。このままではせっかくの食事が台無しと思った私は、ちゃんと謝りました。結果、彼女の怒りも冷めて、店を出る時には仲直りできました。

素直に謝るのって非常にシンプルですが、意外と難しいんですよね。性格や立場によっては、なかなかできないことでもあると思います。だからこそ、きちんと出来た時の効果は抜群です。それ以降、彼女と喧嘩をした時はちゃんとこちら側の非を認め、謝ることを心掛けています。

30代前半/自営業/男性

素直に謝罪

私達も理由は様々ですが、よく喧嘩します。振り返れば些細な事なのに、お互い頑固で自分が正解だと思っているから譲れなくなり、いらない言葉を吐いて大喧嘩になるなんてことがしょっちゅうです。

そんな時、どちらも折れないと終わらないとわかってはいるのですが、自分の考えも曲げたくないと思います。

なので、私はまず「自分のここが悪かった」や、「この部分に関して言ってることは分かる」など、相手を肯定し、話のきっかけを作ります。

それでそのあと「自分はこう思うけど、その考えはおかしいかな?」というように、相手がどう思っているかを冷静に聞いて、お互いの間違いを認識できるように心がけています。

30代前半/メーカー系/男性

自分の何が悪かったのかを一から分析し、すぐに謝る

何年も前の話です。デートの途中に浮かない表情で、何を言っても乗り気にならない様子の彼女。私は色々と考えてルート等を決めていたのに、あまりにもつまらなそうな態度を取り続けるので、こちらまで嫌な気分になり、結局お開きに。一応メールを入れるも、連絡も来ない状態になってしまいました。

そこで冷静になって、自分の何が悪かったのかを一から分析。私は自分でデートコースを色々考えているようなつもりでいたのですが、彼女の意見を尊重したいと思うあまり、自分の意見を全く出すことなく、いちいち彼女にどうしたいか聞きながら進めすぎていたと反省しました。

そこですぐに電話をして、自分の進め方が悪かったことを謝り、改めて出かける予定を立てることに。それによってお互い楽しく満足のいくプランを立てられるようになりました。

改めて自分の意見も交えて提案と確認をする事で、良いバランスで頼りすぎず、意見も尊重した相談が出来るのだなと実感しました。

30代前半/メーカー系/男性

電話で一回話し合う

僕は結構電話をしたいタイプの人間なのですが、毎日電話するのが嫌な彼女からは連絡が少しずつ減っていきました。付き合って2ヶ月ぐらいだったのですが、ある時からプツリと連絡がなくなってしまって、倦怠期を迎えました。

それで彼女の気持ちをよく聞くため、電話で一回話し合うことにしました。彼女も自分の時間が欲しかったらしくて、それが原因でした。

なので二人の時間を設けることにして、電話も少し抑える様にしました。

他にも彼女ができるタイミングで電話をするなどしていたら、なんとか機嫌が直り、喧嘩も収まって仲良くなることができました。

20代後半/IT・通信系/男性

次の日までに連絡がなければこちらから謝る

彼女から謝って来る事はないと分かっていたので、喧嘩した際はこちらから謝って仲直りしていました。

喧嘩の内容は色々ありましたが、「ご飯を食べている間も連絡を取り合いたい」とか、「空いてる時間はマメに連絡して欲しい」だとか、彼女の自分本位の行動が多くてよく喧嘩していました。

お互い喧嘩した次の日には熱も冷めているのですが、こちらから仲直りを求めて行った方が早く仲直り出来ました。何より彼女は先に謝らない性格だったので、プライドを捨ててこちらから謝った方が楽でした。

どれだけムカついていても、このスタイルを変えずに過ごしていたら、浮気とか以外はスムーズに対処出来ました。

30代後半/サービス系/男性

【2位】ほとぼりが冷めるまで待つ

ほとぼりが冷めるまで待つ

相手から接触があるまで待ってみる

先日、私の友人の結婚式があり、大阪から東京に向かうことになりました。彼女は家でお留守番だったのですが、当日の出発直前にゴミ捨てについて大喧嘩しました。本当に大喧嘩で、本来は新大阪の新幹線口まで送ってもらう予定だったのに、「自分で行け」と言われ、渋々電車に乗って自分で行きました。

結婚式が終わり、大阪に帰ろうとした時、彼女もそろそろ落ち着いているだろうと思い、「新大阪まで迎えに来て」とラインしましたがブロックされており、全然来てくれませんでした。家に帰ると、彼女は1人で寝ていました。これは相当怒っているから、仲直りは難しいかも知れないと覚悟しました。

次の日、私が起きると向こうから挨拶してきたので、「昨日のこと怒ってないの?」と聞くと、「なんで怒ってたのか忘れた」と言って機嫌が直っていました。こちらはあんなに悩んでいたのに・・・(笑)とにかく時間を置くことが大事だと実感しましたね。

30代前半/金融・保険系/男性

別のことをして待つ

私は思ったことや感じたことをすぐに口にして話し合いをするタイプなのですが、彼女はそういうのが苦手なタイプ。

同棲中に家事や生活様式について合わないことがあった時、私はすぐに気持ちを伝えていましたが、彼女はうまく言葉に出来ずに黙っていることが多くありました。

それではうまく行かないと思い、彼女になるべく思ったことは伝えるようにしてほしいと伝えた上で、彼女が黙って不満そうな態度を取る時には、色々根掘り葉掘り聞き出すのではなく、彼女の中で言葉を整理し伝えられるようになるまで私は別のことをして待つようにしました。

そうすると、お互いの気持ちや考えを理解することができ、不満を持つことがかなり減りました。

30代前半/メーカー系/男性

数日間放置してから普通に声をかける

彼女と喧嘩した時は、すぐにどうにかしようとしても無駄です。冷静さを失っているので、数時間あるいは数日間放置してから普通に声をかけると仲直りする事が多いです。私は今までこれで乗り切ってきました。

放置している間に、彼女がどうにかなっている場合はそこまでの関係です。所詮付き合いは長く続かないので、諦めるしかありません。

彼女に愛情があるなら、喧嘩しても他の男に行かないし、一時的に意地になっているだけなので、必ず仲直りすることができます。

恋人同士に喧嘩はつきもの。それを超えれば恋人が夫婦になり、阿吽の呼吸になっていくと思うので、余裕を持つのが大事です。

50代前半/自営業/男性

【3位】ひとまず時間を置き、冷静になる

ひとまず時間を置き、冷静になる

お互いが相手の立場になって考える時間を作る

彼女に対し、私が必要以上に自分の考えを押し付け、同じ考えを持たせようとして喧嘩をしていた時期がありました。

私はあくまで「彼女へのアドバイスだ」と思って、事あるごとに「もっと、こうした方がいい」等と言っていましたが、彼女はそれが気にくわなかったようでした。

その時に少しお互い冷静になる時間を作りました。そうすることで、私は彼女に自分の考えを押し付けていただけだったと気付きましたし、彼女も「彼は自分のことを思って言ってくれているのだ」とわかってくれたようで、無事仲直り出来ました。

お互いが考える時間を作り、客観的に物事を考えることの大切さを学ぶことが出来ました。

20代前半/大学生/男性

時間をおいてこちらから謝る

私の彼女はとてもプライドが高く、素直になれない性格をしていました。かなり理不尽な理由で怒られたり、それが原因で喧嘩になったりもしていました。生理前なんかは特に酷く、言葉選びも気をつけないといけないレベルでした。

しかし、一緒にいる時間が長くなるにつれ、彼女の対処法が分かるようになり、楽になってきました。

喧嘩をした時は彼女も自分が悪いとわかっているようですが、素直になれないため謝ることが出来ないということに気づいたので、時間をおいて私から謝るようにしました。そうすることで彼女も謝ることができるようになり、喧嘩の回数も減っていきました。

恋人といっても所詮は他人なので、時間をかけて相手のことをよく知っていくことが長く一緒にいられるコツだと思います。その頑固な彼女も今や私の奥さんになっており、円満な生活を送ることが出来ています。

30代前半/医療・福祉系/男性

【4位】会いに行く・対面で話す

会いに行く・対面で話す

本人から直接聞く

交際期間が1年を過ぎようとしていた頃、突然彼女から「別れたい」という趣旨の電話がありました。私は彼女のことが好きで別れたくありませんでしたし、急なことに動揺していました。とりあえず「急にどうして?」「ごめん」とメールを送りましたが、既読無視が続き、返信が来ることはありませんでした。

これでは解決できず破局してしまうと考えた私は、とにかく声を聞きたかったので、電話で解決しようと思いました。もちろん電話には出てくれませんでしたが、留守電に「直接会って謝りたい」と心からのメッセージを送ったところ、数時間後に近所の喫茶店で会えることになりました。

彼女曰く、「〇〇君(私)はゲームばかりで、私との時間が少ない」「2人の時もスマホばかり見ててつまらない」とのことで、「メールのごめんも「とりあえず謝っとけば大丈夫」っていう魂胆が見え見えで、返信する気も失せた」と言われました。彼女の本音を聞いて、自分のこれまでの行いを振り返ってみると、彼女との時間が増えるたびに「ここまでしても彼女は許してくれるだろう」と無意識に自分のワガママを通せるレベルを線引きをしていたのだと思います。なんとも自己中心的な考えだと改めて反省しました。

現在はゲームの時間を決めて仲直りし、良好な関係を築けていると思います。今思えば、本人の口から直接聞けたことが大きかったと思います。

20代前半/大学生/男性

直接会いに行く

初めて付き合った彼女でどう扱っていいかわからず、何を言われても我慢していました。ですが最近は我慢しきれなくなり、彼女にも任せるようになったのですが、これまで私が何でもやりすぎていたせいか、「それは自分でやって」と断る度に、彼女が嫌な顔をするようになっていきました。

お互いにストレスが溜まったようで、ある時、大きな喧嘩してしまいました。

私は喧嘩してでもそばにいたい人なので、彼女が連絡を無視する時は直接会いに行って謝ったり話をしたりします。家が近いのも大きいと思います。

家が遠くて会いに行けない場合は、時間を作ってもらってお話します。直接話すことがとても大切だと思います。

20代前半/大学生/男性

【5位】共通の友人に相談する

共通の友人に相談する

共通の友人に平静を装ってコンタクトを取ってみる

彼女からの連絡がしばらく来ない時は、相手と共通の友人に意味もなく連絡を取っていました。

あたふたしているのが彼女にバレない様に、自然な感じを装っていたのですが、あまり連絡を取って居ない人に連絡をする時点で普通ではないですね(笑)冷静になって考えると解る事なのですが、その時はそれどころではなかったんだと思います。

そんなやり取りをしていると友人も察してくれるので、彼女に上手く連絡をしてくれていたのではないかと思います。その時はお互いの友人に感謝をしていました。

共通の友人は愚痴を聞いてくれるだけではなく、冷静に判断して仲を取り持ってくれたりするので、大切にしなければと思いました。

40代後半/メーカー系/男性

彼女と喧嘩して連絡がこない時の対処法まとめ

この記事では、彼女と喧嘩して連絡がこない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

彼女と喧嘩して連絡がこない時の対処法アンケートでは、1位は『こちらが折れる・とにかく謝る』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

彼女と喧嘩して連絡がこない時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 彼女と喧嘩して連絡がこない時の対処法を回答
調査期間 2022年10月08日~10月23日
回答者数 男性100人
年齢 20代~50代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 彼女と喧嘩して連絡がこない時の対処法
1位 39票 こちらが折れる・とにかく謝る
2位 21票 ほとぼりが冷めるまで待つ
3位 14票 ひとまず時間を置き、冷静になる
4位 13票 会いに行く・対面で話す
5位 6票 共通の友人に相談する
その他 7票 上記以外の回答

【アンケート調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年10月08日~10月23日
回答者数:100人