彼女がイライラしてる…男性100人が実践した対処法12選

彼女 イライラ し てる

「彼女がイライラしてる…」と悩んでしまう事もありますよね。

対処法としては「原因を確認する」や「相手の立場を理解する・寄り添う」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、男性100人に聞いた彼女がイライラしてる時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法12選をご紹介しています。

彼女がイライラしてる時の対処法ランキング

順位 割合 彼女がイライラしてる時の対処法
1位 31% 原因を確認する
2位 24% 相手の立場を理解する・寄り添う
3位 16% 優しくスキンシップ
4位 8% そっとして落ち着かせる
5位 7% 環境を変える・気分転換を図る
6位 6% 好きな飲食物で気持ちを和ませる
その他 8% 上記以外の回答

famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女がイライラしてる時の対処法アンケート』によると、1位は『原因を確認する』、2位は『相手の立場を理解する・寄り添う』、3位は『優しくスキンシップ』という結果に。

割合で見てみると、1位の『原因を確認する』が約31%、2位の『相手の立場を理解する・寄り添う』が約24%、3位の『優しくスキンシップ』が約16%となっており、1~3位で約71%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共に彼女がイライラしてる時の対処法12選をご紹介していきましょう。

【1位】原因を確認する

原因を確認する

不機嫌にさせることがあったなら謝る

当時、私は県外就職が決まっていたのですが、県内の大学に入学が決まっていた彼女と付き合い、すぐに遠距離恋愛がスタートしました。

最初は月一で帰っていましたが、金銭的にも体力的にもしんどく、少しずつ会いに行く頻度も下がっていきました。

彼女は最初の方は「しょうがないよね」と分かってくれていたものの、徐々に態度が冷たくなっていきました。なかなか会えないストレスもあるのでしょうが、私が「何かしたなら謝るよ」と聞いたら、自分の不満ばかりをぶつけてきました。

ところが彼女は一度も私に会いに来てはくれなかったし、挙句の果てには元彼と浮気をしている事が発覚したので、別れることになりました。

20代後半/医療・福祉系/男性

原因の確認と労りと共感と

まず、原因を推測します。女性特有の体調の変化なのか、自分を含めた周囲の人間のせいなのかを考えます。

私が原因の場合は、話し合いの場を設けてすぐに謝罪します。女性特有の体調の変化が原因の場合は、いつもよりも優しく接することを心がけます。彼女が好きな食べ物を買ってみたりします。

第三者が原因の場合は彼女の話を聞き、相槌をうって共感する姿勢を示します。自分の意見を述べるのは、求められた時だけにします。

いずれの場合も、彼女が落ち着いたら徐々に普段通りの生活に戻します。

40代前半/法律系/男性

原因は何かをちゃんと考えて、自分から謝る

イライラしている彼女を見て、自分までイライラするのではなく、イライラさせてしまった原因は何かをちゃんと考えて、自分から謝るようにしています。

また「謝った後はハグして、仲直りする」と自分の中で決めています。

お互いが幸せになれるように、相手がイライラしている時こそ受け止めてあげられるように、常に意識するようにしています。

その結果、今ではとても仲良く、イライラさせてしまった時も焦らずにすぐにいい関係に戻れるので、行動して良かったと思っています。

20代後半/自営業/男性

原因を知ること

彼女が何に対してイライラしているのかわからない場合があります。

頭が痛くてイライラしているのか、生理痛がひどくてイライラしているのか、歯が痛くてイライラしているのか、体調が悪くてイライラしているのか等、さまざまな場合がありますので、まずはなぜイライラしているのかを聞いたりして原因を探るといいと思います。

自分のせいなのであれば誠心誠意謝罪し、彼女のイライラを解消させてあげればいいと思います。

30代前半/IT・通信系/男性

【2位】相手の立場を理解する・寄り添う

相手の立場を理解する・寄り添う

話を聞き、彼女の全てを肯定し褒める!

自分の経験では、女性がイライラしている時は距離を取るか、相手のことを全肯定して褒める、労うのが一番かなと思っています。

その時の彼女は女性が多い職場に勤めていたので、人間関係でめちゃくちゃイライラしていました。いわゆる、お局様に目をつけられたらしく、アレコレと雑務を全て押し付けられていたようです。それに耐えられずイライラしており、私は毎日愚痴を聞かされる始末でした。

その時は彼女がどれだけ頑張っているかをしっかり労って、「いつもそんなにイライラすることをやれるなんて偉い!」と褒め、「キミは何も悪くない!俺にはその愚痴を全部ぶつけていい!俺はどんなことがあってもキミの味方だからね!!」と声をかけました。

すると彼女は少し落ち着き、「どんなことがあっても味方がいるって心強いし、嬉しい!」と笑いながら言っていました。ちょっとくさいセリフですけど、効き目ありでした笑。

40代前半/商社系/男性

詳しいことは聞かず遠回しにフォローする

元カノとはちょうどクリスマスの時期に付き合い初め、当初はとてもラブラブでした。

しかし、途中からLINEの返信が少し怒りっぽい感じだったので、僕は原因を知りたくて、たくさんのことを質問攻めにしてしまいました。

そのせいか日に日に僕らの関係も崩れていき、1ヶ月後に別れてしまいました。

この経験から、相手がイライラしている時は、色々聞かずに遠回しにフォローしてあげることが大切だということが分かりました。

20代後半/学生/男性

相手が話したい様子なら聞き、話したくなさそうなら見守る!

付き合い始めて半年が経った頃、仕事終わりにデートの約束をしていたので彼女と合流すると、いつもとは違い口数が少ないように感じました。私から話題を振ってみても、いつもの様子ではありませんでした。

「何かあった?」と聞いてはみましたが、どこか話したくなさそうだったので、変に意識しすぎずいつも通り振る舞うように心がけました。

少し時間が経った頃に彼女の方から、仕事上で悩んでいて元気がないことを話し始めました。

この経験から、一度こちらから何があったかは聞いた上で、後は相手の状態に合わせて見守ったり、聞いてあげるということが大事なのだと思います。

20代前半/専門コンサル系/男性

【3位】優しくスキンシップ

優しくスキンシップ

そっと近くに座り、そのまま包み込むようにして抱きしめる

彼女がイライラしている時、それにつられて自分までイライラしてしまっては面倒なことになってしまうため、できるだけ冷静になってそっと抱きしめてあげることが一番良い対処法だと感じました。

まず、彼女の言い分などをしっかりと聞いた後、取り乱している様子を見せたらそっと近くに座り、そのまま包み込むようにして抱きしめてあげることがポイントです。

そうするといつの間にか落ち着いて冷静になってくれますし、怒りも静まってちゃんと話せるようになるのでおすすめです。

30代後半/サービス系/男性

シカトされてもハグや頭を撫でたりして、話ができるまで離れない

ひょんな一言から喧嘩になったり、何が原因かわからないけれど、彼女が不機嫌で口を利いてくれなくなったり、ひどくなると距離を置きたいと言われたりしたことがあります。

そんな時は、その時の彼女の怒りレベルにもよりますが、とにかく彼女に触れ、少しも離れないことが大事です。彼女がイライラしている時ほど甘えたり、シカトされてもハグや頭を撫でたりして、話ができるまで離れないようにします。

僕の彼女限定かも知れませんが、彼女はそういう状況で放っておかれたり、距離を置かれたりしてしまうと、怒っている気持ちが落ち着くにつれ気持ちも冷めてきてしまう人なのです。

僕も喧嘩した場合、曖昧なままで終わりにするのは嫌なので、「話したくない」と言われてもただ隣にいて、話し合えるのを待ちます。同じ喧嘩を繰り返さない為にも大事なことだと思います。

30代前半/マスコミ系/男性

【4位】そっとして落ち着かせる

そっとして落ち着かせる

まずは放っておいて言いたいことを整理してもらう

相手が最初から不機嫌な日もあれば、自分の行った何気ない行動や発言でイライラさせてしまうこともあります。

私は初めのうちはすぐに問題を解決しようと思って、「大丈夫?」とか「なんで怒ってるの?」とすぐに聞いてしまっていました。しかし、そのようなことをすると相手は余計に不機嫌になって、解決が遅くなることに気づきました。

感情的になるとお互いまともに話ができないので、まずは放っておいて言いたいことを整理してもらいます。少し経って落ち着くと、相手も冷静に喋れるようになっていることが多いです。

普段からお互い感情的にならずに話せるようにすることを心がけています。

20代後半/金融・保険系/男性

【5位】環境を変える・気分転換を図る

環境を変える・気分転換を図る

ふざけて笑ってもらえるようにする

基本的に彼女の機嫌が悪そうな時は、ほとぼりが冷めるまで放置することが多かったのですが、時間が経っても不機嫌が続くことがよくあるので、最近は対応を変えてみました。

敢えて突拍子もない話題を振ったり、ボディタッチをしてみたりと、ふざけて笑ってもらえるようにあれこれ試しています。

この方法は当然、常にうまくいくわけではありません。笑って気分転換になることもありますが、地雷を踏むことも多々あり、不機嫌どころか怒りに変わり、矛先がこちらに向いてしまうこともしばしばです。

しかし、それならそれで「ごめんね」とこちらが謝罪を口にすることによって、相手の溜飲が下がって気分が落ち着くこともあるので、どちらに転んでも結果的にはOKということに気づきました。「不正解がない」というのが一番のポイントですね。

30代前半/不動産・建設系/男性

【6位】好きな飲食物で気持ちを和ませる

好きな飲食物で気持ちを和ませる

好きなものをさりげなく買って帰る

妻は穏やかな性格という事もあり、普段そこまでイライラしません。しかし嫌なことがあった時や生理前とかは、イライラしているようです。言動が荒くなったりすることはありませんが、話しかけても「ふーん」とかそっけなく言われたりするのでわかります(笑)

こういった時に「なにくそ」と思うと喧嘩になってしまうので、一歩引くようにしています。

私は仕事帰りに妻の好きなものをさりげなく買ったり、ほんの些細なおもてなしのつもりでマッサージをしてあげたりします。こういったちょっとした気遣いで、彼女のイライラを収める事が出来ています。

30代後半/メーカー系/男性

彼女がイライラしてる時の対処法まとめ

この記事では、彼女がイライラしてる時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

彼女がイライラしてる時の対処法アンケートでは、1位は『原因を確認する』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

彼女がイライラしてる時の対処法アンケート詳細

【アンケート調査概要】

調査方法 インターネットによるアンケート調査
アンケート内容 彼女がイライラしてる時の対処法を回答
調査期間 2023年01月03日~01月18日
回答者数 男性100人
年齢 20代~50代

【アンケート調査結果】

順位 回答数 彼女がイライラしてる時の対処法
1位 31票 原因を確認する
2位 24票 相手の立場を理解する・寄り添う
3位 16票 優しくスキンシップ
4位 8票 そっとして落ち着かせる
5位 7票 環境を変える・気分転換を図る
6位 6票 好きな飲食物で気持ちを和ませる
その他 8票 上記以外の回答

【アンケート調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2023年01月03日~01月18日
回答者数:100人