「彼氏が拗ねるとめんどくさい…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「原因を突き止める・話し合う」や「相手の機嫌を取る・興味を引く」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏が拗ねるとめんどくさい時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法12選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏が拗ねるとめんどくさい時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏が拗ねるとめんどくさい時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31% | 原因を突き止める・話し合う |
2位 | 24% | 相手の機嫌を取る・興味を引く |
3位 | 16% | ストレートに伝える |
4位 | 15% | 少し時間を置く |
5位 | 7% | 適当にあしらう |
その他 | 7% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏が拗ねるとめんどくさい時の対処法アンケート』によると、1位は『原因を突き止める・話し合う』、2位は『相手の機嫌を取る・興味を引く』、3位は『ストレートに伝える』という結果に。
割合で見てみると、1位の『原因を突き止める・話し合う』が約31%、2位の『相手の機嫌を取る・興味を引く』が約24%、3位の『ストレートに伝える』が約16%となっており、1~3位で約71%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏が拗ねるとめんどくさい時の対処法12選をご紹介していきましょう。
【1位】原因を突き止める・話し合う
相手が話してくれるまで質問する
彼はケンカをすると、「もういい」と言って、話もせずにケンカを引きずったままだんまりしてしまいます。しまいには、話し合いからも逃げてしまいます。
私はケンカしたまま気まずく過ごすのが嫌いです。放置していても何も解決しないので、話し合いたいタイプです。
そのため、黙って拗ねている相手が逃げるのをまず止めます。そして何が気に入らないのか、何が嫌なのか、何で怒ったのかを相手が話してくれるまで質問します。
そうすると、相手もだんだんと話してくれるようになるので、それを待ちます。その後、ただ仲直りしたい旨を伝えると、次第に空気が和んでいきます。
30代前半/商社系/女性
代替案を出して話をする
彼は理不尽にへそを曲げることが多いです。以前から伝えていた予定のある日や、彼の方から「会えない」と言われていた日に突如「会いたい」と言われることがあり、「今日は予定があるよ」と伝えると、浮気を疑ったりしてすねるようになりました。
「え?最初はそっちが会えないって言って来たんだよね?」と指摘するとさらにすねることが分かったので、同じ日の空いている時間帯や二人の予定が合いそうな日の候補を出して、「今は無理だけど、じゃあこの日・この時間はどう?」と提案してみることにしています。そうすると大体は機嫌が直り、楽しく過ごしてくれることが多いです。
何でもかんでも相手に合わせる必要はないと思っているので、無理な時は無理とはっきり言いますが、合わせる余裕がある時はできるだけ合わせてあげることにしています。
20代前半/不動産・建設系/女性
拗ねた時に本音を話してみる
付き合い始めの頃は、一緒に過ごす時間が本当に穏やかで居心地が良かったのですが、しばらく経つと慣れてきたからか、拗ねることが度々あった彼。
初めのうちは、拗ねるたびに彼のご機嫌取りをしていましたが、拗ねている時間も長くなってきてるし、面倒臭いなと感じるようになってきました。
それ以外は本当にいい人だったので、思い切って彼が拗ねた時に本音を話してみました。「私は拗ねられちゃうと、どうしてあげたらいいのかわからないし、楽しい時間にしたいから、あなたの機嫌を取ることに必死になっちゃうんだよね。でもそれも、自分のメンタル的に面倒って感じることもあるんだ…だから、〇〇くんも自分の気持ちを話してくれたら嬉しい。私もわかってあげたいって思うし、何より一緒にいる時は楽しい時間にしたい」と、喧嘩になること覚悟で話しましたが、意外にも冷静に話が出来て、彼が「嫌と思うこと(拗ねる原因)」を知ることができました。
改めて会話の大切さを実感しました。
30代後半/専業主婦/女性
拗ねるポイントを把握し、工夫をする
大抵は彼女の事を大事に思っているからこそなのだと思いますが、拗ねてばかりいられてはこちらもイライラしてしまいますよね。
なので、拗ねるポイントを把握した上で、まずはそこに持ち込まないような工夫をするのが一番いいと思います。
こちらが携帯をいじった時に拗ねるのであれば、彼氏と一緒に居る時は極力いじらない(いじる時は、理由を伝えてからいじる等)を徹底します。
また、男友達と遊ぶと拗ねるのであれば、極力遊ばない(遊ぶ時は内緒にする・女友達を混ぜるなど)等、対策をした上でのお付き合いを心がけたら、少しは状況が改善するのではないでしょうか?
30代前半/メーカー系/女性
【2位】相手の機嫌を取る・興味を引く
相手が乗ってきそうな話題を持ちかける!
彼は何か不機嫌なことがあると、とにかく無口になってしまいます。「何か怒ってる?」と聞いても「別に」と言うだけ。
こちらもどんどんもどかしくなるばかりなので、あえて相手が乗りそうな話題を振ります。例えば運動好きな人であれば、「最近、近所の◯◯に新しいジムできたらしいよ」とか「友達の彼氏がこのプロテイン飲んでるらしいんだけど、良いって!」みたいな感じです。
あとは、困っている風を装ってお願いする感じで話しかけることです。「そういえば、今度デートで行こうって話してた◯◯だけど、あなたの方が詳しいからその日のデートコースお願いしていい?」とか、愛嬌のあるお願いをすると徐々に相手の口数も多くなって、喧嘩にならずに済みます。
30代後半/専業主婦/女性
お詫びの品を渡す
飲み会で指定した時間より迎えの連絡が遅れた時、2~3日ずっとグチグチ言ってくる彼。少し遅れただけでも言うからウンザリしていて、機嫌が直るまで待つしかないのかなと勝手に思っていました。
でもよく考えたら、彼は私を心配しているからこそ、あれこれ言ってきているんだと気づきました。
遅れてしまった私が悪いので、お詫びに何かしてあげようと思い、彼の好きなスイーツを買って渡しました。そうしたら機嫌が悪くなることはなく、むしろいつも以上に機嫌が良くなっていました。
遅れないに越したことはないのですが、常に時間通りにいかないのが世の常なので、今後も連絡が遅れる可能性は大いにあります。でもお詫びの品を渡すことでスムーズに仲直りが出来ることがわかったので、気が楽になりましたし、お詫びを考えることが楽しくなりました。サプライズ感もあっていいと思います。
20代前半/大学生/女性
相手の好きなものの話を振るなど、ご機嫌をとりまくる
学生時代の彼は当初、優しくて親しみのある気さくな男友達でした。フレンドリーな人だなぁと思って付き合い始めましたが、実は嫉妬深い人でした。私がグループの別の男友達とご飯を食べに行ったり、食堂などにちょっと買い物に行くだけで、「なんで俺も誘ってくれないの?」と後から責められる日々…。同じクラスの同じグループだからこそ、少しも離れることがなく窮屈でした。
また、外面が良いところも少し厄介でした。友達と一緒にいる時は何ともないのに、二人っきりになるとメモでもしていたかのように、私のやったことを指摘していました。機嫌が悪くなるとぐちぐちと文句を言ったり、反対にむすっとした顔で黙り込んだり、面倒だなぁと思うこともしばしばありました。
そういう時、私はとにかくご機嫌取りに注力していました。「〇〇くんの好きなお店にご飯食べに行こう」とか「ちょっとお菓子買ってこようか?」、「そういえば、〇〇の新刊出てたよ!」など、あの手この手で心を砕いていました。
そうこうするうち、最終的には「もう、可愛いやつだなぁ」と思うようで、彼のほうが許して終わるというのがいつものパターンでした。
20代後半/不動産・建設系/女性
【3位】ストレートに伝える
思っていることをはっきりと伝える
以前付き合っていた彼とはバイト先で出会いました。とても仕事が出来てかっこよく、憧れの存在でした。
でも彼はよく拗ねたんです。気に入らないこと、嫌なこと、なにか気にしたらすぐに顔に出て、私に拗ねているアピールをしてきました。その度に私の気持ちは薄れていきました。バイト先で出会ったので余計ですが、仕事姿とはかけ離れすぎている彼の姿を目にし、色々なことが積もりに積もって4か月でお別れをしました。カッコイイ彼がたまに拗ねるのはギャップ萌えで可愛いですが、常にだと精神的にきつくなります。
対処法としては、相手に思っていることをはっきりと伝えるのが一番です。拗ねている側としては、こちらが思っていることに気づいていない可能性も十分にあります。
伝えても直らず、苦痛が続くようでしたらお別れするのが最適と言えます。
20代前半/大学生/女性
付き合いきれないと伝えて距離を置く
彼は不機嫌になるとわかりやすく態度に出る人でした。デートの際、私が自分の希望を言うとすぐ無言になって、スマホをいじって私の方を見ようともしません。話しかけても無視です。そこでこちらが折れると「あー…じゃあ、行こうか」と言って、やっといつも通りに戻る始末。今思えばいつも私が譲っていたのがよくなかったのかもしれません。
そこでまず、彼が拗ねている時に「どうしてほしいの?」「こうしてほしい?」と聞くようにしました。それでも彼はスマホをいじって、「見てわかれよ。俺の言うことを聞くのが当然だろ」というオーラを出してきました。何回質問してもそうでした。
そこで、もう放っておくことにしました。すると隣の彼は深くため息をついたり、舌打ちをする始末。ドン引きしつつ、彼に相談せずランチに行きたい店に行こうとすると「おい、俺に聞けよ」とやっと声を出しました。「聞いてもあなたの言う通りにしないと拗ねるじゃない」と返すと「俺は平日仕事で疲れてるんだから、休日くらい俺のしたいようにさせろよ。つーか、さっきから〇〇(私)の態度腹立つんだけど」と言ってきて、堪忍袋の緒が切れました。「それは今までずっとあなたがとってきた態度なの!!こっちだって、貴重な休日にしたいことしたいのは一緒なの!それなのに自分の思い通りにならないと拗ねるとか…子供か!もう付き合いきれない!!」とお店の前なのに大声でまくしたて、その場を後にしました。
彼は何かワーワー言ってて、あとから「俺が悪かった」「もう一度会おう」という謝罪LINEが並んでいましたが、既読スルーしました。私はうまくいかなかったパターンですが、自分の思うようにことが運ばない時にその人の本性が出る気がします。
30代後半/サービス系/女性
【4位】少し時間を置く
話しかけたりせず、時が経つのを待つ
彼は私の交友関係についてあまり聞きたがらないのですが、遊びに行くというと必ず、誰と行くのかを聞いてきます。
男友達と休日遊びに行くと伝えると、聞いたその日はふーんと流すのですが、遊びに行く日が近づくと思い出したかのように「せっかくの休日になんで男友達と遊びに行くのか、その友達も気を遣えよ」とぐちぐち文句を言ってきます。
遊びに行く当日もずっと拗ねているので、気が晴れるまで自分から話しかけたりせずに、向こうが消化するのを待ちます。
少し時間が経つとまたいつものように戻るので、その間はめんどくさいですが、辛抱強く普通に戻るのを待っています。
20代後半/専業主婦/女性
しばらく距離と時間を置き、様子を見る
彼は紳士的で、常に私を優先してくれる大人な対応をしてくれます。ですがこだわりが強く、自分をしっかり持っている人(言い方を変えれば頑固者)なので、一度プライドを傷つけられると、そう簡単に機嫌は戻せません。
最初は戸惑いましたが、今はとりあえず一度声を掛けてみて、反応を窺っています。大丈夫そうなら時々話しかけてみて、距離を縮めていきます。
拒絶するような感じでしたら、しばらく距離と時間を置き、じーっと顔を見る回数を増やしてみます。
彼の場合はこうしていると頭の中がまとまってきて余裕ができるのか、目線が合う回数が増え、自然と話しかけてくるので、そこで仲直りをしています。
30代前半/医療・福祉系/女性
【5位】適当にあしらう
それも含めて付き合う
パートナーがあなたに対して「拗ねている」ということは、あなたに興味を持っていてかまって欲しいから起こる態度の表れなので、彼のことが嫌になって別れたいと思っていないのならば、「そういうところも可愛いなぁ」と思いながら付き合ってあげるのもいいかもしれませんね。
反対にもっともっと拗ねさせて、コチラの虜にさせるぐらいに持っていって楽しむのもアリだと思います(笑)
恋愛なんだから楽しむのが良いと思います。また、パートナーの違った部分も楽しめるかもしれません。
仮に揉めて嫌な関係になってしまうならば、それまでの人なので見切りをつけて、あなたからバイバイすれば良いんだと思います。
50代前半/医療・福祉系/女性
彼氏が拗ねるとめんどくさい時の対処法まとめ
この記事では、彼氏が拗ねるとめんどくさい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏が拗ねるとめんどくさい時の対処法アンケートでは、1位は『原因を突き止める・話し合う』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏が拗ねるとめんどくさい時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏が拗ねるとめんどくさい時の対処法を回答
調査期間
2022年10月27日~11月11日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏が拗ねるとめんどくさい時の対処法
1位
31票
原因を突き止める・話し合う
2位
24票
相手の機嫌を取る・興味を引く
3位
16票
ストレートに伝える
4位
15票
少し時間を置く
5位
7票
適当にあしらう
その他
7票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年10月27日~11月11日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏が拗ねるとめんどくさい時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年10月27日~11月11日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏が拗ねるとめんどくさい時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 31票 | 原因を突き止める・話し合う |
2位 | 24票 | 相手の機嫌を取る・興味を引く |
3位 | 16票 | ストレートに伝える |
4位 | 15票 | 少し時間を置く |
5位 | 7票 | 適当にあしらう |
その他 | 7票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年10月27日~11月11日回答者数:100人