「彼氏が飲み会で朝まで連絡がない…」と悩んでしまう事もありますよね。
対処法としては「真剣に気持ちを伝える」や「あまり気にしない・何かに集中」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた彼氏が飲み会で朝まで連絡がない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法18選をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏が飲み会で朝まで連絡がない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 彼氏が飲み会で朝まで連絡がない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 36% | 真剣に気持ちを伝える |
2位 | 17% | あまり気にしない・何かに集中 |
3位 | 16% | 放っておく・しばらく様子見 |
4位 | 10% | 危機感を煽る |
5位 | 9% | 連絡せず同じ気持ちを味わわせる |
6位 | 4% | とにかく連絡し続ける |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏が飲み会で朝まで連絡がない時の対処法アンケート』によると、1位は『真剣に気持ちを伝える』、2位は『あまり気にしない・何かに集中』、3位は『放っておく・しばらく様子見』という結果に。
割合で見てみると、1位の『真剣に気持ちを伝える』が約36%、2位の『あまり気にしない・何かに集中』が約17%、3位の『放っておく・しばらく様子見』が約16%となっており、1~3位で約69%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に彼氏が飲み会で朝まで連絡がない時の対処法18選をご紹介していきましょう。
【1位】真剣に気持ちを伝える
かなり強めに説教
2年近くお付き合いをしている彼氏がいました。基本的に飲み会などの束縛はお互いにしていませんでしたが、「異性がいる飲み会に行く前には、一言言う」という約束だけはしていました。
ある時、彼氏が「男5人で飲み会に行く」と言い、信用して見送りました。その後、日付が変わったあたりから返信が来なくなり、朝方まで来ませんでした。私は心配で、その飲み会にいたであろう共通の友達と連絡を取り、どうにか現状を把握しようと頑張りました。怪しい情報はなかったものの、連絡がつかないのは事実なので、とても心配していました。
結果的に彼は酔っ払いすぎて、家の玄関前で意識を失い寝ていました(笑)朝方、それを私が発見し、寒い中朝まで探し続けたこと、いい歳をして情けなさすぎることなど、かなり強めに説教をしました。
それ以来、彼はお酒の飲み方を気をつけるようになり、きちんと帰った時に連絡をしてくれるようになりました。
20代前半/マスコミ系/女性
相手から返信があったら、自分の気持ちや考えを伝える
以前、彼氏が飲みに行き、全く連絡をしてくれないことがありました。しかし、追加で連絡をしてもお互いがいい感情にはならず、その後も特に変わることがなかったです。
そのため、追加で連絡をしても意味がないと思い、LINEが途絶えた時は彼氏から連絡が来るまで返信しませんでした。
次の日、彼氏から謝罪があったので、その時に自分の気持ちや考えを伝えました。伝える際に涙ながらに言ったことが通じたのか、彼氏はそれからはマメに連絡をしてくれるようになりました。
20代後半/金融・保険系/女性
ガッツリ質問攻めをし、心配していた旨を伝える
ある年の忘年会で、同棲中の彼氏からの連絡が途絶えたことがありました。初めの1、2時間はちゃんと連絡があったのですが、徐々に来なくなり、「日を跨ぐまでには帰る」と約束をしていたにも関わらず完全に沈黙…。
私は1時間に1回程度連絡を入れ、初めのうちは「スマホの充電が切れたのかな?」などと考えていました。しかし早朝になっても帰ってこず、結局、帰宅したのは朝9時頃でした。
ガッツリ質問攻めをしたところ、「カラオケに行って連絡するのを忘れていた」という理由を聞かされましたが、どれだけこっちが心配していたか教え、とことん反省させました。
そこからはきちんと日を跨ぐ前に帰宅するようになりました。
20代前半/専業主婦/女性
心配になるということをちゃんと伝える
私はもともと、彼氏が飲み会に行く際、男友達だけの場合は「関係も大事だから連絡しなくていいよ!」と言ってあります。しかし、女の人がいる場合は不安なので、「できる時は返してほしい」と伝えてあります。
でも、お酒の場なので、連絡が来ない時もあり、そんな時は夜も眠れません。絶対もう解散してるだろう時間に返ってこない場合は、電話をかけて着信履歴を残しておきます。それでも彼が出なかったり、返事がない場合には諦めて寝ますが、不安でいつも泣いています。
彼氏のことを信用していないわけではないですが、男女なんて何があるかわからないので、心配になるということをちゃんと伝えています。それを言うたびに彼は「大丈夫だよ」と、後日その日会ったことを全部話してくれます。
それが何回か続いた時に「いつも家で泣いてるんだよ」と伝えたら、それからはちゃんと連絡を送ってくれるようになりました。
20代後半/学生/女性
寂しいから連絡してほしいと素直に伝える!
大学時代に付き合っていた彼は、バイト先の友達と男2女2でよく飲みに行っていました。飲みに行った時は大抵朝まで連絡がなく、私は寂しくて不安でした。
そんなこと伝えたら重いかな?とも思ったのですが、毎回不安だと笑顔で彼を飲み会に送り出せないな、と思い、素直に「友達は大事だし、飲み会は楽しんでほしいと思ってる。だからこそ、今ここで飲んでるよとか、何時くらいには帰る予定とか、そういうことを教えてくれたら私も今以上に安心して送り出せるな」と伝えました。
彼も、それで不安なく待ってくれるなら、ということで、それ以降、飲む場所や帰る時間だけですが、連絡をくれるようになりました。
20代前半/法律系/女性
心配になると真剣に話す
友達と飲みに行くことになった時、彼は大体の終わる時間と誰と行くかを教えてくれています。
でもやっぱり友達と飲みに行くので、二次会に行ったり友達に流されて次の店に行ったりして、予定の時間になっても帰って来ないとか、連絡が来ないことがありました。
以前は何回も電話したり、連絡を入れていたのですが、一向に改善されなかったので、彼氏に「帰ってくる予定の時間に帰ってこなかったら、何かあったのではと心配になる」ということを真剣に話しました。
その後からは、二次会に行く前に連絡を入れてくれ、帰る前にも連絡をしてくれるようになりました。
20代後半/公務員・教育系/女性
こちらの心境を伝えて何に困っているか教える
付き合っている人がお酒をかなり飲む人で、連絡もしない人でした。LINEは返さないのにTwitterなどには投稿があって、かなり腹が立っていました。また、「連絡も無しに、酔った状態でうちに来たりされると困るよ」と伝えても改善されませんでした。
そういったことが何回か続いて限界が来た時に、彼にじっくりこちらの状況を伝えました。「あなたが飲み会している時に、私はこういった家事をしたり、次の日の予定に合わせてこの時間には寝てるよ。あなたから連絡が無いと、寝てもいいのか待ってた方がいいのか分からないから、私の予定が狂ってしまう。それが物凄くストレスなの」と伝えました。
すると彼も、私が具体的に何に困っているかが分かったようで、「連絡が無い時はどうにかなる時だから、気にしないで欲しい。もし必要だったら〇時(私が寝る時間)の前には連絡する」と約束してくれました。
それからはこちらも「連絡がなかったら気にしなくていい」と割り切ることができ、関係性が良くなりました!
20代前半/IT・通信系/女性
【2位】あまり気にしない・何かに集中
「信頼してるぞアピール」で送り出す
嫉妬するのもカッコ悪い年齢になってしまいましたので、「楽しんでおいでよ!遊びすぎるなよ!」と、「信頼してるぞアピール」で送り出します。
飲み会中の写真を送ってくれる事もあったりなかったりですが、あまり気にしないですね。普段の行動が信頼できるかどうかにもよりますし、もう信頼できないような人と付き合ったりもしないです。
若い頃の恋愛と違って落ち着いたものですが、「落ち着いてないとみっともない」という圧力も勝手に感じています笑。そんなの気にすることないんですけど。
40代前半/IT・通信系/女性
何か他に没頭できるものをする
まずは返事が来ない限り、こちらから続けて連絡はしないほうがいいです。趣味など何か他に没頭できるものをするようにしましょう。
翌朝、連絡をとりますが、「どうして返事くれなかったの?どこで何してたの?」と責めるよりも、「昨日飲みすぎちゃった?!連絡こなくなったからちょっと心配しちゃった」と少し相手を気遣うものだと、重い印象にはならないと思います。
そうすると、次から「これから終電で帰るよ!」や「終電逃したけど、今からタクシーで帰るね!」といった連絡がくるようになりました。
30代後半/メーカー系/女性
自分も予定を入れて気にしない
会社の仲間や友達同士の飲み会など、飲み会の趣旨や参加者によっては、連絡が取れないのが気になるかもしれませんね。
でも、そういう時こそ気持ちを大きく持ちましょう。ただ連絡を待つのではなく、自分の趣味の時間に没頭するとか、友達とカフェなどに行き、彼氏の話を聞いてもらうとか楽しめることをしちゃいましょう!
彼氏に『友達と出かけてきまーす!』くらいのLINEを送って、余裕をぶちかますのもおススメ!(笑)
彼氏を信じて、連絡が来なくても気にしないのが一番です!
40代前半/商社系/女性
【3位】放っておく・しばらく様子見
酔いが醒めるまで放置する
付き合った当時は毎日こまめに連絡を取っていました。しかし一緒にいるのが当たり前になると、あまり頻繁に連絡を取りません。
飲み会などの予定については連絡し合い、ざっくりと把握してはいます。ただ、朝方までの飲み会になると、彼はいつもスマホを見なくなるので、翌日の夕方頃に連絡を取るようにしています。
彼は酔いが進むときつい言葉を発したり、適当な返信になるので、正面から受け止めてしまうと喧嘩に発展する恐れがあります。
なので私は放置することが一番だと感じています。
20代後半/メーカー系/女性
連絡が来るまで待つ
以前、私が試験期間中でなかなか連絡を返せず、少し落ち着いたタイミングに同性の友人と遊んでSNSを更新したら、彼氏が珍しくリアクションしてきたり、わざとらしくラインをしてきたことがありました。
その時、いくら恋人でもプライベートは邪魔されたくないし、無駄に連絡しないで欲しいと感じました。
また、彼は学生ノリの飲み会も多いし、友達との時間も大事にしてほしいと思うので、私は連絡をくれるまで鬼電したりしないで待つことにしています。
20代前半/学生/女性
基本的には放置
仕方がないので放っておきますが、後でなぜ連絡できなかったのかとは一応聞きます。その時の言動の怪しさで、何かあったかどうか判断します。
でも基本的には放置です。なんだかんだ理由をつけて連絡できなかった理由を聞くのも嫌というか、こちらがそのやりとりをめんどくさく思うので、聞かない場合もしばしば。
帰ってきた時に何となく女性の影がちらついていたら、改めて聞く程度です。
それ以外はおそらく飲んだくれて連絡がないだけだと思うので、放っておきます。
40代後半/流通・小売系/女性
【4位】危機感を煽る
鎌をかけてみる
付き合い出した頃は「この人こそ運命の人だ」と思い、お互いにいつも会っていたい気持ちでした。ですが半年が過ぎた頃から彼の仕事が忙しくなり、なかなか会えない日が続きました。付き合いはじめは週に4回ほど会っていたのに、その頃は会えて2週間に1回ほどでした。
彼の仕事が忙しくなると付き合いの飲み会も多くなり、その席には女子もいたと聞いていました。また、彼との共通の友達から、その飲み会の席にいつもいる女子の存在を聞きました。
そんなある日、彼が飲み会に行ったきり朝まで連絡が取れない日がありました。不安になった私は「私が何も知らないと思ってるみたいだけど、もう終わりでいいのね?いいなら一切連絡してこないで」と鎌をかけてみました。
そうしたら彼は慌てて連絡を寄越し、「もう本当に必要な飲み会しか行かないし、必ず連絡もするから」と言い、それからは嘘みたいにマメな彼に戻りました。
40代前半/専門コンサル系/女性
ドアロックをかけて開かないようにする
飲み友が多くて飲み会も多かった彼。飲みに行くことは別に反対していませんでしたが、連絡がないのは困りました。「もう帰るよ」と連絡がきてそこから連絡無し。そして朝帰りが続きました。飲み会には女性もいるので、浮気も疑うようになりました。
何度もそういうことが続いたある日、「次、連絡無しで朝帰りするなら、ドアロックかけるからね」と宣言をし、彼も了承しました。
ところが舌の根の乾かぬうちに「もう帰るよ」からの朝帰りがあったので、「浮気してるかもしれない人を、家に入れることは出来ない」と連絡し、宣言通りドアロックをかけて入れないようにしました。
彼は焦ったのでしょうね。開かないドアの前から電話を掛けて来て、「冗談だと思った。連絡無しで朝帰りはもう二度としない。浮気もしてないから信じて欲しい」と言いました。
そこからは朝帰りもなくなり、飲み会の写真も送ってくるようになりました。
30代後半/専業主婦/女性
【5位】連絡せず同じ気持ちを味わわせる
自分も同じことをやり、気持ちを理解してもらう
当時の彼氏とは婚活パーティーで出会いました。初めはラブラブで、彼も常に何をしているか報告してくれていたんですが、3ヶ月目から徐々に返信が遅くなりました。
その日は「会社の同じチームの人と飲み会」と前日にLINEしてくれましたが、夕方以降から翌朝まで連絡が途絶えました。「大丈夫?」と一言LINEしてそれから連絡せずにいたら、翌日、彼から謝りのLINEが来ました。私は「連絡がなくて心配だった」と伝えましたが、反省している雰囲気ではなかったです。
一度、同じ気持ちを味わってもらった方がわかりやすいのではないかと考え、後日、同じように夕方から翌日まで連絡せず、男性もいる飲み会に参加してやりました。
すると彼から「本当にごめんなさい。すごく心配でした」と謝罪が来て、私の気持ちを理解してもらえました。この出来事から、嫌な気持ちを伝えた時、相手に伝わっていない場合は同様のことをするのが効果的だと思いました。
20代前半/専門コンサル系/女性
連絡をしないで怒っていることをアピール
付き合う前から恋人には「こまめな連絡をして欲しいし、異性との接触を控えて欲しい」と言う話は伝えており、そのことを受け入れた上でお付き合いしてくれたと言う認識でした。
ですが、付き合って2ヶ月が経った頃、女友達との飲み会があると言われ、嫌だと伝えたけど聞き入れてもらえず、彼は朝まで帰ってきませんでした。
結局、朝まで連絡がなかったので、こちらから連絡は一切せず、無視し続けていました。
その1週間、彼から申し訳なさそうな電話がかかってきたのですが、私は彼のことを信用できなくなってしまっていたので、最終的にお別れしました。
20代後半/サービス系/女性
【6位】とにかく連絡し続ける
連絡が来るまで鬼電する
同棲中の彼氏とは毎日ラインをしていて、仕事から帰る時は「今から帰ります」と報告が来ていました。
彼氏は仕事がすごく忙しく、朝早くから夜遅くまで働き、疲れた状態で車通りの激しいところを自転車で通勤していました。そのため、会社を出た時と家に着いた時には連絡をするように言っていました。
ある日、飲み会があることを伝えられ、快くOKしました。しかし、その日は仕事がいつも以上に忙しく、「行かないかも!」と言っていたのに、その後何の連絡もなく3時まで帰ってきませんでした。
流石に心配な気持ちと怒りの気持ちで電話を何回もしました。ようやく電話がつながった時、私は「別に飲み会に行くことはいいけど、一言連絡くらいして」とだけ伝えて切りました。
今では、周りに人も居ただろうに、言いすぎたかなと反省しています。
20代後半/流通・小売系/女性
彼氏が飲み会で朝まで連絡がない時の対処法まとめ
この記事では、彼氏が飲み会で朝まで連絡がない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
彼氏が飲み会で朝まで連絡がない時の対処法アンケートでは、1位は『真剣に気持ちを伝える』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
彼氏が飲み会で朝まで連絡がない時の対処法アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法
インターネットによるアンケート調査
アンケート内容
彼氏が飲み会で朝まで連絡がない時の対処法を回答
調査期間
2022年12月10日~12月25日
回答者数
女性100人
年齢
20代~50代
【アンケート調査結果】
順位
回答数
彼氏が飲み会で朝まで連絡がない時の対処法
1位
36票
真剣に気持ちを伝える
2位
17票
あまり気にしない・何かに集中
3位
16票
放っておく・しばらく様子見
4位
10票
危機感を煽る
5位
9票
連絡せず同じ気持ちを味わわせる
6位
4票
とにかく連絡し続ける
その他
8票
上記以外の回答
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年12月10日~12月25日回答者数:100人
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | 彼氏が飲み会で朝まで連絡がない時の対処法を回答 |
調査期間 | 2022年12月10日~12月25日 |
回答者数 | 女性100人 |
年齢 | 20代~50代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | 彼氏が飲み会で朝まで連絡がない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 36票 | 真剣に気持ちを伝える |
2位 | 17票 | あまり気にしない・何かに集中 |
3位 | 16票 | 放っておく・しばらく様子見 |
4位 | 10票 | 危機感を煽る |
5位 | 9票 | 連絡せず同じ気持ちを味わわせる |
6位 | 4票 | とにかく連絡し続ける |
その他 | 8票 | 上記以外の回答 |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2022年12月10日~12月25日回答者数:100人