「彼氏を信用できなくて冷めた…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「素直な想いを伝える・話し合う」や「距離を置く・考える時間を作る」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏を信用できなくて冷めた時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法16選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏を信用できなくて冷めた時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏を信用できなくて冷めた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 30% | 素直な想いを伝える・話し合う |
2位 | 24% | 距離を置く・考える時間を作る |
3位 | 23% | 無理せず別れること |
4位 | 12% | ひとまず相手を観察する |
5位 | 6% | 信用できるように工夫する |
その他 | 5% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏を信用できなくて冷めた時の対処法アンケート』によると、1位は『素直な想いを伝える・話し合う』、2位は『距離を置く・考える時間を作る』、3位は『無理せず別れること』という結果に。
割合で見てみると、1位の『素直な想いを伝える・話し合う』が約30%、2位の『距離を置く・考える時間を作る』が約24%、3位の『無理せず別れること』が約23%となっており、1~3位で約77%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏を信用できなくて冷めた時の対処法16選をご紹介していきましょう。
【1位】素直な想いを伝える・話し合う
一度、話し合いをする
彼氏と同棲し始めてから、「家に帰ればいつでも一緒にいられるんだから」と思い、友人との約束を優先するようになりました。すると、彼のほうから距離を置き始め、変なアプリを始めるようになりました。
その時点でかなり冷めてはいましたが、一度、話し合いをすることにしました。すると「やはり彼しかいない」と思いましたし、彼も同様の感情を抱いてくれていたようです。
そこからはなるべく自分から話しかけるようにして、距離を前のように詰めることができました。やはりコミュニケーションは大切だと思います。
20代後半/金融・保険系/女性
その思いを相手に伝える
当時付き合っていた人は連絡を返すのがとにかく遅く、私はたびたび不安になっていました。会話が1日1ラリー続けばいい方で、ひどい時は1週間返信が来ないこともありました。
もしかして他に恋人がいるのではないかという疑いの気持ちが強くなり、だんだんと自分の気持ちが冷めていくのを感じたので、その思いをぶつけることにしました。
そしたら、彼はただ単にSNSでのやり取りが苦手なだけだと判明し、今までのことを謝ってくれました。
その後、順調に関係を続けることができたので、自分の素直な思いを溜めることなく相手に話すことが重要なのだと気が付きました。
20代前半/学生/女性
そう思う理由を考えて、論理的に話す
彼氏を信用できなくなったと言うことは、何かしら原因があることと思います。
まずは自分の中で何がきっかけかを確かめるべきです。その原因を確かめたら、彼氏に直接言うべきです。
私は少しでも引っかかることがあったら、なんでそう思うのかを考えて、彼氏に論理的に話しています。この前も彼氏がゲームばっかりしていて全然電話をくれなかったので、もう好きじゃないのかなと不安になり、もしかしたら浮気しているかも…などと疑い始めました。
そのため、なぜそう思うようになったのか考え、ゲームが問題だと思い至りました。彼氏に話したら理解してくれて、それ以降はゲーム時間を制限してくれています。
20代後半/学生/女性
冷静に話し合う!
同棲を始めて一年くらい経った頃のことです。彼の鞄が出しっぱなしになっていたので、片付けてあげようと手にとると、中から督促状が出てきました。
結婚費用を貯める約束をした矢先だったので、別れることも考え、彼を問いただしたところ、私のプレゼントや仕事の付き合いに出費がかさみ、借金をしていたというのです。
思い返すと、彼は何かある度に私の欲しがっているものをプレゼントしてくれたり、仕事の付き合いで遅くなる時もお菓子などのお土産を用意してくれていました。私は「彼女を喜ばせたかった」という彼の優しさを感じ、決めつけて怒ってしまったことを反省しました。
ただ、「借金をしてまでプレゼントして欲しいとは思わない」と伝えたところ、彼は「これからは付き合いやプレゼントは程々にする」と誓ってくれました。
30代前半/専業主婦/女性
正直に聞いてみる
友人がマッチングアプリで出会いを探していたため、2人で探した方が早いと思い、私もアプリを入れて友人に合いそうな人を探していました。すると、見覚えのある顔写真が出てきて、よく見ると彼でした。その時は驚いたし、今も継続して使用していたらどうしよう、私の知らないところで他の女性と会っていたらどうしよう、などと彼に対する信用が揺らぎました。
しかしよくよく考えると、今まで彼は出かける時は私に声をかけてくれていたし、誰と飲みに行くか教えてくれたり、休日は必ず私と一緒に出掛けてくれていました。
こんなに私に尽くしてくれているのに、他の女性に目を向けている暇なんてないな、と思い、正直に彼に聞いてみました。すると案の定、昔、出会いを探していた時に登録したデータがそのままになっていたと分かりました。
正直に聞くことでモヤモヤした感情がなくなったし、これまでに自分が彼にしてきてもらったことを思い出すことで、彼の誠実さや真面目さを再認識でき、信用も回復しました。
20代後半/公務員・教育系/女性
【2位】距離を置く・考える時間を作る
一度距離を置いて考え方を見直す
お付き合いしていた年下彼氏がかなりの「ナルシスト」でした。デート中に「俺は上司よりも仕事をこなしている!」「俺は若手の中でも重大な仕事をこなしている。周りの人間がガキに見える!」「もっと評価して欲しい!褒めてほしい!」など、とにかく一方的に自慢をされました。
私はうんざりしてしまい、2週間ほど距離を置いてもらうことにしました。その間、友達に相談したり、自己啓発本を読むうちに「相手に自分が思っていることを伝えることが大切」だと気づきました。
自慢話にうんざりした事実を彼にどうやって伝えようかと悩んでいたら、彼から連絡があり「この間は〇〇ちゃんの話をちゃんと聞かずに、一方的に嫌な話ばかりしてごめん」と言われました。まさか彼の方から連絡が来ると思っていなかったのでびっくりしたのと同時に、改心した彼氏をもう一度見直そうと思いました。
距離をあけることでお互いに自分を見つめなおすことが出来て良かったです。
20代前半/商社系/女性
距離を置いて冷静に考える時間を作る
当時付き合っていた彼氏と3年ほど一緒に過ごすうちに、私に対する態度に疑問を覚えるようになりました。
連絡しても返信が来ない、会う回数が減った、扱いが雑になってきた気がしたので、あえて自分から連絡することをやめて、「会いたい」と言うのもやめて、距離を取ることにしました。
すると焦ったのか、以前の彼に戻りました。そこで、なぜ私に対する態度が雑になったのか問うと、『雑になったつもりはなかった。慣れでそうなってしまったのかも知れない』とのことでした。
距離をとり、考え直してよかったです。
30代後半/専業主婦/女性
相手が心配になるくらい距離を置く!
LINEは既読無視、電話にも出ないなど、彼が心配になるくらい一旦距離をおいてみてください。その間は、彼氏以外のことで熱中できることや、友達、飲み会、楽しいことに時間を費やします。
そうやって時間を置くと彼は心配になることが多く、「次、いつ会える?」「電話したい」など、自分から頻繁に連絡を取ってくると思います。
距離を置くことで自分自身を見つめ直すことも出来、「自分にとって彼は本当に必要なのか?」と考えるうちに、冷めているかどうかわかると思います。
それでも好きということであれば、信用できないところを2人で話しますし、彼のことが必要じゃなくなったと感じればお別れします。
30代前半/専門コンサル系/女性
自分から連絡は一切取らず、塩対応をする
私は一度冷めてしまうともうダメなので、塩対応になります。自分から連絡は一切取らず、相手からの電話も取ったり取らなかったりします。
大体この対応でこちらの気持ちがバレてお別れになるのですが、「それでも良いから」と言ってくる相手もいました。
その時は私がもう気持ちがない事を何度も伝えて、その後無事別れる事が出来ました。
私は信用出来ない人は生理的に受け入れる事が出来ないので、「この人はダメ」と思ったら前日まで仲が良くても別れます。
40代後半/専業主婦/女性
【3位】無理せず別れること
別れる直前まで顔を合わせない
彼が信用できなくて冷めた経験があります。勝手に人の荷物を家から持ち出す、仕事の帰りに約束もしていないのに駅で待ち伏せする(私が疲れていることなどお構いなし…)など、こっちの都合を考えない勝手な行動に毎回イライラしていました。
なので「会いたくない、関わりたくない」というのをはっきりさせた上で、別れる直前まで顔を合わせないようにしていました。
人によっては「会わないなんて…」と思うかもしれませんが、信用できなくなった時点で、会う行為自体がストレスとなっていた為、「会わない」を徹底しました。
30代前半/IT・通信系/女性
話し合って改善できなければ別れる
相手の行動に不信感を持ったり、価値観の違いやモラハラで彼氏を信用できなくて気持ちが冷めたら、その旨を相手に伝えます。
話をして改善すればいいですが、私の場合は相手が改善しなかったので別れました。
私の場合は彼が疑わしかったので、相手の家族に確認してみました。すると彼の言っていることと全然違う事実を知り、それを聞いて別れる決心ができました。
かなり泥沼の別れになりましたが、あのまま信用できない相手に尽くすよりいいと思っています。
50代後半/自営業/女性
さっさと別れて新しい恋に移る
恋人を信用できなくて冷めてきたら、潔く別れた方が良いと思います。信用できなければ、事あるごとに相手を疑ってしまうようになるからです。
また、冷めている状態では、もうすでに修復するのは難しいのではないかと思います。
相手に「不信感を補って余りある良いところ」があり、別れたくないのであれば話は別ですが、そうでない限り、さっさと別れて新しい恋に移った方が自分のためになると思います。
20代前半/専業主婦/女性
別れた方が幸せになれる
元彼とは職場恋愛でした。しかし付き合い始めてからはご飯やデートの誘いがなく、こちらから誘っても忙しいと断られました。
探りを入れたところ、同じ職場の女性、私の後輩と浮気していました。彼と話をしようとしましたが、そもそも2人きりになることすら大変で、ようやく話ができたと思ったら、「浮気していない、どうして信じてくれないの?」と自分の非を認めませんでした。
何度も信じようとしましたが、心が耐えられなくなり、冷めて結局別れました。
信用を失ったら戻ることは滅多にありません。それにそういう相手は絶対、繰り返しますので、別れた方が幸せになれると思います。
30代後半/流通・小売系/女性
【4位】ひとまず相手を観察する
それとなく疑っている事を聞いて相手の反応を見る
マッチングアプリで出会った一つ年上の彼氏がいました。しかし彼は女遊びが趣味で、それをSNSを通して知った私は交際3ヶ月目で別れ話をしました。しかし、「嫌なことはもうしない。女の子とも遊ばないし、真面目に付き合うから俺のこと信じて欲しい」と言われ、別れ話は無かったことになりました。
その5日後は私の誕生日でした。金曜日でお互い仕事があり会えませんでしたが、日曜日は会うことができました。しかし私への誕生日プレゼントなどはなく、普通のデート。しかも後日、彼が私の誕生日の仕事終わりに女の子と遊んでいた事がわかりました。
その後のデートでそれとなく「最近、女の子と遊んだりしてる?」と聞いてみると、食い気味に「してないよ」と言いますが、目も合わせてくれません。
その反応で気持ちが冷め、この人はもうダメだと思ったので、「冷めたから別れたい」とLINEで別れを告げ、2度と会いませんでした。
20代前半/IT・通信系/女性
観察して様子を見る
これは過去にお付き合いしていた彼との話です。2回目の浮気で私からの信用が0になりました。
結婚を考えていた人なので、ひとまず距離を置き、冷静になって彼を観察することにしました。その結果、浮気をはじめ、平気で約束をすっぽかして音信不通になる、医療費として借りた親からのお金をギャンブルに使う、マルチ商法にハマる等、ダメなところづくしと言うか、結婚したら許せないことばかりで別れました。
最後には私に対して「俺以外、お前なんて誰も求めない」とひどいことも言われました。でも負け惜しみに過ぎませんし、こんな相手と一緒にいたら人生を棒に振るのは目に見えているので、さほど傷つきませんでした。
距離を置いて冷静になる時間があってよかったです。
20代後半/メーカー系/女性
【5位】信用できるように工夫する
共有の通帳を作る!
彼のお金の使い方が荒くて、信用が薄くなってきました。もちろん自身で稼いだお金ですし使い方は自由ですが、結婚を前提にお付き合いしているので、大丈夫かなと心配になってきました。
そこで共有の通帳を作り、お給料が入ったらお互い金額を決めて入金するようにし、そこからデート代や二人で行く旅行代をやりくりするように提案しました。
ちなみに、帳簿は私が管理しています。これを始めてから、彼もお金をやりくりすることの大切さが少し分かってくれたようで、今では楽しみながら貯めることが出来ているようです。
40代前半/マスコミ系/女性
彼氏を信用できなくて冷めた時の対処法まとめ
この記事では、彼氏を信用できなくて冷めた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏を信用できなくて冷めた時の対処法アンケートでは、1位は『素直な想いを伝える・話し合う』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏を信用できなくて冷めた時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏を信用できなくて冷めた時の対処法を回答
調査期間
2022年12月02日~12月17日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏を信用できなくて冷めた時の対処法
1位
30票
素直な想いを伝える・話し合う
2位
24票
距離を置く・考える時間を作る
3位
23票
無理せず別れること
4位
12票
ひとまず相手を観察する
5位
6票
信用できるように工夫する
その他
5票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年12月02日~12月17日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏を信用できなくて冷めた時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年12月02日~12月17日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏を信用できなくて冷めた時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 30票 | 素直な想いを伝える・話し合う |
2位 | 24票 | 距離を置く・考える時間を作る |
3位 | 23票 | 無理せず別れること |
4位 | 12票 | ひとまず相手を観察する |
5位 | 6票 | 信用できるように工夫する |
その他 | 5票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年12月02日~12月17日回答者数:100人