「彼氏とすれ違いで疲れた…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「自分の時間を大切にする」や「想いを話す・真摯に向き合う」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏とすれ違いで疲れた時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法13選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏とすれ違いで疲れた時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏とすれ違いで疲れた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 29% | 自分の時間を大切にする |
2位 | 22% | 想いを話す・真摯に向き合う |
3位 | 15% | 距離を取り、気持ちを整理する |
4位 | 14% | 計画的に会う |
5位 | 7% | 見切りをつける |
6位 | 6% | 同棲する・一緒の時間を増やす |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏とすれ違いで疲れた時の対処法アンケート』によると、1位は『自分の時間を大切にする』、2位は『想いを話す・真摯に向き合う』、3位は『距離を取り、気持ちを整理する』という結果に。
割合で見てみると、1位の『自分の時間を大切にする』が約29%、2位の『想いを話す・真摯に向き合う』が約22%、3位の『距離を取り、気持ちを整理する』が約15%となっており、1~3位で約66%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏とすれ違いで疲れた時の対処法13選をご紹介していきましょう。
【1位】自分の時間を大切にする
とにかく女子会!
地方に住んでいて、私と彼がお互いの家に遊びに行くには車で小一時間かかる距離でした。
付き合い初めて間もない頃は、毎日のように仕事が終わってから深夜0時近くになっても車を走らせ会いに来てくれたのですが、繁忙期になると段々と会いに来る回数が減ってきました。私の方も待ちぼうけをくらったり、期待してガッカリしたりとちょっと疲れてしまっていました。
それでも彼を好きだという気持ちは変わらず、悶々とした日々が続いたため、職場の同僚たちが気晴らしにと飲みに誘ってくれました。お酒が入るとみんな彼氏やダンナの不満が出るわ出るわ…。気兼ねなく言いたい放題してスッキリしました。
40代前半/メーカー系/女性
自分の趣味に没頭する!
当時、彼は社会人2年目、私は高校を卒業してフリーター1年目で、時間を持て余している状態でした。
彼はいつも仕事が忙しく、朝は早く夜は終電ギリギリ、休みも寝てばかりで、スタートは夕方から。しかも、多趣味な彼は私以外の用事で大忙し。しょうがないとはいえ、私は若く定職についたこともないので、全く彼の状況を理解することができませんでした。
寂しかったですが、私は時間の融通が効くので、できるだけ彼の時間に合わせ、空いている時間は趣味の音楽鑑賞に没頭することにしました。大好きなバンドのライブに行き、友達とたくさん会う機会を増やし、自分の時間をたくさん持つようにしました。
そうするとだんだん彼の方から「最近冷たい」と連絡が増えるようになり、会える機会が増えて、会っている時間もお互いを大事に思えるようになりました。
40代前半/医療・福祉系/女性
気にならないように他のことをする
お互い何か思いがあるのに言わなかったり、言うのが面倒くさかったりして、すれ違いの原因になったりします。
例えば「後で皿洗いする、片付ける」と彼が言っても、一向にしないことがあります。そんな時、とてもイライラしてしまいがちですが、自分にも“今は疲れてる、動きたくない”というタイミングがあるはずです。
なので、彼がその気になるまで自分は気にならないように他のことをするようにしています。例えば、床掃除や洗濯を始めたりと、皿洗い以外のことをします。そうすると、彼も「そろそろしなきゃ」と動き出したりします。
もし、それでも動かなければ、言い方に気をつけながら声をかけてみましょう。例えば、「皿洗いが終わったら、一緒にドラマ見たいから、してくれると嬉しいな」のような感じで「〇〇してくれると嬉しいな」と伝えるのが大事なポイントです。そうすると相手の気分を害さずに動き出してくれるので、言い方は気をつけています。
20代後半/サービス系/女性
自分磨きに没頭する
お互いが社会人だと、特にすれ違うことがあると思います。相手に依存していれば、連絡が来ないだけで不安になったりしますが、自分も自立していればあまり気にならないのではないでしょうか。
すれ違いで疲れた時は岩盤浴に行ったり、エステに行ったり、ネイルしたり、美容院に行ったりしてみるのはとても効果的です!彼の仕事がひと段落して、久しぶりに会えた時に「あれ?いつもより綺麗だ」と思わせることができるし、マンネリ化も防げます。
また彼女も自分磨きに没頭することで、非日常を味わえてリフレッシュになります。お互いにいい事だらけです!
20代後半/専業主婦/女性
【2位】想いを話す・真摯に向き合う
「すれ違ってばかりで疲れたよ」と正直に伝えて話し合いをする!
「私、疲れちゃったよ」と正直に彼氏に伝えます。最近の私達はすれ違いばかりで、それがすごく寂しくて辛いということを、彼氏の目を見てハッキリと伝えます。
そして、彼氏は最近の私達のすれ違いについてどう思っているのかも聞きます。これは2人の問題だと思うので、ちゃんとお互いが自分の思っていることを言葉にして、お互いの気持ちを確かめ合いたいのです。
実際に聞いてみたところ、彼氏も仕事の忙しさや精神的な余裕のなさから『俺たち、完全にすれ違ってるな。このままじゃダメだ』と感じていたようで、ほんの一瞬だけ別れが頭をよぎったとのこと。でも、このまま別れたら後悔するし、ちゃんと向き合えていないことや2人の時間を大切にできなかった今までの行動を反省し、「もう一度本気で向き合って、2人で楽しく生きていこう。2人の時間を大切にしよう」と言ってくれました。
この話し合いの時に、2人の間で新しいルールを作りました。どれだけ忙しくても毎日連絡を取り合うこと、最低でも1週間に1回は会って話すこと、お互いを大切にすること。すると、すれ違ってばかりいた私達の関係や状態が嘘みたいに改善され、やっぱり相手のことが大好きだと改めて感じることができました。だから、大切なのは正直に「すれ違ってばかりで疲れた」と伝えて、本音で話し合うことだと思います。
30代前半/サービス系/女性
はっきりと自分の気持ちを伝える!
彼の仕事が忙しく、ゆっくりと二人で会う時間がとれない時期が続いていました。彼が早い時間に帰宅できる日を聞き出し、私の方が無理にでも都合をつけて彼に会いに行くことが増えていきました。せっかく彼の部屋に行っても、約束した時間に帰ってきておらず、一方的に待たされたり、直前になってキャンセルの連絡をもらったこともありました。
彼の私に対する好意や誠意のようなものは感じられていたし、仕事が理由であれば仕方がないと思っていたのですが、私の気持ちが落ち込んでしまっている時期などはどうしても会いたくなってしまいます。
そんな自分の気持ちを、正直にはっきりと伝えてみました。彼は私がそこまで追い詰められているとは思わなかったようで、これまでの振る舞いを謝罪してくれました。
今は、できるだけ早く週末の予定を私に伝えてくれるようになり、私の方も一層、彼と過ごす時間づくりに励むようになりました。
40代後半/専業主婦/女性
注意を外に向けてからもう一度コミュニケーション!
甘いものが苦手でケーキが食べられない私に、誕生日だからとケーキをホールで買ってきた彼氏。苦手だと伝えていたのに「そんなの、気持ち次第でいくらでも食べられるようになる!」と決めつけてドヤ顔。
私は甘いものを食べると気持ち悪くなってしまうのに、それを理解しようとしてくれない彼の言動にがっかりしてしまったのですが、彼は私を喜ばせようとして買ってくれたので、強く言うこともできませんでした。
「少し一人にさせて欲しい」と伝え、ビルや街並みを見ながら落ち着くまで散歩をしたら、彼と話す気分になってきました。
帰ってから、「私は体質的に甘いものを受け付けないみたいで、食べると本当に気持ちが悪くなってしまうんだよ」と伝えたところ、彼は「知らなかったとはいえ、悪かった」と反省してくれ、2日かけて食べきってくれました(笑)
40代前半/自営業/女性
【3位】距離を取り、気持ちを整理する
時間に身を任せて 客観的に見てみる!
まずは、自分の心の健康を1番大切にして、時間に身を任せることも大事だと思います。混乱している時は大きな決断をするべきではないし、また休息が必要です。
彼氏との足並みが揃わず、すれ違ってしまい、全てがどうでも良くなってしまう時もあるかもしれません。冷静に考えてみると、普段の自分の行動に慣れが出てしまっていたり、初心を忘れてしまっていたり、関係性が雑になっている可能性もあります。
そんな時は、一度時間に身を任せて、客観的に見ることが必要かと思います。彼氏とは他人であるし、価値観が違うのは当たり前です。
ただ、お互いを尊敬し合うということはお互いの価値観を認めるということに繋がっていくと思っています。
20代前半/サービス系/女性
一人旅に出てリフレッシュしつつ、相手に圧をかける
仕事に忙殺されてメンタルがかなりやられていた頃、私は彼に仕事の愚痴を聞いて欲しかったし、あわよくば結婚して退職したいとも思っていました。
しかし私が愚痴をこぼしても、彼は自分の方が大変とばかりに何故かマウントをとってきます。私がイライラしてムッとしても、ただ疲れているだけだと思うようです。
そんな中、業務がひと段落つき、上司から取れてなかった休みをまとめて取るように言われました。と言っても4日程度ですが、私は思い切って電車を乗り継ぐ一人旅に出ました。彼に旅行に行くことは伝えましたが、出発時点で宿などは決めておらず、旅程は全く知らせていませんでした。当時の携帯は調べ物ができるような代物ではなく、人に聞いては電話して予約するような感じで、バッテリーもすぐに切れてしまいました。
そこからは、充電することなく旅を続けました。何にも縛られず、自由に動き回る時間がとても清々しかったのです。
特に大きな出来事もなく日常生活に戻りましたが、旅行後、彼と会った時、ホッとした顔をされました。そして以前よりも大事にされるようになりました。「私は一人でなんでもできるし、その気になればどこへでも行けるのだからね」と示したような気がします。
40代後半/公務員・教育系/女性
【4位】計画的に会う
しっかり時間を取れるスケジュールを共有
仕事やプライベートなどで、彼氏とすれ違ってしまうことは珍しくないと思います。
私も彼氏から「仕事が忙しい」「余裕がない」「今は別のことに集中したい」など、自分が原因ではないことを言われてしまうと責めることもできなくなって、どうしたらいいかわかりませんでした。
でも、お互いの時間は協力して捻出するものだと思っています。なんとなく「この日はどう?週末は?」と連絡していましたが、しっかり時間を取れるスケジュールを共有して、特別なことがない限りは約束を優先してもらうことにしました。
自分ばかり、とストレスになるのはお互いにとってよくないので、思ったことを伝えることは大事だなと感じました。
30代前半/不動産・建設系/女性
会う日を具体的に決める!
学生時代に彼氏とのすれ違いにとても悩んでいたのですが、それに悩むことにすら疲れて、自然消滅する寸前でした。
しかし、相手を好きな気持ちはお互いに変わらないことはわかっていたので、電話をした時に具体的に会う日を決めるようにしていました。
当時、彼氏は社会人だったので、学生の私が合わせるしかないと思い、相手の予定を聞き会う日を決めていました。会う日を具体的に決めることですれ違いを無くすことができるし、それによって疲れることもなくなるので、すれ違いを回避することが大切だと思います。
極わずかな時間でもいいので、たった5分でも一緒に過ごす時間を大切にすることを心がけるのもポイントです。
20代前半/商社系/女性
【5位】見切りをつける
早々に次に行く
本当に大事にしている相手であれば、すれ違いが多少起きたとしてもそこまで気になりません。しかし亀裂が入るほど気になるすれ違いだった場合は、男女どちらかが本気でない場合が多いと感じます。
いくら忙しくても相手のことを思いやっていたら、完全なるすれ違いにならない間に対処できるものです。これが叶わない時点で、それ以上の関係性は望めないかもしれません。
ストレスに感じるほどになるのであれば、人生1度きりですし、男女ともにたくさんいる世の中なので、早く見切りをつけて次の恋愛に向かう方が得策です。
その方が自分自身がさらに大事にされて、有意義な時間を過ごせると思います。
30代後半/医療・福祉系/女性
【6位】同棲する・一緒の時間を増やす
「もう一緒に住もうよ!」と提案
当時、私は病院の看護師で、日勤はもちろん夜勤もあり、平日・土日関係なく働いていました。彼は基本的に平日昼間のみの仕事だったのですが、だんだん仕事を任される様になり、お休みが不規則になって来ました。その結果、当然すれ違いまくる私たち。月に1度も会えないことがあり、とても寂しく思っていました。
そして寂しくて耐えられなくなった私は「もう一緒に住もうよ!」と提案。彼もそれなりに良い反応を示してくれたので、同棲の準備を始めました。
すると親や友人が「とうとう結婚か」と騒ぎ出すので、まだだと否定するのが面倒くさくなった私は、彼に「もういっそのこと結婚しない?」と提案。彼も「じゃあ、そうしよう」と。そして結婚し今に至ります。
思いつきでフワッと伝えたのですが、今考えると普通に逆プロポーズをしてしまいました。もっと思い出に残るプロポーズにしたかったのになー!(笑)
30代前半/医療・福祉系/女性
彼氏とすれ違いで疲れた時の対処法まとめ
この記事では、彼氏とすれ違いで疲れた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏とすれ違いで疲れた時の対処法アンケートでは、1位は『自分の時間を大切にする』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏とすれ違いで疲れた時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏とすれ違いで疲れた時の対処法を回答
調査期間
2022年10月18日~11月02日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏とすれ違いで疲れた時の対処法
1位
29票
自分の時間を大切にする
2位
22票
想いを話す・真摯に向き合う
3位
15票
距離を取り、気持ちを整理する
4位
14票
計画的に会う
5位
7票
見切りをつける
6位
6票
同棲する・一緒の時間を増やす
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年10月18日~11月02日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏とすれ違いで疲れた時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年10月18日~11月02日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏とすれ違いで疲れた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 29票 | 自分の時間を大切にする |
2位 | 22票 | 想いを話す・真摯に向き合う |
3位 | 15票 | 距離を取り、気持ちを整理する |
4位 | 14票 | 計画的に会う |
5位 | 7票 | 見切りをつける |
6位 | 6票 | 同棲する・一緒の時間を増やす |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年10月18日~11月02日回答者数:100人