彼女の男友達に嫉妬する…男性100人が実践した対処法10選

彼女 女 友達 嫉妬

「彼女の男友達に嫉妬する…」と悩んでしまう事もありますよね。

対処法としては「素直な気持ちを伝える」や「きちんとルールを決めること」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、男性100人に聞いた彼女の男友達に嫉妬する時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法10選をご紹介しています。

彼女の男友達に嫉妬する時の対処法ランキング

順位 割合 彼女の男友達に嫉妬する時の対処法
1位 29% 素直な気持ちを伝える
2位 12% きちんとルールを決めること
3位 11% スルーして、恋人に気づかせる
4位 10% 自分も異性と遊ぶ・嫉妬させる
5位 9% 嫉妬を受け入れ、前向きに解釈
6位 8% 他のことに意識を向ける
7位 8% 特別感を意識できる物をもらう
8位 8% 別れも視野に入れる
その他 5% 上記以外の回答

famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女の男友達に嫉妬する時の対処法アンケート』によると、1位は『素直な気持ちを伝える』、2位は『きちんとルールを決めること』、3位は『スルーして、恋人に気づかせる』という結果に。

割合で見てみると、1位の『素直な気持ちを伝える』が約29%、2位の『きちんとルールを決めること』が約12%、3位の『スルーして、恋人に気づかせる』が約11%となっており、1~3位で約52%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共に彼女の男友達に嫉妬する時の対処法10選をご紹介していきましょう。

【1位】素直な気持ちを伝える

素直な気持ちを伝える

素直に嫌だと伝える

彼女とは付き合ってすぐの時点で「異性と不要な連絡はせず、不要なご飯は行かない」、「職場の付き合いなどで行かざるを得ない時は、日時や場所を伝える」という約束をしていたのですが、一度だけ破られてしまいました。

彼女は休みの日に私に内緒で、職場の同僚と二人でご飯に行っていました。その同僚は毎日のように彼女をご飯に誘っていて、彼女が毎回断っていた人でした。私は彼女から度々その話を聞かされていて、気に留めていました。

どうしてそんな人と食事に行ったのかと問い詰めたところ、「何度断っても誘ってきて面倒臭いから、一回行って脈がないことを教えようと思った。昼間なら大丈夫だろうと思ったし、〇〇(私)も知ってる人だから、黙って行っても良いかなって…」とのこと。

約束を破り、隠されていた事がとてもショックでしたが、「逆の立場で考えてくれ」と伝えて、二度としないと約束させました。それからはそういった事がなくなったのでよかったです。

30代後半/メーカー系/男性

何に対して嫉妬しているかを伝える

嫉妬していてイライラするぐらいならば、しっかりと「嫉妬しています」ということを伝えた方が良いと思います。

私も最初は「男が嫉妬なんてみっともない」と思っていましたが、不満が態度に出たのか、ある日、彼女から「イライラしている?」と聞かれました。しかし「していないよ」と伝えると、「してるよ!なんか感じ悪い」と言われて喧嘩になりました。

その時は話し合っても根本的な解決には至りませんでした。恐らく最初の時点で、本心を隠し「嫉妬なんかしてない」と言い切ってしまったことで、素直に胸の内を伝えることが出来なくなってしまったことが原因だと思いました。

その後は嫉妬している時は、素直に何に対して嫉妬しているかを伝えるようにしました。その結果、自分は気持ちが軽くなったし、彼女も「友達だから絶交は無理だけど、〇〇(私)を心配させないように、これからは二人で会わないようにするね」と約束してくれて解決できました。

20代前半/学生/男性

素直な気持ちをパートナーに伝える!

パートナーに正直な気持ちを伝えると良いと思います!

私も今のパートナーと付き合いたての頃は、周りの異性の友達の事は分からず、知った時は大した事でもないのに嫉妬してしまいました。「付き合っているのだから自分だけを見ていて欲しい」といった子供っぽい気持ちが芽生えていました。

ただパートナーにとって大事な友人であることから、いきなりこれまでの関係を壊すような真似はしたくなかったです。

そこで、よく考えながらパートナーに気持ちを伝えてみました。そしたらパートナーも私の気持ちを理解してくれて、異性の友達と連絡を取る頻度を減らしてくれたので、より関係が深まりました!

20代後半/流通・小売系/男性

【2位】きちんとルールを決めること

きちんとルールを決めること

ルールを厳密に決めてしまう

まずはどんなに不快な思いをしても、ヤキモチを焼いても、過剰反応をしないのがとても大切です。何故なら、相手も同じテンションで返してくる事が多いからです。

特にこちらが口下手な場合、口喧嘩で相手に勝つのは難しいので、まずは「相手が異性の友人と交流をする事そのもの」をやめさせる事は諦めましょう。

ではどうやって自分の中で整理をつけるかですが、ルールを厳密に決めてしまうことにしましょう。例えば「夜は遊びに行かない」など決めてしまうのです。そのようにすれば、多少は安心出来ます。

感情的に発言をしてしまうとお別れの可能性が出てくるので、なるべく冷静な話を心がけるようにすれば良い関係を築けると思います。

20代前半/不動産・建設系/男性

【3位】スルーして、恋人に気づかせる

スルーして、恋人に気づかせる

気にしていないふりをして聞き流す

彼女とは遠距離恋愛をしていて、毎日電話をしていました。付き合ってから1年を過ぎたあたりから、電話の内容も会社の話が多くなり、同期やお客さんの話も増えてきました。

同期やお客さんは女性だけでなく、もちろん男性もいます。楽しそうなのはよかったのですが、彼女は信用できても彼女の同期は知らない人間なので、あまり信用できませんでした。

彼女も、異性の同期の話になると僕が聞き流していたので、やがて気が付いたのだと思います。

だんだんとそういった話も減ってきて、お互い相手を不安にさせないように気を付けるようになりました。

20代後半/医療・福祉系/男性

【4位】自分も異性と遊ぶ・嫉妬させる

自分も異性と遊ぶ・嫉妬させる

ハンムラビ法典作戦

僕の場合は「同じようにやり返す」という方法をとりました。わざと目立つようにし、それを指摘された時に切り返して、恋人にも「自分も同じようなことをしていたんだ」と理解させたんです。

まず、少ない男友達に協力してもらい、食事に頻繁に行くようにしました。その際、普通に複数人で行くのですが、わざと特定の男友達とツーショットになるように画像を残すなどしました。

彼女から「最近、やたらこの子と遊んでるね?」と言われた所で種明かしをし、「君がいつもやっていることと何が違うのか、説明してもらおうか?」と求めました。

ここで彼女もようやく気付いたようで、それ以降、僕が嫉妬するような異性との交流はなくなりました。

30代後半/公務員・教育系/男性

【5位】嫉妬を受け入れ、前向きに解釈

嫉妬を受け入れ、前向きに解釈

素直に自分の感情を受け入れること!

私の場合は、素直に自分の感情を受け入れることにしています。

これまで色々試してみましたが、正直「これだ!」という解決策は見つけられませんでした。

むしろ「嫉妬することは仕方のないことで、モヤっとするのは誰にでもあること」と割り切ることで(解決はしていませんが)、何か気分が少し楽になることが出来ました。

また、問題の異性の友人に実際に会って、恋人から自分のことを紹介された時は、今まで一人で抱えていた不安が解消されたり、逆に何だか嬉しい感情が湧きだすこともありました。

40代前半/IT・通信系/男性

【6位】他のことに意識を向ける

他のことに意識を向ける

夢中になれるものを見つけるチャンスと捉える

学生の頃の彼女の話ですが、当時はまだ若く、彼女が男友達と遊んでいる話を聞くだけで嫉妬をしていました。

一人でモヤモヤしたり、話を聞いてくれる友人に相談したり、色々調べたりした結果、自分一人で熱中できるもの(私の場合はゲームや楽器)を見つけ、そちらに意識を割くことにしました。

それからは自分も成長することができ、熱中したおかげでスキルを磨けて、日常生活に張りが出て楽しくなりました。

そうこうしているうちに彼女との関係も落ち着き、あまり気になることはなくなりました。

30代前半/自営業/男性

【7位】特別感を意識できる物をもらう

特別感を意識できる物をもらう

その友達よりいいものを買ってもらう

「自分が彼女にとって特別だ」と思えたなら、結構大丈夫なんじゃないかなぁと思います。ココロの余裕が重要です。でも、いざとなるとモヤモヤすることは間違いなし。だって彼女のことが大好きなんですもん。

そんな時は、彼女から何か『いいもの』をプレゼントしてもらうのはいかがでしょうか?例えば財布、キャップ、スニーカーや革靴、アクセサリーなどなど、少し高価なものを買ってもらいましょう。と言っても、身につけられるものがいいと思います。「彼女からちょっと高価なものを買ってもらえるのは自分だけだ」という自信になりませんか?

お金で彼女の愛を試すなんて…と思うかもしれませんが、良いものをもらえるのは愛しているから。愛している人が良いものを身に付けていたら彼女も誇らしいはず!多少のわがままを聞いてもらいましょう。あんまり高すぎても何なので、1~5万程度がいいのでは?

そしてお礼にもう少し高いものをプレゼントしたら喜ばれるし、自信もつくと思います!

40代後半/サービス系/男性

【8位】別れも視野に入れる

別れも視野に入れる

恋人が調子に乗っているようなら、キッパリと別れを告げる

嫉妬してしまうと言うのであれば、相手より優位な状態に立ってしまえばいいのです。こちらも遊び相手を作るなどして。笑

これは冗談ですが、他の異性の影をチラつかせ、恋人を心配させるような人といつまでも関係を続けるのはストレスでしょう。

他人の恋愛に口出しをするつもりはありませんが、キッパリと別れを告げて、新しく優良な相手を探しましょう。

きっといい人と出会えるはずです。頑張ってください!

20代前半/マスコミ系/男性

彼女の男友達に嫉妬する時の対処法まとめ

この記事では、彼女の男友達に嫉妬する時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

彼女の男友達に嫉妬する時の対処法アンケートでは、1位は『素直な気持ちを伝える』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

彼女の男友達に嫉妬する時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 彼女の男友達に嫉妬する時の対処法を回答
調査期間 2022年12月29日~01月13日
回答者数 男性100人
年齢 20代~50代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 彼女の男友達に嫉妬する時の対処法
1位 29票 素直な気持ちを伝える
2位 12票 きちんとルールを決めること
3位 11票 スルーして、恋人に気づかせる
4位 10票 自分も異性と遊ぶ・嫉妬させる
5位 9票 嫉妬を受け入れ、前向きに解釈
6位 8票 他のことに意識を向ける
7位 8票 特別感を意識できる物をもらう
8位 8票 別れも視野に入れる
その他 5票 上記以外の回答

【アンケート調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年12月29日~01月13日
回答者数:100人